JPS62241967A - アゾ染料の製造方法 - Google Patents

アゾ染料の製造方法

Info

Publication number
JPS62241967A
JPS62241967A JP62081330A JP8133087A JPS62241967A JP S62241967 A JPS62241967 A JP S62241967A JP 62081330 A JP62081330 A JP 62081330A JP 8133087 A JP8133087 A JP 8133087A JP S62241967 A JPS62241967 A JP S62241967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
atoms
ester
carried out
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62081330A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0813934B2 (ja
Inventor
ウルリツヒ・ビユーレル
フリードリツヒ・シヨツフホツフ
ウオルフ・ウアイデミユーレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis Deutschland GmbH
Cassella Farbwerke Mainkur AG
Original Assignee
Cassella AG
Cassella Farbwerke Mainkur AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cassella AG, Cassella Farbwerke Mainkur AG filed Critical Cassella AG
Publication of JPS62241967A publication Critical patent/JPS62241967A/ja
Publication of JPH0813934B2 publication Critical patent/JPH0813934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • C09B67/0051Mixtures of two or more azo dyes mixture of two or more monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B41/00Special methods of performing the coupling reaction
    • C09B41/001Special methods of performing the coupling reaction characterised by the coupling medium
    • C09B41/004Special methods of performing the coupling reaction characterised by the coupling medium containing a reaction assistant, e.g. urea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0025Crystal modifications; Special X-ray patterns
    • C09B67/0028Crystal modifications; Special X-ray patterns of azo compounds
    • C09B67/0029Crystal modifications; Special X-ray patterns of azo compounds of monoazo compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジアゾ・化ピ及びカップリングしてアゾ染料を
製造する方法〈関する。
アゾ染料の製造のために、ジアゾ化及びカップリング方
法は重要な意味を有する。この方法はほとんど二段階で
実施される。先ずジアゾ化に於てジアゾ化しうる芳香族
又はヘテロ芳香族アミンを水性鉱酸の存在下で、たとえ
ばその場で製造された亜硝酸の作用によってジアゾニウ
ム塩の鉱酸酸性溶液又は懸濁液に変える。カップリング
の第二段階でジアゾニウム塩の水性溶液又は懸濁液をカ
ップリング成分の水性溶液と一緒にする。その際一般に
ジアゾニウム塩の鉱酸酸性溶液又社懸濁液をカップリン
グ成分の水性溶液中に加える。その場合はとんど塩基、
たとえば水酸化アルカリ、炭酸アルカリ、アンモニア、
炭酸カルシウム、酸化マグネシウム等々の添加又は緩衝
物質の添加によってその都度最適なpH−値を維持する
カップリングの終了後、分散染料、したがって水に難溶
なアゾ染料と共に染料の懸濁液が水中に存在する。この
懸濁液から染料をF去する。
その場合良好な製造方法によって高い空時収量及び高純
度での高い染料収率が予期されるばかりでなく、染料は
カップリングの終了後十分に濾過しうる生成物の形でも
存在しなければならない。その上この生成物はテ過の後
に可能な限シ高いペースト含有率を有する濾過ケーキを
生じなければならない。
良好な濾過可能性の利点はこの場合たとえば短い濾過−
及び洗滌一時間、少ない洗滌−及び廃水量、濾過ケーキ
の少ない容量並びK濾過ケーキの良好な洗滌可能性及び
それによる高められた染料純度である。対応して高いペ
ースト含有率の場合、次の処理加工のためのペーストの
経費のかかる乾燥は除くことができる。
濾過可能性の改良及びペースト含有率の増加を通常カッ
プリング後の仕込物の加熱によって生じる。この際染料
結晶の粗くなること又は結晶形の変化が生じる。しかし
これに必要な高い温度で酸性媒体中で多かれ少なかれア
ゾ構造の開裂下で染料の分解を又は酸に不安定な基のけ
ん化を生じる。このことは収率及び(又は)純度の減少
の原因となる。加熱の前に仕込物を中和してこれを妨害
することが試みられている。
しかしその場合廿÷士多量の塩を生じ、これは廃水に負
担がかかる。更に中和に於て中和熱を氷の添加によって
捕捉し及び(又は)生じる塩を濾過以前に水の添加によ
って溶液の形で維持しなければならない。このことは容
量収率を下げる。
染料の分解を妨害することもできる。すなわちカップリ
ング混合物を加熱前に水で極めて著しく希釈する。この
方法で同様に、しかもはるかに大きい程度で容量収率は
減少する。
・  ジアゾ化及びカップリングの通常の方法によれば
水中で困難にしか製造することができない特定のアゾ染
料を製造する場合、ジアゾ化及びカップリングを水と水
と混和しうる有機溶剤から成る混合物中で実施すること
も知られている。
この様な溶剤として特に低級アルコールを使用する。た
とえば米国特許第2,824,096号、第8,040
,019号、第8,128,809号及び第8.852
,845号明細書、ドイツ特許公開筒2.048,88
9号及び第2,509,560号明細書、ドイツ特許公
告第2.189.811号明細書参照。その際水とC−
原子数4〜6の鎖長を有する脂肪族アルコールとの二相
混合物を使用することも公知である。ドイツ特許公告第
2.608,836号明細書参照。
ジアゾ成分と1−ナフトール又はl−ナフチルアミンと
から生じるオルト−カップリングに関してドイツ特許公
開筒8,229.413号又は第8,238,907号
明細書から、カップリングを水性二相系中で又は水不含
有機媒体中で脂肪族カルボン酸の存在下に行われる方法
は公知である。
その際水と混和しない有機溶剤としてペンゾール、ドル
オール、ニトロペンゾール、クロルベンゾール、クロロ
ホルム、テトラクロルエチレンを使用する。この方法で
ジアゾニウム化合物を、好ましくは固形のジアゾニウム
塩として、たとえば四フッ化硼素又は亜鉛複塩として使
用する。カップリングの終了後、溶剤を留去する。
ド°イツ特許公開第1,927,453号明細書から金
属不含アゾ顔料の製造方法は公知である。この方法に於
てジアゾ化をジアゾ化合物の単離なしに及びカップリン
グを不均一相中で実施する。
この際ジアゾ−及び(又は)カップリング成分は精々1
0%水を含有する有機溶剤中の懸濁液の形で存在し、ア
ゾ顔料を場合により熱処理して高沸点有機溶剤で加工条
件に合わせる。溶剤としてたとえばペンゾール、ドルオ
ール、0−ジクミルベンゾール、テトラクロルエタン、
石油−炭化水素、ニトロペンゾール、クロロホルム、氷
酢酸、メタノールを使用する。
ドイツ特許公開筒2.312.421号明細書からアゾ
顔料の製造法が公知である。その際疎水性有機溶剤中の
ジアゾ成分の溶液又は部分的分散液を疎水性有機溶剤中
のカップリング成分の溶液又は部分的分散液と混和し、
反応させる。この場合疎水性有機溶剤としてたとえばペ
ンゾール、ナフタリン、ジフェニル、2−クロル−ナフ
タリン、ドルオール、ニトロペンゾール、ニトロドルオ
ール、アニソール、アセトフェノン、リグロイン、テト
ラリン、ブチルアセテート、アミルアセテートが記載さ
れている。カップリング反応後、反応混合物を加熱して
顔料の精製及び結晶化を実施することができる。芳香族
溶剤及び特に沸点150℃以上の溶剤を使用するのが好
ましい。というのはこれらがたとえばカップリング反応
後の結晶化処理に対して最も有効であるからである。モ
ノ−、ジー、トリー又はテトラクミルベンゾール、ニト
ロペンゾール、ニトロドルオール又ハニトロクロルベン
ゾールを使用するのが好ましい。これはたとえば水を。
30重量%より少ない量で含有することもできる。
特開昭58−160355号のダーウエントリポートか
ら2−位がハロゲン原子又はメチルスルホニル基によっ
て置換されていてもよい4−ニトロアニリンをジアゾ化
し、特定のN−置換されたアニリン誘導体とカップリン
グすることによって製造されるモノアゾ染料は公知であ
る。この方法の場合反応混合物をカップリングの後場合
により一部又は完全に中和し、有機疎水性溶剤の存在下
に加熱処理することによって染料の濾過可能性を改良す
る。有機疎水性溶剤として* 、!: エtdヘンゾー
ル、ドルオール、キジロール、4−メチル−2−ペンタ
ノン(=MIBK、メチルイソブチルケトン)、ジクロ
ルエタン、ジクロルエチレン、テトラクロルエチレン、
モノクロルペンゾール、ジクロルペンゾール又ハニトロ
ベンゾールを使用する。有機溶剤を加熱処理後、水蒸気
蒸留又は減圧蒸留によって除去する。
特開昭58−160356号及び特開昭58−1608
57号のダーウエントーリポートによれば、この方法を
そのジアゾ成分が特定の2,6−置換された4−ニトロ
アニリン又は特定の2−シアノ−4−ニトロ−アニリン
から成る染料に適用することができる。
原則的にカップリング後の加熱は製造時間の延長並びに
加熱及び冷却によるエネルギー費用の増加を意味する。
今や本発明者は驚くべきことに次の場合に水性相中でジ
アゾ化及びカップリングしてアゾ分散染料カップリング
後に生じる染料の濾過可能性及び濾過後に存在する濾過
ケーキのペースト含有率を加熱処理せずに著しく改良す
ることができることを見い出した。すなわち水性相中で
実施されるカップリングを場合により置換された低級−
脂肪族カルボン酸の及び場合により置換された脂肪族ア
ルコールのエステル存在下に実施する。
本発明の範囲内で低級脂肪族カルボン酸はC−原子数6
までのものである。低級−脂肪族カルボン酸の適するエ
ステルはたとえば場合により置換され九〇−原子数1〜
6の脂肪族モノ−カルボン酸又は場合により置、換され
たC−原子数2〜6のジカルボン酸から及び場合により
置換されたC−原子数1〜10、好ましくは1〜8の脂
肪族アルコールから由来する。
ガルポン酸エステルのカルボン酸部分及びアルコール部
分は1−又は数回、特にフエニル−、フェノキシ−、ア
ルコキシ−、アルコキシ−カルボニル−、アルキルカル
ボニルオキシ−、アルコキシーアルコキ7基、メチレン
残基によって置換されていてよい。その際アルキル−又
はアルキル基又 する。
場合により置換された低級−脂肪族カルボン酸の及び場
合により置換された脂肪族アルコールの好ましいエステ
ル存在下I R−CO−OR’    (I) (式中RはH又はC−原子1〜5のアルキル基を示し、
これは場合により−OR3、−COOR2、−0−CO
−R3、−C6R5、−oc6H5又は−OHで置換さ
れている、 R1はC−原子数1〜8のアルキル基−これは場合によ
り一0R4、−COOR’、−o−co−R’、−C6
H5、−〇C6H5、−0−(CH2)m−OR4又R
2,R3及びR4はC−原子1〜8のアルキル基を示し
、 mは1〜4を示す。) を有する。この際R及びR1が意味するアルキル基は数
回又は好ましくは1回置換されていてよい。非置換のア
ルキル基が特に好ましい。
一方で基R’、R2,R3及びR4、又はR1及びR2
が、他方でR3及びR4は同−又は異りていてよい。一
般に基R1及びR2は同一である。R、R1,R2tR
5及びR4が意味するアルキル基は直鎖状又は分枝状で
あってよい。多くの場合式I(式中RはHlC−原子数
1〜5のアルキル基又′は −(CH2)nCO−OR2を示し、 R1又はR2はC−原子数1〜8のアルキル基を示し、 nはO〜4を示す。、)なるカルボン酸エステルを使用
する。
式Iなるカルボン酸エステルは公知である又は公知方法
に従って製造することができる。
適するカルボン酸エステルはたとえばギ酸−1酢酸−、
プロピオン酸、−1酪酸−1i−酪酸−、バレリアンに
一1i−パレリアン酸−、カプロン酸−、フェニル酢酸
−、グリコール酸−、シユウ酸ジー、マロン酸ジー、コ
ノ蔦り酸ジー、ゲルタール酸ジー、アジピン酸ジー、−
メチル−1−エチ)−1−プロピル−1−i−プロピル
−1−ブチル−1−1−ブチル−1−s−ブチル−1−
ペンチル−1i−アミル−1−へキシル−1−へブチル
−1−ベンジル−1−3−メトキシ−n−ブチル−1−
イソプロベニ゛ルー、−i−オクチルエステルである。
キ酸−1酢酸−及びプロピオン酸のエステル及びC−原
子数3〜8のエステルが好ましい。
酢酸−又はプロピオン酸−メチル−1−エチル−1−プ
ロピル−1−1−プロピル−1−ブチル−1−i−ブチ
ル−1−ベンジル−及ヒーイソブロペニルーエステルが
特に好ましい。
水中で20℃で30重量%よシ少ない、特に20重量%
より少ない、特に好ましくは10重量%より少ない溶解
度を有するカルボン酸も好ましい。
勿論2又は数種のカルボン酸エステルから成る混合物を
使用することもできる。
本発明による方法を実施する場合、先ずジアゾ成分を常
法で水中でジアゾ化し、次いでそれによって得られたジ
アゾニウム化合物の溶液又は分散液をカップリング成分
の水性溶液又は分散液と一緒にする。この際カップリン
グを前記種類のエステルの存在下に実施する。その場合
ジアゾニウム塩の溶液又は分散液をカップリング成分の
溶液又は分散液中に注ぎ入れる。しかしカップリング成
分の溶液又は分散液をジアゾニウム塩の溶液又は分散液
をジアゾニウム塩の溶液又は分散液中に注ぎ入れる逆の
処理法も可能である。2つの処理法に於てカルボン酸エ
ステルを通常カップリングの前にカップリング成の溶液
又は分散液、あるいはジアゾ−及びカップリング−溶液
又は−分散液に加えることもできる。
カルボン酸エステルの使用量はカップリングの終了後に
存在する仕込物の量に対してほんの僅かである。カップ
リングに於て得られる染料量に対して乾燥状態で計算し
て本発明による方法でカルボン酸エステル0.8〜15
0重量%、好ましくは0.5〜50重量%、特に好まし
くは1〜15重量%を使用する。カルボン酸エステルの
全量をカップリング成分の溶液又は分散液にカップリン
グの前に加えるのが好ましい。しかしカップリングの間
一部づつ又は連続的に加えることもできる。カルボン酸
エステルの一部又は全量をカップリングの前にジアゾ溶
液又は−分散液に加えなければならない場合、ジアゾ溶
液又は−分散液を先ず水で希釈し、カルボン酸エステル
の急速加水分解を阻止するのが有利である。本発明によ
る方法で染料量に対して150M量%より多くのカルボ
ン酸エステルを使用することもできるが、何の利点もな
い。経済的理由からだけでカルボン酸エステル添加をで
きるだけ少量に選択する。多くの場合、染料量に対して
最高15重量%で間に合う。使用されるカルボン酸エス
テル量はたとえばカップリング溶液又は−分散液の水量
に関係する場合、本発明による方法に於てカルボン酸エ
ステル約0.5〜150重量%、好ましくは約1〜20
重量%を使用する。
C−原子数2〜4のいくらか強い水溶性カルボン酸エス
テルを全体でC−原子数5より多く有する、比較的弱い
水溶性カルボン酸より多くの百分率で使用するのが好ま
しい。
本発明による方法で使用されるジアゾニウム塩の鉱酸酸
性溶液の製造は常法でジアゾ化可能な芳香族又はヘテロ
環状アミンを水性又は濃厚な鉱酸中でジアゾ化剤と反応
させることで行われる。適する酸の例はリン酸及び特に
塩酸又は硫酸である。ジアゾ化剤はたとえば亜硝酸の塩
、特にアルカリ塩、たとえば亜硝酸ナトリウム又は亜硝
酸を発生する物質、たとえばニトロシル硫酸である。
ジアゾ化に於て常法でジアゾ化すべきアミンを鉱量中に
予め存在させ、ジアゾ化剤を配量添加する。しかし特別
な場合ジアゾ化剤、たとえばニトロシル硫酸を予め存在
させ、ジアゾ化すべきアミンを加えることもできる。ジ
アゾ化はジアゾ化すべきアミンの溶解度及び塩基度に無
関係に又はジアゾニウム化合物の安定性に無関係に一2
5〜60℃の温度で行われる。
カップリング成分の水性溶液又は分散液の製造はカップ
リング成分を水中に添加及び溶解−攪拌又は微分散して
行われる。前述の様に、使用すべきカルボン酸エステル
を常法でカップリング成分の水性溶液又は分散液に加え
る。しかしカップリング成分を水及びカルボン酸エステ
ルから成る混合物中に添加することもできる。
カップリング成分をカップリング溶液の製造に於て多量
の水又は水−カルボン酸エステル−混合物中に完全に溶
解する場合、酸、たとえば鉱酸、たとえば塩酸、硫酸又
はリン酸又はカルボ/酸、たとえば酢酸又はプロピオン
酸で酸性化しであるいは水酸化アルカリ、たとえば苛性
ンーダ溶液又は苛性カリ溶液、又はアルカリ土類金属の
水酸化物、たとえば水酸化カルシウム、又はアルカリ金
属の又はアルカリ土類の炭酸塩、たとえば炭酸す) I
Jウム又は炭酸カルシウムでアルカリ性にして全部又は
一部溶液となすことができる。その際必要な酸又は塩基
をカップリング成分の添加前に加えるのが好ましい。カ
ップリング成分を先ず3以下又は10以上のpH−値で
溶解し、カルボン酸エステルをカップリングの直前に加
えるのが有利である。しかし当然のことながらカップリ
ング成分の懸濁液−したがってこれらの中でカップリン
グ成分はほんの僅かしか溶解していない−もカップリン
グのために使用できる。その際カップリング成分分散す
るのが好ましい。
カップリング温度は特に−10〜80℃の範囲内に好ま
しくは0〜60℃で、又は本発明にヨシ使用されるカル
ボン酸エステルの沸点以下で、カップリング成分の反応
性又は溶解性及びジアゾニウム−化合物の反応性に無関
係に多くの場合−10〜40℃、特に好ましくは0〜3
0℃である。
カップリングの実施に際してほとんど間接的に又は直接
、たとえば氷の添加によって冷却しなければならない。
カップリングの促進のために及びカップリングに於てカ
ップリング仕込物中にジアゾニウム化合物を有する鉱酸
酸性溶液によって生じる酸の捕捉又はカップリングに際
して遊離する酸の捕捉のために、公知方法で塩基、特に
アルカリ金属の又はアルカリ土類金属の水酸化物を加え
又は反応混合物を緩衝し、カップリングに最適なpH−
値を維持するのが好都合である。適する水酸化アルカリ
はたとえば苛性カリ溶液、特に苛性ソーダ溶液である。
緩衝のために、反応混合物に衝衝物質を加える。緩衝物
質はたとえば比較的弱い酸のアルカリ−又はアルカリ土
類塩、たとえばリン酸のナトリウム塩である。
カップリングを公知方法で、通常カップリング成分と一
緒に予め存在する界面活性物質の存在下に実施するの却
iましい。界面活性物質はカチオン性及び好ましくは非
イオン性又はアニオン性性質を有することができ、又は
前記のグループの界面活性物質の混合物であってよい。
非イオン及びアニオン界面活性物質の混合物も使用する
ことができる。
アニオン界面活性物質はたとえば芳香族スルホン酸とホ
ルムアルデヒド、平均分子量1000〜5ooooを有
するリグニンスルホネート、アルキル基が夫々C−原子
数lθ〜22のジアルキルスルホサクシネート、硫酸化
された又はスルホン化された、脂肪酸残基がC−原子数
10〜22の脂肪酸又は脂肪酸エステルとの縮合生成物
である。一般にこのアニオン界面活性物質はそのアルカ
リ−、アンモニウム−又は水溶性アミン塩の形で予め存
在する。
カチオン界面活性物質はたとえば少なくとも1個のC1
2〜つ、アルキル基を有する第四級アルキルアンモニウ
ムハロゲニド及び長鎖状アルキルビリジニウムハロゲニ
ドである。
非イオン界面活性物質はたとえばエチレンオキシドとC
−原子数6〜20の飽和及び(又は)不飽和脂肪アルコ
ール又はアルキル基がC−原子数4〜12のアルキルフ
ェノール及び(又は)C−原子数14〜20の不飽和脂
肪アミン又はC−原子数14〜20の飽和及び(又は)
不飽和脂肪酸との反応生成物群から選ばれたエチレンオ
キシド−付加物あるいはエチレンオキシドとポリプロピ
レングリコールとのグラフトポリマーである。
界面活性物質又は界面活性物質の混合物を予期されうる
染料量に対して0.2〜30重量%、特に0.5〜10
重量%の量で使用するのが好ましい。
本発明による分散染料の製造法に於て、この様な染料の
製造に対して公知のジアゾ−及びカップリング成分を使
用することができる。特に本発明による方法に対するジ
アゾ化可能なアミンとして、たとえば一般式■ (式中、 XI 、 X2. X3は水素原子、・・ロゲン原子、
C−原子数1〜4のアルキル−又はアルコキシ基、ニト
ロ基、シアン基、トリフルオルメチル基、アルコキシカ
ルボニル基、アミノカルボニル基、N−モノアルキルア
ミノカルボニル基、N、N−ジアルキルアミノカルボニ
ル基、アルキルスルホニル基、フェニルスルホニル基、
フェニルスルホニルオキシ基、アミノスルホ1.。
ニル基、N−モノアルキルアミノスルホニル基、N、N
−ジアルキルアミノスルホニル基、N−フェニルアミノ
スルホニル基、アルキルカルボニル基、ベンメイル基、
場合によジアルキル置換されたベンゾイル基を示し、X
2ハ更ニフェニルアゾ基−これは)・ロゲン原子、C−
原子数1〜4のアルキル−又はアルコキシ基、ニトロ基
、シアン基、トリフルオルメチル基、アルコキシカルボ
ニル基、アルキルガルボニル基、アルキルスルホニル基
ニよりて1−又は数回置換されていてよい−又はフェノ
キシ基を示す。) なるアニリンを使用することができる。その他のジアゾ
化可能なアミンはたとえばナフチルアミン−1−これは
ハロゲン原子、C−原子数1〜4のアルキル−又はアル
コキシ基、ニトロ基又はシアン基によってl−又は数回
置換されていてよい−、ヘテロ環状アミン、たとえば2
−アミノチアゾール−とれはニトロ基、ハロゲン原子、
C−原子数1〜4のアルキル基、場合により置換された
フェニルアゾ基又はフェニル基によって1−又は数回置
換されていてよい−、2−アミノベンズチアゾール−こ
れはC−原子数1〜4のアルキル−又はアルコキシ基、
ハロゲン原子、ニトロ基、シアン基、トリフルオルメチ
ル基、チオシアネート基、アルキルスルホニル基によっ
て1−又は数回置換されていてよい−、5−アミノイン
チアゾール−これはC−原子数1〜4のアルキル−、ア
ルキルチオ−又はアルコキシ基、ハロケン原子又はフェ
ニル基によって1−又は数回置換されていてよい−、3
−アミノベンズイソチアゾール−これはハロゲン原子、
ニトロ基又はシアン基によって1−又は数回置換されて
いてよい−、2−アミノ−1,8,4−チアジアゾール
−これはC−原子数1〜4のアルコキシ−、アルキルチ
オ−又はアルキルスルホニル基、ハロケン原子又はチオ
シアネート基を置換してよい−、2−アミノ−1,8,
4−チアジアゾール−これはC−原子数1〜4のアルコ
キシ基又は゛アルキルチオ基によって置換されていてよ
い−、2−アミノチオフェン−とれはハロゲン原子、c
 −原子数t〜4のアルキル基、フェニル基、ニトロ基
、シアン基、アルコキシカルボニル基、アルキルカルボ
ニル基、ベンゾイル基、モノ−又はジ−アルキルアミノ
カルボニル基、アルキルスルホニル基、フェニルスルホ
ニル基、モノー又ハシーアルキルアミノスルホニル基、
場合により置換されたフェニルアゾ基によって置換され
ていてよい−を示す。
本発明による方法で使用されうるカップリング成分の例
として特に次のものが挙げられる:8)一般式■ (式中X4及びX5は相互に無関係に水素原子、・・ロ
ゲン原子、C−原子数1〜4のアルキル−又は場合によ
り置換されたアルコキシ基を示し、 X5は更にアルキル基がC−原子数1〜4のアルキルス
ルホニルアミノ−又は場合により置換されたアルキルカ
ルボニルアミノ基ヲ示し、 X6及びX7は相互に無関係に水素原子、C−原子数1
〜4のアルキル基−これは場合にヨリハロゲン原子、シ
アン基、フェニル基、水酸基、アルコキシ基、フェノキ
シ基、アルキルカルボニルオキシ基、アルコキシカルホ
ニル基、アルコキシカルボニルオキシ基によって置換さ
れている:C−原子数2〜4のアルケニル基を示し、 X6は場合により置換されたフェニルであってよい。) なるアニナン、更に b)一般式■ なる1−アミンナフタリン、 なるカルバゾール、 なる2、6−ジアミツー3−シアノ−4−メチルピリジ
ン、 e)一般式■ なる2−アミノチアゾール、 f)一般式■ なる2−アミノチオフェン、 なる2−アミノピリジン、 h)一般弐累 で なるアミノピラゾール、 i)一般式■ なるアミノキノリン、 k)一般式■ なるヒドロキシピリドン、 l)一般式■ なるピラゾロン、 m)一般式W なるヒドロキシキノリン、 n)  フェノール、0−クレゾール、ナフトール−2
、ナフトール−2−スルホン酸−6−(N−ヒドロキシ
エチル−N−メチル)−アミド、ナフトール−2−スル
ホン酸−6−(N−アセトキシエチル−N−メチル)−
アミド。この場合一般式■〜■に於て、 X6及びX7は上述の意味を有し、 X8及びX9は相互に無関係にX6及びX7の意味を有
し、 x” ハ水素原子、アルキル基、フェニル基、ヘトアリ
ール基、 X11は水素原子、アルキル基、フェニル基1、X12
は水素原子、シアン基、アルコキシカルボニル基、アル
キルスルホニル基、 X はシアン基、ニトロ基、場合により置換されたアミ
ノカルボニル基、水素原子、 X14はNx6X7、場合により置換されたアルコキシ
基又はアルキルチオ基、 X″55メチル基ミノカルボニル基を示す。
本発明により使用されうるカルボン酸エステルは水性酸
性媒体中で、たとえばカップリングに於て予め存在する
媒体中でカップリングの間部分的に又は完全にけん化さ
れて水溶性生成物となるので、初期の二相液体系は一相
系に変わる。したがって合成される染料(乾燥物として
二 計算して)の量に対して使用すべきカルボン酸エステル
0.3〜150重量%、好ましくは0.5〜50重量%
、特に好ましくは1〜15重量%の前記量はカップリン
グの前又は開始時の状態に関係する。カップリング混合
物中にカップリン鳴 及び冷却のために氷を及び(又は)pH−調節のために
苛性ソーダ水溶液を場合により添加する夫 ネ =曳 方法の場合、反応仕込物中にカップリング終了後存在す
る水の全量に対して約0.03〜15重量%、多くの場
合0.08〜5重量%だけのカルボン酸エステルが必要
である。これはカップリングの終了後、十分に又は完全
にけん化された形で存在する。この様な少量のカルボン
酸エステル量が主に効果を奏することは驚くべきことで
ある。
本発明による方法によって製造された染料の結晶度の著
しい改良を生じる。このことはたとえば染料の濾過性質
に極めて有益に影響を与える。
本発明による方法でカップリング後に生じる分散−アン
染料を直ちに付加的な熱処理なしに濾過及び中性洗滌に
よって単離することができる。濾過−及び洗滌時間を本
発明による方法によって著しく短縮する。更に戸去及び
後洗滌の後に存在する濾過ケーキのペースト含有率(す
なわち染料含有率)を著しく増加する。
その上本発明による方法に於て°多くの場合直接染料の
染色安定な結晶変態を生じる。従来染色不安定な結晶変
態を染色安定な結晶変態に変えるために、染料に後続の
安定化処理を、たとえば加熱による処理を行うことが必
要であった。
次の例中に示される「パーセント」の記載は「重量パー
セント」である。
例1: 乾燥2−クロル−4,6−ジニトロアニリン217、5
 g を95%硫酸500g中に溶解し、25〜40℃
で42%ニトロシル硫酸313gでジアゾ化する。数時
間の攪拌の後、澄明なジアゾ溶液が得られる。カップリ
ング溶液を次の様に製造する:4−アセトアミノー2−
アミノーメトキシエトキシベンゾール280gを水25
0mA 中に55〜60℃で溶解し、この温度で2時間
以内でジエチルスルフエート2ロ2 化する。その除虫じる硫酸エチルによってpH−値が約
2.2に減少するやいなや、27%苛性ソーダ溶液の同
時添加によって反応が更に経過する間pH−値をこの値
に保つ。次いで得られた溶液を10−15℃に冷却し、
順次にスルファミン酸5gsポリプロピレングリコール
及びエチレンオキシド(エチレンオキシド含有率40%
)を基体とする市販のグラフトポリマー15g並びに酢
酸ブチル85gを加える。
このカップリング溶液に2時間以内で上記ジアゾ溶液を
10−15℃で注ぎ入れる。この場合熱量変化を氷約1
500gの均一な添加によって捕捉する。ジアゾ溶液の
添加の終了後、直ちにp布を有する直径34cmの磁器
製吸引濾過器を介して吸引戸数する。吸引時間は約5分
である。
濾過ケーキを約45分かけて中性洗滌する。そのペース
ト含有率は乾燥送風後約50%である。
減圧で乾燥後11式 なる染料的450gが得られる。これはポリエステルを
マリンブルー色調に染色する。
酢酸ブチルの添加なしに同一のカップリングを実施した
場合、吸引時間は数時間であシ、濾過ケーキの洗滌は1
−2日にわたシ、ペースト含有率は10%である。染料
を濾過の間比較的長く硫酸にさらすので、染料収率は約
15%に下がる。
例2 2−エチルアミノ−4−プロピオニルアミノ−メトキシ
ベンゾール26.6gを水50m1中1C95%硫酸8
gの添加によって溶解し、スルファミノ酸0.4g, 
 リグニンスルホネート0.2g及び酢酸エチルエステ
ル5gを加える。このカップリング溶液に10−15℃
で2時間以内で乾燥2−クロル−4,6−シニトロアニ
リ/21.75gから例1に準じて製造されたジアゾ溶
液を氷150gの添加下にカップリングする。生じた染
料を直ちに吸引炉取しく直径16cmの磁器製吸引濾過
器で吸引時間3分)、冷水でpH3tで80分かけて、
次いで約50℃の熱水で洗滌し、乾燥送風する。この方
法で45%ベース目01gが得られ、50℃で減圧乾燥
後これから式なる染料45.sg (理論値の92%)
が得られる。
これはポリエステルをマリンブルー色調に染色する。
例8 乾燥2−8ブロム−4, s − ジニトロアニリン2
62gを30分かけて95%硫酸570g中に加え、攪
拌下に完全に溶解し、20〜25℃で1時間かけて40
%ニトロシル硫酸388.6 g テジアゾ化する。2
時間後攪拌した後、澄明なジアゾ溶液が得られる。一方
でN−アセチル−N/,N/−ジエチルフェニレンジア
ミン−1.3216.6gを水10100O中に95%
硫酸の添加によりて10−15℃で溶解し、この溶液に
スルファミノ酸t2g,ポリプロピレングリコール及び
エチレンオキシドから成る市販のグラフトボリマ−15
g(エチレンオキシド含有率40%)及び酢酸ブチル3
0gを加える。2時間かけてこれに10〜15℃で上記
ジアゾ溶液を加える。
この場合温度を氷1350gの添加によって維持する。
次いで直径29 cmの磁器製吸引濾過器を介して吸引
戸数しく吸引時間5分)、冷水41を用いてpH3で、
次いで少量の80℃の熱水を用いて洗滌し、乾燥送風す
る。ペースト含有率43%を有するペースト1061g
が得られる。これは式 なる染料456g (理論値の90%)に相当する。
これはポリエステルを帯赤青色色調に染色する。
例4 2−アミノ−6−チオジアネートベンズチアゾール10
4gを15〜20℃で50%硫酸1800g中に溶解し
、−5〜−10℃で1/2時間かけて42%ニトロシル
硫酸162gでジアゾ化する。得られたジアゾ溶液を1
0〜15℃で約90分かけてN、N−ジアセトキシエチ
ル−m −トルイジ7146g 、水1500mA’ 
、 95%硫酸62g及びスルファミン酸5gから成る
溶液でカップリングする。カップリング開始直前に酢酸
ブチル25gを加える。カップリング懸濁液中でpH−
値0.2に達するやいなや、pH−値を  。
27%苛性ソーダ溶液の添加によって2〜4で保ち、全
体で約1300gの氷の添加によって熱量変化を捕捉す
る。1時間攪拌し、直径29 amの磁器製吸引濾過器
を介してF遇しく吸引時間2分)、水で中性かつ塩不含
になるまで洗滌し、送風乾燥する。この方法で68.5
%ペースト321gが得られ、これは式 なる染料はポリエステルを赤色色調に染色する。
例5 2−シアン−4−ニトロアニリン−168gを80%硫
酸1050g中に5〜10℃で溶解し、この温度で42
%ニトロシル硫酸326gを1時間かけて加えてジアゾ
化する。約2時間の攪拌後、澄明なジアゾ溶液が得られ
、これを氷1750g上に注ぐ。その際再び澄明な溶液
が生じる。この溶液に10〜15℃で酢酸ブチル40g
を加え、10〜15℃でN−フェネチル−N−シアンエ
チルアニリン250g及び水750gから成る懸濁液−
これを予めビンつきディスクミルで微分散する−をポン
プ送入する。仕込物をカップリング反応の終了まで上昇
する温度で攪拌する。
次いで直径29 amの磁器製吸引濾過器を介して吸引
炉取しく吸引時間4分)、濾過ケーキを水で中性洗滌す
る。60%ペースト610gが得られ、これは式 なる染料866g (理論値の86%)を含有する。
これはポリエステルを赤色色調に染色する。
例6 13%塩酸1000祠中に4−アミノ−4′−インプロ
ピル−ベンゾフェノン120g を含有fル微分散され
た懸濁液を5〜10℃で40%亜硝酸す) IJウム溶
液’18m1でジアゾ化し、けいそう土を介して澄明濾
過し、水=100mlで後洗滌する。このジアゾ溶液を
20℃で2時間かけて水800mA!、 27%苛性ソ
ーダ溶液85mA!、3−1アン−4−メチル−2−ヒ
ドロキシピリドン−675g %酢酸ブチル12g及び
プロピレングリコールとエチレンオキシドから成るブロ
ックポリマー6gを含有するカップリング溶液に加える
。反応の終了後、30分攪拌し、濾過しく直径19 c
mの磁器製吸引濾過器を介する吸引時間:1分)、水3
1で中性及び塩不含になるまで洗滌し、乾燥送風する。
45%ペースト422g二 が得られる。これは式 なる染料190g (理論値の95%)に相当し、これ
はポリエステルを黄色色調に染色する。
この染料はCu −Ka−照射によるX線撮影分析によ
ればヨーロッパ特許第68,186号明細書から公知の
染色安定な結晶変態で存在する。
記載した方法をくり返すにあたり、酢酸ブチルの添加を
除く。吸引時間は丁度35分であり、吸引p過ケーキの
乾燥物含有率は21%であシ、収率は理論値の95%に
達する。得られた染料はX線撮影分析(Cu−にα−照
射)によれば染色不安定なα−変態で存在する。
例7 2−10ルー4−ニトロアニリン173g 全m硫酸4
00g中で溶解攪拌し、40%ニトロシル硫酸326g
で20〜30℃でジアゾ化する。得られたジアゾ溶液を
20〜25℃で2時間かけテ水750m1中ニN−フェ
ネチル−N−シアンエチルアニリン250g及びリグニ
ンスルホネート10gから成る微分散された懸濁液で、
氷1500gを用いて直接冷却下にカップリングする。
その際カップリングの少し前に酢酸ブチル20gを加え
る。3時間攪拌した後、仕込物を完全にカップリングす
る。直径29 cmの磁器製吸引濾過器を介して吸引戸
数しく吸引時間:1分)、水で中性洗滌し、乾燥送風す
る。62%ペースト685gが得られる。これは式 なる染料425g (理論値の97.7%)に相当し、
ポリエステルを深紅色色調に染色する。
例8 8)湿性の、工業製品の形の37−アミンペンゾールス
ルホン酸フェニルエステル249g ヲ水1800 m
l中に微細懸濁し、30%塩酸700mArを加え、1
時間以内に10〜15℃で40%亜硝酸ナトリウム溶液
140 mJの滴下によってジアゾ化する。1時間反応
させ、けいそう土を介して戸遇し、氷水500mA!で
後洗滌する。得られたジアゾニウム塩溶液を60分以内
に25〜30℃で、水1500mA’、 50%苛性ソ
ーダ溶液78mA?。
3−シアノ1,4−ジメチル−2−ヒドロキシピリドン
−6164g % 酢酸−n −ブチルエステル12g
及びリグニンスルホネート10gを含有するカップリン
グ溶液に加える。反応が完全に終了後、30分後攪拌し
、濾過しく直径19 amの磁器製吸引濾過器を介する
吸引時間23分)、水で中性及びカップリング物質不含
になるまで洗滌し、乾燥送風する。乾燥物含有率38%
を有するぺ〒ス) 109”4.5 gが得られる。こ
れは弐区 H3 なる染料415.9g(理論値の98%)に相当し、融
点208−204℃を有し、ポリエステルを黄色色調に
染色する。染料は染色安定な結晶変態(β−変態)で存
在する。これはX線回折図(Cu−Ka−照射)に於て
14.2 B、21.40.27.17の回折角で強い
強度の線、9.66.11.54.14.90.15.
56.18.8 B、20.05.22、68及び24
.61の回折角2θ(0)で中程度の強度の線、7.5
1.12.85.16.21.26.20.28.46
.81.02.82.02の回折 角2θ(0)で弱い強度の線を示す。
b)例88)をくり返すにあたり、カップリング溶液に
リグニンスルホネートの代りにポリグリコール残基の平
均鎖長13を有するトリブチルフェノールポリグリコー
ルエーテル12.5gヲ加える。カップリングの反応温
度は40〜45℃である。吸引時間は2分であり、濾過
ケーキの乾燥物含有率は40%であシ、収率は理論値の
98%である。融点は208〜204℃である。
染料は染色安定な変態(γ−変態)である。
これはX線回折図(Cu−にα−照射)に於て1 B、
 32.24.86.26.78の回折角2θ(0)で
強度の線、6.68.14.27.15.36及び21
.11で中程度の強度の線並びに11.61.12.0
6.18.74.29.12及び81.76で弱い強度
の線を示す。
C)例8 b)をくり返すKあたり、カップリング溶液
に酢酸ブチルエステルの代りに酢酸エチルエステル18
g及びトリブチルフェノールポリグリコールエーテルの
代りにポリプロピレングリコール及びエチレンオキシド
(エチレンオキシド含有率:40%)を基体とするブロ
ックポリマー12.5 gを使用する。吸引時間、乾燥
物含有率及び収率に於て、処理は例8bに相当する。
染料(融点203〜204℃)はX線撮影分析に従って
2つの上記染色安定な変態β及びrから成る混合物とし
て存在する。
d)  例8aをカルボン酸エステル無添加でくり返す
場合、吸引時間は18分であシ、乾燥物含有率は24%
であり、収率は理論値の98%である。融点は203〜
204℃である−得られた染料は染色不安定な変態(α
−変態)として存在する。これはX線回折図に於て11
.23及び22.60の回折角2θ(0)で強い強度の
線、9.47.13.87.14.85.1?、21.
18.80.23.57.25.47及び28.56の
20(0)で弱い強度の線を示す。
e)記載した染色安定な変態β及びγは水性懸濁液を、
場合により前述の界面活性物質の存在下に加熱して又は
有機溶剤、たとえばエタノール、ブタノール又はドルオ
ールから結晶化しても得ることができる。
例8 a −dで得られた染料は公知方法に従って、た
とえばその水性懸濁液を分散剤、たとえばりゲニンスル
ホネート又はアルキルフェノール、ホルムアルデヒド及
び硫酸から成る縮合生成物をパール−、ポール−又はサ
ンドミルで微分散し、場合によυ引き続き噴霧乾燥し染
色に適する分散液又は粉末に加工処理することができる
例3a、b及びCの方法に従って装造された、引き続き
仕上げされた染料は水性−媒体中で染色条件下に凝集す
る。このことは特に巻き物、たとえばクロスボビンの染
色に重要であシ、通常公知の染色テスト、たとえば熱−
安定性−テスト、濾過通過テスト並びに室温での貯蔵安
定テスト及び50℃で例8dによる染色不安定な変態か
ら成る染料調製物に比して良好な結果を示す。
例9 例3を〈シ返すが、酢酸ブチルの代シにその他のカルボ
ン酸エステルを使用した場合、次表に示した結果が得ら
れる。
−1,ブチルエステル    20    5   4
6     9B−n/l−ベンジルエステルリ30 
   7   47     93−ベンジルエステル
     20    7   42     92−
3−メトキシ−n− ブチルエステル      40   10   40
     89−インプロペニル− エステル         30    5   41
     92コハク酸− ジエチルエステル     20   10   40
     92フエニル酢酸 一エチルエステル     10   12   37
     90グリコール酸−n− ブチルエステル      30   10   38
      88−)<酢e−n−及び−i−ミーペン
チルエステル成ル市販混合物)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)カップリングを場合により置換された低級脂肪族カ
    ルボン酸及び場合により置換された脂肪族アルコールの
    エステルの存在下に実施することを特徴とする、水性相
    中でジアゾ化及びカップリングしてアゾ分散染料を製造
    する方法。 2)カップリングを得られる染料量に対して0.3〜1
    50重量%、好ましくは0.5〜50重量%、特に好ま
    しくは1〜15重量%のエステルの存在下に実施する特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 3)カップリングに際してジアゾニウム塩の溶液又は分
    散液をカップリング成分の溶液又は分散液中に加える特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の方法。 4)カップリングを−10〜80℃、好ましくは0〜6
    0℃、特に好ましくは0〜30℃の温度で実施する特許
    請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載した方
    法。 5)エステルをカップリングの前にカップリング成分の
    溶液又は分散液に添加する特許請求の範囲第1項ないし
    第4項のいずれかに記載した方法。 6)カップリングをC−原子数1〜6の脂肪族モノカル
    ボン酸又はC−原子数2〜6の脂肪族ジカルボン酸及び
    C−原子数1〜8の脂肪族アルコールのエステルの存在
    下に実施する特許請求の範囲第1項ないし第5項のいず
    れかに記載した方法。 7)カップリングをエステルの存在下に実施し、そのカ
    ルボン酸部分及び(又は)アルコール部分は好ましくは
    1回フエニル−、フェノキシ−、(C_1〜C_8)ア
    ルコキシ−カルボニル−、(C_1〜C_8)アルキル
    −カルボニルオキシ−、(C_1〜C_8)−アルコキ
    シ−、(C_1〜C_8)アルコキシ−(C_1〜C_
    8)アルコキシ基、メチレン残基で置換されている特許
    請求の範囲第1項ないし第6項記載の方法。 8)カップリングを式 I R−CO−OR^1( I ) (式中RはH又はC−原子1〜5のアルキル基を示し、
    これは場合により−OR^3、 −COOR^2、−O−CO−R^3、−C_6H_5
    、−OC_6H_5又は−OHで置換されている、 R^1はC−原子数1〜8のアルキル基− これは場合により−OR^4、−COOR^4、−O−
    CO−R^4、−C_6H_5、−OC_6H_5、−
    O−(CH_2)_m−OR^4又はOHで置換されて
    いる−又は▲数式、化学式、表等があります▼を示し、 R^2、R^3及びR^4はC−原子1〜8のアルキル
    基を示し、 mは1〜4を示す。) なる場合により置換された低級−脂肪族カルボン酸の及
    び場合により置換された脂肪族アルコールのエステルの
    存在下に実施する特許請求の範囲第1項ないし第7項の
    いずれかに記載した方法。 9)カップリングを式 I R−CO−OR^1( I ) (式中RはH、C−原子数1〜5のアルキル基又は−(
    CH_2)_nCO−OR^2を示し、R^1又はR^
    2はC−原子数1〜8のアルキル基を示し、 nは0〜4を示す。) なるエステルの存在下に実施する特許請求の範囲第1項
    ないし第8項のいずれかに記載した方法。 10)カップリングをC−原子数3〜8を有するエステ
    ルの存在下に、実施する特許請求の範囲第1項ないし第
    9項のいずれかに記載した方法。
JP62081330A 1986-04-05 1987-04-03 アゾ染料の製造方法 Expired - Lifetime JPH0813934B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3611428.6 1986-04-05
DE3611428 1986-04-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62241967A true JPS62241967A (ja) 1987-10-22
JPH0813934B2 JPH0813934B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=6298003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62081330A Expired - Lifetime JPH0813934B2 (ja) 1986-04-05 1987-04-03 アゾ染料の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4795807A (ja)
EP (1) EP0240902B1 (ja)
JP (1) JPH0813934B2 (ja)
BR (1) BR8701540A (ja)
DE (1) DE3786107D1 (ja)
IN (1) IN169343B (ja)
MX (1) MX168547B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017532391A (ja) * 2014-09-15 2017-11-02 ダイスター・カラーズ・ディストリビューション・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 湿潤堅牢性の高い分散染料及びその混合物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3834530A1 (de) * 1988-10-11 1990-04-12 Cassella Ag Faerbestabiler monoazofarbstoff, dessen herstellung und verwendung
AU635546B2 (en) * 1989-06-22 1993-03-25 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Process for making azo-pigments with low pcb content in the presence of water soluble olefins
JP2506594B2 (ja) * 1992-01-17 1996-06-12 ダイスタージャパン株式会社 水不溶性モノアゾ染料
TW233304B (ja) * 1992-04-02 1994-11-01 Hoechst Mitsubishi Kasei
DE4337143A1 (de) * 1993-10-30 1995-05-04 Cassella Ag Verfahren zur Herstellung von Azofarbstoffen
ES2146872T3 (es) * 1995-03-20 2000-08-16 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Colorantes monoazoicos estables bajo condiciones de teñido, su obtencion y empleo.
DE19523924A1 (de) * 1995-06-30 1997-01-02 Hoechst Ag Nitrobenzisothiazol-Azofarbstoff
ES2172266T3 (es) * 1998-03-23 2002-09-16 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Mezclas de colorantes monoazoicos dispersados.
DE19816056A1 (de) 1998-03-23 1999-09-30 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Dispersionsazofarbstoffmischungen
US5852179A (en) * 1998-05-27 1998-12-22 Air Products And Chemicals, Inc. Preparation of disperse azo dyestuffs in the presence of alkoxylated acetylenic diols
CN101724298B (zh) * 2009-12-08 2013-04-24 浙江龙盛染料化工有限公司 一种液体分散染料的后处理方法
JP7173352B2 (ja) * 2020-06-28 2022-11-16 Dic株式会社 顔料組成物、印刷インキ、及び顔料組成物の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019426A (ja) * 1973-05-09 1975-02-28
JPS56141356A (en) * 1980-03-11 1981-11-05 Bayer Ag Manufacture of azo dye

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3081314A (en) * 1959-06-15 1963-03-12 Hoffmann La Roche Process for preparing 3, 4-dimethoxy-toluquinone
GB1051975A (ja) * 1963-03-20
BE654473A (ja) * 1963-10-16
JPS5516573B2 (ja) * 1972-11-16 1980-05-02
DE2722768A1 (de) * 1977-05-20 1978-11-30 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Verfahren zur herstellung von azofarbstoffen
DE2640542A1 (de) * 1976-09-09 1978-03-23 Basf Ag Azofarbstoffe
DE2901861A1 (de) * 1979-01-18 1980-07-31 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von azopigmenten
EP0028464B1 (en) * 1979-10-26 1983-05-25 Imperial Chemical Industries Plc Azo dyestuff preparation by phase transfer catalysed coupling in a two-phase medium
US4376730A (en) * 1981-03-13 1983-03-15 Akzo N.V. Preparation of p-aminoazo-benzene from aniline
US4481358A (en) * 1981-04-10 1984-11-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing dioxazine violet pigment
DE3125159A1 (de) * 1981-06-26 1983-01-13 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Faerbestabile modifikation eines dispersionsfarbstoffs, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019426A (ja) * 1973-05-09 1975-02-28
JPS56141356A (en) * 1980-03-11 1981-11-05 Bayer Ag Manufacture of azo dye

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017532391A (ja) * 2014-09-15 2017-11-02 ダイスター・カラーズ・ディストリビューション・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 湿潤堅牢性の高い分散染料及びその混合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0240902A2 (de) 1987-10-14
EP0240902A3 (en) 1990-10-31
BR8701540A (pt) 1988-01-26
IN169343B (ja) 1991-09-28
MX168547B (es) 1993-05-31
DE3786107D1 (de) 1993-07-15
JPH0813934B2 (ja) 1996-02-14
EP0240902B1 (de) 1993-06-09
US4795807A (en) 1989-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62241967A (ja) アゾ染料の製造方法
NO135589B (ja)
JPH11349836A (ja) アルコキシル化アセチレンジオ―ルの存在下での分散アゾ染料の製造
EP0563975B1 (en) Process for producing a monoazodye
JPS6261617B2 (ja)
US4195020A (en) Dichloro-phenyl-azo-acetoacetylamino-benzimidazolone pigments
JPS6113502B2 (ja)
JPH07196932A (ja) アゾ染料の製造方法
JPS58152056A (ja) モノアゾ化合物の製法
JPS6111265B2 (ja)
EP0384310B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Phenyloxdiazolylanilinen
JPH032910B2 (ja)
DE1644371A1 (de) Verfahren zur Herstellung in Wasser schwer loeslicher Farbstoffe
JP2517261B2 (ja) 結晶構造を有するモノアゾベンゾチアゾ−ル化合物、その製造法およびそれを用いて疎水性繊維材料を染色する方法
US4287122A (en) Monoazo compounds from 1-aminobenzene-2-carboxylic acid derivatives and their use as colorants
JPH0472861B2 (ja)
DE2317133A1 (de) Disazofarbstoffe
DE1644202A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Azofarbstoffen der Acridonreihe
KR101273451B1 (ko) 청색 염료 화합물, 그것의 제조방법, 및 상기 염료를 포함하는 청색 분산염료 조성물
US5364972A (en) Preparation of nitrobenzophenones, and a color-stable modification of a benzophenone-azopyridone dye
SU740801A1 (ru) Способ получени 2-хлор-4-нитро-4 -этил- - -цианэтиламино1,1-азобензола
JPS6338383B2 (ja)
DE1544360C (de) Verfahren zur Herstellung von hetero cyclischen Disazofarbstoffen
JPH0224865B2 (ja)
SU1183516A1 (ru) Способ получени моноазопигментов дл текстильной печати