JPS609757B2 - 経口用セフアロスポリン化合物 - Google Patents

経口用セフアロスポリン化合物

Info

Publication number
JPS609757B2
JPS609757B2 JP56111440A JP11144081A JPS609757B2 JP S609757 B2 JPS609757 B2 JP S609757B2 JP 56111440 A JP56111440 A JP 56111440A JP 11144081 A JP11144081 A JP 11144081A JP S609757 B2 JPS609757 B2 JP S609757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
general formula
group
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56111440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5762287A (en
Inventor
英雄 中尾
光一 藤本
貞夫 石原
真一 菅原
勇 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP56111440A priority Critical patent/JPS609757B2/ja
Publication of JPS5762287A publication Critical patent/JPS5762287A/ja
Publication of JPS609757B2 publication Critical patent/JPS609757B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は経口投与用セフアロスポリン化合物およびその
製法に関する。
更に詳しくは、本発明は一般式(1)(式中、R,は低
級アルコキシ基を表わす。
)で示されるセファロスポリン化合物(シン異性体)お
よびその薬学的に許容し得る塩ならびにそれらの化合物
の製法に関する。前記一般式(1)においてR,は例え
ばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソフ。
ロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、ten−
ブトキシのような炭素数1乃至4個を有する直鎖状若し
くは分枝鎖状のアルコキシ基を示す。本発明に係る前記
一般式(1)を有する化合物は新規化合物であり、経口
投与によってグラム陽性菌およびグラム陰性菌等の感染
症の治療に対して極めて顕著な効果を有する広範囲抗生
物質である。
ペニシリン系、セフアロスポリン系抗生物質には、多く
の優れた効果を有する化合物がみられるが、消化管から
の吸収のよいものは極めて少なく、そのために実用化さ
れないまま開発を断念された化合物も少なくない。
殊にセフアロスポリン系抗生物質においてはセファレキ
シンあるいはその類似体のように限られた構造を有する
化合物のみが実用に供されているにすぎない。例えば注
射用セフアロスポリン剤として汎用されているセフアロ
チン、セフアゾリン、セフメタゾール等を経口投与した
場合の尿中回収率はいずれも投与量の5%前後で、消化
管からの吸収は極めて思いことが知られている。その理
由はセフアロスポリンの4位のカルボキシル基の解離度
が大きく(pKa値が小さく)、酸性が強いためである
。そこでペニシリンの3位およびセフアロスポリンの4
位のカルボキシル基をェステル化することによって、消
化管からの吸収を改善しようとする試みがなされており
、ペニシリン系化合物については一、二実用化されてい
るものがあるが、セフ.アロスポリン系化合物について
はみられない。
例えばセフアマンドールのアセトキシメチルェステルに
関してザ・ジャーナル・オブ・アンチバイオチックス、
32筈、11号、1155頁(197g王)に報告され
ているが、それによると、ェステル化によって水に難溶
性になるため吸収は改善されなし、。従ってプロピレン
グリコールのような有機溶媒の溶液として投与すること
によってのみ吸収がある程度改善されることが記述され
ている。また一方、水に溶けやすいェステルとしてジャ
ーナル・オブ・メディシナルケミストリー、22巻、6
5刀頁(197g王)に研究結果が報告されているが、
この場合は化学的に不安定なため、吸収はよくならなか
ったと記述されている。本発明者は、長年に亘つてセフ
アロスポリン化合物の化学的修飾による消化管からの吸
収の改善、経口投与による血中濃度の増大について研究
を重ねたが、それらの性質は、化合物の構造全体に関連
し、構造の一部分に変化があれば同じような化学的修飾
例えばェステル化を行なっても、その消化管からの吸収
は全く予測し得ないことを知った。
本発明は、そのような研究の結果なされたものである。
本発明に係る前記−般式(1)を有する化合物は、対応
するカルボン酸またはそのアミノ基が保護された化合物
(0)のェステル化反応及び保護基除去反応によって製
造することができる。
すなわち、一般式(式中、R2はァミノ基または保護さ
れたァミノ基を表わす。
)を有するカルボン酸化合物(シン異性体)またはその
反応性誘導体を一般式(式中、R,は前述したような低
級アルコキシ基を表わし、×は塩素、臭素または沃素の
ようなハロゲン原子を表わす。
)を有する化合物と反応させて一般式 (式中、R,およびR2は前述したものと同意菱を有す
る。
)を有する化合物を製造し、そしてR2が保護されたア
ミノ基である場合にはその保護基を除去することによっ
て目的化合物(1)を得ることができる。
上記式中、R2が保護されたアミノ基である場合のアミ
/基の保護基としては、容易に除去されてアミノ基に復
元されるものが好ましく、それ自体公知の保護基例えば
酸処理で除去しうるトリチル基、ホルミル基、t−ブト
キシカルボニル基、2ーェトキシカルポニル−1ーメチ
ルビニル基、還元的に除去しうる2・2・2−トリクロ
ルェトキシカルボニル基、アルカリ処理で除去しうる2
ーメチルスルホニルェチルオキシカルボニル基、チオ尿
素処理で除去しうるクロルアセチル基などが使用される
前記一般式m)を有する原料化合物は、新規化合物であ
るが、それ自体既知の方法例えば参考例に記載する方法
によって製造することができる。
本ェステル化反応において、一般式(0)を有する化合
物は縮合に有利な反応性誘導体として使用してもよい。
一般式(D)を有する化合物のカルボン酸部分の反応性
誘導体としては、例えばナトリウム、カリウムのような
金属との塩、トリェチルアミン、ジシクロヘキシルアミ
ンのような有機アミンとの塩等があげられる。反応は適
当な溶媒中で行なうのが好ましく、そのような溶媒とし
ては本反応に悪影響をおよぼさないもの例えばジメチル
ホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホ
キシド、ヘキサメチルトリアミドホスフェート、アセト
ニトリル等あるいは他の不活性有機溶媒との混合溶媒が
あげられる。反応は通常室温または冷却下に行なうのが
好ましい。反応に要する時間は通常数分乃至数時間であ
る。反応終了後、反応混合物を水不混和性溶媒で稀釈し
、重硫酸カリウム水溶液および塩基水溶液で洗い、乾燥
後溶媒を留去することによって本反応の目的化合物を得
ることができる。このものは更に常法例えば各種クロマ
トグラフィーにより精製することができる。アミノ基が
保護されている場合における脱保護工程は先に述べたよ
うに、各保護基の特性に基いて常法によってそれらの保
護基を除去し、粗生成物を精製して一般式(1)を有す
る目的化合物を得ることができる。.以上の製造法によ
って得られる前記一般式(1)を有する本発明の化合物
は、経口投与によって消化管より容易に吸収され、生体
内で4位のェステル部分が加水分解されて対応するカル
ボン酸型化合物(1′)になり、グラム場性菌および陰
性菌に対して抗菌活性を示す。
従って、本発明の化合物(1)は経口用細菌感染症治療
剤として有用であり、本化合物を有効成分として製薬的
常法によって例えばデンプン、乳糖、白糠、炭酸カルシ
ウム、リン酸カルシウム、ポリエチレングリコール等の
賦形剤、例えばアラビアゴム、力ルボキシメチルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルセルロース等の結合剤、例え
ばステァリン酸マグネシウム、タルク、ラウリル硫酸ナ
トリウム等の糟沢剤、例えばカルボキシメチルセルロー
スカルシウム等の崩壊剤などと混合してカプセル剤、敬
剤、額粒剤、錠剤等経口投与剤を製造することができる
その投与量は、年令、体重、症状等によっても異なるが
、成人に対し1日約0.2乃至59、好ましくは0.5
乃至3夕であり、3乃至4回に分けて与えることができ
る。また、前記一般式(1)を有する化合物を使用する
に当って、遊離の型のみでなく薬学的に許容しうる酸付
加塩例えば、塩酸、硫酸、硝酸のような無機酸、メタン
スルホン酸、ベンゼンスルホン酸、マロン酸などのよう
な有機酸の酸付加塩としても使用される。
次に参考例および実施例をあげて前記一般式(1)を有
する本発明の化合物の製造方法を具体的に説明するが、
本発明はこれによって限定されるものではない。
なお、本発明の化合物のオキシム部分の異性体はすべて
シン型である。参考例 1 7一〔2一(2ークロルアセトアミドチアゾールー4ー
イル)一2ーメトキシイミノアセトアミド〕一3ーメト
キシメチル−3ーセフエムー4ーカルボン酸ジフェニル
メチルェステルの製造法■ ジメチルホルムアミド0.
057の‘に、氷冷燈拝しながらオキシ塩化リン0.0
61の‘を加え、40ooに加温して1時間縄梓後、乾
燥した塩化メチレンを用い2回共沸する。
これに酢酸エチル1叫を加え、室温ではげしく額拝しな
がら2一(2ークロルアセトアミドチアゾール−4ーイ
ル)−2−メトキシィミ/酢酸200のcを加え30分
間反応する。【B} 一方、7ーアミノー3ーメトキシ
メチル−3ーセフェムー4−カルボン酸ジフェニルメチ
ルェステル200の9をジヱチルアニリン145の9と
共に、乾燥した塩化メチレン5の‘に溶解し、一5℃に
冷却して蝿拝する。
この混合液‘B}‘こ前述の反応液凶を滴下して15分
間櫨梓後、反応液を減圧濃縮する。
残澄を酢酸エチル20叫および水5柵を用いて分液する
酢酸エチル層を分離し、さらに順次、飽和重炭酸ナトリ
ウム水5の【、5%塩酸水5の‘、飽和食塩水5仇【で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムを加えて脱水乾燥する。
乾燥剤を炉去して炉液を減圧濃縮し、得られた残鷹をシ
リカゲル(Kieselgel−60)30夕、溶媒系
n−へキサンー酢酸エチル(3:2)を用いてクロマト
グラフィー処理し、7一〔2−(2−クロルアセトアミ
ドチアゾールー4ーイル)一2ーメトキシイミノアセ
ートアミド〕一3ーメトキシメチルー3ーセフエムー4
ーカルボン酸ジフェニルメチルヱステル(シン異性体)
213の9を得た。
核磁気共鳴スペクトル(CDC13)6肌3.19(汎
、s、3位 OCH3) 3.51(が、a、2位 C比) 4,09(粕、s、OCH3) 4.20(が、s、3位 C比) 4.22(幻、s、CICH2・CO) 5.02(IH、d、J=5HZ、6位)5.86(I
H、d.d、J=5、9HZ、7位)6,7〜7.6(
1犯、m)参考例 2 7−(2−(2ークロルアセトアミドチアゾール−4ー
イル)−2ーメトキシイミノアセトアミド〕一3ーメト
キシメチル−3ーセフエム−4ーカルボン酸の製造法参
考例1の方法で得た7一〔2一(2ークロルアセトアミ
ドチアゾール−4−イル)一2ーメトキシイミノアセト
アミド〕一3ーメトキシメチルー3ーセフヱム−4−カ
ルボン酸ジフェニルメチルェステル7.65夕を常法通
り塩化メチレン25の‘、アニソール5叫、トリフルオ
ロ酢酸20の【で室温30分反応後、イソプロピルェー
テル300の‘を加え.て析出物を炉取すると、7−〔
2一(2ークロルアセトアミドチアゾールー4ーイル)
一2ーメトキシイミノアセトアミド〕一3ーメトキシメ
チルー3−セフェムー4ーカルポン酸(シン異性体)5
.95夕が得られた。
核磁気共鳴スペクトル(重アセトンと重DMSO濠液)
6脚3.30(祖、s、OCH3 3位) 3.60(犯、s、2位 CH2) 3.97(祖、s、OCH3) 4.25(犯、s、3位 −CH2−) 4.37(犯、s、CIQCO) 5.20(IH、d、6位 H) 5.90(IH、dd、7位 H) 7.40(IH「 s、チアゾール 5位)9.50(
IH、d、7位 CONH)実施例 1 7一〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)一2ー
メトキシイミノアセトアミド〕一3−メトキシメチル−
3−セフエムー4−力ルボン酸1−ェトキシカルボニル
オキシェチルェステ′レ7−〔2−(2−クロルアセト
アミドチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノア
セトアミド〕一3ーメトキシメチル−3ーセフエムー4
−カルボン酸(シン異性体)1夕、Q−ェトキシカルボ
ニルオキシエチルブロマイド(Q−エトキシカルボニル
オキシェチルクロリド600の9、臭化ナトリウム80
0の9をアセトニトリル3地中1畑時間加熱して調整)
、および弗化カリ240の9をジメチルスルホキシド1
0の‘に加え、室温で1時間擬梓する。
反応液に酢酸エチル100の上を加え、水、5%重曹水
、10%重硫酸カリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧で溶媒を留去する
。残留物をシリカゲルを用いてクロマトグラフィー〔溶
媒、クロロホルム−酢酸エチル(1:1)〕で精製する
と、7−〔2−(2−クロルアセトアミドチアゾールー
4ーイル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕一3ー
メトキシメチルー3−セフェムー4ーカルボン酸1ーェ
トキシカルボニルオキシェチルェステル(シン異性体)
100の9が淡黄色粉末状で得られた。上記化合物およ
びチオ尿素20の夕をジメチルアセトアミド1舷に溶か
し、室温で4時間蝿拝する。反応液を飽和重曹水10地
中に注ぎ、酢酸エチル20の‘で柚出する。抽出液を1
0%重硫酸カリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗った後
、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧で濃縮する。残留物
をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィー〔溶媒
、酢酸エチル−n−へキサン(3:1)〕で精製すると
、7−〔2−(2−アミノチアゾールー4−イル)−2
−メトキシイミノアセトアミド〕−3ーメトキシメチル
−3−セフェム−4−カルボン酸1−ェトキシカルボニ
ルオキシェチルェステル(シン異性体)60の9が淡黄
色粉末として得られた。核磁気共鳴スペクトル(CDC
13)6肌:1.30(知日、t、J=7)1.61(
洲、d、J=5) 3.22(3日、s) 3.42(2日、ABq) 4.03(洲、s) 4.15(2日、s) 4.21(が、q、J=7) 5.10(IH、d「 J=5) 5.6〜6.2(汎、m) 6.70(IH、s) 6.92(IH、q) 8.20(IH、d、J=9)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は低級アルコキシ基を表わす。 )で示されるセフアロスポリン化合物(シン異性体)お
    よびその薬学的に許容し得る酸付加塩。2 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_2はアミノ基または保護されたアミノ基を
    表わす。 )で示されるカルボン酸化合物(シン異性体)またはそ
    の反応性誘導体を一般式▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ (式中、R_1は低級アルコキシ基を表わし、Xはハロ
    ゲン原子を表わす。 )で示される化合物と反応させて一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1およびR_2は前述したものと同意義を
    有する。 )を有する化合物を製造し、そしてR_2が保護された
    アミノ基である場合にはその保護基を除去することを特
    徴とする一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は前述したものと同意義を有する。 )で示されるセフアロスポリン化合物(シン異性体)お
    よびその薬学的に許容し得る酸付加塩の製造法。
JP56111440A 1981-07-16 1981-07-16 経口用セフアロスポリン化合物 Expired JPS609757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111440A JPS609757B2 (ja) 1981-07-16 1981-07-16 経口用セフアロスポリン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111440A JPS609757B2 (ja) 1981-07-16 1981-07-16 経口用セフアロスポリン化合物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55136449A Division JPS5759894A (en) 1980-09-30 1980-09-30 Cephalosporin for oral administration

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59028219A Division JPH0631259B2 (ja) 1984-02-17 1984-02-17 経口用セフアロスポリン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5762287A JPS5762287A (en) 1982-04-15
JPS609757B2 true JPS609757B2 (ja) 1985-03-12

Family

ID=14561248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56111440A Expired JPS609757B2 (ja) 1981-07-16 1981-07-16 経口用セフアロスポリン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609757B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631259B2 (ja) * 1984-02-17 1994-04-27 三共株式会社 経口用セフアロスポリン化合物
DE3804841A1 (de) * 1988-02-17 1989-08-31 Hoechst Ag Cephalosporinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
US4935508A (en) * 1988-08-23 1990-06-19 Bristol-Myers Company Process for cephem prodrug esters
JP2789223B2 (ja) * 1989-06-05 1998-08-20 株式会社ニフコ 蓋体の開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5762287A (en) 1982-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0313237B2 (ja)
EP0360298A2 (en) Intermediate compounds for use in the synthesis of cephalosporin derivatives
JPH01249778A (ja) セファロスポリン誘導体およびそれらの製法
JPS63132893A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体、その製法およびそれらを有効成分とする抗菌剤
US4189479A (en) Cephalosporin esters
US4880798A (en) Cephalosporin derivatives
JPS609757B2 (ja) 経口用セフアロスポリン化合物
US4103008A (en) 7[2(2,3 Dioxopiperazin-1-yl-carbonylamino)substituted 2 phenylacetamido]-3-2'-thiadiazolyl cephalosporanic acid derivatives
JPH03204883A (ja) セファロスポリン化合物およびその用途
JPS5910593A (ja) セフアロスポリン誘導体
JPH0516437B2 (ja)
FI83877C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en ny terapeutiskt anvaendbar 7-(3-klorisoxazol-5-yl)-acetamido-3- (1-metyl-1h-1,2,3,4-tetrazol-5-yl)-tiometyl-cef-3-em-4-karboxylsyra
JPH01283290A (ja) セファロスポリン誘導体およびそれらの製法
JPH05178861A (ja) ジアステレオマー的に純粋な1−(2,2−ジメチルプロピオニルオキシ)−エチル3−セフェム−4−カルボキシレートの結晶性の酸付加塩
JPS609698B2 (ja) 経口投与用セフアロスポリン剤
JPS6011714B2 (ja) セフアロスポリン誘導体およびその製造法
GB2051066A (en) Cephalosporin derivatives suitable for oral administration
GB2165245A (en) Chemical compounds
JPS6034976A (ja) 経口用セフアロスポリン化合物
JPS6052757B2 (ja) 新規抗菌化合物
US4497811A (en) 1-Oxadethiacephalosporin compound and antibacterial agent containing the _same
KR0164433B1 (ko) 세팔로스포린 유도체 및 이의 제조방법
US4761409A (en) Cephem derivatives
JPS59225191A (ja) 経口用セフアロスポリン誘導体
EP0098615B1 (en) 1-oxadethiacephalosporin compound and antibacterial agent containing the same

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term