JPS62246545A - キノン誘導体 - Google Patents

キノン誘導体

Info

Publication number
JPS62246545A
JPS62246545A JP62019366A JP1936687A JPS62246545A JP S62246545 A JPS62246545 A JP S62246545A JP 62019366 A JP62019366 A JP 62019366A JP 1936687 A JP1936687 A JP 1936687A JP S62246545 A JPS62246545 A JP S62246545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acid
compound
optionally substituted
hydroquinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62019366A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116117B2 (ja
Inventor
Shinji Terao
寺尾 秦次
Yoshitaka Maki
牧 良孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Publication of JPS62246545A publication Critical patent/JPS62246545A/ja
Publication of JPH07116117B2 publication Critical patent/JPH07116117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、気管支喘息、即時性アレルギー、各種炎症、
動脈硬化症、感染に基づくエンドトキシンショックなど
の治療および予防作用を有する新規なキノン誘導体、そ
の製造法およびそれを含んでなる医薬組成物に関するも
のであり、医薬の分野において利用できるものである。
[従来技術] 従来、気管支喘息の治療または予防を効果的に行うこと
は困難であるとされてきた。近年、即時性過敏症や喘息
の重要な化学メディエータ−の1つとして古くより知ら
れていた5R9−A(スロウ リアクティング サブス
タンス オブ アナフィラキシス(slow reac
ting 5ubstance  oraBphyla
xis) )がアラキドン酸の5−リポキシゲナーゼ系
代謝産物、すなわちロイコトリエン類から成ることが明
らかにされ注目されている。ロイコトリエン類は、アレ
ルギー性あるいは炎症性反応の強力な化学メディエータ
−であり、肺末梢気道の収縮を主に引き起こし、気管支
喘息に伴う呼吸困難と関係するものと考えられている。
また、ロイコトリエン類は毛細血管の透過性昂進や強力
な白血球の遁走能を有し、炎症の主な症候の1つである
浮腫や細胞浸潤と深く関係している。また強い血管収縮
作用は冠状動脈不全、狭心症の原因にもつながるものと
考えられている。このようにロイコトリエン類と病態生
理学との関係が明らかにされるに従って、ロイコトリエ
ン類の生合成反応の初発酵素である5−リポキシゲナー
ゼの阻害剤の重要性が認識されるようになってきている
すでに5−リポキシゲナーゼ阻害作用を有する化合物と
してフラボン化合物、キノン化合物[米国特許番号42
71083. E P C公開番号NO,21841,
米国特許番号43584611 、カテコール化合物[
CIin。
EXI)、 Pharmacol、 Physiol、
 8.654−655 (1!11)]、フェノール、
フラボン系化合物[B lochem。
Btophys、 Res、  Commun、  l
ie、 612−618(1983)コ、アセチレン系
化合物[Eur、 J 、 Biochem。
139、577−583(1984)1などが知られて
いるが、これらはいずれも薬物代謝および吸収動態にお
いて充分満足されるものではない。
[発明が解決しようとする問題点コ 本発明は5−リポキシゲナーゼ阻害作用を有することが
知られている公知の化合物に比較して代謝系による不活
化が起こりにくく低用量ですぐれた薬効と持続性を示す
新規なキノン化合物を提供するものである。
[問題を解決するための手段] 本発明は、 l)一般式 (式中、R1は置換されていてもよいフェニル基を、R
′は置換されていてもよいアミノ基を、nは3〜lOの
整数を示す。)で表わされるキノン誘導体またはそのヒ
ドロキノン体、 2)一般式 (式中各記号は前記と同意義である)で表わされる化合
物にカルボン酸活性化剤を反応させてカルボキシル基に
おける反応性誘導体に導びき、ついでこれに一般式 R1−H(I[) (式中、R1は前記と同意義である。)で表わされる化
合物を反応させることを特徴とする一般式(1)で表わ
される化合物の製造法、 および 3)一般式(1)で表わされるキノン誘導体またはその
ヒドロキノン体を有効成分として含んでなる医薬組成物
、 である。
前記一般式(り中、RIで示される置換されていてもよ
いフェニル基は環上の任意の位置に1〜5個、好ましく
は1〜3個、最も好ましくは1個の置換基を有していて
もよく、このような置換基としてはたとえば水酸基、フ
ッ素、塩素、臭素などのハロゲン原子、メチル、エチル
など炭素数1〜3のアルキル基、メトキシ、エトキシな
ど炭素数l〜3のアルコキシ基などがあげられ、中でも
フッ素、メチル、メトキシが好ましい。これらの置換基
の置換位置はp−位またはm−位が好ましい。
RIは無置換のフェニルまたはそのp−位または1−位
にハロゲンが置換したフェニルが好ましい。
R′で示される置換されていてもよいアミノ基は無置換
のアミノ基の他そのアミノ基が置換された置換アミノで
もよくまた環状アミノでもよい。
置換アミノ基の置換基としてはたとえばメチル。
エチル、プロピル、ブチルなど炭素数1〜4のアルキル
、たとえばフェニル、ナフチルなど炭素数6〜10のア
リール(これらはさらに環状の任意の位置にたとえばヒ
ドロキシル、アミノ、ニトロ、ハロゲン、メチル、メト
キシなどの置換基を有していてもよい)、ヒドロキシル
基などがあげられる。置換されたアミノ基の具体例とし
てはたとえば炭素数2〜4個のモノ−またはジ−アルキ
ルアミノ(メチルアミノ、エチルアミノ、イソプロピル
アミノ。
ジメチルアミノ)、アラルキルアミノ[ベンジルアミノ
、α−フェネチルアミノ、β−フェネチルアミノ、l−
(α−ナフチル)エチルアミノ]、フェニルアミノ、置
換フェニルアミノ(p−ヒドロキシフェニルアミノ、p
−メトキシフェニルアミノ、m−クロロフェニルアミノ
)、ジフェニルアミノ、ヒドロキシアミノ、N−ヒドロ
キシ−N−メチルアミノ。
N−ヒドロキシ−N−フェニルアミノまたアミノ酸のア
ミノ基から水素1個を除いたアミノ酸残基(グリシン残
基、アルギニン残基、ヒスチジン残基。
アスパラギン酸残基、プロリン残基、フェニルアラニン
残基、メチオニン残基、アラニン残基、ロイシン残基)
などがあげられる。環状アミノとしてはたとえばモルホ
リノ、ピペリジノ、ピペラジノ、ピロリジノなどがあげ
られ、これらは環上の任意の位置に1〜3個の置換基を
有していてもよい。このような置換基としてはたとえば
置換されていてもよいアルキル(メチル、エチル、プロ
ピル、ピロリジノカルボニルメチル、4−フルオロフェ
ニルカルボニルプロピルなど)、置換されていてもよい
アリール(フェニル、ナフチル、2−メトキシフェニル
、4−メチルフェニル、4−ブロモフェニルなど)、置
換されていてもよいアラルキル(ベンジル、2−フェニ
ルエチル、4−フルオロフェニルメチル。
4−メトキシフェニルメチル、3,4.5−)ジメトキ
シフェニルメチル。ジフェニルメチルなど)。
アミノカルボニル、6−(9−β−D−リボフラノシド
)アデニル、4−アミノ−6,7−シメトキシキナゾリ
ニルなどがあげられる。R11はアミノ、カルボキシメ
チルアミノおよび4−フェネチルピペラジノが好ましく
、アミノが最も好ましい。
nは4.5または6が好ましい。
一般式(1)で表わされる化合物の中でもR1がフェニ
ルあるいは霞−またはp−ハロゲノフェニル、RSがア
ミノ、カルボキシメチルアミノまたは4−フェネチルピ
ペラジノで、かつnが4.5または6の化合物が最も好
ましい。
一般式(1)で表わされる化合物は化合物(II)にカ
ルボン酸活性化剤を反応させてカルボキシル基における
反応性誘導体に導びきついでこれに化合物(III)を
反応させることによって製造することができる。
化合物(If)とカルボン酸活性化剤の反応において、
カルボン酸活性化剤としてはたとえばチオニルクロライ
ド、五塩化リン、クロル炭酸エステル(クロル炭酸メチ
ル、クロル炭酸エチル)、ジシクロカルボジイミド(D
CC)などがあげられるが、ジシクロカルボジイミドと
パラニトロフェノールまたはヒドロキシコハク酸イミド
を併用してもよい。
この反応は通常たとえば塩化メチレン、クロロホルムな
どのハロゲン化炭化水素類、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、イソプ
ロピルエーテルなどのエーテル類、ジメチルホルムアミ
ドなどの存在下におこなわれる。反応温度は通常−10
℃〜50℃である。
この反応において、カルボン酸活性化剤として塩化チオ
ニルまたは五塩化リンを用いた場合は反応性誘導体とし
て酸ハライドが得られ、カルボン酸活性化剤としてクロ
ル炭酸エステルを用いた場合には反応性誘導体として混
合酸無水物が得られ、またカルボン酸活性化剤としてカ
ルボジイミドを用いた場合には反応性誘導体として活性
エステルが得られる。
化合物(n)のカルボキシル基における反応性誘導体と
アミノ化合物との反応は、該反応性誘導体が酸ハライド
である場合はたとえばジクロルメタン、トリエチルアミ
ンなどの無水溶媒中、またはたとえば含水アセトン、含
水テトラヒドロフランなどの含水溶媒中、脱酸剤(ピリ
ジン、トリエチルアミン、炭酸カリウム、炭酸ナトリウ
ムなど)の存在下に行なわれる。反応温度は一1O℃〜
10℃程度である。該反応性誘導体が活性エステルまた
は混合酸無水物である場合は化合物(n)とカルボン酸
活性化剤との反応で用いた溶媒と同様な溶媒中で行なう
ことができる。この場合の反応温度は通常0〜30℃で
反応時間は1〜5時間である。
かくして製造されるキノン化合物(1)は、自体公知の
分離、精製手段(例、クロマトグラフィー。
結晶化法)などにより単離採取することができる。
本発明のキノン化合物(I)のヒドロキノン体は一般式 (式中、各記号は前記と同意義である)で表わされる、
該キノン化合物とヒドロキノン体との間にキノン核およ
びヒドロキノン核において化学的あるいは生化学的酸化
および還元反応により容易に相互変換が可能である。一
般にヒドロキノン体(■′)は酸素、空気などによって
酸化されやすいため、通常安定な化合物としてヒドロキ
ノン化合物(ビ)はキノン化合物(1)として取り扱わ
れる。ヒドロキノン化合物(1′)とキノン化合物(1
)の間には化学的および生化学的に相互変換が容易であ
ることから、キノン化合物(1)とヒドロキノン化合物
(■′)は生理的条件下において薬理作用を発現するば
あいは等価な性質を有するものとみなすことができる。
キノン化合物(1)は、例えば緩和な還元剤であるナト
リウムハイドロサルファイド、酸性亜硫酸ナトリウム、
水素化ホウ素ナトリウムを用いてそれ自体常法公知の方
法で還元することによって容易にヒドロキノン化合物(
I′)に導びくことができる。
キノン化合物(I)および(■′)は、構造上キノン核
側鎖アルファ(α)炭素において不斉中心をもちうるの
で光学活性を有する化合物が存在しうる。
従って本発明化合物(I)および(■′)は光学活性化
合物およびラセミ化合物のいずれも含むことを意味する
本発明化合物(I)および(■′)は、多価不飽和脂肪
酸(リノール酸、γ−リルン酸、α−リルン酸、アラキ
ドン酸、ジホモ−γ−リルン酸、エイコサペンタエン酸
)の代謝改善、特に過酸化脂肪酸の生成抑制作用(抗酸
化作用)あるいは5− IJポキシゲナーゼ系代謝産物
(例、ロイコトリエン類、5−ヒドロキシエイコサテト
ラエン酸、5−パーオキシエイコサテトラエン酸、リボ
キシン類など)の生成抑制作用を有し、生体内で産生さ
れる活性酸素種(スーパーオキサイドアニオンラジカル
、水酸化ラジカル、過酸化水素)の生成抑制または消去
作用を示す。また、同時にロイコトリエンD4または血
小板活性化因子(PAF)によるモルモット気道挟挿反
応に対する強い抑制作用、ラット腎障害改善作用、自然
発症高血圧ラッ)(SHR)の実験的脳梗塞モデルにお
ける痙牽発作誘発の抑制作用などの多様な作用を示す。
さらにまた、本発明化合物(1)は毒性、副作用が極め
て低く、低用量で著効を示す。したがって本発明の化合
物(I)および(■′)は哺乳動物(マウス、ラット、
ウサギ、サル、馬1人など)に対して気管支喘息、乾せ
ん。
炎症、即時性アレルギー、動脈硬化、アテローム変性動
脈硬化、脂肪肝、肝炎、肝硬変、過敏症肺臓炎。
免疫不全、虚血生心、脳、腎循環器系障害、細菌感染抵
抗性低下などの諸疾患に対して治療および予防効果が期
待され、たとえば抗喘息剤、抗アレルギー剤、乾せん治
療剤、脳循環器系改善剤、冠状動脈硬化予防剤、免疫調
整剤、細菌感染防御増進剤、プロスタグランジン−トロ
ンボキサン代謝改善剤、脂肪肝、肝炎、肝硬変、過敏症
肺臓炎治療剤などの医薬として有用である。また一般式
(1)中R4がイミダゾール基を含む基である場合その
化合物およびそのヒドロキノン体は上記作用の他にトロ
ンボキサン合成酵素阻害作用を有し、たとえば血栓症心
筋梗塞、脳梗塞、心不全、不整脈などの予防、治療のた
めに抗血栓剤としても用いることができる。
本発明化合物は毒性が低く、そのままもしくは自体公知
の薬学的に許容される担体、賦形剤などと混合した医薬
組成物[例、錠剤、カプセル剤(ソフトカプセル、マイ
クロカプセルを含む)、液剤、注射剤、坐剤]として経
口的もしくは非経口的に安全に投与することができる。
投与量は投与対象、投与ルート、症状などによっても異
なるが、たとえば、成人の喘息患者に対して経口投与す
る場合、通常1回量として約0.1mg/ kg〜20
+eg/ kg体重程度、好まL < 4!0.2+e
g/kg−10mg/kg体重程度を1日1〜2回程度
投与するのが好都合である。
本発明の化合物(1)および(■′)はキノン核または
ヒドロキノン核の側鎖のアルファ(α)位の炭素にかさ
高い基を有し、この特徴ある構造により生体内代謝によ
る不活化反応を受けに<<シ、公知のキノン化合物に比
べて血中での薬剤有効濃度を長時間維持することができ
、低薬用量で優れた薬効を示す。またR4がイミダゾー
ル基を含有する機能団基である場合は5−リポキシゲナ
ーゼおよびトロンボキサン合成酵素を同時に特異的に2
重の阻害効果を示すため、循環器系薬剤としての適用に
は好都合である。
一般式(II)で表わされる化合物はっぎの式で表わさ
れる方法によって製造することができる。
II 〕 (IV) (式中、l(+およびnは前記と同意義であり、Xは水
酸基、アセトキシ、メトキシまたはハロゲンを示す。) すなわち化合物(IV)と化合物(V)を酸触媒の存在
下縮合し、ついで生成物を酸化することにより製造する
ことができる。
本縮合反応は無極性溶媒(例、メチレンクロライド、ク
ロロホルム、ベンゼン、トルエン、イソプロピルエーテ
ル、1.2−ジクロルエタン、1.1,2゜2−テトラ
クロロエタン)中、酸触媒(例、三フッ化ホウ素エチル
エーテル錯体、塩化アルミニウム。
塩化スズ、p−トルエンスルホン酸、D−カンファース
ルホン酸など)の存在下に10−100℃の温度範囲で
行われる。
本縮合反応に、使用する酸触媒の量は化合物(IV)に
対してl/20モルから3.0モル程度の範囲である。
本反応は好ましくは無酸素条件下で行われる。
無酸素条件での反応で多よヒドロキノン化合物が得られ
る。このヒドロキノン化合物はつづいて行われる酸化反
応によってキノン化合物(n)に導びかれる。ヒドロキ
ノン化合物の酸化は緩和な酸化剤たとえば、空気、酸素
、フレミー塩、塩化第2鉄、硫酸第2鉄、過酸化水素、
過酸などを用いて行なわれる。この反応は通常溶媒の存
在下に行われ、該溶媒としては、たとえばメタノール、
アセトニトリル、ジオキサン、1.2−ジメトキシエタ
ンおよびこれらの有機溶媒と水からなる含水溶媒系が挙
げられる。空気または酸素を酸化剤に用いる場合は反応
溶液のPHを中性から弱アルカリ性(pit 7.0か
らpH9,0)に保って行なわれる。pHを保ったため
には適当な緩衝溶液(例、リン酸緩衝液)が用いられる
。反応温度は一10℃から30℃で反応時間は通常24
時間までである 酸化剤として塩化第2鉄、硫酸第2鉄、フレミー塩、過
酸化水素、過酸(例、過酢酸1m−クロロ過安息香酸)
が用いられる場合、酸化剤の使用量は縮合生成物1モル
に対して1〜4モル程度が好ましい。反応温度が一1O
℃〜30℃で反応時間は通常1時間までである。
[発明の効果] 本発明に係る新規キノン誘導体は多価不飽和脂肪酸の代
謝改善、特に過酸化脂肪酸の生成抑制作用(抗酸化作用
)、5−リポキシゲナーゼ系代謝産物の生成抑制作用お
よびロイコトリエンD、または血小板活性因子による気
道挟挿反応の抑制作用。
活性酸系消去作用を有し、抗喘息剤、抗アレルギー剤、
心、脳、腎循環器系疾患の治療改善剤など医薬品として
有用である。
[実施例] 実施例! (化合物1) 7−(3,5,6−ドリメチルー1,4−ベンゾキノン
−2−イル)−7−フェニルへブタン酸7 、08g(
20mmole)、 p−ニトロフェノール3.06g
(22mmole)をジクロルメタン(70ml)に溶
解し、水冷かくはん。
ジクロルへキシルカルボジイミド4.53g(22mm
ole)を5分で添加し、水冷で30分、ついで室温で
1時間かくはんを続けた。ジクロルメタンを減圧留去し
、残渣に酢酸エチル(50ml)を加え、水冷で17時
間放置した。不溶物(ウレア)をろ別し、ろ液を乾燥(
硫酸マグネシウム)した後、溶媒を減圧留去した。残渣
をイソプロピルエーテルで再結して、7−(3,5,6
−トリメチル−1,4−ベンゾキノン−2−イル)−7
−フェニルへブタン酸p−ニトロフェニルエステル8.
65g(91%、m、p、 86〜88℃)を得た。
このp−ニトロフェニルエステル0.71g(1,51
ole)、テトラヒドロフラン(7ml)溶液に、室温
下、濃アンモニア水(1,hl)を添加し、4時間かく
はんを続けた。テトラヒドロフランを減圧留去し、残渣
に酢酸エチル、炭酸カリウム水溶液を加えて抽出。酢酸
エチル層を水洗1食塩水洗浄して、乾燥(硫酸マグネシ
ウム)。酢酸エチルを減圧留去し、残渣をイソプロピル
エーテルで再結して、7−(3,5,6−ドリメチルー
1.4−ベンゾキノン−2−イル)−7−フェニルへブ
タン酸アミド0.46gを得た。
上記実施例に準じて表1に記載の化合物番号2から化合
物番号17を製造した。
実施例2 (化合物18) 7−(3,5,6−)ジメチル−1,4−ベンゾキノン
−2−イル)−7−フェニルヘプテン酸p−ニトロフェ
ニルエステル0.50g(1,05mmole)、 4
−(2−フェニルエチル)ピペラジン0.20g(1,
05mmole)をジクロルメタン(lllal)に溶
解し、室温で18時間かくはんを続けた。ジクロルメタ
ンを減圧留去し、残渣に酢酸エチル、炭酸カリウム水溶
液を加えて抽出。酢酸エチル層を水洗1食塩水洗浄して
乾燥(硫酸マグネシウム)。酢酸エチルを減圧濃縮し、
残渣をシリカゲルカラムクロマトに付し、精製(酢酸エ
チル、クロロホルム/メタノール(1O:りで順次溶出
)して、7−(3,5,6−ドリメチルー1.4−ベン
ゾキノン−2−イル)−7−フエ二ルヘブタン酸 4−
(2−フェニルエチル)ピペラジンアミド0.51gを
得た。
実施例3 (化合物!9) 7−(3,5,6−ドリメチルー1.4−ベンゾキノン
−2−イル)−7−フェニルヘプテン酸p−ニトロフェ
ニルエステル0.95g(2,Ommole)、グリシ
ンベンジルエステル・p−)ルエンスルホン酸塩o、7
1g(2,1mmole)にジクロルメタン(10ml
)、)リエチルアミン0.29m1(2,1mn+ol
e)を加え溶解させ、室温かくはんを2.5日続けた。
ジクロルメタンを減圧留去し、残渣に酢酸エチル、炭酸
カリウム水溶液を加えて抽出。酢酸エチル層を水洗1食
塩水洗浄して、乾燥(硫酸マグネシウム)。酢酸エチル
を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトに付し
精製(イソプロピルエーテル、酢酸エチル/イソプロピ
ルエーテル(1:1)で順次溶出)して、7−(3,5
,6−)ジメチル−1,4−ベンゾキノン=2−イル)
−7−フェニルヘプタノイルグリシンベンジルエステル
0.78gを得た。
実施例4 (化合物20) 7−(3,5,6−ドリメチルー1.4−ベンゾキノン
−2−イル)−7−フェニルヘプタノイルグリシンのベ
ンジルエステル(0,78g)のエタノール(8ml)
溶液に、5%パラジウム−炭素(0,08g)を添加し
、室温で3時間接触還元した。触媒をろ別し、ろ液に塩
化第二鉄(0,51g)、水(5+al)溶液を加え、
室温で20分かくはん。エタノールを減圧留去し、残渣
に酢酸エチル、水を加えて抽出。酢酸エチル層を食塩水
洗浄、乾燥(硫酸マグネシウム)。酢酸エチルを減圧濃
縮し、析出結晶をろ取し、イソプロピルエーテルで洗浄
して7−(3,5,6−ドリメチルー1.4−ベンゾキ
ノン−2−イル)−7−フエニルヘブタノイルグリシン
0.63gを得た。
上記実施例3および実施例4に準じて化合物番号21〜
27.29および30を製造した。
実施例5 (化合物28) 7−(3,5,6−)ジメチル−1,4−ベンゾキノン
−2−イル)−7−フェニルへブタン酸のp−二ト口フ
ェニルエステル0.95g(2,Ommole) 、 
L−プロリン0.24g(2,1+a+eole)にジ
メチルホルムアミド(fowl)、N−、zチルモルホ
リン0.48g(4,2mmole)を加え、溶解させ
、室温かくはんを15時間続けた。
IN−塩酸(5g+1)を添加した後、酢酸エチル、食
塩水を加えて抽出。酢酸エチル層を食塩水洗浄。
乾燥(硫酸マグネシウム)。酢酸エチルを減圧留去し、
残渣をY M C−G E L  OD S (60/
200mesh。
山村化学研究新製)カラムクロマトに付し、精製(90
%メタノール水溶出)して、目的物を含む分画を得た。
メタノールを留去し、残渣に酢酸エチルを加えて抽出。
酢酸エチル層を食塩水洗浄、乾燥(硫酸マグネシウム)
。酢酸エチルを減圧留去して、7−(3,5,6−ドリ
メチルー1.4−ベンゾキノン−2−イル)−7−フエ
ニルヘブタノイルーL−プロリン0.64gを得た。
実施例6 (化合物31) (7R)−(+)−7−(3,5,6−)リメチル−1
,4−ベンゾキノン−2−イル)−7−フェニルへブタ
ン酸0.71g、無水テトラヒドロフラン(10ml)
溶液を−lO℃に冷却し、アルゴン雰囲気下、クロル炭
酸エチル0.24g、テトラヒドロフラン(2ml)溶
液を添加し、ついでトリエチルアミン0.31腸1゜テ
トラヒドロフラン(2ml)溶液を5分で滴下した。
さらに15分、−10℃でかくはんした後、p−ブロム
アニリン0.36g、テトラヒドロフラン(All)溶
液を5分で滴下した。さらに−10〜θ℃で1時間かく
はんを続けた後、テトラヒドロフランを減圧留去。残渣
に酢酸エチル、水を加えて抽出。
酢酸エチル層をIN塩酸、炭酸カリウム水溶液9食塩水
で順次洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)。酢酸エチル
を減圧濃縮し、析出結晶をろ取し、イソプロピルエーテ
ル洗浄して、(7R)−(+)−7−(3,5,6−)
ジメチル−1,4−ベンゾキノン−2−イル)−7−フ
ェニルへブタン酸p−プロクロロホルム))を得た。
男1(つづき) 表!(つづき) 表1(つづき) 表1(つづき) なお上記表中、’R”+7)欄における1、1は表の冒
頭に記載した構造式の1印における光学異性体およびそ
の旋光度を示し、1は光学異性体(R) −(+)を、
1は(S)−(−)を意味する。また、Gly、 Ar
g。
His、 Asp、 Pro、 Phe、 Bzlはつ
ぎのとおりである。
Gly  :  グリシル Arg  :  アルギニル His  :  ヒスチジル Asp  :  アスパラギル Pro  :  プロリル Phe  :  フェニルアラニル Bzl  :  ベンジル 実施例7 製剤例 A) カプセル (1)化合物No、 1         50mg(
2)微粉末セルロース      30mg(3)ラク
トース          37mg(4)ステアリン
酸マグネシウム   3mg計120mg (1)、(2)、(3)および(4)を混合してゼラチ
ンカプセルに充填した。
B)軟カプセル (1)化合物No、 30         5hg(
2)トウモロコシ油       100a+g計15
hg C)錠剤 (1)化合物No、 !          50□g
(2)ラクトース         34mg(3)ト
ウモロコシ澱粉       10.6mg(4)トウ
モロコシ澱粉(のり状)    5mg(5)ステアリ
ン酸マグネシウム   0.4mg(6)カルボキシメ
チルセルロースカルシウム20+ng 計120B 常法に従ってこれらを混合して錠剤機により打錠した。
実験例1 血小板活性化因子(PAF)によるモルモッ
ト気道狭窄反応 モルモットにおけるPAF(lμg/kg、静注)によ
る気道狭窄反応はコンツエットーレスラー(Konze
tt−Ross 1er)法に従って測定した。以下の
操作はロイコトリエンD、(LTD、)による気道狭窄
反応の測定法と同様に行なった。薬物は5%アラビアゴ
ム溶液に懸濁し、PAF投与1時間前に経口投与した。
表2モルモット気道狭窄反応に対する抑制作用”P<0
.05. ”l’<0.01:対照群に対する信頼率参
考例1 ピメリン酸モノエチルエステル(120g、 0.63
8モル)に塩化チオニル(92ml)を加え50℃で2
時間加熱。冷却後、過剰の塩化チオニルを減圧で除去後
、残渣を減圧蒸留してエチルピメリン酸クロライド。
bp  O,390−91’C,129,4g(98%
)を得た。
このクロライド体(41,4g、 0.20モル)をベ
ンゼン(71,Oa+1)に溶解した。この混合物に塩
化アルミニウム(53,2g、 0.40モル)を徐々
に加えた。反応液を室温で20分、ついで90℃で2時
間攪拌したのち、氷−水(500ml)に注いだ。この
溶液に濃塩酸(40ml)と酢酸エチル(500ml)
を加えて攪拌しL−11−一圏ンへ−1↓諌紡慝位側1
)2 イUられた生成物をエタノール(15h+1)に
溶解し、濃硫酸を加え、90℃で2時間かくはん、空冷
後、炭酸水素ナトリウムで中和し、溶媒留去、残渣を酢
酸エチルで抽出し、水洗、乾燥、濃縮してケトカルボン
酸エチルエステル(50,3g)を得た。これをメタノ
ール(30hl)に溶解し、この溶液に水素化ホウ素ナ
トリウム(4,5g)を少量ずつ加え、反応液を室温で
1時間攪拌。過剰の試薬をアセトンで分解したのち水(
40hl)を加え酢酸エチルで生成物を抽出した。有機
層を水洗、乾燥後減圧濃縮し、残渣をテトラヒドロフラ
ン(15hl)と水(150ml)の混合溶媒に溶かし
、これに水酸化ナトリウム(20g)を加え70℃で3
時間攪拌した。反応液を減圧濃縮したのち2N塩酸を加
えてpH3,0とし酢酸エチルで生成物を抽出した。有
機層を水洗、乾燥後減圧濃縮して7−ヒトロキシー7−
フエニルへブタン酸(42,2g、 95%)を得た。
油状、核磁気共鳴スペクトルデータ: CDC1,中、
δ 1.1−1.8(8H)、 2.29(2H)。
4.63(IH)、 7.30(5■)参考例2 2.3.5−トリメチルヒドロキノン(28,9g。
0.19モル)と7−ヒトロキシー7−フエニルへブタ
ン酸(42,2g、 0.19モル)をトルエン(57
0ml)に加え攪拌しながら三ふっ化はう素工チルエー
テル(8,1g)を60℃、20分間で滴下した。同条
件下に反応液を2.5時間かくはんした後、減圧にて溶
媒を留去した。残渣をテトラヒドロフラン(300ml
)に溶かし塩化第2鉄(102,6g)と水(30Q+
al)を加えてキノン体にまで酸化した。生成物を酢酸
エチルで2回抽出した。有機層は水洗乾燥後減圧濃縮し
、得られた組成物をシリカゲルカラムに付し、イソプロ
ピルエーテルで溶出し、キノン体をエタノール(250
ml)で再結晶すると7−(3,5,6−)ジメチル−
1,4−ベンゾキノン−2−イル)−7−フェニルへブ
タン酸(49,0g、 73%)、 mp 128〜1
29℃が得られた。
参考例3 (±)−7−(3,5,6−)ジメチル−1,4−ベン
ゾキノン−2−イル)−7−フェニルへブタン酸7.0
8g(20msole)を酢酸エチル(142ml)に
溶解し、室温下L−(−)α−フェニルエチルアミン2
.57ml(20mmole)を5分で滴下し、1時間
かきマセタ。
析出結晶をろ取し、酢酸エチル(100ml)に懸濁さ
せ、IN塩酸(30i1)を加えて15分間かきまぜた
酢酸エチル層をとり出し、食塩水で洗浄後乾燥(硫酸マ
グネシウム)した。溶媒を留去して(+)体優位な化合
物を得た。得られた化合物を上記の操作に4回繰返し付
すことによりプラスの光学活性体(1,36g)を得た
さらにこのものをエタノール(6,8a+1)で再結し
、析出物をろ別し、溶媒を留去した。残渣をイソプロピ
ルエーテルで結晶化するとプラスの光学活性体(+)−
7−(3,5,6−ドリメチルー1,4−ベンゾキノン
−2−イル)−7−フェニルヘプタ+ 24.4°(c
=1.クロロホルム)、融点79〜82℃一方、D−(
+)−α−フェニルエチルアミンを用いて上記と同様の
操作を行って化合物番号50の化合物7.08gからマ
イナスの光学活性体(−)−7−(3,5,6−ドリメ
チルー1.4−ベンゾキノン−2−イル)−7−フェニ
ルへブタン酸(1,20g)クロロホルム)、融点79
〜82℃。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は置換されていてもよいフェニル基を、
    R^2は置換されていてもよいアミノ基を、nは3〜1
    0の整数を示す。)で表わされるキノン誘導体またはそ
    のヒドロキノン体、 2、R^1がフェニル基であるかまたはフッ素、メチル
    またはメトキシで置換されたフェニル基である特許請求
    の範囲第1項記載のキノン誘導体またはそのヒドロキノ
    ン体、 3、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は置換されていてもよいフェニル基を、
    nは3〜10の整数を示す。)で表わされる化合物にカ
    ルボン酸活性化剤を反応させてカルボキシル基における
    反応性誘導体に導びきついでこれに一般式 R^2−H (式中、R^2は置換されていてもよいアミノ基を示す
    。)で表わされる化合物を反応させることを特徴とする
    一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中各記号は前記と同意義である)で表わされるキノ
    ン誘導体の製造法。 4、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は置換されていてもよいフェニル基を、
    R^2は置換されていてもよいアミノ基を、nは3〜1
    0の整数を示す。)で表わされるキノン化合物またはそ
    のヒドロキノン体を有効成分として含んでなる医薬組成
    物。 5、喘息または動脈硬化症の治療剤もしくは抗アレルギ
    ー剤である特許請求の範囲第4項記載の医薬組成物。
JP62019366A 1986-01-28 1987-01-28 キノン誘導体 Expired - Fee Related JPH07116117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-16182 1986-01-28
JP1618286 1986-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62246545A true JPS62246545A (ja) 1987-10-27
JPH07116117B2 JPH07116117B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=11909371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62019366A Expired - Fee Related JPH07116117B2 (ja) 1986-01-28 1987-01-28 キノン誘導体

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0232089B1 (ja)
JP (1) JPH07116117B2 (ja)
KR (1) KR870007102A (ja)
AT (1) ATE61568T1 (ja)
CA (1) CA1307259C (ja)
DE (1) DE3768516D1 (ja)
ES (1) ES2037077T3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5272180A (en) * 1987-07-29 1993-12-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. Cell proliferation inhibitor
ATE74269T1 (de) * 1987-07-29 1992-04-15 Takeda Chemical Industries Ltd Zellproliferationsinhibitor.
US5189038A (en) * 1990-09-07 1993-02-23 G. D. Searle And Co. Method of stimulating superoxide generation
US5082854A (en) * 1990-09-07 1992-01-21 G. D. Searle & Co. Method of stimulating superoxide generation
EP0645137B1 (en) * 1993-09-21 1998-07-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Use of quinones for the manufacture of a medicament for the treatment and prevention of a allergic rhinitis
CA2166017A1 (en) * 1994-12-26 1996-06-27 Yasuko Ashida Pharmaceutical composition for the dermatitis
CN100999452B (zh) * 2007-01-08 2010-06-02 重庆大学 一种合成赛曲司特的方法
ES2624446T3 (es) * 2013-04-18 2017-07-14 Nicox Science Ireland Compuestos donantes de óxido nítrico a base de quinona para uso oftalmológico
CN104497085B (zh) * 2015-01-16 2017-05-24 华东理工大学 腺苷衍生物及其用途

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640651A (en) * 1979-09-12 1981-04-16 Takeda Chem Ind Ltd Quinone compound and its preparation
JPS58177934A (ja) * 1982-04-13 1983-10-18 Takeda Chem Ind Ltd ベンゾキノン誘導体
MX9203040A (es) * 1984-08-01 1992-07-31 Takeda Chemical Industries Ltd Derivados de quinona y composicion farmaceutica que los contiene.

Also Published As

Publication number Publication date
CA1307259C (en) 1992-09-08
ATE61568T1 (de) 1991-03-15
EP0232089B1 (en) 1991-03-13
DE3768516D1 (de) 1991-04-18
JPH07116117B2 (ja) 1995-12-13
EP0232089A3 (en) 1988-01-27
KR870007102A (ko) 1987-08-14
ES2037077T3 (es) 1993-06-16
EP0232089A2 (en) 1987-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0372444A (ja) キノン誘導体
US4346103A (en) Treatment for arthritis and substances for use in such treatment
US5908849A (en) Anti-oxidant esters of non-steroidal anti-inflammatory agents
JPS5910541A (ja) キノン化合物
JPH05507720A (ja) ロイコトリエンb↓4アンタゴニスト
EP0079872A1 (en) Antifibrinolytically active compounds
JPS62246545A (ja) キノン誘導体
JPS59128359A (ja) バルブロイツクアシツドの1′−エトキシカルボニルオキシエチルエステル、その製造方法、およびそのエステルを含有する抗てんかん用薬剤
RU2232759C2 (ru) Способ получения сложных эфиров дельта-9-тетрагидроканнабинола
RU2054412C1 (ru) Хиноновые производные
EP0198542B1 (en) Pharmaceutical compositions having therapeutical activity based on mercaptoethansulphonic acid, organic saline derivatives of the mercaptoethansulphonic acid useful for these compositions, and related process for their preparation
EP0150291B1 (en) Substituted 5-hydroxy-2,3-dihydrobenzofurans and 6-hydroxy-2,3-dihydrobenzopyrans and analogues thereof useful as anti-inflammatory agents
CA1317962C (en) Cell proliferation inhibitors
JPH0430955B2 (ja)
JPH01213276A (ja) ベンゾフラン透導体
JPH02504285A (ja) 1,1‐ジオキソ‐セフェム‐4‐チオール酸誘導体
EP0307788B1 (en) Taurine derivative, its preparation and pharmaceutical compositions containing it
JPH06505259A (ja) 複素環式化合物
JPS609757B2 (ja) 経口用セフアロスポリン化合物
CN116041349B (zh) 一种黄嘌呤类化合物及其制备方法和在制备新冠病毒3cl蛋白酶抑制剂中的应用
JPH0578321A (ja) キノン誘導体
JPS6115A (ja) リポキシゲナ−ゼ代謝産物に起因する疾患の予防治療剤
JP2700473B2 (ja) 4−チアゾリン−カルボン酸誘導体、その製造法、並びに気管支分泌促進用および肝臓保護用製薬組成物
JPS61243073A (ja) 7−オキソ−プロスタサイクリン誘導体、その製法および医薬組成物
JPS63104969A (ja) 含硫黄複素環化合物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees