JPS62243608A - 親水性−疎水性熱可逆型重合体及びその製造方法 - Google Patents

親水性−疎水性熱可逆型重合体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62243608A
JPS62243608A JP8754986A JP8754986A JPS62243608A JP S62243608 A JPS62243608 A JP S62243608A JP 8754986 A JP8754986 A JP 8754986A JP 8754986 A JP8754986 A JP 8754986A JP S62243608 A JPS62243608 A JP S62243608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
temperature
hydrophilic
radical polymerization
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8754986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330330B2 (ja
Inventor
Shoji Ito
昭二 伊藤
Kensaku Mizoguchi
溝口 健作
Masao Suda
須田 昌男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP8754986A priority Critical patent/JPS62243608A/ja
Publication of JPS62243608A publication Critical patent/JPS62243608A/ja
Publication of JPS6330330B2 publication Critical patent/JPS6330330B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規な親水性−疎水性熱可逆型重合体及びその
製造方法に関するものである。さらに詳しくいえば9本
発明は、遮光体、温度センサー。
吸着剤、さらには玩具、インテリア、捺染剤、ディスプ
レイ、分離膜、メカノケミカル素子材料などに利用しう
る親水性−疎水性熱可逆型重合体。
及びこのものを効率よ(製造する方法に関するものであ
る。
従来の技術 水溶性高分子化合物の中には、水溶液状態においである
温度(転移温度又は曇点)以上では析出白濁化し、その
温度以下では溶解透明化するという特殊な可逆的溶解や
動を示すものがあり、このものは親水性−疎水性熱可逆
型重合体と呼ばれ。
近年温室や化学実験室、ラジオアイソトープのトレーナ
−実駒室などの遮光体、温度センサー、あるいは水溶性
有機物質用吸着剤などとして利用されつつある。
このような熱可逆型重合体としては、従来、ポリ酢酸ビ
ニル部分けん化物、ポリビニルメチルエーテル、メチル
セルロース、ポリエチレンオキシド、ポリビニルメチル
オキサシリディノン及びポリアクリルアミド誘導体など
が知られている。
これらの熱可逆型重合体の中でポリアクリルアミド誘導
体は、水中で安定であり、かつ比較的安価に製造しつる
ので、前記用途に好適であるが。
熱可逆性を有するものとしては、これまでボ17(N−
プロビルアクリルアミド)、ポリ(N、N−ジエチルア
クリルアミド)、ポリ (N−アクリルピロリジン)、
ポリ (N−アクリルピペリジン)などが知られている
にすぎない。
このため、ポリアクリルアミド誘導体を9例えば温度セ
ンサーや遮光体などに利用しようとしても、転移温度は
物質に固有で、任意に設定することができず、これまで
の限られた数の誘導体では利用範囲が制限されるのを免
れない。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、このようなル情のもとで、親水性−疎
水性熱可逆型ポリアクリルアミド誘導体の利用範囲を拡
大すべ(、さらに異なった転移温度を有する新規なポリ
アクリルアミド系の親水性−疎水性熱可逆型重合体、及
びこのものを効率よ(製造する方法を提供することにあ
る。
問題点を解決するための手段 本発明者らは鋭意研究を重ねた結毛、構造式で表わされ
るビニル化合物をラジカル重合して得られる重合体によ
り、前記目的を達成しうることを見出し、この知見に基
づいて本発明を完成するに至った。
すなわち9本発明は、構造式 %式% で表わされる親水性−疎水性熱可逆型重合体、及びこれ
を前記構造式(I)で表わされるビニル化合物をラジカ
ル重合させることによって製造する方法を提供するもの
である。
本発明で用いる前記構造式(I)で表わされるビニル化
合物は1例えば次式で示されるように、アクリル酸クロ
リド、メチル−インプロピルアミンとトリエチルアミン
とをトルエン中において、好ましくは0〜10°Cの8
1度で反応させる方法によって製造することができる。
I 本発明で用いるビニル化合物は、具体的には。
N−メチル−N−イソプロピルアクリルアミド(沸点6
7“C/1胴Ug)、である。
本発明においては、このビニル化合物をラジカル重合さ
せて、その重合体を製造する。重合方法としては溶液重
合法及び塊状重合法があるが9通常溶液重合法が好まし
く用いられる。この溶液重合法においては、溶媒中に該
ビニル化合物を溶かし1〜80重量9V)濃度の溶液と
して、放射線を照射するか、ラジカル重合開始剤の存在
下に加熱。
あるいは光増感剤の存在下に光照射するなど9通常知ら
れている任意のラジカル重合法を用いることができる。
このような溶液重合法に用いられる溶媒については特に
制限はないが9例えば水、アルコール類、N、N−ジメ
チルホルムアミド、N。
N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ア
セトン、ジオキサン、テトラヒドロフラン。
ベンゼン、クロロホルム、四塩化炭素などを挙ケること
ができ、これらはそれぞれ単独で用いてもよいし、2種
以上組み合わせて用いてもよい。
このようにして得られた本発明の重合体は、低温域で水
に溶け、高温域で水に不溶となる高温疎水化型の熱可逆
性を有している。該重合体の転移温度は重合条件によっ
て異なるが、1重ffi%水溶液においては、22〜2
3℃、の範囲にある。
本発明の重合体は−CON<基、−CH5基。
ルなどによって同定することができる。またその重合度
については、メタノール溶液における温度30℃での極
限粘度〔り〕が0.01〜6.0の範囲のものが実用的
である。さらに各種溶媒に対する溶解性については、冷
水、メタノール、エタノール、クロロホルム、アセトン
、テトラヒドロフラン、N、N−ジメチルホルムアミド
などには可溶であるが、熱水、n−ヘキサン、n−へブ
タンなどには不溶である。
発明の効果 本発明のポリアクリルアミド系親水性−疎水性熱可逆型
重合体は、可逆的に低温で水に溶け、高温で水に不溶に
なるという高温疎水化型の熱可逆性を有するものであっ
て、従来知られている熱可逆型ポリアクリルアミド誘導
体とは異なる転移温度を有しており、温室や化学実験室
、ラジオアイソトープのトレーサー実験室などの遮光体
、温度センサー、水溶性有機物質の吸着剤、さらには玩
具、インテリア、捺染剤、ディスプレイ、分離膜。
メカノケミカル素子材料などに利用することができる。
。 例えば9本発明の重合体を水溶液のままで、あるいは含
水ゲルやマイクロカプセルの形態で透明板上に積層した
ものは、太陽直射光によって必要以上に室内温度が昇温
することを自動的に防止するための遮光体として好適で
ある。
実施例 次に実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
参考例 11容の三角フラスコに、トリエチルアミン49.10
g、メチル−イソプロピルアミン35.29g及びトル
エン450 mlを入れ、氷で冷やして内容液を10℃
以下の温度に保ちかきまぜながら、この中にアクリル酸
クロリド40.0mlとトルエン50m1の混合溶液を
滴下ロートから約3時間かけてゆっくりと滴下した。滴
下終了後9反応液を一昼夜放置冷却したのちろ過し、ロ
ータリーエバポレータを用いてろ液からベンゼンを除去
して濃縮した。
次いで減圧蒸留して無色透明の留分を回収し、沸点67
℃71 mmHgの液状物質33.87gを得た。
このものはマススペクトル及び赤外紮吸収スペクトルか
らN−メチル−N−イソプロピルアクリルアミドである
ことが確認された。
実施例 参考例で得たモノマーのラジカル重合体を製造した。
重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリルを用い、
その温度50mg/1mlのベンゼン溶液20m1.あ
るいは重合開始剤として2,2′−アゾビス(2−アミ
ジノプロパン)二塩酸塩(V−50)を用いその濃度5
 mg / 1 mlのメタノール溶液20m1に所定
M 量のN−メチル−N−イソプロピルアクリルアミド
を加え、これをアンプルに入れ、液体窒素を用いて威圧
脱気したのち封じ、温度60°Cで7時間反応させた。
反応後、この溶液あるいはメタノール溶媒系では脱溶媒
後アセトン溶液としたものをベンゼン−几−へ牛サン混
合溶媒中に投入してポリマーを沈殿させ9回収した。
得られたポリマーについては、クロロホルム溶液とし、
ウベローデ粘度計を用いて30℃で粘度測定し、極限粘
度〔ワ〕を求めた。また、転移温度は水溶液の温度変化
に伴う光透過率の変化から求めた。すなわち、11m%
濃度のポリマー水溶液を調製して、温度コントローラ寸
分光光度計にセットし、昇温速度1°C/ minで昇
温させながら。
波長500 nmでの光透過率を測定し、転移温度はこ
の光透過率が初期透過率の%となる温度(Tl)から求
めた。
これらの結果を次表に示す。また第1図に溶媒としてメ
タノールを用いて製造した重合体の透過率一温度曲線を
、第2図に溶媒としてベンゼンを用いて製造した重合体
の透過率一温度曲線を示す。
第1図、第2図において、実線は昇温時9点線は降温時
のデータである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は9本発明重合体の1重量%水溶液にお
ける透過率一温度曲線を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる親水性−疎水性熱可逆型重合体。 2、構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるビニル化合物をラジカル重合させることを
    特徴とする、構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる親水性−疎水性熱可逆型重合体の製造方法
JP8754986A 1986-04-16 1986-04-16 親水性−疎水性熱可逆型重合体及びその製造方法 Granted JPS62243608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8754986A JPS62243608A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 親水性−疎水性熱可逆型重合体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8754986A JPS62243608A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 親水性−疎水性熱可逆型重合体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62243608A true JPS62243608A (ja) 1987-10-24
JPS6330330B2 JPS6330330B2 (ja) 1988-06-17

Family

ID=13918066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8754986A Granted JPS62243608A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 親水性−疎水性熱可逆型重合体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62243608A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0692506A2 (en) 1994-07-14 1996-01-17 Miyoshi Yushi Kabushiki Kaisha Thermo-sensitive polyether polyurethane, production method thereof and thermo-sensitive composition
EP1380438A1 (en) * 2001-04-18 2004-01-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Emulsion and coating liquid and recording medium using the same
US7175892B2 (en) 2001-04-18 2007-02-13 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Emulsion and coating liquid and recording medium using the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0692506A2 (en) 1994-07-14 1996-01-17 Miyoshi Yushi Kabushiki Kaisha Thermo-sensitive polyether polyurethane, production method thereof and thermo-sensitive composition
EP1380438A1 (en) * 2001-04-18 2004-01-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Emulsion and coating liquid and recording medium using the same
EP1380438A4 (en) * 2001-04-18 2005-09-28 Asahi Chemical Ind EMULSION AND COATING LIQUID AND RECORDING MEDIUM USING THE EMULSION
US7175892B2 (en) 2001-04-18 2007-02-13 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Emulsion and coating liquid and recording medium using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330330B2 (ja) 1988-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6355527B2 (ja)
JPS62243609A (ja) 親水性−疎水性熱可逆型重合体及びその製造方法
JPS62148504A (ja) 親水性−疎水性熱可逆型重合体及びその製造方法
JPS62243608A (ja) 親水性−疎水性熱可逆型重合体及びその製造方法
JPS6332805B2 (ja)
JPS63241007A (ja) 親水性−疎水性熱可逆材料
JPS63270674A (ja) 新規なビニル化合物
JPH0613579B2 (ja) 親水性−疎水性熱可逆型高分子化合物及びその製造方法
JPH0583085B2 (ja)
JPH0613578B2 (ja) 親水性−疎水性熱可逆型高分子化合物及びその製造方法
JPH064686B2 (ja) 水及びアルコール溶媒依存性熱可逆型材料及びその製造方法
JPH0521102B2 (ja)
JPH0618970B2 (ja) 親水性―疎水性熱可逆型材料
JPS6176514A (ja) ホトクロミック剤
JPH01249815A (ja) 親水性−疎水性熱可逆型高分子化合物及びその製造方法
JPH0468321B2 (ja)
JPS62242655A (ja) 新規なビニル化合物
JPS63295613A (ja) 親水性−疎水性熱可逆型高分子化合物及びその製造方法
JPH0762038A (ja) 熱可逆性高分子化合物およびその製造方法
JPS62277414A (ja) 親水性―疎水性熱可逆型組成物
JPS61225157A (ja) 新規なビニル化合物
JPH02129160A (ja) 新規なビニル化合物
JPH0518817B2 (ja)
JPS62242654A (ja) 新規なビニル化合物
JPS63179877A (ja) 新規なビニル化合物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term