JPS62233556A - デユアルキヤビテイ式トロイダル型無段変速機 - Google Patents

デユアルキヤビテイ式トロイダル型無段変速機

Info

Publication number
JPS62233556A
JPS62233556A JP7417586A JP7417586A JPS62233556A JP S62233556 A JPS62233556 A JP S62233556A JP 7417586 A JP7417586 A JP 7417586A JP 7417586 A JP7417586 A JP 7417586A JP S62233556 A JPS62233556 A JP S62233556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
disks
cam
shaft
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7417586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553984B2 (ja
Inventor
Hideo Ogoshi
大越 秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP7417586A priority Critical patent/JPS62233556A/ja
Publication of JPS62233556A publication Critical patent/JPS62233556A/ja
Publication of JPH0553984B2 publication Critical patent/JPH0553984B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • F16H2015/383Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces with two or more sets of toroid gearings arranged in parallel

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、デュアルキャビティ式トロイダル型無段変速
機に関し、特にその加圧機構に関する。
(従来の技術) 一般に、トロイダル型無段変速機の入出力ディスクと伝
動ローラとの間の転がり伝達面に伝達すべきトルクにほ
ぼ比例した押圧力を与える手段としては油圧方式とカム
方式とが知られている。
このうち、油圧方式は外部から抑圧力を制御できる利点
があるが、高圧の油圧源と油圧の制御装置を要し、且つ
急激な1〜ルク変動に追従しにくい欠点がある。これに
対して、カム方式は構造が簡単で追従性も良い。したが
って、今日では、カム方式が主流となっており、一対の
トロイダルキャビティを有するデュアルキャビティ式1
へロイダル型無段変速機においてもカム方式を採用した
例が多数みられる。
例えば、一つの従来例(従来例1)として一方の外側デ
ィスクを貫通軸に固定し、他方の外側ディスクの軸方向
外側で貫通軸にスプライン結合したカム装置を配置して
いる。したがって、ディスクと貫通軸との相対回転に伴
なうカムの乗り上げを利用して貫通軸のトルクにほぼ比
例した押圧力を発生させる構造となっている。
また、他の従来例(従来例2)として2つの外側ディス
クを円筒形の部材で連結し、2つの内側ディスクと貫通
軸との間にスプラグとキーを備えた加圧機構(ワンウェ
イクラッチと同様の働きをする)を設けた構造もある。
(発明が解決しようとする問題点) 上述の従来例1には以下のような問題点がある。この構
造においては、カム側の外側ディスクはトルクの増加と
共に貫通軸に対して回転するので貫通軸に固定された反
対側の外側ディスクとの間に回転位相差が生ずる。この
位相差は、定常状態では特別問題とならないが、変速機
が急激なトルク変化を受けて瞬間的に2つの外側ディス
クの間に回転位相差が生ずる場合は、面外側ディスクの
回転速度に差が生じる。従って、2つのトロイダルキャ
ビティの伝動ローラによる伝達トルクの平等な分担が崩
れ、一方の伝動ローラの負担が増大して負担の増大した
側のディスクと伝動ローラとの間で滑りを生ずる。上述
の説明から明らかなように、この種の構造の場合には滑
りを防ぎ、作動を安定化するため、常時大=3− きな押圧力を加えて伝達トルクの不均等に備えておく必
要があり、その結果、必要な耐久性を確保するために変
速機全体が必然的に大型化するという欠点を有している
また、従来例2の構造においても、この場合2つの内側
ディスクに回転位相差が生じるので、前述の従来例1と
同様の問題が生ずる。
更にまた、この構造は伝動ローラを支持し、かつ変速制
御するための機構がすべて円筒形の部材の中に収容され
るので外部から変速制御することが容易でないという問
題点をも有している。
従って、本発明の目的は、2つの内側ディスクおよび2
つの外側ディスクそれぞれの間に回転位相差が生ずるこ
とがなく、耐久性に優れ、構造が簡単で小型のデュアル
キャビティ式トロイダル型無段変速機を提供することで
ある。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的を達成するため、本発明に係るデュアルキャ
ビティ式トロイダル型無段変速機は、 貫通軸と、 貫通軸に嵌合支持され、トロイダル面を互いに対向させ
、相対回転不能にされた2つの環状の外側ディスクと、 外側ディスク間で軸方向に摺動自在に貫通軸に遊嵌支持
され、トロイダル面を互いに背向させた2つの環状の内
側ディスクと、内側ディスクと外側ディスク間で両トロ
イダル面と接触回動して動力を伝達する伝動ローラと、 伝動ローラを回動自在に支持するトラニオンと、 から成り、2つの1ヘロイダルキヤビテイを有するデュ
アルキャビテイ式1〜ロイダル型無段変速機であって、 内側ディスクと貫通軸との間で貫通軸に回動自在に遊嵌
支持され、各内側ディスクを連結して相対回転不能とす
る連結部材を備え、各内側ディスクに軸方向の押圧力を
与えるため、環状のカム装置を内側ディスク間で連結部
材の外周に嵌合配置したことを特徴としているのである
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例の詳細を説明する
先ず、第1図は本発明の第1実施例を示しており、デュ
アルキャビティ式トロイダル型無段変速機30(以後、
説明の便宜上「変速機」と略記する)がハウジング27
内に配置されている様子を示す。
貫通軸、すなわち入力軸1は一端でエンジン等の動力源
(略図)に接続されており、他端はハウジング27の壁
に設けた凹所で回転自在に軸受により支持されている。
また、入力軸1は、ハウジング27に入る入口開口にお
いても軸受で回転自在に支持されている。
入力軸1はハウジング27内において、その両端でトロ
イダル面を互いに対向させて、2つの外側ディスク3a
および3bを貫通支持している。入力軸1と外側ディス
ク3aおよび3bとはスプライン部21によりスプライ
ン結合しているので、外側ディスク3aおよび3bは入
力軸1に対して回動不能であるが、軸方向に摺動自在と
なっている。
外側ディスク3aおよび3bの間には、2つの内側ディ
スク5aおよび5bがトロイダル面を互いに背向させて
、すなわち外側ディスク3aおよび3bのトロイダル面
と内側ディスク5aおよび5bのトロイダル面とそれぞ
れ対向させて、入力軸1に貫通支持されている。従って
、第1図に示すように2つのトロイダルキャビティが画
成される。
2つのトロイダルキャビティには、それぞれ2組のトラ
ニオン9とそれに回動自在に支持された伝動ローラ7が
配置され、伝動ローラ7は内側および外側ディスクのト
ロイダル面とそれぞれ接し、転がり摩擦面を形成してい
る。この構成により、伝動ローラにより両ディスク間で
動力が伝達される。
内側ディスク5aおよび5bの入力軸1に接する内周面
の一部には、環状の段部6が設けられており、入力軸]
との間で環状の空間を画成している。内周面の他の部分
は、入力軸1に対して回動自在に接している。
環状の空間には、円筒形の連結部材4が入力軸1の外周
に装着されている。連結部材4の内周面は円筒形であり
、その両端で入力軸1との間には、例えばニードル軸受
等の一対の軸受17が介装されているので、連結部材4
は入力軸1上で回動自在である。両軸受17の間には、
入力軸1の外周に環状の軸受スペーサ19が介装されて
両軸受17を所定の間隔に保っている。
連結部材4は、円筒形の外周面の軸方向両端で内側ディ
スク5aおよび5bの環状の段部6とスプライン部23
によりスプライン結合している。このため、内側ディス
ク5aおよび5bは、連結部材4と共に入力軸1に対し
て回動自在であるが、連結部材4とスプライン結合して
いるので、相対回転はできない。
つまり、内側ディスク5 aおよび5bは、見かけ上、
一体部材として回転する。しかしながら、内側ディスク
5 F3および5bは軸方向には摺動自在となっている
内側ディスク5aおよび5bの間には、内側ディスク5
aと対向する面にカム面を有する環状のカムディスク1
1が配置され、ニードル軸受等の軸受17を介して連結
部材4に貫通され、その滑らかな外周面で支持され、連
結部材4と入力軸1に対して回動自在となっている。内
側ディスク5aのカムディスク11と対向する面はカム
面15となっており。
内側ディスク5aとカムディスク11との間には、更に
カムローラ13が介装されている。
カム面とカムディスク11との界面でカムローラ13が
カム面の形状に応じて係合状態を変えることで、内側デ
ィスク5aおよび5bに軸方向の押圧力を与えている。
カムディスり11と内側ディスク5bとの間には、スラ
スト玉軸受1−8が環状に介装されている。上述の構成
により、カムディスク11と内側ディスク5aおよび5
bはそれぞれ相対的に回動自在となっている。カムディ
スク1−1、カムローラ13およびカム面とでカム装置
を構成している。
前述の説明中、カムディスク11、そのカム面の形状、
内側ディスク5aのカム面15の形状、またカムローラ
13等はすべて公知のものである。
カムディスク11の外周面はギア部12となっており、
ギア部12は出力軸2に固定されたギア25と噛合して
おり、入力軸1からの動力を出力軸2へ伝達している。
出力軸2はハウジング27内へ延びる端部と外部と連絡
する開口部で軸受により回転自在に支持され、ハウジン
グ27外の端部で車軸等に接続されている。
尚、外側ディスク3aのトロイダル面と反対側で入力軸
1の外周には予圧用の環状の皿ばね10が介装され、各
ディスクに対して所定の軸方向の予圧を与えている。ま
た、説明の便宜上、2つのトロイダルキャビティを貫通
する軸を入力軸、またカムディスクを介して動力を受け
とる軸を出力軸としたが、この構成は逆であってもよい
ことは云うまでもない。更に、外側ディスク3aおよび
3bは入力軸1に対して軸方向で摺動自在とせず、入力
軸1に固定状態にすることもできる。その場合は、外側
ディスク3aおよび3bが軸方向に摺動しないので、皿
ばね10は不要となる。
次に、本発明に係る変速機30の第1実施例に基づく作
動を第1図により説明する。
先ず、入力軸1を介して変速機3o内に動力が伝達され
ると、入力軸1の回転はスプライン部21を介して外側
ディスク3aおよび3bに伝達される。すなわち、外側
ディスク3aおよび3bは共に、見かけ上、入力軸1と
一体となって回転する。従って、外側ディスク3aおよ
び3bの間には回転位相差が生じない。
外側ディスク3aおよび3bの回転は各伝動ローラフに
伝達され、更に伝動ローラ7を介して内側ディスク5a
および5bに伝達される。このとき、連結部材4の外周
面とスプライン部23によりスプライン結合しているた
め、内側ディスク5aおよび5bも見かけ上、一体とな
って回転し、両ディスク5aおよび5bの間に回転位相
差は生じない。
動力伝達中、伝達トルクに応じた押圧力を与えるカム装
置が内側ディスク5aおよび5bの間に配置されている
ので、発生する押圧力はカムローラ13とスラスト玉軸
受18とを介してそれぞれ両ディスク5aおよび5bに
均等に伝わる。所定の押圧力を与えている状態では、内
側ディスク5aおよび5bとカム装置とが一体となって
回転し、カムディスク11のギア部12と出力軸2のギ
ア25を介して出力軸2に動力を伝達する。
次に、本発明の第2実施例を第2図を参照して説明する
。第2図は、第1図における主要部分の断面図であり、
同一部分は同一符号で表わされている。第2実施例では
、第1実施例におけるカム装置をカムディスク11の両
側に設けている。カムディスク11の軸方向両面にカム
面を設け、内側ディスク5bのカムディスク11に対向
する面をカム面16とし、両者の商にカムローラ13を
介装する。
変速機30におけるその他の構成および動力の伝達過程
は第1実施例と同じである。
第2実施例による構成では、カムディスク11の両側に
対称にカム装置を配しているので、トルク急変時に内側
ディスク5aおよび5bを動的に同じ力で押すことにな
り、トルク変動に対する追従性が第1実施例に比して更
に良くなる。
尚、第1および第2実施例においては、連結部材4は内
・外周面とも円筒形であり、外周面にスプラインを設け
たが、外周面の形状は円筒形である必要はなく、内側デ
ィスク5aおよび5bの相対回転を阻止するものであれ
ばよく、例えば、断面が多角形等の形状でも連結部材4
の軸方向両端面に放射状に歯を設けた平面キーやドッグ
等を用いることも可能である。この場合は、外周面のス
プラインは必要がなくなる。
(発明の効果) 本発明のデュアルキャビティ式無段変速機には次のよう
な効果がある。
(1)  トルクに応じてカム装置により発生する軸方
向の押圧力は、2つの内側ディスクに均等に作用し、特
に2つの内側ディスクの間に回転位相差が発生しないの
で、2つのトロイダルキャビティの伝動ローラの伝達ト
ルクも常に均等に分配され、変速機の作動が安定する。
(2)   (1)の結果、余分な押圧力を加える必要
がなくなるので、耐久性に優れ、小形の変速機が得られ
る。
(3) カムディスクは、伝達トルクが加わることによ
り、力110−ラ(またはスラスト玉軸受の玉)にJ:
り両面から圧縮力を受けるが、両面の力は均衡している
のでカムディスクには曲げ力が作用せず、カムディスク
を薄くでき、そのため変速機の全長を短くできる。
(4) 2つの外側ディスクを貫通軸で連結しているの
で、伝動ローラの支持や変則制御機構を覆う筒形部材が
不要となり、各部分の配置の自由度が増し、外側デーイ
スク間の回転位相差も発生しないため作動が安定する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るデュアルキャビティ式トロイダ
ル型無段変速機の第1実施例を示す断面図であり、 第2図は、第2芙施例を示す第1図の主要部の断面図で
ある。 [主要部分の符号の説明コ 人力軸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・1出  力  軸  ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・   2外側デイスク ・・・・・
・・・・・・・・・・3a、3b連結部材 ・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4内側デ
イスク ・・・・・・・・・・・・・・・ 5a、5b
カムデイスク ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・ 11カムローラ ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・ 13第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 貫通軸と、 貫通軸に嵌合支持され、トロイダル面を互 いに対向させ、相対回転不能にされた2つの環状の外側
    ディスクと、 外側ディスク間で軸方向に摺動自在に貫通 軸に遊嵌支持され、トロイダル面を互いに背向させた2
    つの環状の内側ディスクと、 内側ディスクと外側ディスク間で両トロイ ダル面と接触回動して動力を伝達する伝動ローラと、 伝動ローラを回動自在に支持するトラニオ ンと、 から成り、2つのトロイダルキャビティを有するデュア
    ルキャビティ式トロイダル型無段変速機であって、 内側ディスクと貫通軸との間で貫通軸に回 動自在に遊嵌支持され、各内側ディスクを連結して相対
    回転不能とする連結部材を備え、各内側ディスクに軸方
    向の押圧力を与えるため、環状のカム装置を内側ディス
    ク間で連結部材の外周に嵌合配置したことを特徴とする
    デュアルキャビティ式トロイダル型無段変速機。
JP7417586A 1986-04-02 1986-04-02 デユアルキヤビテイ式トロイダル型無段変速機 Granted JPS62233556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7417586A JPS62233556A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 デユアルキヤビテイ式トロイダル型無段変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7417586A JPS62233556A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 デユアルキヤビテイ式トロイダル型無段変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62233556A true JPS62233556A (ja) 1987-10-13
JPH0553984B2 JPH0553984B2 (ja) 1993-08-11

Family

ID=13539559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7417586A Granted JPS62233556A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 デユアルキヤビテイ式トロイダル型無段変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62233556A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01206150A (ja) * 1988-02-12 1989-08-18 Nissan Motor Co Ltd トロイダル無段変速機
JPH02163567A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置
JP2017062039A (ja) * 2006-09-26 2017-03-30 トロトラク・(ディヴェロプメント)・リミテッド 連続可変変速機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01206150A (ja) * 1988-02-12 1989-08-18 Nissan Motor Co Ltd トロイダル無段変速機
JPH02163567A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置
JP2017062039A (ja) * 2006-09-26 2017-03-30 トロトラク・(ディヴェロプメント)・リミテッド 連続可変変速機
JP2018200115A (ja) * 2006-09-26 2018-12-20 アリソン・トランスミッション・インコーポレイテッド 連続可変変速機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0553984B2 (ja) 1993-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3538996B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2604422B2 (ja) トロイダル式無段変速機のローディングガム装置
JP2000205359A5 (ja)
JP2001116097A (ja) トロイダル型無段変速機
US6375595B1 (en) Toroidal type continuously variable transmission
JPS62233556A (ja) デユアルキヤビテイ式トロイダル型無段変速機
JP3651929B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPH10169741A (ja) トロイダル型無段変速機
JP3603544B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2001254793A (ja) トロイダル型無段変速機
JP2576535Y2 (ja) トロイダル型無段変速機用ディスク
JP6277266B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP7486341B2 (ja) トロイダル無段変速機
US5599252A (en) Toroidal type continuously variable transmission
JP3458495B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP3292153B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP4524743B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP3395467B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2002372113A (ja) トロイダル型無段変速機
JP6421647B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP3307069B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPS63130953A (ja) 摩擦車式無段変速機
JP2601343Y2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPH032041Y2 (ja)
JP3444189B2 (ja) トロイダル型無段変速機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees