JPS62236412A - 生鮮物貯蔵装置 - Google Patents

生鮮物貯蔵装置

Info

Publication number
JPS62236412A
JPS62236412A JP61081357A JP8135786A JPS62236412A JP S62236412 A JPS62236412 A JP S62236412A JP 61081357 A JP61081357 A JP 61081357A JP 8135786 A JP8135786 A JP 8135786A JP S62236412 A JPS62236412 A JP S62236412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
storage
adsorption
gas
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61081357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348772B2 (ja
Inventor
棚橋 一郎
敦 西野
昭彦 吉田
啓人 中間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP61081357A priority Critical patent/JPS62236412A/ja
Publication of JPS62236412A publication Critical patent/JPS62236412A/ja
Publication of JPH0348772B2 publication Critical patent/JPH0348772B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2

Landscapes

  • Storage Of Harvested Produce (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、野菜、果実等の生鮮物を生産地あるいは流通
段階等において長期間の貯蔵を可能とする生鮮物貯蔵装
置に関する。
従来の技術 生鮮物を長期に保存する貯蔵手段として、冷蔵貯蔵に加
え、貯蔵庫内の空気成分を制御するCA(Contro
lsd Atmosphere )貯蔵がある(特公昭
60−12004号公報)。つまり、貯蔵庫内の酸素濃
度を減少せしめ、炭酸ガス濃度を増加せしめることで生
鮮物の呼吸作用を抑制し、また微生物による変質1分解
や酸化等の化学反応も防止することができる。以下図面
を参照しながら、上述した従来の生鮮物貯蔵装置の一例
について説明する。第3図は、従来の生鮮物貯蔵装置の
系統図を示すものである。11は貯蔵庫であり、蒸発器
21、コンデンシングユニット3′からなる冷却装置4
′を設けている。6′はプロパンガスボンベであり、炭
酸ガス発生装置6′で前記貯蔵庫1′ より導入管71
で導入した空気を供給して燃焼させ発生した炭酸ガスを
排出管8′で前記貯蔵庫11へ戻している。
9′は炭酸ガス吸着装置で、庫内のガスを導入fdで導
入し、過剰の炭酸ガスを吸着した後、排出管111で貯
蔵庫11に戻している。121はガスモニターであり、
貯蔵庫11内のガス濃度を検知して、炭酸ガス発生装置
6′及び炭酸ガス吸着装置9′を適時制御している。
以上のように構成された生鮮物貯蔵装置について以下そ
の動作について説明する。まずモニター12+の炭酸ガ
ス、酸素濃度をそれぞれ5チに設定する。貯蔵庫内1′
の雰囲気は、最初N2;79%。
o2;211であり、炭酸ガス発生装置61 が運転さ
れると庫内空気は送風機(図示せず)によって導入管7
Iより導入され、プロパンガスボンベ61カら供給され
たガスと混合され燃焼に供される。燃焼によって発生し
た炭酸ガスを排出管8′より貯蔵庫11内へ循環させる
。これによって貯蔵庫11内ガス組成は、酸素濃度が低
下し、炭酸ガス濃度が増加してゆく。炭酸ガス濃度がs
%に達したことをガスモニター121が検知して、炭酸
ガス吸着装置91を運転させ、送風機によって導入管1
0′より貯蔵庫内のガスをガス吸着装置91に導入し、
過剰の炭酸ガスを吸着し、排出管111で貯蔵庫内へ循
環させる。一方酸素濃度はその間にも燃焼に供せられて
いるため除々に減少し、初期酸素濃度21j・1   
  %から酸素濃度5%にまで減少する。これをガスモ
ニター121が検知し炭酸ガス発生装置61を停止させ
る。即ち、貯蔵庫内のガス組成が、窒素濃度90%、炭
酸ガス濃度5チ、酸素濃度6%の所定の値に到達すれば
炭酸ガス吸着装置9+が停止し、所定の貯蔵条件に到達
する。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、吸着塔に導入され
る炭酸ガス濃度に依らず常に一定時間間隔で、吸着、再
生をくり返しているため吸着塔の利用効率が非常に悪い
。本発明は上記問題点に鑑み吸着塔の吸着、再生を効率
良く行なおうとするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、生鮮物を貯蔵する
貯蔵庫内に炭酸ガスを供給する燃焼器と、貯蔵庫内の炭
酸ガスを吸着する2塔以上の吸着塔とを備え、吸着塔に
入る炭酸ガス濃度、流量の変化により、吸着塔の吸着過
程と再生過程時間を段階的に制御可能な構成を有するも
のである。
作用 上記の構成により、吸着塔を小さくでき、再生効率を高
めたコンパクトな生鮮物貯蔵装置を実現することができ
る。
実施例 具体的な実施例を述べる前に燃焼器から発生する炭酸ガ
ス濃度の時間的変化について述べる。炭等の固形燃料を
燃焼させた場合、特別な手段を用いないかき゛す、装置
内の空気中の酸素減少量にともない、炭酸ガスの発生量
が減少する。この状態を図示したものが第2図であり、
貯蔵庫内の雰囲気を、02;6%、 Go2;s%、 
N2;9o% に制御するためには、図中点線で示した
炭酸ガスを除去しなければならない。すなわち、吸着初
期には、高濃度の炭酸ガスを多量に、そしてプルダウン
終期には、低濃度の炭酸ガスを少量吸着除去し、実線で
示した炭酸ガスを6%に制御しなければならない。本発
明は、貯蔵庫内の炭酸ガス濃度をガスモニターで検知し
ムラ2%以上の時、B7〜12チの時、C6〜7チ以下
の時の3段階にわけて吸着塔の吸着、再生の切替時間を
制御し、吸着塔を効率良く使用する。本発明ではA、B
、Cの切替時間を0.4 : 1 : 1.5  の比
で行なった。さらにBの領域の濃度において、流量が速
くなった場合にも切替時間を短かくすることによって、
効率が上がった。
以下本発明の一実施例について、図面を用いて説明する
第1図において1は生鮮物を貯蔵するプレハブ冷蔵庫の
如き貯蔵庫であり、圧縮機2.凝縮器3゜蒸発器4.送
風機6.6より成る冷却装置7を上部に載架している。
上記貯蔵庫1には、庫内に炭酸ガスを充填するだめの炭
酸ガス発生装置8、庫内の過剰な炭酸ガスを吸着して一
定濃度に保つ炭酸ガス吸着装置9がそれぞれ接続されて
いる。炭酸ガス発生装置8は貯蔵庫1内の空気を導入す
る導入管10と、燃焼ガスを貯蔵庫1内に排出する排出
管11との間に構成され、送風機12.パルプ13.燃
焼炉14での燃焼排ガスを冷却器16で冷却した後、排
出管11より貯蔵庫1内へ循環させるものである。また
燃焼炉14は、内面にセラミック管16を備えた内ケー
シング17と燃焼二次空気を供給するだめの内ケーシン
グ17との間に風路18を形成した外ケーシング19と
、セラミック管16内で固形燃料20を載置する火格子
21と、送風機12からの空気を加熱して固形燃料2o
を燃焼させるための着火用ヒータ22より構成されてい
る。固形燃料2oは炭の如き炭素純度の高いものであり
、燃焼によりC+02+N2→CO2+N2の反応で燃
焼排ガスは炭酸ガスと窒素のみとなって貯蔵庫1内に導
入されるものである。23は燃焼補助用の空気を外気よ
り導入するだめのパルプである。
一方、炭酸ガス吸着装置9は貯蔵庫1内のガス組成が炭
酸ガス発生装置により、N2;79%、CO2;161
、o2;5%になった時、所定の値、例えば12; 9
0チ、co2; s%、 02; 5%にすべく過剰の
炭酸ガスを吸着し、貯蔵庫1外に排出するものである。
2基の吸着塔24.25に対し、貯蔵庫1内のガスを交
互に循環できるように導入管26゜排出管27.送風機
28.パルプ29〜36で構成されている。吸着塔24
.25内には、吸着剤37.38が充填されており、主
に炭酸ガスを吸着、再生する。吸着剤には、炭酸ガス吸
着能に優れた特性を示す一般にモレキュラーシープ活性
炭と言われる細孔径を制御した特殊なペレット状の活性
炭を使用する。庫内からの炭酸ガスを吸着し、吸着能力
が低下した吸着塔は再生過程にはいり、炭酸ガスの吸着
はもう一方の吸着塔を用いて行なう。このように炭酸ガ
スの吸着、脱離を2本の吸着塔を用い交互に行なうため
、一方の吸着塔の吸着能力が完全に失なわれる前にもう
一方の吸着塔の再生を終了する必要がある。例えば24
の吸着塔が吸着過程、26の吸着塔が再生過程の時は、
パルプ29,30.33が開、パルプ31,32゜34
.36が閉となっており、送風機28によって炭酸ガス
過剰の貯蔵庫1内のガスを、吸着塔24の吸着剤37を
1気圧下で通して炭酸ガスを吸着させ、再び貯蔵庫1に
戻す。一方、吸着塔25は、パルプ33より真空ポンプ
39に真空ホース4゜を用いて接続され、吸着塔内が少
なくとも10゜Torr以下になるように真空引きされ
ている。吸着塔26の再生が終了すると、パルプ33を
閉、34を開にして26の内圧を1気圧にもどす。なお
真空ポンプ内への水分浸入を除去するため、41に示す
水分除去装置を設ける。43は前記排出管11と導入管
26とを連結する連結管である。44゜45.46はパ
ルプで、各々排出管11.導入管26、連結管43に設
けられ循環径路を変えるものである。
12.28は送風機であり、47は貯蔵庫1内のガス濃
度を検知するガスモニターであり、2本の吸着塔24.
25のそれぞれのパルプをコントロールできる。
第1図に示した装置を用い、8 l113の生鮮物貯蔵
装置を用いて、貯蔵庫内の炭酸ガス濃度により、前述し
たような3段階で制御したところ、従来よりも吸着塔の
大きさを50%以上も小型化することができた。
発明の効果 以上のように本発明によれば、貯蔵庫内の炭酸ガス濃度
により吸着塔の吸着、再生時間を制御することが可能で
あり、従来よりも60チ以上も吸着塔をコンパクトにす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の生鮮物貯蔵装置の一実施例を示す構成
図、第2図は貯蔵庫内の酸素、窒素ガス濃度変化を示す
図、第3図は従来例の系統図である。 1・・・・・・貯蔵庫、8・・・・・・炭酸ガス発生装
置、9・・・・・・炭酸ガス吸着装置、24.25・・
・・・・吸着塔、47・・・・・・ガスモニター。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 生鮮物を貯蔵する貯蔵庫と、この貯蔵庫内に炭酸ガスを
    供給する燃焼器と、貯蔵庫内の炭酸ガスを吸着する2塔
    以上の吸着塔とを備え、前記吸着塔に入る炭酸ガス濃度
    、流量の変化により、前記吸着塔の吸着過程と再生過程
    時間を段階的に制御してなる生鮮物貯蔵装置。
JP61081357A 1986-04-09 1986-04-09 生鮮物貯蔵装置 Granted JPS62236412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61081357A JPS62236412A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 生鮮物貯蔵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61081357A JPS62236412A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 生鮮物貯蔵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62236412A true JPS62236412A (ja) 1987-10-16
JPH0348772B2 JPH0348772B2 (ja) 1991-07-25

Family

ID=13744097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61081357A Granted JPS62236412A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 生鮮物貯蔵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62236412A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01313304A (ja) * 1988-06-09 1989-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素富化器
JPH04207120A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Norin Suisansyo Yasai Chiyagiyou Shikenjo 貯蔵装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01313304A (ja) * 1988-06-09 1989-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素富化器
JPH04207120A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Norin Suisansyo Yasai Chiyagiyou Shikenjo 貯蔵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348772B2 (ja) 1991-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62236412A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS62236413A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS6387915A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS6314636A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPH01179622A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JP2502629B2 (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPH01265827A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS6314635A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS62236411A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPH01179624A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPH01157312A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPH02177816A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS62236410A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPH04187025A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS62248428A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPH01117718A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS63126423A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS63129923A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS63192322A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPH01300827A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS62236414A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPH02177817A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS62198328A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPS63129921A (ja) 生鮮物貯蔵装置
JPH01179621A (ja) 生鮮物貯蔵装置