JPH0459878A - 粉体塗料組成物 - Google Patents

粉体塗料組成物

Info

Publication number
JPH0459878A
JPH0459878A JP2171897A JP17189790A JPH0459878A JP H0459878 A JPH0459878 A JP H0459878A JP 2171897 A JP2171897 A JP 2171897A JP 17189790 A JP17189790 A JP 17189790A JP H0459878 A JPH0459878 A JP H0459878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
acid
weight
parts
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2171897A
Other languages
English (en)
Inventor
Tasaburo Ueno
上野 太三郎
Shozo Uenaka
上中 章三
Harunori Goushi
春憲 郷司
Yuji Toyoda
裕二 豊田
Koichi Tsutsui
晃一 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP2171897A priority Critical patent/JPH0459878A/ja
Priority to AU79379/91A priority patent/AU647488B2/en
Priority to CA002045813A priority patent/CA2045813A1/en
Priority to KR1019910010886A priority patent/KR920000893A/ko
Priority to EP91305913A priority patent/EP0465176B1/en
Priority to DE69119829T priority patent/DE69119829T2/de
Publication of JPH0459878A publication Critical patent/JPH0459878A/ja
Priority to US08/514,891 priority patent/US5576389A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/068Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing glycidyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/062Copolymers with monomers not covered by C08L33/06
    • C08L33/064Copolymers with monomers not covered by C08L33/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/934Powdered coating composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は粉体塗料組成物に係り、さらに詳しくは平滑性
、・光沢性、鮮映性等に優れた硬化塗膜を与えうる粉体
塗料組成物に関するものである。
従来技術 粉体塗料は一般に流動浸漬法、静電塗装法、粉体散布、
溶射法、フロックガン等各種方法で被塗物に適用されそ
れぞれの塗装法に適した各種樹脂組成物、例えば可塑化
PVC、ポリエチレン、ナイロン、ポリエステル、セル
ロース系、エポキシ樹脂、塩素化ポリエーテル、ポリウ
レタン、フッ素樹脂等をビヒクルとする粉体塗料が広く
用いられている。中でもビニル系樹脂は耐薬品性、耐摩
耗性、高電気的特性がよく安価なので広く実用化され、
またエポキシ樹脂はジシアンジアミド、芳香族アミン、
アミンコンプレックス、酸無水物、フェノール樹脂/酸
触媒等の硬化剤と共に用い耐薬品性、強じん性、付着性
、耐候性、耐熱性、耐摩耗性、電気的特性に優れた塗膜
を与えうるため広範囲に使用されている。
こういった粉体塗料は溶剤型の塗料に比し衛生公害面で
優れその用途が益々広がりつつあるが、−般に塗面平滑
性、光沢、鮮映性等に問題があり、特に自動車上塗り塗
料としては不充分でそれら特性の改善が強く望まれてい
る。
平滑性、光沢、鮮映性、耐候性等の改善された硬化塗膜
を与える粉体塗料組成物を得るため各種研究がなされ、
例えば特開昭56−864号および特開昭59−120
666号記載の如きグリシジル基含有ビニルモノマー、
リン酸エステルビニルモノマーを構成成分として含む特
定の軟化点および数平均分子量をもつビニル系共重合体
と、脂肪族二塩基酸とからなる熱硬化型の粉体塗料組成
物、特開昭56−47456号記載の如き架橋性官能基
を有し70〜150℃の軟化点、2000〜30000
の数平均分子量を有する含リンビニル系重合体と硬化剤
を主成分とする粉体塗料用樹脂組成物、特開昭57−8
7471号記載の如き、含リン高分子添加剤を0.01
〜10重量%含む熱硬化性樹脂からなる塗体塗料組成物
などが特に注目されてきた。
しかしながらこれらはいづれもリン含有バインダー樹脂
、あるいはリン含有高分子添加剤を利用する技術で要求
品質によっては尚効果が不充分であり、また公衆衛生、
公害、環境保全の見地からはリンによらぬ、あるいはリ
ン使用量の少ない粉体塗料であることが好ましく、自動
車上塗りとしてさらに一段と優れた平滑性、光沢、鮮映
性、耐候性を有する硬化塗膜を与えうるものが要求され
ている。
発明が解決しようとする問題点 そこでリン酸エステル含有ポリマーあるいは高リン含有
重合体添加剤にたよることなく特に自動車上塗りとして
好適な平滑性、光沢、鮮映性、耐候性に優れた硬化塗膜
を与えうる粉体塗料を提供することが本発明目的である
問題点を解決するための手段 本発明に従えば上記目的が1分子中に2以上のオキシラ
ン基を有する基体樹脂と、エポキシ用の硬化剤とからな
る熱硬化性塗体塗料用樹脂組成物にチオリンゴ酸、マレ
イン酸、フマル酸およびイタコン酸からなる群より選ば
れる少なくとも1種の脂肪族ジカルボン酸成分を重量比
で1〜10%含む数平均分子量1000〜8000、ガ
ラス転移温度−40〜100℃のビニル樹脂を0.5〜
10重量%配合してなる樹脂組成物を樹脂成分として含
む粉体塗料組成物により達成せられる。       
  ゛本発明においては、熱硬化型の粉体塗料樹脂組成
物として、分子中に2以上のオキシラン基を有する基体
樹脂と、エポキシ用硬化剤の組合わせが用いられる0分
子中に2以上のオキシラン基を有する粉体塗料用の樹脂
としては、例えばグリシジル基を有するアクリル樹脂、
エポキシ樹脂、グリシジル基を有するポリエステル樹脂
等が好適に使用せられるが、より詳しくは下記の如き基
体樹脂が有用である。
(1)アクリル樹脂 グリシジル基含有単量体を20〜50重量%とその他の
エチレン系不飽和単量体80〜50重量%を共重合して
なり、かつ30〜75℃の範囲のガラス転移温度と、1
500〜10000の範囲の数平均分子量を有するアク
リル系共重合体。
上記のアクリル系共重合体中にグリシジル基を与えるも
のとして使用されるグリシジル基含有単量体としては(
メタ)アクリル酸の(メチル)グリシジルエステル、(
メタ)ア、リルアルコールの(メチル)グリシジルエー
テル、N−グリシジルアクリル酸アミド、ビニルスルフ
オン酸グリシジル等があり、これらは1種または2種以
上の混合物として使用できる。
一方、グリシジル基含有単量体と共重合させる単量体と
してはグリシジル基と反応しないもの、例えば混合、混
線時の温度に於いては、グリシジル基と反応性の無いも
のであって、かつ上記のグリシジル基含有単量体とラジ
カル的に共重合する単量体、例えば、アクリル酸エステ
ル、メタクリル酸エステル、及びその他のエチレン系不
飽和単量、体があり、単独もしくは混合物として使用さ
れる。
アクリル酸またはメタクリル酸のエステルとしては、例
えばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸
n−プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n
−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸tert
−ブチル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸2−
エチルヘキシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸2−
エチルオクチル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸ベン
ジル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタ
クリル酸n−プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メ
タクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタ
クリル酸tert−ブチル、・メタクリル酸ヘキシル、
メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸2−エチル
ヘキシル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸2−エ
チルオクチル、メタクリル酸ベンジル、メタクリル酸ド
デシル、メタクリル酸フェニル、アクリル酸2−ヒドロ
キシエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、アク
リル酸2−ヒドロキシプロピル、メタクリル酸2−ヒド
ロキシプロピル等があげられる。
又、その他のエチレン系不飽和単量体としては、フマル
酸ジエチル、フマル酸ジブチル等のフマル酸ジアルキル
エステル、イタコン酸ジエチル、イタコン酸ジブチル等
のイタコン酸ジアルキルエステル、スチレン、ビニルト
ルエン、α−メチルスチレン、アクリロニトリル、メタ
クリロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、
メチロールアクリルアミド、アルコキシメチロールアミ
ド、ビニルオキサゾリン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビ
ニル、ラウリルビニルエーテル等があげられる。
上記アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル及びそ
の他のエチレン系不飽和単量体は1種または2種以上の
混合物として使用できる。
(2ポリエステル樹脂 塗料関係で一般に用いられるポリエステル樹脂を変性し
てエポキシ基を一部に付加させたもの、もしくはポリエ
ステル合成時にエポキシ基を導入したものを本発明に適
用する。
当該ポリエステル樹脂を得るにさいして用いられる多価
アルコールの代表例としては、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1.6
−ヘキサンジオール、1.3−ブチレングリコール、1
.4−ブチレングリコール、ビス(ヒドロキシエチル)
テレフタレート、水添ビスフェノールA、トリメチロー
ルエタン、トリメチロールプロパン、グリセリン、ペン
タエリスリトール、1.4−シクロヘキサンジメタツー
ルまたはそれらのアルキレンオキサイド付加物さらには
「カーデュラE」などのエポキシ化合物が挙げられ、他
方、−価カルボン酸および多価カルボン酸の代表例とし
てはフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ヘット酸
、トリメリット酸、コハク酸、シュウ酸、アジピン酸、
セバシン酸、安息香酸、P  tert−ブチル安息香
酸、p−ヒドロキシ安息香酸または(メタ)アクリル酸
などが、さらにはそれらの無水物、水添物もしくはメチ
ルエステル物が挙げられる。         ゛ □
・・これらにエポキシ基を導入する方法は、いかなる手
法を用いてもよいが、たとえば多官能エポキシを付加す
ることによって、一部にエポキシ基を導入する方法は、
簡便な方法の1つであろう。
(3)エポキシ樹脂 アルキル基の炭素数1〜8のアルキルグリシジルエーテ
ル、アリルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエ
ーテル、スチレンオキサイド、アルキル基の炭素数1〜
4のアルキルフェニルグリシジルエーテル、パーサティ
ック酸グリシジルエステル等のモノエポキシド、アルキ
レン基の炭素数4〜6のアルキレングリシジルエーテル
型エポキシ樹脂、ビスフェノールグリシジルエーテル型
エポキシ樹脂、ビスフェノールメチルグリシジルエーテ
ル型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂等のジー
又はポリエポキシド及びこれらのジー又はポリエポキシ
ド中のエポキシ基の一部を油脂肪酸、安息香酸、アクリ
ル酸またはメタクリル酸でエステル化して得られるエポ
キシエステル化物等から選ばれた1種あるいは、2種以
上を用いたもの。
等がいづれも好適に使用せられる。
尚本発明に於いては、必ずしも必須ではないが、分子中
に2以上のオキシラン基を有する基体樹脂を105〜1
0重量%、好ましくは0.1〜5%までの酸性リン酸エ
ステルでリン変性したものを用いることもできる。リン
変性に使用せられる酸性リン酸エステルとしては例えば
メチルアシドホスフェート、イソプロピルアシドホスフ
ェート、ブチルアシドホスフェート、ジブチルホスフェ
ート、モノブチルホスフェート、2−エチルへキシルア
シドホスフェート、ジー2−エチルへキシルホスフェー
ト、イソデシルアシドホスフェート、モノイソデシルホ
スフェート、ドデシルアシドホスフェート等が好適に用
いられる。この場合、粉体塗料の分散性、耐水性等を考
慮し、酸性リン酸エステル変性を行う場合、その量は基
体樹脂に対し0.05〜10%内、好ましくは0.1〜
5%の範囲内とすることが好ましい。
エポキシ用硬化剤としてはアミン系化合物も常温固体で
反応性のあまり大でないものであれば使用可能であるが
、粉体塗料用としては酸無水物、多塩基酸等が最も好適
であり、例えばグルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、
スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、1.12−ド
デカン2酸、1.20−アイコサン2酸、クエン酸、マ
レイン酸、シトラコン酸、イタコン酸、グルタコン酸、
フタル酸、イソフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、シク
ロヘキセン1,2−ジカルボン酸などの多価カルボン酸
があげられる。また無水コハク酸、無水セバシン酸、無
水フタル酸、無水イタコン酸、無水トリメリット酸など
の如き、多価カルボン酸無水物であってもよく、また1
分子中に2個以上のカルボキシル基を有するポリエステ
ルであってもかまわない。
本発明にあっては上記の基体樹脂と硬化剤とからなる熱
硬化型の粉体塗料用樹脂組成物に対し、特定量の特定ビ
ニル樹脂が平滑性、光沢、鮮映性改善目的で添加せられ
ることを特徴とするものである。
本発明で上記目的で添加せられるビニル樹脂は、チオリ
ンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸からなる群
より選ばれる介在炭素数1〜2の脂肪族ジカルボン酸を
その構成成分として1〜10重量%含むビニル樹脂で、
数平均分子量が10θθ〜8000で、ガラス転移温度
が一40〜100℃の範囲内にある化合物である。
かかるビニル樹脂はチオリンゴ酸の場合はビニル系モノ
マーの重合に際し、所定量のチオリンゴ酸を重合調節剤
に使用し、連鎖末端に鎖酸を存在せしめることができ、
また不飽和ジカルボン酸のマレイン酸、フマル酸、イタ
コン酸の場合はビニル系モノマーの一種として存在させ
、連鎖骨格中にこれらの酸を組みこむことができる。
従って、かかるビニル樹脂はα、β−エチレン性不飽和
単量体で上記脂肪族不飽和ジカルボン酸以外のもの、あ
るいはそれらα、β−エチレン性不飽和単量体と脂肪族
不飽和ジカルボン酸とを通常の重合触媒、重合調整剤を
用い重合せしめる常法により容易に製造することができ
、そのガラス転移温度は使用する単量体の種類と割合に
より、また数平均分子量は重合条件、重合調節剤の選択
により自由に制御可能である。
しかしながら本発明で添加剤として使用せられる上記ビ
ニル樹脂は、チオリンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、イ
タコン酸から選ばれる介在炭素数1〜2の脂肪族ジカル
ボン酸が樹脂骨格中に1〜10重量%の割合で含まれる
ことが必要である。このような酸の存在がいかなる理由
で硬化塗膜の平滑性、光沢、鮮映性の著しい改善に寄与
するものか正確な理由は未だ解明されていないが、本発
明者らは、これらの酸基が粉体塗料の硬化反応時に反応
しビニル樹脂自体が硬化塗膜樹脂に一体となり結合せら
れるだけでなく、ジカルボン酸酸基とビニル樹脂主鎖と
の極性、非極性に基づいてビニル樹脂自体が界面活性剤
の如く塗膜表面に局在し得るがため硬化塗膜の平滑性、
光沢、鮮映性の改善に寄与するものと考えている。
いづれにせよ、本発明者らは、上記特定の酸が特定量ビ
ニル樹脂中に存在することが必要で、この割合が1重量
%未満では塗膜外観の向上効果が認められす、10重量
をこえると、外観向上の点では効果があるが、塗膜の耐
候性、耐衝撃性等の物性が低下し望ましくないことを見
出している。
またビニル樹脂のガラス転移温度が一40℃未満では耐
候性、耐衝撃性が低下し、100℃をこえると外観向上
効果が低下すること、数平均分子量が1000未満では
耐衝撃性等の物性が低下し、8000をこえると外観向
上効果が低下するところから、ビニル樹脂のガラス転移
温度は一40℃〜100℃の範囲内、数平均分子量は1
000〜8000の範囲内、好ましくは2000〜60
00の範囲内であるべきことも見出された。
このようなビニル樹脂を、基体樹脂と硬化剤とを主成分
とする熱硬化性樹脂組成物のうち基体樹脂の重量に対し
、約0.5〜10重量%、好ましくは1〜5重量%含有
せしめることにより硬化塗膜の平滑性、光沢、鮮映性等
の外観が著しく改善せられる。ビニル樹脂の添加量が熱
硬化性塗体塗料用樹脂組成物重量に対し、0.5%未満
ではビニル樹脂添加の効果が充分ではなく、また10重
量%をこえると、耐候性、耐衝撃性等塗膜物性の低下が
認められ望ましくない。
ビニル樹脂は粉体塗料を製造する工程のうち、粉体塗料
組成物を溶融分散する工程までの任意の段階で添加、配
合せしめればよい。
粉体塗料はクリヤーであっても着色であってもかまわず
、又通常粉体塗料に添加せられる任意の助剤を加えるこ
ともできる。例えば塗料で通常使用されている各種の無
機ならびに有機顔料が用いられ、無機顔料としては例え
ば亜鉛華、カーボンブラック、酸化チタン、アンチモン
白、鉄黒、ベンガラ、鉛丹、カドミウムエロー、硫化亜
鉛、リトポン、硫酸バリウム、硫酸鉛、炭酸バリウム、
鉛白、アルミナホワイト等が、又有機顔料としてはアゾ
系、ポリ縮合アゾ系、メタルコンプレックスアゾ系、ベ
ンズイミダシロン系、フタロシアニン系(ブルー、グリ
ーン)、チオインジゴ系、アンスラキノン系、フラバン
スロン系、インダンスレン系、アンスラピリジン系、ピ
ランスロン系、インインドリノン系、ペリレン系、ペリ
ノン系およびキナクリドン系の各種顔料が有利に用いら
れる。しかしながらこれらは単なる例示で通常使用され
る顔料はすべて適用可能で、特に限定されるものはない
また本発明の粉体塗料組成物には、エポキシ、ポリエス
テル、ポリアミド等の樹、脂、或は繊維素誘導体の如き
各種樹脂、顔料、流動調整剤、ブロッキング防止剤、紫
外線吸収剤、ベンゾイン、帯電防止剤、酸化防止剤等の
通常用いられる塗料用添加物を必要に応じて1種または
2種以上加えることができ、添加物を加え、または加え
ずして粉体塗料として実用に供せられる。
本発明の粉体塗料は、上述の基体樹脂、硬化剤、および
ビニル樹脂の必須三成分、及び必要に応じ各種樹脂、顔
料、流動調整剤、ブロッキング防止剤、紫外線吸収剤、
ベンゾイン、帯電防止剤、酸化防止剤等を適宜混合した
後、通常加熱ロール、エクストルーダーの如き、溶融混
線機で溶融混合し、冷却の後粉砕して粉体塗料とする。
また、塗装については、静電吹付法、流動浸漬法等の周
知の塗装方法によって被塗物に塗装し、通常これを15
0〜210℃の焼付炉で焼付を行い粉体塗装による塗膜
を得ることができる。
かくして得られる硬化塗膜はビニル樹脂を添加しない系
、あるいは従来の表面調整剤を加えた系に比し、塗膜平
滑性、光沢、鮮映性の著しい改善が認められ自動車塗装
等に極めて有用である。
以下実施例により本発明を説明する。
−1(アクリル 脂のム成) 表−1の参考例1の配合にしたがい、滴下ロート、攪拌
翼、温度計を備えたフラスコにキシレン95重量部を仕
込、130℃に加熱した。滴下ロートを用いて、スチレ
ン25部、メチルメタクリレート27部、グリシジルメ
タクリレート30部、2−エチルへキシルメチクリレー
ト18部、開始剤カヤエステル04部の溶液を上記フラ
スコに3時間で等速滴下した0滴下終了後30分間保持
の後、キシレン4部、カヤエステルo 094部を滴下
ロートを用いて1時間で等速滴下した0滴下終了後、さ
らに130℃で2時間保持の後、キシレンを減圧蒸留 
 参考例−2の合成法に従い、表−1の配合でアクによ
り除去してアクリル樹脂Aを得た。       リル
樹脂C,Dを得た。
−2(アクリル  のム成) 表−1の参考例2の配合にしたがい、滴下ロート、攪拌
翼、温度計を備えたフラスコにキシレン95重量部を仕
込、130℃に加熱した。滴下ロートを用いて、メチル
メタクリレート34部、スチレン20部、グリシジルメ
タクリレート30部、n−ブチルメタクリレート10部
、開始剤カヤエステル04部の溶液を上記フラスコに3
時間で等速滴下した。滴下終了後30分間保持の後、キ
シレン4部、カヤエステルO014部を滴下ロートを用
いて1時間で等速滴下した。滴下終了後、さらに130
℃で2時閏保持の後、これらの溶液を130℃に保持し
た時にプチルアシッドホスヘート3部、キシレン10部
を1時間で滴下した後、減圧蒸留により除去してアクリ
ル樹脂Bを得た。
−3〜4(アクリル  のム成) 前例−5〜8(アクリル 脂のム成) 参考例−1の合成法に従い、表−1の配合でアクリル樹
脂E、F、G、Hを得た。
−1(アクリル 体塗料の調製) アクリル樹脂A100重量部、デカンジカルボン酸24
部、レベリング剤E 2部をヘンシェルミキサー(三井
三池製作所社製)にて乾式混合し、ついでコニーグーP
R−46(スイス:ブス社製)にて100℃の温度で溶
融分散し、冷却後ハンマーミルにて粉砕し150メツシ
ユの金網で分級してアクリル粉体塗料を得た。
こうしてできた粉体塗料を鉄板に静電塗装し、160℃
で20分間焼付けて膜厚的80μの硬化塗板を得た。
このようにしてできた塗板の外観(肌)と物性(耐衝撃
性)を評価した結果、良好な外観を確認した。またこの
結果は、表−2に記述した。
−2(アクリル  塗 の  ) アクリル樹脂B100重量部、デカンジカルボン酸24
部、酸化チタンCR50(万態産業社製)30部、レベ
リング剤E 2部をヘンシェルミキサー(三井三池製作
所社製)にて乾式混合し、ついでコニーグーPR−46
(スイス:ブス社製)にて100℃の温度で溶融分散し
、冷却後ハンマーミルにて粉砕し150メツシユの金網
で分級してアクリル粉体塗料を得た。
こうしてできた粉体塗料を鉄板に静電塗装し、160℃
で20分間焼付けて膜厚的80μの硬化塗板を得た。
このようにしてできた塗板の外観(肌)と物性(耐衝撃
性)を評価した結果、良好な外観を確認した。またこの
結果は、表−2に記述した。
−3〜5 ア リル   −粁瞭[ 実施例2の調整法にならい表−2の配合でアクリル粉体
塗料を得る。
こうしてできな粉体塗料を鉄板に静電塗装し、160℃
で20分間焼付けて膜厚的80μの硬化塗板を得た。
このようにしてできた塗板の外観(肌)と物性(耐衝撃
性)を評価した結果、良好な外観を確認した。またこの
結果は・、表−2に記述した。
例−6(ポリエステル塗 の調製) 滴下ロート、攪拌翼、温度計を備えたフラスコにB、R
6610(日本ポリエステル社製ポリエステル樹脂)1
00重量部、2官能エポキシE RL −4234(ユ
ニオンカーバイド社製)5部を仕込み加熱し120℃で
1時閏保持した後冷却しで取り出した。
こうしてできたポリエステル樹脂105重量部、フレラ
ンUI (BASF社製プ社製プロインクイソシアナー
ト部、酸化チタンCR5040部をヘンシェルミキサー
(三°井三池製作所社製)にて乾式混合し、ついでコニ
ーグーPR−46(スイス:ブス社製)にて100℃の
温度で溶融分散し、冷却後ハンマーミルにて粉砕し15
0メツシユの金網で分級して粉体塗料を得た。
こうしてできた粉体塗料を鉄板に静電塗装し、180℃
で20分間焼付けて膜厚的80μの硬化塗板を得た。
このようにしてできた塗板の外観(肌)と物性(耐衝撃
性)を評価した結果、良好な外観を確認した。またこの
結果は、表−2に記述した。
−7(エポキシ塗料の  ) エポトートYD−019(東部化成社製エポキシ樹脂)
100重量部、ジシアンジアミド3部、酸化チタンCR
5040部をヘンシェルミキサー(三井三池製作所社製
)にて乾式混合し、ついでコニーグーPR−46(スイ
ス:ブス社製)にて100℃の温度で溶融分散し、冷却
後ハンマーミルにて粉砕し150メツシユの金網で分級
して粉体塗料を得た。
こうしてできた粉体塗料を鉄板に静電塗装し、180℃
で20分間焼付けて膜厚的80μの硬化塗板を得た。
このようにしてできた塗板の外観(肌)と物性、(耐衝
撃性)を評価した結果、良好な外観を確認した。またこ
の結果は、表−2に記述した。
−1(アクリル  塗 の  ) アクリル樹脂A100重量部、デカンジカルボン酸24
部をヘンシェルミキサー(三井三池製作所社製)にて乾
式混合し、ついでコニーグーPR−46(スイス:ブス
社製)にて100℃の温度で溶融分散し、冷却後ハンマ
ーミルにて粉砕し150メツシユの金網で分級してアク
リル粉体塗料を得た。
こうしてできな粉2体塗料を鉄板に静電塗装し、160
℃で20分間焼付けて膜厚的80μの硬化塗板を得た。
このようにしてできた塗板の外観(肌)と物性(耐衝撃
性)を評価した結果、不良な外観を確認した。またこの
結果は、表−3に記述した。
例−2(アクリル  塗 の アクリル樹脂8100重量部、デカンジカルボン酸24
部、酸化チタンCR50(石層産業社製)30部をヘン
シェルミキサー(三井三池製作所社製)にて乾式混合し
、ついでコニーグーPR−46(スイス:ブス社製)に
て100℃の温度で溶融分散し、冷却後ハンマーミルに
て粉砕し150メツシユの金網で分級してアクリル粉体
塗料を得た。
こうしてできた粉体塗料を鉄板に静電塗装し、160℃
で20分間焼付けて膜厚的80μの硬化塗板を得た。
このようにしてできた塗板の外観(肌)と物性(耐衝撃
性)を評価した結果、不良な外観を確認した。またこの
結果は、表−3に記述した。
−3〜7(アクリル  塗 の 実施例2の調整法にならい表−3の配合でアクリル粉体
塗料を得る。
こうしてできた粉体塗料を鉄板に静電塗装し、160℃
で20分間焼付けて膜厚的80μの硬化塗板を得た。
このようにしてできた塗板の外観(肌)と物性(耐衝撃
性)を評価した結果、不良な外観を確認した。またこの
結果は、表−3に記述した。
較例−8(ポリエステル塗 の  ) 滴下ロート、攪拌翼、温度計を備えたフラスコにE R
6610(日本ポリエステル社製ポリエステル樹脂)1
00重量部、2官能エポキシE RL −4234(ユ
ニオンカーバイド社製)5部を仕込み加熱し120℃で
1時間保持した後冷却して取り出した。
こうしてできたポリエステル樹脂105重量部、フレラ
ンUI (BASF社製ブロックイソシアナート)36
部、酸化チタンCR5040部をヘンシェルミキサー(
三井三池製作所社製)にて乾式混合し、ついでコニーグ
ーPR−46(スイス:ブス社製)にて100℃の温度
で溶融分散し、冷却後ハンマーミルにて粉砕し150メ
ツシユの金網で分級して粉体塗料を得た。
こうしてできた粉体塗料を鉄板に静電塗装し、180℃
で20分間焼付けて膜厚的80μの硬化塗板を得た。
このようにしてできた塗板の外観(肌)と物性(耐衝撃
性)を評価した結果、不良な外観を確認した。またこの
結果は、表−3に記述した。
−9エポキシ塗 の エボトートYD−019(東部化成社製エポキシ樹脂)
100重量部、ジシアンジアミド3部、酸化チタンCR
5040部をヘンシェルミキサー(三井三池製作所社製
)にて乾式混合し、ついでコニーグーPR−46(スイ
ス:ブス社製)にて100℃の温度で溶融分散し、冷却
後ハンマーミルにて粉砕し150メツシユの金網で分級
して粉体塗料を得た。
こうしてできた粉体塗料を鉄板に静電塗装し、180℃
で20分間焼付けて膜厚的80μの硬化塗板を得た。
このようにしてできた塗板の外観(肌)と物性(耐衝撃
性)を評価した結果、不良な外観を確認した。またこの
結果は、表−3に記述した。
[評価方法コ 1)肌(平滑性) ■目視:[判断基準] 良好  −一〇 やや不良−−Δ 不良  −−× ■Ra(表面中心粗さ) 膜厚80μmにはおいて表面粗度計で測定して得られる
値で、下図の斜線面積Sを長さしで除した数値→平滑で
なくなるとこの数値が大きくなる S:斜線部の面積合計 Ra=TT 2)物性(耐衝撃性) 500gのおもりをのせた172インチの硬球を、水平
に維持した塗板の垂直上方から落下させた時どの程度の
高さに耐え得るかを測定したもの。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)1分子中に2以上のオキシラン基を有する基体樹
    脂と、エポキシ用の硬化剤とからなる熱硬化性塗体塗料
    用樹脂組成物に、チオリンゴ酸、マレイン酸、フマル酸
    およびイタコン酸からなる群より選ばれる少なくとも1
    種の脂肪族ジカルボン酸成分を重量比で1〜10%含む
    数平均分子量1000〜8000、ガラス転移温度−4
    0〜100℃のビニル樹脂を0.5〜10重量%配合し
    てなる樹脂組成物を樹脂成分として含む粉体塗料組成物
    (2)基体樹脂が0.05〜10%の酸性リン酸エステ
    ルで変性されたアクリル樹脂、ポリエステル樹脂または
    エポキシ樹脂である請求項第1項記載の組成物 (3)基体樹脂がグリシジル基含有単量体20〜50重
    量%と他のα,β−エチレン性不飽和単量体80〜50
    重量%の共重合で得られる、ガラス転移温度30〜75
    ℃、数平均分子量1500〜10000のビニル樹脂で
    ある請求項第1項または第2項記載の組成物
JP2171897A 1990-06-28 1990-06-28 粉体塗料組成物 Pending JPH0459878A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2171897A JPH0459878A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 粉体塗料組成物
AU79379/91A AU647488B2 (en) 1990-06-28 1991-06-27 A powder coating composition
CA002045813A CA2045813A1 (en) 1990-06-28 1991-06-27 Powder coating composition
KR1019910010886A KR920000893A (ko) 1990-06-28 1991-06-28 분말 피복 조성물
EP91305913A EP0465176B1 (en) 1990-06-28 1991-06-28 A powder coating composition
DE69119829T DE69119829T2 (de) 1990-06-28 1991-06-28 Pulverbeschichtungszusammensetzung
US08/514,891 US5576389A (en) 1990-06-28 1995-08-14 Powder coating composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2171897A JPH0459878A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 粉体塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0459878A true JPH0459878A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15931840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2171897A Pending JPH0459878A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 粉体塗料組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5576389A (ja)
EP (1) EP0465176B1 (ja)
JP (1) JPH0459878A (ja)
KR (1) KR920000893A (ja)
AU (1) AU647488B2 (ja)
CA (1) CA2045813A1 (ja)
DE (1) DE69119829T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6494429B2 (en) 1997-08-04 2002-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Panel support structure, display panel supported by panel support structure, and image forming apparatus using display panel
KR100609094B1 (ko) * 1997-12-31 2006-12-04 주식회사 케이씨씨 분말도료 조성물

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU651007B2 (en) * 1991-10-29 1994-07-07 Courtaulds (Australia) Pty Ltd Solventless coating
US6093774A (en) * 1997-09-26 2000-07-25 Reichhold Chemicals, Inc. Low gloss powder coating composition
US6201052B1 (en) * 1998-11-25 2001-03-13 The Lubrizol Corporation Powder-coating compositions containing transfer efficiency-enhancing additives
US6388012B1 (en) 1999-04-13 2002-05-14 Mitsui Chemicals, Inc. Thermosetting powder resin composition
US6541544B1 (en) * 2000-05-26 2003-04-01 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Textured weatherable powder coatings
US7034075B1 (en) * 2000-11-28 2006-04-25 H. B. Fuller Licensing & Financing Inc. Low gloss powder coating compositions
ES2266417T3 (es) 2001-10-11 2007-03-01 Rohm And Haas Company Composicion de revestimiento en polvo, procedimiento para curar la misma y articulos derivados de la misma.
JP4487689B2 (ja) 2004-08-26 2010-06-23 日産自動車株式会社 アルミナ粒子、アルミナ粒子の製造方法、樹脂組成物、及び樹脂組成物の製造方法
JP4940556B2 (ja) * 2004-09-07 2012-05-30 日産自動車株式会社 樹脂組成物
JP2007031684A (ja) * 2005-06-22 2007-02-08 Nissan Motor Co Ltd 樹脂組成物、及び樹脂組成物の製造方法
US8354173B2 (en) * 2006-10-13 2013-01-15 3M Innovative Properties Company Powder coating fluoropolymer compositions containing mono-hydroxy aromatic materials
JP5390600B2 (ja) * 2008-05-22 2014-01-15 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エポキシ樹脂反応性希釈剤組成物
CN103087603B (zh) * 2013-01-23 2015-04-15 浙江德尚化工科技有限公司 一种可低温快速固化的氨基烤漆
CN103087604B (zh) * 2013-01-23 2015-04-15 浙江德尚化工科技有限公司 一种用于氨基烤漆的功能性助剂及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3062334D1 (en) * 1979-06-19 1983-04-21 Dainippon Ink & Chemicals Powder coating resin composition
US4661559A (en) * 1983-05-20 1987-04-28 Union Carbide Corporation Impact resistant matrix resins for advanced composites
US5008335A (en) * 1985-08-07 1991-04-16 Ppg Industries, Inc. Powder coating compositions of polyepoxides, acrylic copolymers and aliphatic or polyester dibasic acids
US4937288A (en) * 1986-09-29 1990-06-26 Ppg Industries, Inc. Powder coating composition
US5055524A (en) * 1987-07-16 1991-10-08 Ppg Industries, Inc. Polyol-modified polyanhydride curing agent for polyepoxide powder coatings
EP0340019B1 (en) * 1988-04-28 1995-11-15 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Resin composition
KR0147370B1 (ko) * 1988-12-29 1998-08-01 사사키 카주오 분말 코팅
US5098955A (en) * 1989-09-18 1992-03-24 Ppg Industries, Inc. Powder coating composition low Tg and high Tg polymers with acid groups

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6494429B2 (en) 1997-08-04 2002-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Panel support structure, display panel supported by panel support structure, and image forming apparatus using display panel
KR100609094B1 (ko) * 1997-12-31 2006-12-04 주식회사 케이씨씨 분말도료 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
US5576389A (en) 1996-11-19
KR920000893A (ko) 1992-01-29
EP0465176B1 (en) 1996-05-29
DE69119829D1 (de) 1996-07-04
AU647488B2 (en) 1994-03-24
AU7937991A (en) 1992-01-02
DE69119829T2 (de) 1996-11-28
EP0465176A1 (en) 1992-01-08
CA2045813A1 (en) 1991-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1257606B1 (en) Powdered thermosetting composition for coatings
JP3498971B2 (ja) 艶消し被覆を製造するための粉末熱硬化性組成物
EP1525274B1 (en) Semi-gloss powder coating compositions
JP2810500B2 (ja) 粉体塗料
EP2247680B1 (en) Powder compositions
JPH0459878A (ja) 粉体塗料組成物
US20030166793A1 (en) Powdered thermosetting composition for coatings
EP1563017B1 (en) Powder coating compositions
RU2131900C1 (ru) Термореактивная порошковая композиция
JP2004532335A (ja) 熱硬化性アクリル粉末塗装
JP3236677B2 (ja) 熱硬化性粉体塗料用組成物
JPH08209034A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP2003176450A (ja) 熱硬化型艶消し粉体塗料
WO2024015302A1 (en) Powder coating composition
JP3052072B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP2003183573A (ja) 熱硬化型艶消し粉体塗料
JPH06104791B2 (ja) 粉体塗料用組成物
JPH01156374A (ja) 塗料用組成物
JPH11140379A (ja) 熱硬化型粉体塗料及び自動車用上塗りクリヤー粉体塗膜形成方法
JP2003221548A (ja) 粉体塗料組成物