JPS62233355A - 平板状発泡材の貼着方法 - Google Patents

平板状発泡材の貼着方法

Info

Publication number
JPS62233355A
JPS62233355A JP7255686A JP7255686A JPS62233355A JP S62233355 A JPS62233355 A JP S62233355A JP 7255686 A JP7255686 A JP 7255686A JP 7255686 A JP7255686 A JP 7255686A JP S62233355 A JPS62233355 A JP S62233355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
adhesive
base
foam material
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7255686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718196B2 (ja
Inventor
畠山 浩平
竹村 昭雄
和久 川端
河合 俊三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Kobunshi Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Kobunshi Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Kobunshi Kogyo Co Ltd filed Critical Daiwa Kobunshi Kogyo Co Ltd
Priority to JP61072556A priority Critical patent/JPH0718196B2/ja
Publication of JPS62233355A publication Critical patent/JPS62233355A/ja
Publication of JPH0718196B2 publication Critical patent/JPH0718196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンクリート面に発泡材製の断熱・防音材を貼
着する方法であって、特に建築物の屋上及び側壁の断熱
・防音工法に関する。
〔従来の技術〕
建築物のコンクリート面或は既存の防水層の施しである
面上に断熱・防音材を貼着するに当っては、熱アスファ
ルト、ラテックスセメント等が用いられているが、熱ア
スファルトは発泡材例えばポリスチレン発泡体、ポリエ
チレン発泡体又はウレタン発泡体等を貼着する場合温度
と発泡体の耐熱性もあシ技術上極めてむづかしい。又ラ
テックスセメントもその配合或は硬化の速度及び初期の
粘性が低く接着が技術上熟練を要しむづかしい。
その為溶剤系接着剤、エマルション系接着剤等が提案さ
れて来たが、溶剤系はポリスチレン等に対しては発泡体
を浸はし使用出来力い。エマルション系接着剤も微量の
溶剤を含有しておシ、また不陸の多い面に対しては接着
剤の量が多く必要とカシ高価となる。
又発泡体は寒暖の影響を受は易く特に暑気に於ては膨張
の為断熱板間に突上が起ったりするので接着は必ずしも
剛接層が良いとは限らない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本願発明者等は上記に鑑み種々検討の結果、下地の不陸
を吸収し充分々接着性を有し、可撓性を有する接着法と
して発泡性のある接着剤を使用することが有効であるこ
とを見出し本発明を完成するに至った。
〔問題を解決するための手段〕
す力わち、本発明は断熱・防音用発泡材の貼着において
、基体と発泡材を発泡性接着剤で接着することを特徴と
する発泡材の貼着方法である。
以下、本発明を、発泡?リスチレン等の断熱板シートを
不陸の多い屋上に貼着する場合につき図を用いて説明す
る。
第1図に示す如く発泡体断熱板1を下地3に接着する場
合下地の不陸が多いので発泡性ウレタン接着剤2を第2
図の如く配分して第1図の断熱材1を下地3に圧着する
。発泡性接着剤2は第1因の如く周囲の状態に厄じ容易
に変型して断熱材1と下地30間に充満しつつ固着する
第2図の接着剤2の配分は断熱板の種類、大きさ等によ
って適当に定めればよい。発泡性接着剤2は重量的には
極めて少くて良く泡を含んでいるので容易に変聾し不陸
に応じて膨張するので接着剤は充分行き渡る。
又接着剤に弾性のあるウレタン等を用いれば断熱発泡体
の動きに対しても充分対応出来る。
また、第3図に示す如く、断熱板1を下地3に接着する
場合、下地の不陸が多くかつ大きいとき第3図、第4図
の如くスペーサー4を配置して発泡性フレタン接着剤2
を配分して、第3図の断熱材1を下地3に圧着する。ス
ペーサーの形状、大きさ等は、いくつかの種類を用意し
ておき、適当に使用すればよい。
本発明に用いられる発泡性接着剤としては断熱材と下地
に対して接着が良く、発泡終末後、十分な耐圧縮強度を
有するものであシ、例えば1発泡ウレタン接着剤1発泡
クロログレンゴム接着剤。
発泡エポキシ接着剤等である。歩行感と発泡終末後の耐
圧縮強度から発泡ウレタン接着剤が好ましい。歩行感と
は、断熱板の上を歩いた時に、沈み込みが感知できない
ことを良いとする。
本発明に用いられる断熱・防音発泡材は加工が容易で、
好ましくは微細力独立気泡金無数に内蔵したもので、そ
れによって断熱及び防音の能力を発揮するものであシ、
例えば、発泡スチロール。
発泡ポリエチレン、発泡ウレタン等一般に用いられる発
泡体である。
本発明に用いられるスペーサーは下地と発泡板の間の隙
間をうめるものであり、不陸の多い下地による間隔の変
化に応じて種々の厚みのものが用いられる。例えば (具体的例示) アクリル成型板、成型コ9ム板、スレート板等が用いら
れる。
〔発明の効果〕
以上から明らかな如く、本発明によれば発泡性V:着剤
を使用することによシ、断熱・防音用発泡材を、下地の
不陸や発泡材の膨張・収縮等の障害を克服し且つ少カい
量で簡便で作業性良く、しかも強固に貼着することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第3図は本発明の施行状態を示す模式断面図
であシ、 第2図及び第4図は断熱板下の接着剤及びスペーサーの
分布の一例ヲ示す平面図である。 1・・・発泡断熱板、2・・・発泡接着剤、3・・・下
地、4・・・スペーサー。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)断熱・防音用発泡材の貼着において、基体と発泡
    材を発泡性接着剤で接着することを特徴とする発泡材の
    貼着方法。
  2. (2)基体と発泡材の間にスペーサーを介在させる特許
    請求の範囲第1項記載の貼着方法。
JP61072556A 1986-04-01 1986-04-01 平板状発泡材の貼着方法 Expired - Lifetime JPH0718196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61072556A JPH0718196B2 (ja) 1986-04-01 1986-04-01 平板状発泡材の貼着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61072556A JPH0718196B2 (ja) 1986-04-01 1986-04-01 平板状発泡材の貼着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62233355A true JPS62233355A (ja) 1987-10-13
JPH0718196B2 JPH0718196B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=13492747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61072556A Expired - Lifetime JPH0718196B2 (ja) 1986-04-01 1986-04-01 平板状発泡材の貼着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718196B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015056775A1 (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 ソーラーフロンティア株式会社 薄膜太陽電池モジュールの取付構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034430U (ja) * 1983-08-17 1985-03-09 ダウ化工株式会社 複層断熱波板

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034430B2 (ja) * 1977-09-29 1985-08-08 日本電信電話株式会社 プラスチックの被覆方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034430U (ja) * 1983-08-17 1985-03-09 ダウ化工株式会社 複層断熱波板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015056775A1 (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 ソーラーフロンティア株式会社 薄膜太陽電池モジュールの取付構造
JPWO2015056775A1 (ja) * 2013-10-18 2017-03-09 ソーラーフロンティア株式会社 薄膜太陽電池モジュールの取付構造
US10958207B2 (en) 2013-10-18 2021-03-23 Solar Frontier K.K. Attachment structure of photovoltaic cell module

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718196B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62233355A (ja) 平板状発泡材の貼着方法
KR100651530B1 (ko) 다공성 재질을 이용한 폴리우레탄 단열 방수 공법
JPS5625525A (en) Waterproofing work of underground structure and asphalt composite board
JPH0328090Y2 (ja)
US5034270A (en) Base for coating material made of synthetic resin
JPH0327139Y2 (ja)
JPH045631Y2 (ja)
JPH0714523Y2 (ja) 断熱材付防水シート
JP3588719B2 (ja) 遊間用止水材の施工方法
JPS634740Y2 (ja)
JPH045634Y2 (ja)
JPS6310010Y2 (ja)
JPS58123957A (ja) 屋上、屋根などにおけるコンクリ−ト床板のクツシヨン、断熱、シ−ト防水工法
JPS5840187Y2 (ja) モルタル用断熱下地ボ−ド
JPH0834085A (ja) 断熱材
JPS5832486Y2 (ja) コンクリ−ト建造物における断熱板支持用具
JPS5938806Y2 (ja) 建築用断熱板
JPH0726665A (ja) 金属屋根の断熱防水施工法
JPS6035696Y2 (ja) 建築用板
JPS6059259A (ja) 屋上防水工法
JPS5856514B2 (ja) 積層断熱材
JP2001098738A (ja) 壁面仕上げ構造およびその施工方法
JP3438122B2 (ja) 棟葺き材
JPH04178483A (ja) 土木建築用膨張型の接着剤と充填剤及びその利用方法
JPH07217016A (ja) 型枠兼用断熱パネルおよびその製造方法、施工方法