JPH03225861A - 半導体集積回路の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPH03225861A
JPH03225861A JP2006490A JP2006490A JPH03225861A JP H03225861 A JPH03225861 A JP H03225861A JP 2006490 A JP2006490 A JP 2006490A JP 2006490 A JP2006490 A JP 2006490A JP H03225861 A JPH03225861 A JP H03225861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
grounding
via hole
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006490A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Arai
一弘 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006490A priority Critical patent/JPH03225861A/ja
Publication of JPH03225861A publication Critical patent/JPH03225861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は半導体集積回路の製造方法に係り。
特にバイアホール構造を有するマイクロ波モノリシック
集積回路(以下MMICと略記する)の接地方法を改良
し、接地インダクタンスの低減と歩留り向上を図った半
導体集積回路の製造方法に関する。
(従来の技術) 砒化ガリウム(GaAs)を用いたMMICの特性を向
上させ、特性のバラツキを小さくするためには、能動素
子(FET)部及び整合回路部の接地インダクタンスを
低減し、その値にバラツキを生じさせないことが必要で
ある。MMICの接地には、インダクタンスの低減及び
素子の小形化に有利なバイアホール構造による方法が多
く採用されている。以下に、ソース電極と整合回路素子
を構成するキャパシタの下地電極とを接地用電極とし、
これらをバイアホール構造により裏面電極と接続したM
MICの製造方法の従来例を図面を参照して説明する。
第2図(a)に示すようにGaAs半絶縁性基板lO上
にイオン注入法を用いて、動作層(N層)11.抵抗層
(N層)111、オーム性接触層(N層層)12を選択
的に形成した後、上記N+層12上及び抵抗層111上
に写真蝕刻法でソース、ドレイン、抵抗層の各電極形酸
部に開孔を有するレジストのパターニングを行ない金ゲ
ルマニウム(AuGe)を蒸着する。
次に、リフトオフ法により各電極のパターンを形成した
後、温度450℃で合金化を施しソース電極13、トレ
イン電極15、抵抗層電極16を形成する。
次に写真蝕刻法によりゲート電極及び整合回路素子を構
成するキャパシタ下地電極に対応した開孔を有するレジ
ストのパターニングを行ない、アルミニウム(Aρ)を
蒸着し、リフトオフによってゲート電極14、整合回路
を構成するキャパシタ下地電極17を形成する。次に整
合回路素子を構成するキャパシタ用の絶縁膜として、例
えばSi、N418をプラズマCVD法により厚さ20
00人堆積した後、写真蝕刻法及びフレオン(CF4’
)ガスを用いたプラズマエツチング法によって、ソース
電極13、ドレイン電極15.ゲート電極14の各電極
上に開孔を設ける。
次に写真蝕刻法により整合回路素子を構成するキャパシ
タ上面電極に対応した開孔を有するレジストのパターニ
ングを行ない、チタン(Ti)、金(Au)を順次蒸着
し、リフトオフを施して整合回路素子を構成するキャパ
シタ上面電極19を形成する(第2図(b))。
次に、GaAs半絶縁性基板10表面を支持板、倒えば
石英板200にワックス201で貼り付け、ラッピング
とケミカルポリッシングによりGaAs半絶縁性基板1
0の厚さを約100癖にした後、バイアホール用マスク
層100を、AZI350J(商品名)を用いて写真蝕
刻法により形成する(第2図(C))。上記マスク層1
00は、GaAs半絶縁性基板10表面に形成したソー
ス電極13、キャパシタ下地電極17に位置合わせされ
ている。
次に、りん酸系のエツチング液を用いてGaAs結晶に
エツチングを施し、ソース電極13、キャパシタ下地電
極I7に到達するバイアホール101 を形成するい続
いてバイアホールマスク層100を例えばAZリムーバ
(商品名)を用いて除去する。次に、GaAs半絶縁性
基板10裏面及びバイアホール101内に蒸着によりA
uを厚さ1i!m被着して裏面電極133を形成し、ソ
ース電極13及びキャパシタ下地電極17と電気的に接
続する。最後にGaAs半絶縁性基板10を石英板19
0から離脱させた後、ダイヤモンドカッタで素子分離し
て第2図(d)に示すMMICを完成する。
(発明が解決しようとする課題) 上記の如く形成されるMMICはその設計通りにいけば
、接地電極となるソース電極13およびキャパシタ下地
電極と裏面電極との間に介在する接地インダクタンスが
十分小さく、高周波特性に優れている筈である。しかし
、このMMICは第3図で破線円内に示すように、ソー
ス電極13近傍のGaAs結晶が異常エツチングされ易
い。これは、GaAs半絶縁性基板10の厚さのばらつ
き等により一定時間施したエツチング後、基板内でバイ
アホールの形状がばらつき、接地電極にエツチングが早
く到達した部分では接地電極等を構成する金属とGaA
s結晶のエツチング液間で生ずる電池効果により、接地
電極近傍のGaAs結晶のエツチングが異常に促進され
るためと考えられる。また、GaAs半絶縁性基板内の
全バイアホール形成終了時点での異常エツチング量を調
へたところ、横方向に4声、縦方向に2虜程度であった
。第3図に示すように異常チンチングされた部分には裏
面電極133形成の際蒸着が行なわれない。その結果、
接地電極と裏面電極間の電気的な導通歩留りが著しく低
下する。また。
異常エツチングされても、電気的な導通が得られるよう
に裏面電極の厚さを、最低2戸以上と厚く形成するとダ
イヤモンドカッタによる素子分離が困難になり、無理に
分離しようとすると、GaAsは脆弱な性質があるため
に素子に欠け、割れを生じ著しい歩留の低下を招くとい
う重大な問題がある。
本発明は上記従来の問題点を改良するためのMMICの
接地方法を提供することを目的とするものである。
〔発明の構成−〕
(課題を解決するための手段) 本発明にかかる半導体集積回路の製造方法は、半導体基
板表面の一部に高不純物濃度の半導体層を形成する工程
と、前記高不純物濃度の半導体層上に接地用電極を形成
する工程と、前記半導体基板の裏面に前記接地用電極と
対応する位置に開口部を有するマスク層を形成する工程
と、前記開口部を通して前記半導体基板にエツチングを
施し前記接地用電極に到達するバイアホールを形成する
工程と、前記バイアホール内にめっき手段により第1の
金属層を形成する工程と、前記半導体基板の裏面に第2
の金属層を形成する工程を含むことを特徴とする。
(作 用) 本発明は接地電極近傍のバイアホール形状が異常になり
ながらも接地電極下に設けられた高濃度の半導体層に無
電解めっきを施すことによって接地電極と裏面電極間の
電気的導通を完全に行なうことができ、さらに裏面電極
は厚く形成しなくて済むため、素子分離をダイヤモンド
カッタで容易に達成できて接地インダクタンスの十分に
小さく高周波特性に優れた半導体集積回路を高歩留りで
再現性良く製造することができる。
(実施例) 以■;、この発明の実施例を第1図を参照して説明する
まず、GaAs半絶縁性基板30上の動作層(N層)3
1及び抵抗層311形成予定域に加速エネルギ140k
eV、ドース量3 X 1012ao−2のシリコン(
Sl)イオンを選択的に注入する。次にオーム性接触層
(N層層)32形成予定域に加速エネルギ120keV
と250keV、ドース電番2 X 10” an−”
の31イオンを選択的に注入する。
続いて850℃でアニールを施してSiイオンを活性化
させて動作層31、抵抗層311.オーム性接触層32
を形成する(第1図(a))。
次に、ソース電極33及び整合回路素子を構成するキャ
パシタ下地電極344形成予定域に例えば、分子線エピ
タキシャル成長法(MBE)により、温度700℃で電
子濃度3X10”an−’、厚さ2.5癖の高不純物濃
度の半導体層322を選択的に形成する(第1図(b)
)。
次に、オーム性接触層32上及び抵抗層311上に写真
蝕刻法で、ソース、ドレイン、抵抗層の各電極に対応し
た開孔を有するレジストのパターニングを行ないAuG
eを蒸着する。続いてリフトオフ法により各電極パター
ンを形成した後、450°Cの温度で合金化して、ソー
ス電極33、ドレイン電極35、抵抗層電極36を形成
する。次に写真蝕刻法によりゲート電極及びキャパシタ
下地電極に対応した開孔を有するレジストのパターニン
グを行ないAQを蒸着し、リフトオフによってゲート電
極34、キャパシタ下地電極344を形成する(第1図
(C))。
次に、キャパシタ用の絶縁膜としてSi、 N4膜38
をプラズマCVOにより厚さ2000人堆積した後、写
真蝕刻法及びCF4を用いたプラズマエツチング法によ
って、ソース電極330、ドレイン電極35.ゲート電
極34の各″、tL極上を開孔する。次に、キャパシタ
上面電極に対応した開孔を有するレジストのパターニン
グを施し、蒸着によりTi、 Auを順次被着し、リフ
トオフを施してキャパシタ上面電極39を形成する(第
1図(d))。
次に、 GaAs半絶縁性基板30表面側を石英板40
0にワックス・101で接着し、ラッピングとケミカル
ボ11ツシングにより、厚さ100虜まで薄層化する。
次にバイアホールのマスク層としてAZ1350J層3
00を写真蝕刻法によりソース電極33、キャパシタ下
地電極344直下の位置に開孔を設は形成する(第1図
(e))。
次に、りん酸:過酸化水素水:水=3:4:1のエツチ
ング液でGaAs結晶をエツチングし、ソース電極33
、キャパシタ下地電極344に到達するバイアホール3
01 を形成する。このとき薄層化工程等で生じたGa
As半絶縁性基板30厚のばらつきにより、ソース電極
33及びキャパシタ下地電極344に到達するまでのエ
ツチング終了時間が異なり、早く到達したところでは、
電池効果により、GaAs結晶の異常エツチングが起こ
る。次に、バイアホール301内にAu層331の無電
解めっきを厚さ1000人施す(第1図(f))。ここ
で、従来のバイアホールの構造では、バイアホールの側
壁は半絶縁性のGaAs結晶であるため、無電解めっき
ではAuを被着できないが、本発明によればGaAs結
晶の異常エツチング部分は、高濃度層であるため、無電
解めっきでAuを被着することができる。
次に、GaAs半絶縁性基板30裏面より、Au層33
2を厚さ2000人蒸着する(第1図(g))。ここで
、GaAs結晶の異常エツチングが起こっている部分は
影となるため、蒸着粒子が蒸着されないが、先のAuの
無電界メツキにより、Au層331が被着されているの
で、無電解めっきのAu層331と蒸着のAu層332
により、電気的な導通が得られる。
次に、これらのAu層331,332を電極にして、電
解めっきによりAuを0.8癖厚にめっきを施して裏面
電極333を形成する。最後に石英板39からGaAs
半絶縁性基板30を離脱させた後、ダイヤモンドカッタ
を用いて素子分離を行なって第1図(h)に示すM阿I
Cを得る。
斜上の如くして、電池効果によるものと考えられるGa
As結晶の異常エツチングが生しる可能性のある部分に
予めAuの無電解めっき可能な高濃度の半導体層を設け
ることによって、接地電極となるソース電極及びキャパ
シタ下地電極と裏面電極間の接続を完全に行なうことが
でき、さらに裏面電極の厚さも1pと薄く形成できるた
め、ダイヤモンドカッタによる方法で容易に素子分離を
行なうことができる。
なお、上記実施例では、高不純物濃度の半導体層の形成
はMBEで行なったが、他の成長方法、例えばMOCV
D等によっても構わない。また、電子濃度と厚さは、そ
れぞれ3 X 10111an−3と2.5虜で行なっ
たが何らこれらの値に限定されることはない。
ただし、電子濃度は高い程、厚さも厚い程良い。
GaAs結晶のエツチング液には、りん酸系のエツチン
グ液を用いたが、硫酸系のエツチング液或いは臭i系(
7)エツチング液でも構わない。無電解めっきによるA
uの厚さは1ooo人としたが、この値に限らず裏面電
極形成時の電解メツキの際に、電気的な導通が得られる
程度、例えば500人程炭酸も構わない。
〔発明の効果〕
この発明によれば、以上述べたようにGaAs結晶の異
常エツチングが生じても、異常部分にメタライズ可能な
ため、接地用電極と裏面電極間の電気的な接続を完全に
行なうことができ、さらに裏面電極の厚さも薄く形成で
きることから、接地インダクタンスが十分小さく、高周
波特性に優れたMMICを高い歩留りで再現性良く製造
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(b)はこの発明にかかるMにICの製
造方法を工程順に示すいずれも断面図、第2図(a)〜
(d)は従来のMMICの製造方法を工程順に示すいず
れも断面図、第3図は従来のにMICのノくイアホール
の異常エツチングを示す断面図である。 10.30・GaAs半絶縁性基板 11、 31・・動作層 111.311・抵抗層 12.32・・オーム性接触層 13.330・ソース電極 14.34・・ゲート電極 15、 35・・トレイン電極 16.36・抵抗層電極 17.344・・キャパシタ下地電極 18.38・・S L3 N 4膜 19.39・・キャパシタ上面電極 200.400・・・石英板 201. 100. 101゜ 133゜ 401・・・ワックス 300・・・マスク層(AZ1350J)301・・・
バイアホール 331・・・無電解めっきで形成したAu層332・・
蒸着で形成したAu層 333・・・裏面電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板表面の一部に高不純物濃度の半導体層を形成
    する工程と、前記高不純物濃度の半導体層上に接地用電
    極を形成する工程と、前記半導体基板の裏面に前記接地
    用電極と対応する位置に開口部を有するマスク層を形成
    する工程と、前記開口部を通して前記半導体基板にエッ
    チングを施し前記接地用電極に到達するバイアホールを
    形成する工程と、前記バイアホール内にめっき手段によ
    り第1の金属層を形成する工程と、前記半導体基板の裏
    面に第2の金属層を形成する工程を含むことを特徴とす
    る半導体集積回路の製造方法。
JP2006490A 1990-01-30 1990-01-30 半導体集積回路の製造方法 Pending JPH03225861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006490A JPH03225861A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 半導体集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006490A JPH03225861A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 半導体集積回路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03225861A true JPH03225861A (ja) 1991-10-04

Family

ID=12016663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006490A Pending JPH03225861A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 半導体集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03225861A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098581A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008235402A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US8587094B2 (en) 2007-03-19 2013-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device using a compound semiconductor subtrate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098581A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008235402A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US8030691B2 (en) 2007-03-19 2011-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method therefor
US8587094B2 (en) 2007-03-19 2013-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device using a compound semiconductor subtrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3184493B2 (ja) 電子装置の製造方法
JPH0897375A (ja) マイクロ波集積回路装置及びその製造方法
US7648867B2 (en) Method for fabricating a semiconductor device
JPH03225861A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0732257B2 (ja) モノリシック半導体構造
JPH05275373A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH0251265B2 (ja)
JP2003142697A (ja) 集積型ショットキーバリアダイオードおよびその製造方法
JPS5914906B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS62122279A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2629600B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3093408B2 (ja) 電極と配線との組み合わせ構造の形成方法
TW548845B (en) Schottky barrier diode and method for producing the same
US5418181A (en) Method of fabricating diode using grid recess
JPS63193545A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS62211962A (ja) 高周波半導体装置の製造方法
JPH0777224B2 (ja) モノリシック集積回路素子の製造方法
JP7459973B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN110767650B (zh) 一种提高抗击穿能力的smim电容结构及制作方法
JP2020141053A (ja) 半導体デバイスの製造方法、半導体装置の製造方法、半導体デバイス、及び半導体装置
JPS6386479A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH079980B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100248415B1 (ko) 단일칩 마이크로웨이브 집적회로의 제조방법
JPH03102865A (ja) マイクロ波集積回路
JPH11150113A (ja) 半導体装置の製造方法