JPS622466B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622466B2
JPS622466B2 JP17985880A JP17985880A JPS622466B2 JP S622466 B2 JPS622466 B2 JP S622466B2 JP 17985880 A JP17985880 A JP 17985880A JP 17985880 A JP17985880 A JP 17985880A JP S622466 B2 JPS622466 B2 JP S622466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
source electrode
source
grounding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17985880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57104265A (en
Inventor
Kinshiro Kosemura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17985880A priority Critical patent/JPS57104265A/ja
Publication of JPS57104265A publication Critical patent/JPS57104265A/ja
Publication of JPS622466B2 publication Critical patent/JPS622466B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の構造に係り、特にガリウ
ム・ひ素半導体装置に於ける電極の接地構造に関
する。ガリウム・ひ素(GaAs)FETの代表的な
電極パターンは第1図のようになつている。即ち
第1図に於てDはドレイン電極、Gはゲート電
極、S1は第1のソース電極、S2は第2のソース電
極を示す。
又上記GaAsFETを用いる代表的な回路例とし
て第2図に示すような増幅回路がある。なお第2
図に於てD′はドレイン、G′はゲート、S′1は第1
のソース、S′2は第2のソース、C′1は第1のコン
デンサ、C′2は第2のコンデンサ、Rはソース・
バイアス抵抗、Eは接地、Vdはドレイン・バイ
アス電源を表わしている。このような高周波回路
に於ては所望の電極即ち本増幅回路例に於てはソ
ース電極を高周波的に接地する際に接地インダク
タンス(Ls)を減少せしめるために、GaAsFET
のソース電極から直接に直流カツト用のコンデン
サを介して接地がなされる。
そして従来方法は第3図に断面構造図に示すよ
うになされていた。即ち第3図に於て1は
GaAsFETチツプ、2は接地金属、3はろう材、
C1は第1のチツプ・コンデンサ、C2は第2のチ
ツプ・コンデンサ、Eは接地、Rはソース・バイ
アス抵抗、S1は第1のソース電極、S2は第2のソ
ース電極、W1及びW2及びW3は金属細線を示す。
第3図から明らかなように従来の接地方法に於て
は、接地のために金属細線W1,W2,W3が用いら
れるためにワイヤ・ボンデイングの手間がかると
同時にソース電極S1,S2の接地インダクタンスが
増すために高い高周波利得が得られず、更に超高
周波化が困難であるという問題があつた。又従来
の方法に於ては上記接地ラインの直流カツト用コ
ンデンサとしてチツプ・コンデンサC1,C2を用
いるので、回路の集積度向上が妨げられるという
問題もあつた。
本発明は上記問題点に鑑み、GaAsFETの所望
の電極を、GaAs基板に形成せしめた貫通孔を用
いて、FET基板の背面に形成された誘電体層を
介して縦方向に接地することにより、接地インダ
クタンスを減少せしめた半導体装置を提供する。
即ち本発明はGaAsFETが形成されたGaAs基
板を薄層化し、該GaAs基板上のゲート、ドレイ
ン又はソースいずれか所望の電極を接地する構造
を有する半導体装置に於て、GaAs基板を背面か
ら貫通して所望の電極に達する基板貫通孔と、
GaAs基板の背面に形成され且つ前記GaAs基板貫
通孔に於て所望の電極に接する金属層と、該金属
層上に被着された誘電体層、及び該誘電体層上に
形成された接地用電極層を有してなることを特徴
とする。
以下本発明を第4図に示す一実施例に於ける断
面構造図及び第5図a乃至dに示す一実施例の製
造工程断面図を示いて詳細に説明する。
本発明の構造を有するGaAsFETは、例えば第
4図に示すように半絶縁性のGaAs基板4上に積
層されたGaAsエピタキシヤル層5上に第1のソ
ース電極S1、第2のソース電極S2、ドレイン電極
D及びゲート電極(図示せず)が形成された
GaAsチツプ1の第1のソース電極S1及び第2の
ソース電極S2の下部領域に、該GaAsチツプの背
面から該GaAsチツプを貫いて前記電極S1及びS2
の下面に達する貫通孔6が形成されている。そし
て該GaAsチツプの背面に前記貫通孔6に於て前
記第1のソース電極S1及び第2のソース電極S2
接するクロム(Cr)或るいはチタン(Ti)等か
らなる500〜1000〔Å〕程度の厚さの金属層7が
被着されており、該金属層7上に二酸化シリコン
(SiO2)、アルミナ(Al2O3)或るいは窒化シリコ
ン(Si3N4)等からなる、例えば3000〔Å〕程度の
厚さを有する誘電体層8が被着されている。そし
て更に該誘電体層8上に例えばクロム(Cr)−白
金(Rt)−金(Au)或るいはTi−Pt−Au等の三
層構造の1500〜3000〔Å〕程度の厚さを有する固
着用金属層9を介して、30〜50〔μm〕程度の厚
いAu又は銀(Ag)からなる接地用電極層10が
形成されており、該接地用電極層10が金・シリ
コン(Au/Si)等のろう材3により接地金属台
2上にろう付けされた構造を有している。次に本
発明が特徴とする構造を具備するGaAsFETを形
成する方法を一実施例により説明する。即ち該
GaAsFETを形成するには、先ず第5図aに示す
ように第1のソース電極S1、第2のソース電極
S2、ドレイン電極D及びゲート電極(図示せず)
の形成を終つた厚さ400〜500〔μm〕程度の
GaAs基板1′を、その主面を下にしてワツクス1
1等によりガラス板12上にはりつけ、ラツピン
グ及びエツチングを行つて該GaAs基板1′を20〜
100〔μm〕程度の薄層とする。次いで第5図b
に示すように、前記ソース電極S1及びS2に対応す
る位置にエツチング窓13を有するフオト・レジ
スト・パターン14を通常のフオト・プロセスを
用いてGaAs基板1′の背面上に形成して後、水酸
化カリウム(KOH)或るいは硫酸(H2SO4)等か
らなる異方性エツチング液で処理してGaAs基板
1′に第1のソース電極S1及び第2のソース電極
S2の裏面に達するV溝状の貫通孔6を形成する。
次いで前記フオト・レジスト・パターン14を除
去して後、第5図cに示すように該GaAs基板
1′背面上に蒸着或るいはスパツタ・リング等の
方法により前記貫通孔6に於て前記ソース電極S1
及びS2の裏面に接するCr或るいはTi等からなる
金属層7を被着し、次いで該金属層7上に化学気
相成長(CVD)法或るいはスパツタリング法に
より所望の電気容量を与える厚さ例えば3000
〔Å〕程度のSiO2,Al2O3或るいはSi3N4等の誘電
体層8を被着し、次いで該誘電体層8上に蒸着或
るいはスパツタリング法によりCr−Pt−Au或る
いはTi−Pt−Au等の固着用金属層9を形成す
る。次いで第5図d図に示すように該固着用金属
層9上にスクライブ・ライン上に覆う格子状のフ
オト・レジスト・パターン15を形成して後、選
択電気メツキを行つて、GaAs基板1′のチツプ領
域上に30〜50〔μm〕程度の厚いAu又はAg層か
らなる接地用電極層10を形成する。そして該
GaAs基板1′をガラス板12から剥離し、前記フ
オト・レジスト・パターン15を除去したスクラ
イブ・ラインに於てスクライブ或るいはダイシン
グを行つて該GaAs基板1′を分割し、前述の構造
を有するGaAsFETチツプを形成する。
以上本発明の構造を有するGaAsFETは第2図
に示す一実施例から明らかなように、第1のソー
ス電極S1及び第2のソース電極S2はFETチツプ
背面に形成された貫通孔6部に於て、該電極S1
S2に接する金属層7によつて接続され、該金属層
7と接地用電極層10の間に形成された誘電体層
8からなるコンデンサを経て直かに接地金属台2
に接続されるので、金属細線によりチツプ・コン
デンサを経て接地がなされる従来の構造に比べソ
ース電極の接地インダクタンスを大幅に減少する
ことができると同時に、回路の集積度を向上せし
めることができる。
前記実施例に於ては接地用電極層をヒート・シ
ンク機能を有するように厚く形成したが、GaAs
チツプが厚い場合には該電極層は薄くてもさしつ
かえない。
又上記実施例に於てはソース電極を接地する場
合について説明したが本発明の構造は他の電極を
接地する際にも勿論適用することができる。
以上説明したように本発明によれば、
GaAsFETの接地インダクタンスを極度に小さく
することができるので、GaAsFETの高利得化及
び超高周波化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は代表的なガリウム・ひ素FETの電極
パターン図、第2図は増幅回路図、第3図は従来
のガリウム・ひ素FETの断面構造図、第4図は
本発明の一実施例に於ける断面構造図で、第5図
a乃至dは本発明の一実施例に於ける製造工程断
面図である。 図に於て、Dはドレイン電極、Gはゲート電
極、S1は第1のソース電極、S2は第2のソース電
極、D′はドレイン、G′はゲート、S′1は第1のソ
ース、S′2は第2のソース、C′1は第1のコンデン
サ、C′2は第2のコンデンサ、Rはソース・バイ
アス抵抗、Eは接地、Vdはドレイン・バイアス
電源、1のガリウム・ひ素チツプ、1′はガリウ
ム・ひ素基板、2は接地金属、3はろう材、4は
半絶縁性ガリウム・ひ素基板、5はガリウム・ひ
素エピタキシヤル層、6は貫通孔、7は金属層、
8は誘電体層、9は固着用金属層、10は接地用
電極層を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ガリウム・ひ素FETが形成されたガリウ
    ム・ひ素基板を薄層化し、該ガリウム・ひ素基板
    上のゲート、ドレイン又はソースいずれか所望の
    電極を接地する構造を有する半導体装置に於て、
    ガリウム・ひ素基板を背面から貫通して所望の電
    極に達する基板貫通孔と、ガリウム・ひ素基板の
    背面に形成され且つ前記ガリウム・ひ素基板貫通
    孔に於て所望の電極に接する金属層と、該金属層
    上に被着された誘電体層、及び該誘電体層上に形
    成された接地用電極層を有してなることを特徴と
    する半導体装置。
JP17985880A 1980-12-19 1980-12-19 Semiconductor device Granted JPS57104265A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17985880A JPS57104265A (en) 1980-12-19 1980-12-19 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17985880A JPS57104265A (en) 1980-12-19 1980-12-19 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57104265A JPS57104265A (en) 1982-06-29
JPS622466B2 true JPS622466B2 (ja) 1987-01-20

Family

ID=16073138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17985880A Granted JPS57104265A (en) 1980-12-19 1980-12-19 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57104265A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339854B2 (ja) * 1987-04-20 1991-06-17
WO2008041682A1 (fr) 2006-10-02 2008-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Dispositif à semi-conducteur

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594175A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd 電界効果半導体装置
JPS595655A (ja) * 1982-07-01 1984-01-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS59124750A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Fujitsu Ltd 半導体装置
US5210599A (en) * 1988-09-30 1993-05-11 Fujitsu Limited Semiconductor device having a built-in capacitor and manufacturing method thereof
JPH0313735U (ja) * 1989-06-27 1991-02-12
JP2705237B2 (ja) * 1989-09-12 1998-01-28 三菱電機株式会社 Mimキャパシタを具備した半導体装置
JP2633208B2 (ja) * 1994-08-17 1997-07-23 諦子 浅野 失禁性を有する人に有効なパンツ
US5811868A (en) * 1996-12-20 1998-09-22 International Business Machines Corp. Integrated high-performance decoupling capacitor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339854B2 (ja) * 1987-04-20 1991-06-17
WO2008041682A1 (fr) 2006-10-02 2008-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Dispositif à semi-conducteur

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57104265A (en) 1982-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5896772A (ja) 半導体構造及び半導体デバイス製造方法
JPS622466B2 (ja)
JP2803408B2 (ja) 半導体装置
US5310695A (en) Interconnect structure in semiconductor device and method for making the same
JPH0732257B2 (ja) モノリシック半導体構造
US6379987B1 (en) Method of manufacturing a hybrid integrated circuit comprising a semiconductor element and a piezoelectric filter
JPH05275373A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPS63276276A (ja) 半導体装置の製造方法
US5144413A (en) Semiconductor structures and manufacturing methods
JPH05335487A (ja) 伝送回路素子
JP7332130B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法、半導体装置の製造方法、半導体デバイス、及び半導体装置
JPS62211962A (ja) 高周波半導体装置の製造方法
JPH05259274A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5961073A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2792421B2 (ja) 半導体装置の製造方法
GB1250248A (ja)
JPH11150113A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH079980B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006216672A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH03225861A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH06120292A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH01124222A (ja) GaAs半導体装置の製造方法
JPH01289136A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2774597B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPS5976437A (ja) 半導体装置