JPS62230802A - α−オレフインの重合方法 - Google Patents

α−オレフインの重合方法

Info

Publication number
JPS62230802A
JPS62230802A JP61306618A JP30661886A JPS62230802A JP S62230802 A JPS62230802 A JP S62230802A JP 61306618 A JP61306618 A JP 61306618A JP 30661886 A JP30661886 A JP 30661886A JP S62230802 A JPS62230802 A JP S62230802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
bis
ethylene
compound
cyclopentagenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61306618A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780930B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Tsutsui
俊之 筒井
Akinori Toyoda
昭徳 豊田
Norio Kashiwa
典夫 柏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17774814&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS62230802(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Publication of JPS62230802A publication Critical patent/JPS62230802A/ja
Publication of JPH0780930B2 publication Critical patent/JPH0780930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65925Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually non-bridged

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規な高活性重合触媒の存在下におけるα−
オレフィンの重合方法に関する。
さらに詳細には、特定の遷移金属化合物及びアルミノオ
キサンからなる触媒の存在下にα−オレフィンを重合す
る方法に関する。
より詳細には、本発明は、分子骨分布および/又は組成
分布が狭いα−オレフィンの共重合体の製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、α−オレフィンの製造方法としては、チタン化合
物と有機アルミニウム化合物からなるチタン系触媒また
はバナジウム化合物と有機アルミニウム化合物からなる
バナジウム系触媒の存在下に、エチレン・α−オレフィ
ンを共重合する方法が知られている。一般にチタン系M
ffで得られるエチレン・α−オレフィン共重合体は一
般に分子量分布および組成分布が広く、かつ透明性、表
面非粘着性および力学物性が劣っていた。また、バナジ
ウム系触媒で得られるエチレン・α−オレフィン共重合
体は、チタン系触媒で得られるものにくらぺて分子量分
布および組成分布は狭くなシかつ透明性、表面非粘着性
、力学物性はかなり改善されるが、これらの性能が要求
される用途にはなお不充分であシ、さらにこれらの性能
の改善されたα−オレフィン重合体、とくにエチレン・
α−オレフィン共重合体が要求されている。
一方、新しいチーグラー型オレフィン重合触媒としてジ
ルコニウム化合物およびアルミノオキサンからなる融媒
が最近提案されている。
特開昭58−19309号公報には、下記式(シクロペ
ンタジェニル)t Me RHal〔コこで、Rはシク
ロペンタジェニル、C4〜C0−アルキル、ハロゲンで
あり、Meは遷移金属であり、Halはハロゲンである
、〕 で表わされる遷移金属含有化合物と、下記式%式%) 〔ここで、Rはメチル又はエチルであシ、nは4〜20
の数である、〕 で表わされる線状アルミノキサン又は下記式〔ここで、
Rおよびnの定義は上記に同じである、〕で表わされる
環状アルミノキサンとから成る触媒の存在下、エチレン
及びC8〜C□のα−オレフィンの1種又は2種以上を
一50℃〜200℃の温度で重合させる方法が記載され
ている。同公開公報には、得られるポリエチレンの密度
を調節するには、10重量%までの少量の幾分長鎖のα
−オレフィン又は混合物の存在下でエチレンの重合を行
うべきことが記載てれている。
特開昭59−95292号公報には、下記式〔ココテ、
nは2〜40であり、RはC,〜C。
アルキルである、〕 で衣わされる線状アルミノキサンおよび下記式〔ここで
nおよびHの定義は上記に同じである、〕で表わされる
環状アルミノキサンの製造法に関する発明が記載されて
いる。同公報には、同製造法により製造された、例えば
メチルアルミノキサンとチタン又はジルコニウムのビス
(シクロペンタジェニル)化合物とを混合して、オレフ
ィンの重合を行うと、1gの遷移金属当り且つ1時間当
り、25百万g以上のポリエチレンが得られると記載さ
れている。
特開昭60−35005号公報には、下記式〔ここで、
R1はa、 −C,。アルキルであシ、RnはR’であ
るか又は結合して一〇−を表わす、〕で表わされるアル
ミノキサン化合物を先ずマグネシウム化合物と反応させ
、次いで反応生成物を塩素化し、さらにTi、■、Zr
又は’Orの化合物で処理して、オレフィン重合用触媒
を製造する方法が開示されている。同公報には、上記触
媒がエチレンとC1〜C□α−オレフィンの混合物の共
重合に特に好適であると記載されている。
特開昭60−35006号公報には、反応器ブレンドポ
リマー製造用触媒系として、異なる2種以上の遷移金属
のモノ−、ジーもしくはトリーシクロペンタジェニル又
はその誘導体(a)とアルモキサン(アルミノオキサン
)(b)の組合せが開示されている。同公報の実施例1
には、ビス(ペンタメチルシクロペンクジエニル)ジル
コニウムジメチルとアルモキサンを触媒として、エチレ
ンとプロピレンを重合せしめて、数平均分子i15,3
00、重量平均分子量36,400およびプロピレン成
分を3.4%含むポリエチレンの得られたことが開示さ
れている。また、同実施例2では、ビス(ペンタメチル
シクロペンタジェニル)ジルコニウムジクロライド、ビ
ス(メチルシクロペンタジェニル)ジルコニウムジクロ
ライドおよびアルモキサンを触媒トしてエチレンとプロ
ピレンを重合し、数平均分子量2,200、重量平均分
子量11,900及び30モルチのプロピレン成分を含
むトルエン可溶部分と数平均分子量3,000、重量平
均分子量7、400及び4.8モルチのプロピレン成分
t 含trトルエン不溶部分から成る数平均分子i12
,000、重量平均分子[8,300及び乙1モルチの
プロピレン成分を含むポリエチレンとエチレン畢プロピ
レン共重合体のブレンド物を得ている。同様にして実施
例3には分子量分布(Mw/Mn)4.57及びプロピ
レン成分2a、6モルチの可溶性部分と分子量分布6.
04及びプロピレン成分2.9モルチの不溶性部分から
成るLLDPE とエチレン−プロピレン共重合体のブ
レンド物が記載されている。
特開昭60−35007号公報にはエチレンを単独で又
は炭素数3以上のα−オレフィンと共にメタIコセンと
下記式 〔ここで、Rは炭素数1〜5のアルキル基であり、nは
1〜約20の整数である、〕 で表わされる環状アルモキサン又は下記式%式% 〔ここで、Rおよびnの定義は上記に同じである、〕 で表わされる線状アルモキサンとを含む触媒系の存在下
に重合させる方法が記載されている。同方法により得ら
れる重合体は、同公報の記載によれば、約500〜約1
40万の重量平均分子量を有し且つ1.5〜4.0の分
子量分布を有する。
また、特開昭60−35008号公報には、少くとも2
種のメタロセンとアルモキサンを含む触媒系を用いるこ
とによシ、巾広い分子量分布を有するポリエチレン又は
エチレンとC1〜C5゜のα−オレフィンの共重合体が
製造されることが記載されている。同公報には上記共重
合体が分子量分布(Mw/Mn)2〜50を有すること
が記載されている。
以上の先行技術文献には、配位子としてシクロヘンタジ
エニル基などのアルカジェニル基、アルキル基および/
またはハロゲン原子を有する遷移金FAO)メタロセン
化合物とアルミノオキサントラ組合わぞた触媒系がα−
オレフィンの重合において高活性であることがそれぞれ
提案されている。
しかし、これらのメタロセン化合物、特にアルキル基含
有メタロセン化合物はエアーまたは水分に対し不安定で
あるので取扱いに特別な配慮が必要であることなどの欠
点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、新規な遷移金属メタロセン化合物とア
ルミノオキサンとからなる触媒の存在下におけるα−オ
レフィンの重合方法を提供することにちる。さらに他の
目的は、安定性に優れ、しかも重合活性に優れた遷移金
属化合物成分とアルミノオキサンとからなる触媒を提供
することにある。また、他の目的は、α−オレフィンの
重合にあっては分子量分布の狭い重合体を生成すること
ができ、異なる2fli以上のC−オレフィンの共重合
にあっては分子量分布が狭くかつ組成分布の狭い共重合
体を生成することのできるα−オレフィンの重合方法を
提供することにあるう 〔問題点を解決するための手段〕および〔作用〕上記目
的は、本発明に従い、 (A)  !移金属原子と酸素、硫黄、窒素または燐か
らなるペテロ原子との結合を形成することのできるペテ
ロ原子含有配位子および共役π電子を有する配位子をそ
れぞれを有する遷移金属化合物触媒成分、 ′ (B)アルミノオキサン、 から形成される触媒の存在下に、α−オレフィンを重合
させることを特徴とするα−オレフィン重合体の製造方
法により達成することができ、さらには、 ハ)遷移金属原子と酸素、硫黄、窒素または燐からなる
ペテロ原子との結合を形成することのできるヘテロ原子
含有位子および共役π電子を有する配位子をそれぞれを
有する遷移金属化合物(a)を有機金属化合WI(b)
で処理して得られる遷移金属化合物触媒成分、および、 (B)  アルミノオキサン、 から形成される触媒の存在下に、α−オレフィンを重合
させることを特徴とするα−オレフィン重合体の製造方
法、により達成することができる。
本発明の方法においては、触媒の安定性が向上するとい
う特徴がるる。さらには、本発明の方法により得られる
α−オレフィン重合体は、分子量分布および組成分布が
狭いという特徴を有している。
以下本発明において詳細に説明する。
本発明において、重合という語は単独重合のみならず共
重合を包含した意で用いることがあり、また、重合体と
いう語は、単独重合体のみならず共重合体を包含した意
で用いることがある。
本発明において使用される触媒は、遷移金属触媒成分(
A)およびアルミノオキサン(B)から形成される、触
媒成分<A)は、遷移金属原子と酸素、硫黄、窒素また
は燐からなるペテロ原子との結合を形成することのでき
るヘテロ原子官有配位子および共役7r電子を有する配
位子をそれぞれを有する遷移金属化合物であり、該准媒
成分(A)に2ける周期律表1t/B族の遷移金属は、
チタン、ジルコニウムおよびハフニウムなる群から選択
されるものであるう触媒成分(A)における遷移金属と
してチタンおよびジルコニウムが好ましく、ジルコニウ
ムがとくに好ましい。
該遷移金属化合物触媒成分(A)としては、例えば下記
式(I) RARt RmRn M   (1) 〔ここで、Mはチタン、ジルコニウムまたは)・フニウ
ム原子を示し、R1は、シクロアルカジェニル基を示し
、R2は、OR″、5Rb1NRSまたはPH1より選
ばれる基であシR3およびR4は、シクロアルカジェニ
ル基、アリール基、アラルキル基、アルキル基、ノ・ロ
ゲン原子または水素原子であシ、R、R、RおよびRd
は、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アラ
ルキル基などの炭化水素基、シリル基であり、2個のR
oおよびRが連結して楓を形成することもできる。、ル
≧1、βミOJ+g+m+n=4である〕 で示される化合物である。シクロアルカジェニル基とし
ては、例えば、シクロペンタジェニル基、メチルシクロ
ペンタジェニル基、エチルシクロペンタジェニル基、ジ
メチルシクロペンタジェニル基、インデニル基、テトラ
ヒトミインデニル基等を例示することができる。アルキ
ル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル
基、2−エチルヘキシル基、デシル基、オレイル基など
を例示することができ、了り−ル基としては、例えば、
フェニル基、トリル基などを例示することができ、アラ
ルキル基としては、ベンジル基、ネオフィル基などを例
示することができ、シリル基としては、トリメチルシリ
ル基、トリエチルシリル基、フェニルジメチルシリル基
、ジフェニルメチルシリル基、トリフェニルシリル基な
どを例示することができ、ハロゲン原子としては、フッ
素、塩素、臭素などを例示することができる。
該ジルコニウム化合物としては、次の化合物を例示する
ことができる。
ビス(シクロペンタジェニル)メトキシジルコニウムク
ロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)エトキシジルコニウムク
ロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)ブトキシジルコニウムク
ロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)2−エチルヘキソキシジ
ルコニウムクロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)メチルジルコニウムエト
キシド、 ビス(シクロペンタジェニル)メチルジルコニウムブト
キシド、 ビス(シクロペンタジェニル)エチルジルコニウムエト
キシド、 ビス(シクロペンタジェニル)フェニルジルコニウムエ
トキシド、 ビス(シクロペンタジェニル)ペンシルジルコニウムエ
トキシド ビス(メチルシクロペンタジェニル)エトキシジルコニ
ウムクロリド、 ビス(インデニル)エトキシジルコニウムクロリド、ビ
ス(シクロペンタジェニル)エトキシジルコニワム、 ビス(シクロペンタジェニル)フトキシシルコニウム、 ビス(シクロペンタジェニル)2−エチルヘキソキシジ
ルコニウム、 ビス(シクロペンタジェニル)フェノキシジルコニウム
クロリド、 ヒス(シクロペンタジェニル)シクロヘキソキシジルコ
ニウムクロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)フェニルメトキシジルコ
ニウムクロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)メチルジルコニウムフェ
ニルメトキシド、 ビス(シクロペンタジェニル)17メチルンロキシジル
コニウムクロリト、 ビス(シクロペンタジェニル)トリフェニルシロキシジ
ルコニウムクロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)チオフェニルジルコニウ
ムクロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)チオエチルジルコニウム
クロリド、 ヒス(シクロペンタジェニル)ビス(ジメチルアミド)
ジルコニウム、 ビス(シクロペンタジェニル)ジエチルアミドジルコニ
ウムクロリド、 エチレンビス(インデニル)エトキシジルコニウムクロ
リド、 エチレンビス(4,5,6.7−テトラヒドロ−1−イ
ンデニル)エトキシジルコニウムクロリド、 該チタン化合物としては、次の化合物を例示することが
できる。
ビス(シクロペンタジェニル)エトキシチタンクロリド
、 ビス(シクロペンタジェニル)ブトキシチタンクロリド
、 ビス(シクロペンタジェニル)メチルチタンエトキシド
、 ビス(シクロペンタジェニル)フェノキシチタンクロリ
ド、 ビス(シクロペンタジェニル)トリメチルシロキシチタ
ンクロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)チオフェニルチタンクロ
リド、 ビス(シクロペンタジェニル)ビス(ジメチルアミド)
チタン、 ビス(シクロペンタジェニル)エトキシチタン、該ハフ
ニウム化合物としては、次の化合物を例示することがで
きる。
ビス(シクロペンタジェニル)エトキシジルコニウムク
ロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)ブトキシノ1フ二ビス(
シクロペンタジェニル)メチルノーフニウムエトキシド
、 ビス(シクロペンタジェニル)フェノキシハフニウムク
ロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)チオエチルジルコニウム
クロリド、 ビス(シクロペンタジェニル)ビス(ジエチルアミド)
ハフニウム、 該遷移金属化合物は、Donald R.Gray (
Inorg。
Chem.、10. 2143(1971))、 H.
Suzuki (Bull.Chem。
Soc. Japan. 48. 2460(1975
))、 E.G.Muller U。
Organometal. Chew.、 111 、
73(1976))、 )1.に’Rpf(J.Ora
noa+eta1. Che+w.、 14. 353
(1968))、 G。
Chandra (J.Cheo+. Soc. (A
) 、 1940 (1968) )らの方法又はビス
(シクロペンタジェニル)ジルコニウムモノクロリドモ
ノハイドライド等のハイドライド化合物とアルコール、
フェノール、チオール類を反応させることによっても合
成できる。
1だ、不発明の方法において,該遷移金属化合!Ifl
触媒成分(A)として、遷移金属源子と酸素、硫黄、窒
素または燐からなるヘテロ原子との結合を形成すること
のできるペテロ原子含肩配位子および共役π電子を有す
る配位子をそれぞれを有する遷移金属化合物(a)を有
機金属化合9J@)で処理して得られる邊移金属化合物
触媒成分を使用すると1重合活性に優れた触媒が形成さ
れるようになるので好適である。
上記有機金属化合物(b)としては少なくとも1個の炭
化水素基またはアルコキシ基を有する金属化合物であり
、具体的には有機アルミニウム化合物、有機ホウ素化合
物、有機ケイ素化合物、有機マグネシウム化合物、有機
亜鉛化合物、有機リチウム化合物などを挙げることがで
きる。
上記周期律表■B族の遷移金属化合物の処理に用いられ
る有機アルミニウム化合物は具体的には、トリメチルア
ルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリブチルアル
ミニウムなどのトリアルキルアルミニウム、毎井インプ
レニルアルミニウムのようす珪アルケニルアルミニウム
、ジメチルアルミニウムメトキシド、ジエチルアルミニ
ウムエトキシド、ジプチルアルミニウムブトキシドなど
のジアルキルアルミニウムアルコキシド、メチルアルミ
ニウムセスキメトキシド、エチルアルミニウムセスキエ
トキシドなどのアルキルアルミニウムセスキアルコキシ
ドのほかに、R’、、、 Al(OR” )。、、など
で表わされる平均組成を有する部分的にアルコキシ化さ
れたアルキルアルミニウム、ジメチルアルミニウムクロ
リド、ジエチルアルミニウムクロリド、ジメチルアルミ
ニウムプロミドのようなジアルキルアルミニラムノ・ラ
イド、メチルアルミニウムセスキクロリド、エチルアル
ミニウムセスキクロリドのようなアルキルアルミニウム
セスキハライド、メチルアルミニウムジクロリド、エチ
ルアルミニウムジクロリドのようなアルキルアルミニウ
ムシバライド、メトキシアルミニウムジクロリド、エト
キシアルミニウムジクロリドなどのアルコキシアルミニ
ウムシバライドなどを例示できる。
該有機ホウ素化合物としては、トリエチルホウ素などを
例示でき、有機ケイ素化合物は具体的には、メチルトリ
クロロシラン、クロロメチルトリクロロシラン、ビニル
トリクロロシラン、エチルトリクロロシラン、1.2−
ジブロモエチルトリクロロシラン、1.2−ジクロロエ
チルトリクロロシラン、1−クロロエチルトリクロロシ
ラン、2−クロロエチルトリクロロシラン、ジメチルジ
クロロシラン、エチルジクロロシラン、フリルトリクロ
ロシランメチルビニルジクロロシラン、フェニルトリク
ロロシラン、シクロヘキシルトリククロロシラン、1.
2−ビス(トリクロロシリル)エタン、メトキシトリク
ロロシラン、エトキシトリクロロシランなどを例示でき
、該有機マグネシウム化合物としては、エチルブチルマ
グネシウム、ジローヘキシルマグネシウム、エチルマグ
ネシウムプロミド、フェニルマグネシウムプロミド、ベ
ンジルマグネシウムクロIJドなどを例示でき、該有機
亜鉛化合物としては、ジエチル亜鉛を例示でき、該有機
リチウム化合物としては、メチルリチウム、ブチルリチ
ウム、フェニルリチウムなどを例示できる。
該有機金属化合物としては、有機アルミニウム化合物ま
たは、有機ケイ素化合物が好ましい。
本発明の方法において、該M機金属化合物の)の使用割
合は、該遷移金属化合物(a)1モルに対する該有機金
属化合物のモル数として、通常は、0.1ないし50モ
ル、好ましくは0.3ないし30モル、より好ましくは
0.5ないし20モルの範囲でろる。
本発明の方法において、該遷移金属化合物(a)および
該有機金属化合物(b)の反応は、一般には、有機溶媒
中で実施される。又、必要に応じ後記したα−オレ71
″ン雰囲気下にも実施できる。有機溶媒としては、ペン
タン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン
などの脂肪族炭化水素、メチルシクロペタン、シクロペ
ンタン、シクロオ耀 クメン、シクロデカン、シクロドデカンなどの肪i族炭
化水[、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン、シメ
ンなどの芳香族炭化水素などを例示することができる。
該有機溶媒のうちでは、芳香族炭化水素が好ましい。
本発明の方法における、反応系内の該有機金属化合物@
)の濃度は、金属原子に換算し7て通常1×10−3な
いし1グラム原子/E、好ましくは1x1o−?ないし
0.1グラム原子/!の範囲に維持され、反応系内の該
遷移金属化合物の濃度は遷移金属原子に換算して通常l
X10”ないし1グラム原子/β、好ましくは1x1o
−’ないし0.1ダラム原子/4の範囲に維持されるっ 反応の際の温度は、通常Oないし100℃、好ましくは
10ないし80℃であシ、反応に要する時間は、通常0
.1分以上、好ましくは1分ないし200分の範囲であ
る。
上記のごとく得られた遷移金属化合物触媒成分(A)は
、シリカ、アルミナ、マグネシアなどの担体に担持し固
体触媒としても・夏用することができる。
触媒成分6)はアルミノオキサンである。
触謀成分(B)として使用されるアルミノオキサンとし
て、一般式(I[)および一般式(1)R,A1%0−
Al+ffl−0−AIR,(II)(式中、Rは炭化
水素基を示し、m4好ましくは20以上の整数を示し、
とくに好ましくは25以上の整数を示す) で表わきれる有機アルミニウム化合物を例示することが
できるっ該アルミノオキサンにおいて、Rはメチル基、
エチル基、グロビル基、ブチル基などの炭化水素基であ
り、好ましくはメチル基、エチル基、とくに好ましくは
メチル基でるシ、mは好ましくは20以上の整数を示し
、とくに好ましくは25以上の整数、とりわけ好ましく
は30ないし100の整数である。該アルミノオキサン
の製造法としてたとえば、次の方法を例示することがで
きる。
(1)吸着水を含有する化合物、結晶水を含有する塩類
、例えば塩化マグネシウム水和物、硫酸調水和物、硫酸
アルミニウム水和物、硫酸ニッケル水和物、塩化第1セ
リウム水和物などの炭化水素媒体懸濁液にトリアルキル
アルミニウムを添加して反応させる方法。
(2)ベンゼン、トルエン、エチルエーテル、テトラヒ
ドロフランなどの媒体中でトリアルキルアルミニウムに
直接水を作用′させる方法。
これらの方法のうちでは、(1)の方法を採用するのが
好ましい。なお、該アルミノオキサンには少量の有機金
属成分を含有していても差しつかえない。
本発明で便用される触媒は上記遷移金属化合物触媒成分
cA)と触媒成分(B)を接触させることによシ形成嘔
せることができる。本発明で使用される触媒の形成は重
合反応容器においてα−オレフィンを導入する前に行な
ってもよいし、α−オレフィンを導入した後で行なって
もよい。
本発明の方法において、重合反応に供されるオレフィン
として具体的には、エチレン、プロピレン、1−ブテン
、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オク
テン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、
1−へキサデセン、1−オクタデセン、1−エイコセン
なトノα−オレフィンを例示することができ、これらの
二種以上の混合成分を重合に供することもでき、必要に
応じてジエンなどのポリエ/を共重合することもできる
。本発明の方法を二種以上のα−オレフィンの混合成分
の共重合、例えば、エチレンとα−オレフィンの共重合
、エチレン以外の相異なるα−オレフィンの共重合に適
用すると組成分布および分子量分布の狭い共重合体が得
られるのでとくに好適である。
本発明の方法において、オレフィンの重合反応は通常は
炭化水素媒体中で実施される。炭化水素媒体として具体
回には、ブタン、イソブタン、ペンタン、ヘキサン、オ
クタン、デカン、ドデカン、ヘキサデカン、オクタデカ
ンなどの脂肪族系炭化水素、シクロペンタン、メチルシ
クロペンタン、シクロヘキサン、シクロオクタンなどの
脂環族系炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレンなど
の芳香族系炭化水素、ガソリン、灯油、軽油などの石油
留分などの他に、原料のオレフィンも炭化水素媒体とな
る。。
本発明の方法において、懸濁重合法、溶解重合法などの
ような液相重合法が通常採用されるが、気相重合法を採
用することもできる。重合反応の際の温度は通常は−5
0ないし230℃、好ましくは−20ないし200℃の
範囲である。
不発明の方法金液相重合法で実施する際の該遷移金属化
合物の使用割合は、重合反応系内の遷移金属原子の濃度
として通常は10−3ないし10−2グラム原子/β、
好ましくは10−7ないし10−3グラム原子/’lの
範囲でろる。また、アルミノオキサ/の使用割合は、重
合反応系内のアルミニウム原子の濃度として通常は10
−4ないし10−1 グラム原子/!、好ましくは10
−3ないし5X10−’グラム原子/βの範囲であり、
また重合反応系内の遷移金属原子に対するアルミニウム
金属原子の比として通常は25ないし107、好ましく
は10”ないし10’の範囲である。重合体の分子量は
、水素及び/又は重合温度によって調節することができ
る。
本発明の方法において、重合反応が終了した重付反応混
合物を常法によって処理することによシ本発明の重合体
を得ることができる。
本発明の実施例における分子量分布(Mw/Mn)およ
びエチレン系共重合体における組成分布(B値)は以下
のようにして求めた。
M W 7 ki n値の測定は、通常、武内著、丸善
発行の「ゲルパーミェーション・クロマトグラフィー」
に準じて次の如く行う。
(1)分子量既知の標準ポリスチレン(東洋ソーダ(製
)早分散ポリスチレン)を使用して、分子量MとそoG
pc(Gel  Perrneatlon  Chro
−matOgrapfiJカウントを測定し、分子量M
とEV(Elution Volume)o相関図較1
1線を作成する。この時の濃度は0.02wt%とする
(21GPC測定によシ試料のGPCクロマトグラフを
とり、前記(1)によりポリスチレン換算の数平均分子
量Mn、重量平均分子量Mwを算出しMw/Mn値を求
める。その際のサンプル調製条件およびGPC測定条件
は以下の通りである。
〔サンプル調製〕
(イ)試料をQ、 1 wt%になるようにQ−ジクロ
ルベンゼン溶媒とともに三角フラスコに分取する。。
(ロ)三角フラスコを140℃に加温し、約30分間撹
拌し、溶解させる。
(ハ)そのF液をGPGにかける。
(GPC:測定条件〕 次の条件で実施した。
(イ)装装置WaterS社製(150℃−ALC/G
PC) (ロ) カ ラ ム 東洋ソーダ製(GMHタイプ)又
は、DupOnt社製(ZORBAXPSM  BiM
odal−8) (ハ)サンプル量 400μ!又は200μ!に)温 
度140℃ (ホ)流 速1ゴ/閘 さらに、エチレン系共重合体は、下記式(I)〔式中、
PBは共重合体率のエチレン成分の含有モル分率を示し
、POはα−オレフイベ分の含有モル分率を示し、PO
gは全dyad連鎖のα−オレフィン・エチレン連鎖の
モル分率を示す〕 で叛わされるB値が、下記式(I[3 1,00≦8≦2(■) を満足する範囲にある。
上記B値は共重合体鎖中における各モノマー成分の分布
状態を表わす指標でめシ、G 、J 、 Ray(Ma
cromolecules、10,773(1977)
)、J、C:、:R?Lnda、ll(Macromo
lecLes、15゜353 (1982)、J、Po
lymer 5Cience 。
Polymer Physics  Ed、、 11.
 275(1973) ) r K 、 K l m 
u r a (P 01 ’)’ m er 、25−
9441 (1984))  らのヤ&告に基づいて、
上記廻義のPg%PoおよびPOgを求めることによっ
て算出される。上記B値が大きい程、ブロック的な連鎖
が少なく、エチレンおよびα−オレフィンの分イ[が−
4)Rでりり、組成分布の狭い共重合体であることを示
している。
本発明のエチレン系共重合体は、好ましくは下 −記の
如きB値を有している。
共重合体のエチレン含量が50モルチ以下の場合: 1、0 + 0.3 x P E≦B≦1/(1−Pg
)、よシ好捷しくけ一般式 %式% とくに好ましくは一般式 1、0 + 0.5 x P g≦B≦1/(1−Pg
)、共重合体のエチレン含量が50モル1以上の場合: 1.3−0.3XPg≦B≦1 / P w 。
より好lしぐは一般式 %式% とくに好ましくは一般式 1.5 0.5XPg≦B≦1 / P v:、なお、
組成分布B値は、10−zの試料管中で約200 ”l
の共重合体を1 mlのへキサクロロブタジェンに均一
に俗解させた試料の130−NMRのスペクトルを、通
常、測定温度120℃、測定周波!!25.05 MH
z、スペクトル幅1500H2,フィルター幅1500
Hz、パルス繰り返し時間4,2SeC1パルス幅7 
、J Sec %積算回数2000〜5000回の測定
条件の下で測定し、 このスペクトルからPw%PO1
POgを求めることにより算出した。
〔実施例〕
次に、本発明の方法を実施例によって具体的に説明する
実施例1 触媒成分(B)(アルミノオキサン)の調製充分にアル
ゴン置換した200ゴのフラスコに、MgC1,・6H
,05,6gとトルエンsoyを装入し、L]℃に冷却
後、トルエン50m/で希釈したトリメチルアルミニウ
ム100mmol  を滴下した。
続いて、70℃まで昇温し、その温度で80時間反応を
続けた。反応後、f過によシ固液分離を行い分離液より
トルエンを除き、除白色固体のメチルアルミノオキサン
を得た。重合には、このメチルアルミノオキサンを再び
トルエンに溶解して用いた。
このメチルアルミノオキサ/のベンゼン中での凝固点降
下により求めた分子量は1660であり触媒成分(B)
中に示したm値は27でめった。
重合 充分に窒素置換した内容積500m1のガラス製オート
クレーブに精製トルエン250m/を装入し、エチレン
とプロピレンの混せガス(それぞれ601/hr、°4
 Ll l、/hr )を流通させ、20℃で10分間
保持したつ萩いて、メチルアルミノオキサン(触媒成分
(B))をアルミニウム原子換算で1.25ミリグラム
原子、ビス(シクロペンタジェニル)フエノキシジルコ
ニウムモノクロリド責触媒成分(8))をジルコニウム
原子換算で1.25 X 1 (J−’ミリグラム原子
装入し重合を開始した。20℃、1時間、常圧で重合を
行った後、少量のイノプロパツールを添刀口し重合を停
止した。ポリマー溶液を少量のメタノール中に投入する
ことによりポリマーを析出させ、130℃で1晩減圧乾
燥した。
乾燥後のポリマーの収量は1o、o、yであり単位ジル
コニウム当りの活性は、8000.!i+−ポリマー/
ミリグラム原子fzrでめった。このエチレン・プロピ
レンコポリマーのエチレン含量は、78.2モ/L/%
、MFF(は0.43.r/10mm、 Mw/Mn 
ハ2.05、B値に1.17でめった。
実施例2 実施例10重合においてトルエン2Ll’Om/、1−
ヘキセ750m1ii合器に装入しエチレンを100β
/hrで流通さぜながらビス(シクロペンメジエニル)
フェノキシジルコニウムモノクロリドをジルコニウム原
子換算で2.5X10−’ミリグラムおよび実施例1で
合成したメチルアルミノオキサンをアルミニウム原子換
!1.25ミリグラム原子添加し、60℃で0.5時間
重合を行った以外は実施例1と同様に行った。このよう
にしてVFRo、65II/IQ蘭、密度0,922.
9/c!!i、Mw/Mn 2.15のエチレン・1−
ヘキセンコポリマー10.5.!i+が得られた。単位
ジルコニウム当りの活性は42,000Elfポリマー
/ミリグラム原子4−Zrでめった。
実施例3 実施例1においてビス(シクロペンタジェニル)フェノ
キシジルコニウムモノクロリドの代わシニビス(シクロ
ペンタジェニル)チオフェニルジルコニワムモノタロリ
ドを用い重合時間を0.5時間とした以外は実施例1と
同様に重合を行い、エチレン含量78.6モルチ、MF
R115,!9/10vttn、 MW/ Mn 2.
10、B値1.16のエチレン・プロピレンコポリマー
11.1を得た。単位ジルコニウム当シの活性は9.0
00 &ナボリマー/ミリグラム原子zzrであった。
実施例4 実施例1においてビス(シクロペンタジェニル)フェノ
キシジルコニウムモノクロリドの代わりにビス(シクロ
ペンタジェニル)フェニルメトキシジルコニウムモノク
ロリドを用いた以外は実施例1と同様に重合を行い、エ
チレン含量79.2モル%、MF R0,89g/ 1
0 #I、 Mw/Mn 2.22、JIi!1.11
のエチレン・プロビレ/コポリマー4.2gを得た。単
位ジルコニウム当りの活性は3,400Elfポリマー
/ミリグラム原子/−Zrであった。
実施例5 実施νlJ1の重合においてエチレンと10ビレ7(D
混合ガス(それぞれ1gM/hr、8gM/hr)全流
通させビス(シクロペンタジェニル)フエノキシジルコ
ニウムモノクロリドヲシルコニウム原子=gテ5 X 
I U”3ミ’Jグラム原子を用い、40℃で重合を行
った以外は、実施例1と同様に行った。
重合後のポリマー溶液を塩酸水浴液の中へ投入し、触媒
残渣を除去した後、数回水洗を行い130℃で一晩減圧
乾燥した。このようにして、エチレン含量493モルチ
、(η)0.12dj!/g、Mw/Mn1.89、B
値1.26の液状のエチレン・プロピレンコポリマーが
9. s g 得られた。単位ジルコニウム当りの活性
は1,900Ji’?ポリマー/ミリグラム原子ヅZr
であった。
実施例6 実施例10重合においてトルエンを用いずエチレン−プ
ロピレンの混合ガスの代わりに1−ヘキセン250rI
Ll!、 ビス(シクロペンタジェニル)チオフェニル
ジルコニウムモノクロリドヲシルコニウム原子侠林で5
x1o−’  ミリグラム原子fZrを用い5U℃で2
時間重合を行った以外は実施例1と同様に行った。得ら
れたポリマー溶液の処理は、実施例5と同様に行い、〔
η) 0.04 C1l/11゜Mw/Mn 2.01
の液状の1−ヘキセンホモポリマーが16.8.!i’
得られた。単位ジルコニウム当シの活性はs、x6o、
pポリマー/ミリグラム原子FZrであった。
実施例7 触媒成分IA) (ジルコニウム触媒)の調製充分に窒
素置換した200ゴのガラス製フラスコニトルエンに溶
解したビス(シクロペンタジェニル)エトキシジルコニ
ウムモノクロリドの溶液(Zr  1.35mm0L/
A)50m/を装入し、更にジメナルアルミニウムクロ
リド(Aβ 4mm017134m7を加え、25℃で
0.5時間反応させることにより触媒成分(A)を得た
重合 充分に窒素置換した内容積500+nJのガラス製オー
トクレーブに精製トルエン25[JmJを装入し、エチ
レンとプロビレ/の混合ガス(てれぞれ6 U l/’
nr、401./hr )を流通さぜ、20℃で10分
間保持した。続いて、メチルアルミノオキサン(触媒成
分(B))をアルミニウム原子換算で1.25:リグラ
ム原子、触媒成分囚をジルコニウム原子換算で2,5 
x 10−’  ミリグラム原子装入し重合を開始した
。20℃、0.5時間、常圧で重合を行った後、少量の
インプロパツールを添加し重合を停止した。ポリマー溶
液を多量のメタノール中に投入することによシポリマー
を析出させ、13℃1℃で1晩減圧乾燥した。乾燥後の
ポリマーの収量は5.7f!でわシ、単位ジルコニウム
当シの活性は22,800gナボリマー/ミリグラム原
子ザNrであった。このエチレン・プロピレンコポリマ
ーのエチレン含量は83.1モルチ、MFRは0.38
g / 1 Ll rnI/n、 Mw/Mnは1.9
6.Bliは1.16であった。
実施例8 実施例7の重合においてトルエン230m、4−メチル
−1−ペンテン20ゴを重合器に装入し、エチレンを1
001nl/hrで流通させながら触媒成分(A)を5
X10−’ミリグラム原子−42rおよび、触媒成分(
B)を2.5ミリグラム原子へi添加し、60℃で0.
5時間市合を行った以外は実施例7と同様に行った。こ
のようにしてMFR2,45g/10m密度0.926
.9/Cff1 、 Mw/Mn2.10 ノ工f v
ン・4−メチル−1−ペンテンコポリマー22.7Fが
得られた。単位ジルコニウム当9の活性は45,400
9#ポリマー/ミリグラム原子がZrであった。
実施例9 実施例7の重合においてトルエン175m1!、1−ヘ
キセン75+a/を重合器に装入し、エチレンを100
J/hrで流通させながら触媒成分(A)を1.25x
10−”ミリグラム原子−/fZrを添加した以外は実
施例7と同様に行った。このようにしてエチレン含量8
0.3モル係、5iFR2,94&/ 10M、MW/
Mn  1.84、B組1.21のエチレン・1−ヘキ
センコポリマー10.6.9が得られた。単位ジルコニ
ウム当りの活性は8,500,517%ポリマー/ミリ
グラム原子fZでであった。
実施例10 1にの連続重合反応器を用いて、精製トルエンを500
mA’/hr、笑施例tで合成した触媒成分(A)を5
x10−3ミリグラム原子/Zr/hr 、 実施例1
で合成した触媒成分(B)を2.5 ミリグラム原子−
Ifi/hrの割合で連続的に供給し、重合器内におい
て同時にエチレン150J/hr、  プロピレン10
0β/hrおよび5−エチリデン−2−ノルボルネン(
ENB)1.21/hrの割合で連続的に供給し、重合
温度20℃、常圧、滞留1時間、ポリマー濃度1711
71となる条件下に重合を行った。
生成したポリマー溶液は、実施例7と同様に処理した。
このようにしてエチレン含量83モルチ、MFR3,5
9P/101M、Mw/Mn 2.10. ヨウ素1i
ff113のエチレン・プロピレン・ENBコポリマー
が得られた。単位ジルコニウム当りの活性は1.700
f1−4−ポリマー/ミリグラム原子4Zrでめった。
実施例11 実施例7の重合においてエチレンとプロピレンの混合ガ
ス(それぞれ1!M/hr、80j/hr)を流通させ
、触媒成分(A)を5×10−3 ミリグラム原子fZ
rを用い、40℃で1時間重合を行った以外は実施例7
と同様に行った。重合器のポリマー溶液を塩酸水溶液の
甲へ投入し、触媒残渣を除去した後、数回水洗を行い、
130°で一晩減圧乾燥した。このようにしてエチレン
含i 45.6 モル% (?7) 0.12dl/!
9. Mw/Mn 1.75 、 B 値1.29の液
状のエチレン・プロピレンコポリマーが16.8 g得
られた。単位ジルコニウム当りの活性は3,360.S
’?ポリマー/ミリグラム原子、eZrであった。
実施例12 実施例7の重合においてトルエンを用い丁エナレンープ
ロピレンの混合ガスの代わりに4−メチル−1−ペンテ
ン250mj、触媒成分(A)を5×10−3ミ’Jグ
ラム原子−zZrを用い50℃で2時間重合を行った以
外は実施例4と10.1様に行った。得られたポリマー
溶液の処理は実施例11と同様に行った。このようにし
て〔η) 0.04 cH/g%Mw/Mn2.09の
液状の4−メチル−1ペンテンホモポリマーが17.3
.!l;I得られた。単位ジルコニウム当りの活性は3
,460p→ポリマー/ミリグラム原子ヤZrであった
実施例13 実施例7の重合においてエチレンとプロピレンの混合ガ
スの代わりにプロピレンと1−ブテンの混合ガス(ぞれ
ぞれ7!M/hr、1751/hrを流通させ、触媒成
分(A)を5X10−′ ミリグラム原子+Zr用い5
0℃で2時間重合を行った以外は実施例7と同様に行っ
た。得られたポリマー溶液の処理は、実施例11と同様
に行った。このようにしてプロピレン含f1i35.4
モルチ、〔η)0.01d1/g、 Mw/Mn 2.
12cD液状のプロピレン・1−ブテンコポリマーが4
.1mられた。単位ジルコニウム当りの活性は、86C
L9−vポリマー/ミリグラム原子4zrであった。
実施例14 触媒成分(A)の調製 実施例7においてジメチルアルミニウムクロリドの代わ
りに、トリメチルアルミニウムを0514m mol用
い苑以外は実施例7と同様に行い触媒成分k)を得た。
重合 上記触媒(A)を用いた以外は、実施例2と全く同様に
して重合を行いエチレン含量87.6モル%、MFR0
,67g/10馴、MW/Mn 2.211、B値1.
12のエチレン・プロピレンコポリマー4.5 pを得
た。単位ジルコニウム当りの活性は18,000y−+
ポリマー/ミリグラム原子Zrであった。
実施例15 触媒成分体ノの調製 実施例7においてジメチルアルミニウムクロリドの代わ
りにジメチルアルミニウムクロリドを0、14 mmo
l用いた以外は実施例7と同様に行い触媒成分(A)を
得た。
重合 実施例7の重合において、エチレンとプロピレンの混合
ガスの代わりにエチレンと1−ブテンの混合ガス(それ
ぞれ60#/hr、40 Alhr 、)を流通きせ上
記で得た触媒成分(8)を1.25X10−3ミリグラ
ム原子4Zrを用い、20℃で15分間重合を行った以
外は実施例7と同様に行い、エチL/7含!87.0モ
ルl、MFRO,3511/10m、MW/Mn 2.
18、B値 1.15のエチレン、1−ブテンコポリマ
ーを4.9g得た。単位ジルコニウム当シの活性は3,
920.F−&ポリマー/ミリグラム原子裁Zrであっ
た。
実施例16 触1pIC成分仏)の調製 トに−[−7KINL7’cビス(シクロペンタジェニ
ル) tert−ブトキシジルコニウムモノクロリドの
溶’f’l (zr  10 m mol/ 1112
5mlにジメチルアルミニウムクロリド責A II 1
0rnmol/A ) 25ゴを加え、30℃で209
分間反応させることにより触媒成分(Alを得た。
重合 実施例7の重合においてトルエン210ゴ、1−ヘキセ
ン40ゴを重合器に装入しエチレンを1001/hrで
流通させながら上記で得た触媒成分(A)を1.25x
10−3ミリグラム原子−Zrを添加した以外は、実施
例7と同様に行った。このようにしてエチレン含量86
.5モル% 、 MFR(1,53,9/1Qms、M
w/Mn 1.96、B値1.16(7)ff−チレン
・1−ヘキセンコポリマー12.2.1得た。
単位ジルコニウム当りの活性は97605+−#ポIJ
 −7−/ミリグラム原子−yZrであった。
実施例17 触媒成分(A)の調製 トルエンに溶解したビス(シクロペンタジェニル)n−
ブトキシジルコニウムクロリド〔(シクロペンタジェニ
ル)2 Z r C1*、25  (n−0Bu)1.
75 )の溶液(Zr=10mmol/jt)25m/
にジメチルアルミニウムクロリド(Aj! = 10m
mol/$) 50m1を訓え30℃で30分間反応さ
せることにより触媒成分(A)を得た。
重合 上記で得た触媒成分図を用いた以外は、実施例7と全く
同様に重合を行い、エチレン含量84.3モ/l/ %
、MFRO,40,F/10111711、Mw/Mn
 2.03.1.14(IDエチレン・プロピレンコポ
リマ−5,1,1ilt−得た。単位ジルコニウム当シ
の活性は、20,400g−+ポリマー/ミリグラム原
子Fzrであった。
実施例18 実抛例7の重合において、トルエン、エチレン、プロピ
レンの装入まで同様に行った。続いてヒス(シクロペン
タジェニル)エトキシジルコニウムモノクロリド2.5
X10”’ ミリグラム原子ザZrおよびジメチルアル
ミニウムクロリド5.0×10−4ミリグラム原子?A
βを装入し、数分間、撹拌下VC保持した。その後、実
施例7で合成した触媒成分の)を1.25 ミ1,1グ
ラム原子−ILAl装入し重合を開始した。その後の操
作は実施例7と同様に行った。このようにしてエチレン
含i84.3モルチ、MFR0,42g/l 0rm、
MW/Mn 2.11、B111.12Oエチレン・プ
ロピレンコポリマー3.8gを得た。単位ジルコニウム
当りの活性は15.200.1ポリマー/ミリグラム原
子ザZrでであった。
実施例19 触媒成分(A)の調製 ’14例7においてビス(シクロペンタジェニル)エト
キシジルコニウムモノクロリドの代わシにビス(シクロ
ペンタジェニル)フェノキシジルコニウムクロリドを用
いた以外は実施例7と同様に行い触媒成分(8)を得だ
重合 上記で得た触媒成分(A)を用いた以外は、実施例7と
同様に重合を行いエチレン含量82.5モルチ、MFR
O,4111710m1a、Mw/Mn 2.00、B
(Oil、16のエチレン・プロピレンコポリマー6、
0.9を得た。単位ジルコニウム当シの活性は、24,
000g#ポリマー/ミリグラム原子PZrであった。
実施例20 触媒成分(A)の調製 実施例7においてビス(シクロペンタジェニル)エトキ
シジルコニウムモノクロリドの代ワリにビス(シクロペ
ンタジェニル)チオフェニルジルコニウムモノクロリド
を用いた以外は実施例7と同様に行い触媒成分図を得た
重合 上記で得た触媒成分(A)を用いた以外は、実施例9と
同様に重合を行いエチレン含i81.5モルチ、MFR
2,50g/10m、Mw/Mn  1.90 B([
1,190エチレン・1−ヘキセンコポリマー95gを
得た。単位ジルコニウム当りの活性は、7、600 g
−&ポリマー/ミリグラム原子+Zrであった。
実施例21 触媒成分(八)の調製 充分に窒素置換した200 mlのガラス製フラスコに
トルエンに7容解したビス(シクロペンタジェニル)エ
トキシジルコニウムモノクロリドのン容ン夜(Zr O
,049mol / jり 50rriを装入し、更に
メチルトリクロロシランのトルエン?容’lFi、 (
Zi 1.0@l/ ff)1.5−を加え、25℃で
0.5時間反応させることにより触媒成分(A)を得た
重合 上記で得た触媒成分(A)を用いた以外は、実施例7と
同様に重合を行い、エチレン含182.6モル%、MF
R0,42g / 10m1n 、 ili、/ in
は1.95、B値1.15のエチレン・プロピレンコポ
リマー4.6gを得た。単位ジルコニウム当りの活性は
18400 g −ポリマー/ミリグラム原子・Zrで
あった。
〔効 果〕
本発明により高活性で分子b1分布および組成分布が狭
いα−オレフィン重合体を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明のオレフィンの重合にお
ける触媒の調製の1例を示すフローチャート図面である

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)遷移金属原子と酸素、硫黄、窒素または燐
    からなるヘテロ原子との結合を形成する ことのできるヘテロ原子含有配位子および 共役π電子を有する配位子をそれぞれを有 する遷移金属化合物触媒成分、および (B)アルミノオキサン、 から形成される触媒の存在下に、α−オレフィンを重合
    させることを特徴とするα−オレフィン重合体の製造方
    法。
  2. (2)(A)遷移金属原子と酸素、硫黄、窒素または燐
    からなるヘテロ原子との結合を形成するこ とのできるヘテロ原子含有配位子および共 役π電子を有する配位子をそれぞれを有す る遷移金属化合物(a)を有機金属化合物(b)で処理
    して得られる遷移金属化合物触媒成分、および、 (B)アルミノオキサン、 から形成される触媒の存在下に、α−オレフィンを重合
    させることを特徴とするα−オレフィン重合体の製造法
JP61306618A 1985-12-26 1986-12-24 α−オレフインの重合方法 Expired - Fee Related JPH0780930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29189385 1985-12-26
JP60-291893 1985-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62230802A true JPS62230802A (ja) 1987-10-09
JPH0780930B2 JPH0780930B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=17774814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61306618A Expired - Fee Related JPH0780930B2 (ja) 1985-12-26 1986-12-24 α−オレフインの重合方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0250601B2 (ja)
JP (1) JPH0780930B2 (ja)
CN (1) CN1013580B (ja)
AT (1) ATE72819T1 (ja)
DE (1) DE3684018D1 (ja)
WO (1) WO1987003887A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6323149B1 (en) 1997-07-09 2001-11-27 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Catalyst component and catalyst containing the component for polymerization of olefins
WO2019198694A1 (ja) * 2018-04-11 2019-10-17 三井化学株式会社 4-メチル-1-ペンテン系重合体粒子および4-メチル-1-ペンテン系樹脂の製造方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077255A (en) * 1986-09-09 1991-12-31 Exxon Chemical Patents Inc. New supported polymerization catalyst
IL85097A (en) 1987-01-30 1992-02-16 Exxon Chemical Patents Inc Catalysts based on derivatives of a bis(cyclopentadienyl)group ivb metal compound,their preparation and their use in polymerization processes
US7163907B1 (en) * 1987-01-30 2007-01-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Aluminum-free monocyclopentadienyl metallocene catalysts for olefin polymerization
US5055438A (en) * 1989-09-13 1991-10-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Olefin polymerization catalysts
US5096867A (en) * 1990-06-04 1992-03-17 Exxon Chemical Patents Inc. Monocyclopentadienyl transition metal olefin polymerization catalysts
JP2573613B2 (ja) * 1987-08-14 1997-01-22 三菱化学株式会社 エチレンの重合法
US6075077A (en) * 1989-08-31 2000-06-13 The Dow Chemical Company Asphalt, bitumen, and adhesive compositions
US6686488B2 (en) 1989-08-31 2004-02-03 The Dow Chemical Company Constrained geometry addition polymerization catalysts
NZ235032A (en) 1989-08-31 1993-04-28 Dow Chemical Co Constrained geometry complexes of titanium, zirconium or hafnium comprising a substituted cyclopentadiene ligand; use as olefin polymerisation catalyst component
US6265338B1 (en) * 1989-09-13 2001-07-24 Exxon Chemical Patents, Inc. Monocyclopentadienyl titanium metal compounds for ethylene-α-olefin copolymer production catalysts
US5547675A (en) * 1989-09-13 1996-08-20 Exxon Chemical Patents Inc. Modified monocyclopentadienyl transition metal/alumoxane catalyst system for polymerization of olefins
US5057475A (en) * 1989-09-13 1991-10-15 Exxon Chemical Patents Inc. Mono-Cp heteroatom containing group IVB transition metal complexes with MAO: supported catalyst for olefin polymerization
US5227440A (en) * 1989-09-13 1993-07-13 Exxon Chemical Patents Inc. Mono-Cp heteroatom containing Group IVB transition metal complexes with MAO: supported catalysts for olefin polymerization
US7041841B1 (en) 1989-09-13 2006-05-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for producing crystalline poly-α-olefins with a monocyclopentadienyl transition metal catalyst system
US5420217A (en) * 1989-09-13 1995-05-30 Exxon Chemical Patents Inc. Process for producing amorphous poly-α-olefins with a monocyclopentadienyl transition metal catalyst system
US5026798A (en) * 1989-09-13 1991-06-25 Exxon Chemical Patents Inc. Process for producing crystalline poly-α-olefins with a monocyclopentadienyl transition metal catalyst system
US5504169A (en) * 1989-09-13 1996-04-02 Exxon Chemical Patents Inc. Process for producing amorphous poly-α-olefins with a monocyclopentadienyl transition metal catalyst system
US5064802A (en) * 1989-09-14 1991-11-12 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
DE4004477A1 (de) * 1990-02-14 1991-08-22 Schering Ag Verfahren zur herstellung von loesungen oligomerer methylaluminoxane
US6294625B1 (en) 1990-03-20 2001-09-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity and its use in polymerization process
KR0123370B1 (ko) * 1990-06-22 1997-11-12 벤 씨, 카덴헤드 올레핀 중합을 위한 알루미늄-비함유 모노사이클로 펜타디에닐 메탈로센 촉매
JP2545006B2 (ja) * 1990-07-03 1996-10-16 ザ ダウ ケミカル カンパニー 付加重合触媒
EP0519746A1 (en) * 1991-06-20 1992-12-23 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Catalyst for olefin polymerization, process for the polymerization of olefin, and transition metal compound employable for the catalyst
DE69220676T3 (de) * 1991-12-23 2001-05-17 Exxon Chemical Patents Inc Modifizierte monocyclopentadienyl-uebergangsmetal/aluminoxan katalysatorsystem fuer olefinpolymerisation
US5288933A (en) * 1992-04-16 1994-02-22 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for the production of polyethylene
IT1256603B (it) * 1992-10-30 1995-12-12 Enichem Polimeri Catalizzatore e procedimento per (co) polimerizzare le alfa-olefine
EP0597502B1 (en) 1992-11-13 2005-03-16 Cryovac, Inc. Heat shrinkable films containing single site catalyzed copolymers
US5604043A (en) * 1993-09-20 1997-02-18 W.R. Grace & Co.-Conn. Heat shrinkable films containing single site catalyzed copolymers having long chain branching
KR100281368B1 (ko) * 1995-03-29 2001-02-01 그레고리 엘. 맥피케 우수한 투명성, 증진된 강인성, 낮은 추출물 형성, 및 가공처리의 용이성을 가지는 에틸렌 중합체
JP5008794B2 (ja) * 1998-11-25 2012-08-22 バーゼル、ポリプロピレン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング メタロセンモノハロゲン化物
JP2002530414A (ja) * 1998-11-25 2002-09-17 バーゼル、ポリプロピレン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング メタロセンの精製方法
US7053157B2 (en) 2001-07-20 2006-05-30 University Of Maryland, College Park Method for production of multimodal polyolefins of tunable composition, molecular weight, and polydispersity
EP1463751B1 (en) 2001-12-21 2013-05-22 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
KR101009873B1 (ko) 2001-12-21 2011-01-19 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 올레핀 중합체 안에 함유된 산성 또는 할로겐-함유 화합물을 불활성화시키기 위한 첨가제
CN102453122B (zh) * 2010-10-19 2013-07-03 中国石油化工股份有限公司 一种负载型茂金属催化剂及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3306919A (en) * 1958-01-15 1967-02-28 Union Carbide Corp Cyclopentadienyl titanium compounds
DE3007433C2 (de) 1980-02-28 1982-06-16 Maizena Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren zur Herstellung von Polymermassen aus Polyolefinen und Stärke und/oder Lignin sowie gegebenenfalls Cellulosefasern
US4530914A (en) * 1983-06-06 1985-07-23 Exxon Research & Engineering Co. Process and catalyst for producing polyethylene having a broad molecular weight distribution
EP0226663A1 (en) 1985-11-08 1987-07-01 Texas Instruments Holland B.V. Thermostat
WO1987003889A1 (en) 1985-12-24 1987-07-02 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for polymerization of alpha-olefins

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6323149B1 (en) 1997-07-09 2001-11-27 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Catalyst component and catalyst containing the component for polymerization of olefins
US6350831B1 (en) 1997-07-09 2002-02-26 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Process for the polymerization of olefins using a catalyst containing a novel catalyst component
US6569800B2 (en) 1997-07-09 2003-05-27 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Catalyst component for polymerization of olefins, polymerization catalyst and process of polymerization of olefins by using the same
WO2019198694A1 (ja) * 2018-04-11 2019-10-17 三井化学株式会社 4-メチル-1-ペンテン系重合体粒子および4-メチル-1-ペンテン系樹脂の製造方法
US11485815B2 (en) 2018-04-11 2022-11-01 Mitsui Chemicals, Inc. 4-methyl-1-pentene polymer particle and method for producing 4-methyl-1-pentene resin

Also Published As

Publication number Publication date
EP0250601B1 (en) 1992-02-26
CN1036016A (zh) 1989-10-04
EP0250601B2 (en) 2003-07-02
JPH0780930B2 (ja) 1995-08-30
ATE72819T1 (de) 1992-03-15
EP0250601A1 (en) 1988-01-07
WO1987003887A1 (en) 1987-07-02
DE3684018D1 (de) 1992-04-02
CN1013580B (zh) 1991-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62230802A (ja) α−オレフインの重合方法
EP0822946B1 (en) Azaborolinyl metal complexes as olefin polymerization catalysts
EP0406912B1 (en) Process for polymerizing olefins
EP0260130B1 (en) New supported polymerization catalyst
US5122491A (en) Catalyst for polymerizing an olefin and process for polymerizing an olefin
MXPA97008182A (en) S $! azaborolinilo metallic complexs as olefi polymerization catalysts
WO1988003932A1 (en) Process for polymerizing olefin
EP0279863A1 (en) Catalyst for polymerizing alpha-olefin and polymerization process
EP2220128A1 (en) Process for preparation of polyolefins via living coordinative chain transfer polymerization
JPH10508055A (ja) オレフィン重合用触媒組成物及びオレフィン重合法
WO1991013104A1 (en) Diene activated ziegler transition metal catalyst components for ethylene polymerization
CN100455609C (zh) 烯烃聚合法
US5700749A (en) Process for polymerizing olefins
JPS63175004A (ja) α−オレフインの重合方法
EP0714920B1 (en) Catalyst for polymerization of olefins
EP0745616B1 (en) Catalyst composition and process for the production of olefinic polymers
EP0679662B1 (en) Catalyst component for the polymerization of olefins
JPH0832733B2 (ja) オレフインの重合方法
JPH08113604A (ja) 新規担体、その製造方法および重合触媒
JP5256166B2 (ja) オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法
JP3172594B2 (ja) オレフィン系重合体の製造方法
JPH06313007A (ja) オレフィン系重合体の製造方法
JP2746274B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
JPH11222505A (ja) 共重合体の製造方法
JP2752964B2 (ja) オレフィンの重合方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees