JPS62227075A - 高珪素鋼帯の製造方法 - Google Patents

高珪素鋼帯の製造方法

Info

Publication number
JPS62227075A
JPS62227075A JP7148286A JP7148286A JPS62227075A JP S62227075 A JPS62227075 A JP S62227075A JP 7148286 A JP7148286 A JP 7148286A JP 7148286 A JP7148286 A JP 7148286A JP S62227075 A JPS62227075 A JP S62227075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cvd
steel material
steel
furnace
steel strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7148286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465898B2 (ja
Inventor
Masahiro Abe
阿部 正広
Kazuhisa Okada
和久 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP7148286A priority Critical patent/JPS62227075A/ja
Publication of JPS62227075A publication Critical patent/JPS62227075A/ja
Publication of JPH0465898B2 publication Critical patent/JPH0465898B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、化学気相蒸着(以下、CVDと称す)法にJ
:る高珪素鋼材の製造方法に関する。
[従来の技術] 電Ia鋼板として高珪素鋼板が用いられている。
この種の鋼板はSiの含有i1が増すほど鉄損が低減さ
れ、Si:  6.5%では、磁歪が0となり、最大透
磁率もピークとなる等級も優れた磁気特性を皐すること
が知られている。
従来、高珪素鋼板を!ll造する方法として、圧延法、
直接鋳造法及び滲珪法があるが、このうち圧延法はSi
含有伍4%程度までは!!i造可能であるが、それ以上
のSi含有Gでは加工性が著しく悪くなるため冷間加工
は困難である。また直接鋳造法、所謂ストリップキャス
ティングは圧延法のような加工性の問題は生じないが、
未だ開発途上の技術であり、形状不良を起し易く、特に
高珪素鋼板の製造は困難である= これに対し、滲珪法は低珪素鋼を溶製して圧延により薄
板とした後、表面からSiを浸透させることにより高珪
素鋼板を!FJ造するもので、これによれば加工性や形
状不良の問題を生じることなく高珪素鋼板を得ることが
できる。
[発明が解決しようとする問題点] この滲珪法は、五目、同品により提案され、三番、大凶
らにより詳しく検討されたものであるが従来提案された
方法はいずれも浸透処理時間が30分以上と長く、工業
的な連続生産には適用できないという根本的な問題があ
る。また処理温度も1230°C程度ど極めて烏いこと
から浸透処理後の薄鋼板の形状が極゛めて悪く、加えて
処理温度が高過ぎるためエツジ部が過加熱によって溶解
するおそれがある。
本発明はこのような従来技術の欠点を改善するためにな
されたもので、滲珪法を用い、短時間の滲珪処理により
高品質の高珪素鋼材を安定して製造することができる方
法の提供を目的とする。
[問題を解決するための手段] このため本発明は、鋼材を、無酸化状態で1023〜1
200℃の温度に加熱した後、この温度の鋼材を5iC
Jl 4をmo1分率で5〜35%含んだ無酸化性ガス
雰囲気中で、化学気相蒸着法により連続的に滲珪処理し
、次いで真空状態でバッチ焼鈍し、Siをw4月内部に
拡散させるようにしたことをその基本的特徴とする。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において、良材たる鋼材には鋼帯または切板、さ
らにはブレス成品等の加工材が含まれる。
また鋼材の成分組成は、特に限定はないが、優れた磁気
特性を得るため以下のように定めるのが好ましい。
■ 3〜6.5%5i−Fa金合金場合C:0.01%
以下、Si:Q〜40%、Mn 二2%以下、その他年
可避不純物は極力低い方が望ましい。
■ センダスト合金の場合 C:0.01%以下、Si:4%以下、AfJ:3〜8
%、Ni : 4%以下、Mn:2%以下、Cr、Ti
などの耐食性を増す元素5%以下、その他の不可避不純
物は極力低い方が望ましい。
鋼材は熱間圧延−冷間圧延により得られるものに限らず
、直接鋳造・急冷凝固法により得られたものでもよい。
なお、m林はCVD9IN理により板厚が減少するもの
であり、このため最終製品板厚に対し減少板厚分を付加
した板厚のものを用いる必要がある。
本発明は、このような鋼材に(CVD法による滲珪処理
〕−〔真空バッチ焼鈍による拡散処理〕を施すことによ
り高珪素鋼材を得るものである。
第1図は本発明法による薄鋼板製造プロセスの一例を示
すもので、鋼帯Sの処理に適用した場合を示している。
図において、1は加熱炉、2はCVD処理炉、3は冷却
炉、4はコイル捲取室、6はバッチ焼鈍炉である。
鋼帯は、加熱炉1でCVD処理温度たる1023〜12
00℃まで無酸化加熱された後、CVD処理炉2に導か
れ、5i(ll 4を含む無酸化性ガス雰囲気中でCV
D法による滲珪処理が施される。5iCj 4を含む無
酸化性ガスとは、中性或いは還元性ガスを愚昧し、Si
Cρ1のキャリアガスとしてはAr。
N2 、1−1e 、 +12 、 CI+4 ’lヲ
使用tルコ、!:カテeる。これらキャリアガスのうち
、排ガスの処理性を考慮した場合、i12. C114
等はHCJIを発生させその処理の必要性が生じる難点
があり、このような問題を生じないAr 、 He 、
N2が望ましく、さらに材料の窒化を防止づるという観
点からすればこれらのうちでも特にAr、1−1cが最
も好ましい。
CVD処理における銅帯表面の主反応は、5 Fe−[
−5iCJl 、1−*Fe3Si+ 2  FeCN
 2  ↑である。Si1原子が鋼帯面に蒸着してFe
3 Si層を形成し、Fc2原子がFecfJ 2とな
り、FeCJ! 2の沸点1023℃以上の温度におい
て気体状態で鋼帯表面から放散される。したがって61
原子量が28.086、Fe原子吊が55.847であ
ることから、鋼帯は質m減少し、これに伴い板厚も減少
することになる。らなみに、Si3%鋼、帯を母材とし
、CVD処理でSi6.5%鋼帯を製造すると、質mは
8.7%減少し、板厚は約7.1%減少する。
従来法においてCVD処理に時間がかかり過ぎるのは、
そのCVD処理条件に十分な検討が加えられていなかっ
たことによるものと考えられる。
本発明者等が検討したところでは、CVD処理を迅速に
行うための要素には次のにうなものがあることが判った
■ 雰囲気ガス中の5iCfJ、4IJ度のj♂正化。
■ 処理温度の適正化。
■ SiC,G 4の銅帯表面への拡散及びFeC,l
l 2の鋼帯表面からの放散の促進。
このため本発明ではCVD処理における雰囲気ガス中の
Si淵度及び処理温度を規定するものである。
まず、CVD処理における無酸化性ガス雰囲気中の5i
Cfl4濃度をmofJ分率で5〜35%に規定し、こ
のような雰囲気中で銅帯を連続的にCVD処理する。
雰囲気中の5iCJ) 4が5%未満であると期待する
Si′畠化効果が得られず、また、例えば銅帯のSiを
1.0%富化するために5分以上も必要となる等、処理
に時間がかかり過ぎ、連続プロセス化することが困難ど
なる。
一方、5iCu 4を35%を超えて含有させても界面
における反応が律速になり、それ以上のSi富化効果が
期待できなくなる。
またCVD処理では、5iCj 49度が高いほど所謂
カーケンダールボイドと称する大きなボイドが生成し易
い。このボイドは5iCJ! 411i1度が15%程
度まではほとんど見られないが、15%をこえると生成
しはじめる。しかし、5iCj 48度が35%以下で
は、ボイドが生成しても後に行われる拡散処理によりほ
ぼ完全に消失させることができる。
換言すればSiC,G 4211度が35%を超えると
ボイドの生成が著しく、拡散処理後でもボイドが残留し
てしまう。第9図は5iCfl 420%の雰囲気でC
VD処理した直後の銅帯断面を示すもので、蒸着層には
ボイドがみられる。第10図はこの銅帯を1200℃x
  Ihrの真空バッチ焼鈍した後の断面を示すもので
あり、CVD処理直後のボイドはほぼ完全に消失してい
る。これに対し第11図は5iCJ1440%でCV[
)処理し、その後真空バッチ焼鈍した銅帯の断面を示す
もので、ボイドが層状に残留していることが判る。
CVD処理温度は1023〜1200℃の範囲どする。
CVD処理反応は鋼帯表面における反応であるから、こ
の処理温度は厳密には銅帯表面温度である。
CVD処理による反応生成物であるFeC,Q 2の沸
点は1023℃であり、この温度以下ではFeCρ2が
銅帯表面から気体状態で放散されず、鋼帯表面に液体状
に付着して蒸着反応を阻害してしまう。本発明者らが行
った基礎実験の結果では、このFeCjl 2の沸点を
境に、単位時間当りのSiの富化割合が著しく異なり、
1023℃以下では蒸着速度が小さいため連続プロセス
への適用は困難である。
このため処理温度の下限は1023℃とする。
一方、上限を1200℃と規定する理由は次の通りであ
る。Fe3 Siの融点は、第2図に示すFe−3i状
態図から明らかなように1250℃であるが、発明者等
の実験によれば、1250℃より低い1230℃程度で
処理した場合でも、銅帯表面が部分的に溶解し−また、
鋼帯エツジ部分が過加熱のため溶解する。′このように
1250℃以下でち鋼帯が溶解するのは、鋼帯表面では
Fe3 Si相当の81濃度14.5%以上にSiが蒸
着されているためであると推定される。これに対し処]
!!!m度が1200℃以下であれば鋼帯表面は溶解は
全く認められず、また、エツジの過加熱も、鋼帯中心部
の平均温度を1200℃とすることで、1220℃程度
におさえることが可能であり、微邑な溶解で済むことが
実験的に確認できた。以上の理由から、CVD処理温度
は1023℃〜1200℃と規定する。
以上のようにしてCVD処理された鋼帯Sは、真空バッ
チ焼鈍によりSiの拡散熱処理が施される。
鋼材が本例のように鋼帯の場合、CVD処理後コイルに
捲取る必要があるが、CVD処理直後(拡散熱処理前)
の鋼帯の表層はSiが10wt%以上も存在し、常温状
態で捲取った場合鋼帯に割れが生じてしまい、このため
常温での捲取りは不可能に近い。そこで鋼帯Sは冷却炉
3において上記CVD処理温度から所定の温度まで冷却
された後、熱間また温間状態でコイルに捲取られる。こ
の捲取温度の下限は鋼帯Sの板厚、Si蒸着量等により
異なるが、例えば銅帯表層の81濃度が14〜15wt
%の場合、通常600℃以上で捲取る必要がある。
なお捲取後は常温まで冷却しても問題はない。
捲取られたコイル7はバッチ焼鈍炉6に装入され、真空
状態でバッチ焼鈍される。この熱処理により鋼帯表層に
蒸着したSiは鋼帯の内部に拡散され、略均−な5ii
li1度を右する高珪素鋼帯が111られる。
本発明ではこのような拡散熱処理をバッチ焼鈍で行うこ
とにより、拡散・均熱を十分行うことができ、これによ
り均一なSi濃度の電磁材料を得ることができる。加え
て、本発明ではこのバッチ焼鈍を真空状態下で行うもの
であり、これにより通常の雰囲気焼鈍に較べ結晶粒を大
きく成長させることができ、優れた磁気特性の鋼材を得
ることができる。
本発明は鋼帯に限らず、切板やブレス成品等の加工材を
その対象とすることができ、対象がこのようなものであ
る場合には、鋼材はコンベア装置等により加熱炉−CV
D処理炉−冷却炉を連続的に通され、CVD処理が連続
的に行われる。
CVD処理速度を銅帯の連続処理を可能ならしめるまで
高めるには、上述したように雰囲気ガス中の5iCJl
 4 濃度と処理温度の適正化を図ることが必要である
が、これに加え銅帯表面への5iCJ) 4拡故と F
cCJl 2の銅帯表面からの放散とを促進することに
よりCVD処理速度をより高めることが可能となる。
従来では、CVD処理で反応ガスを大ぎく流動させると
、蒸着層にボイドが発生し、また蒸着層の純度も低下す
るとされ、このためガス流動は必要最小限にとどめると
いう考え方が定着していた。
しかし本発明者等の研究では、このようにガス流動が抑
えられることにより、反応ガスの母材界面への拡散移v
J、及び反応副生成物の界面表層からのill説がスム
ースに行われず、このため処理に長時間を要すること、
ざらにはガス流動が抑えられるためCVD51!l理炉
内の反応ガス濃度に分布を生じ、この結果蒸着膜厚の不
均一化を1r1りことが判った。
そして、このような事実に基づきさらに検討を加えた結
果、CvD処叩炉において吹込ノズルにより雰囲気ガス
を被処理材に吹付け、或いはファン等により雰囲気を強
制循環させることにより5iCj 4の鋼帯表面への拡
散及び反応生成物たるFeCJl 2の鋼帯表面からの
放散を著しく促進し、高い蒸着速度でしかも蒸着膜の不
均一化を抑えつつCVD処理できることが判った。
このにうなCVD処理性の向上は、吹付ノズルにより雰
囲気ガスを銅帯表面に吹付ける方法が特に有効である。
第3図はこのノズル吹付方式による実施状況を示1もの
で、CVD処理炉2内に鋼帯Sに面して吹イ]ノズル5
が配置され、銅帯表面に5iCn 4を含む雰囲気ガス
が吹付けられる。第4図ω及び(r])は、吹付ノズル
5による吹付状況を示すもので、ωに示すように鋼帯面
に対して直角に、或いは(1])に示すように斜め方向
から吹付けることができる。
このようなノズル吹付による単位時間当りのSi富化割
合は、ガスの鋼帯表面に対する衝突流速の増大に比例し
て大きくなるが、流速を過剰に大きくしても界面におけ
る反応律速となるためそれ以上のSi富化効果は期待で
きない。一般には、5NTrL/SeC以下の流速で十
分な効果が得られる。
なお前記加熱炉1では無酸化加熱が行われるものであり
、このため電気間接加熱、誘導加熱、ラジアン1−チュ
ーブ間接加熱、直火還元加熱等の加熱方式を単独または
適当に組み合せた加熱方法が採られる。なお、間接加熱
方式を採る場合、加熱に先立ち電気洗浄等の前処理が行
われる。前処理を含めた加熱方式として例えば次のよう
なものを援用できる ■ 前処理−〔予熱〕−電気間接加熱(または誘導加熱
) ■ 前処理−〔予熱〕−ラジアントチューブ加熱−電気
間接加熱(または誘導加熱) ■ 〔予熱〕−直火還元加熱−電気間接加熱(または誘
導加熱) ■ 前処理−〔予熱〕−ラジアントデユープ間接加熱(
セラミックラジアントチューブ方式)%式% また、冷却炉4での冷却方式に特に限定はなくガスジェ
ット冷却、ミスト冷却、放射冷却刃の各種冷W方式を単
独または組合せた形で採用することができる。
本発明は、6.5%Si銅帯のような珪素含有ωが極め
て高い鋼帯の製造に好適なものであることば以上)ホべ
た通りであるが、従来、圧延法で製造する場合に変形が
多く歩留りが悲かったSl:2〜4%程度の高珪素鋼材
も容易に製造できる利点がある。
[実 施 例] ○ 実施例−1 小型のCVD処理炉を用い、CVD処理性に対する5i
Cj n 9度及びCVD処理温度の影響を調べた。そ
の結果を第5図及び第6図に示す。
図中、Aが雰囲気法、ずなわちノズル吹イ]を行わない
でCVD処理した場合、またBがノズル吹付法、すなわ
ち第3図に示すように雰囲気ガスを銅帯面に0.5m/
Sの流速で吹ぎ付けつつCVD処理した場合を示す。な
お、Si富化割合とは、母材当初の5iili:度に対
するCVD処理によるSi増加分を示す。
これによれば、5iCj! 4 i11度5%以上、C
VD処X!!!温度1023℃以上において大きなSi
富化効果が19られている。また同じ条件でも、吹付ノ
ズルにより雰囲気ガスを吹付ける方法の場合、甲に雰囲
気中で銅帯を通板せしめる場合に較べ格段に優れたSi
富化効果(CVD処理性)が得られていることが判る。
  ″ 第7図は同様のCVD処理炉を用い、雰囲気法へとノズ
ル吹イ]法Bの蒸着時間と銅帯中S i 9,1度(l
n材sim+蒸着5iffi) トU)関係ヲ、si:
3%、板厚0.5mmの銅帯をSiCl48度21%、
処理温度1150℃でCVD処理した場合について調べ
たものである。なお、ノズル吹付法では、スリットノズ
ルにより銅帯に対し垂直方向から0.2N m/ se
cの流速で雰囲気ガスを吹付けた。同図から判るにうに
、6.5%Si鋼相当のSi蒸着但を1qるために雰囲
気法へでは7分かかるのに対し、ノズル吹イ」法Bでは
1.5分で処理することができた。
第8図はノズル吹付法における衝突ガス流速と銅帯のS
i富化割合(第5図及び第6図と同様)との関係を示す
ものであり、所定レベルまでは衝突ガス流速に比例して
鋼帯の81富化割合が増大している。
○ 実施例−2 第1図に示す連続プロセスにより、板厚0.35mmの
3%SiS$4を1150℃に加熱し、次いで雰囲気ガ
ス中5iC14濃度20%、処理時間2分のCVD処理
を施し、冷却後800℃で捲き取り、その後無酸化状態
で徐冷した。その後真空焼鈍炉で内で1200℃×1時
間均熱・保持し、6.5%Si鋼を製造した。
比較材として、同様の条件でCVD処理し、その後N2
+F+2(H225%)の雰囲気中で1200℃×1時
間のバッチ焼鈍を施し、6.5%Si鋼を製造した。下
表は本発明材及び比較材の粒径及び鉄n値を示すもので
あり、本発明法により優れた磁気特性を有する高珪素鋼
材が得られていることが判る。
[発明の効果] 以上述べた本発明によれば連続ラインにおいて短時間で
CVD処理を行うことができるとともに、1200℃以
下の温度でCVD処理を行うため鋼材の形状不良やエツ
ジ部溶解等の問題を生じさせることがなく、加えて真空
バッチ焼鈍による拡散熱処理によって高い磁気特性を有
する鋼材を得ることができ、このためラインの長大化を
1B <ことなく高品質の高珪素鋼材を能率的に製造す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明法の処理プロヒスを示す説明図である。 第2図はI’c−3i系状態図である。第3図及び第4
図ω、(0)はノズル吹付方式によるCVD処理状況を
示すもので、第3図は全体説明図、第4図ω及び(ロ)
はそれぞれノズル吹付方法を示寸説明図である。第5図
はCVD処理におけるガス中5iCjl 4濃度ど鋼帯
Si富化割合との関係、第6図はCVD処理温度と鋼帯
Si富化割合との関係をそれぞれ示すものである。第7
図は本発明におけるSi蒸着時間と銅帯中Si濃度との
関係を、雰囲気法及びノズル吹付法で比較して示したち
のである。 第8図はノズル吹イ1法によるCVD処理において、雰
囲気ガスの鋼帯に対する衝突ガス流速と鋼帯Si富化割
合との関係を示すものである・第9図ないし第11図は
本発明材及び比較材たる鋼帯断面の金属組織を示す顕微
鏡拡大写真であり、第9図はSiCβ4=20%の雰囲
気でCVD処理した直後の組織、第10図はその鋼帯を
拡散熱処理した後の組織、第11図はSiC,Q 4 
: 40%でCVD処理し、その後拡散処理した後の組
織を示している。 図において、1は加熱炉、2はCvD処理炉、3は冷却
炉、5はバッチ焼鈍炉、Sは銅帯である。 第1図 Si  回イ#−参1合 (wt%) si 葛イ乙91ぞト (wt%) Sil化υI会(wt%) 第 91;1 イ6>  10  r、1 1O0 I)S11  (、に+ X″Iら・θ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋼材を、無酸化状態で1023〜1200℃の温度に加
    熱した後、この温度の鋼材をSiCl_4をmol分率
    で5〜35%含んだ無酸化性ガス雰囲気中で、化学気相
    蒸着法により連続的に滲珪処理し、次いで真空状態でバ
    ッチ焼鈍し、Siを鋼材内部に拡散させるようにしたこ
    とを特徴とする高珪素鋼材の製造方法。
JP7148286A 1986-03-28 1986-03-28 高珪素鋼帯の製造方法 Granted JPS62227075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148286A JPS62227075A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 高珪素鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148286A JPS62227075A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 高珪素鋼帯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62227075A true JPS62227075A (ja) 1987-10-06
JPH0465898B2 JPH0465898B2 (ja) 1992-10-21

Family

ID=13461903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7148286A Granted JPS62227075A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 高珪素鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62227075A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014119443A1 (ja) * 2013-01-30 2014-08-07 株式会社神戸製鋼所 燃料電池セパレータ用材料およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4893522A (ja) * 1972-03-13 1973-12-04
JPS5687627A (en) * 1979-12-20 1981-07-16 Kawasaki Steel Corp Production of nondirectional silicon steel thin strip of superior of magnetic characteristics
JPS60152633A (ja) * 1984-01-18 1985-08-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 磁気特性の優れた高珪素鉄薄帯の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4893522A (ja) * 1972-03-13 1973-12-04
JPS5687627A (en) * 1979-12-20 1981-07-16 Kawasaki Steel Corp Production of nondirectional silicon steel thin strip of superior of magnetic characteristics
JPS60152633A (ja) * 1984-01-18 1985-08-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 磁気特性の優れた高珪素鉄薄帯の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014119443A1 (ja) * 2013-01-30 2014-08-07 株式会社神戸製鋼所 燃料電池セパレータ用材料およびその製造方法
JP2014146550A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Kobe Steel Ltd 燃料電池セパレータ用材料およびその製造方法
DE112014000604B4 (de) * 2013-01-30 2019-03-07 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Verfahren zur Herstellung eines Materials für Brennstoffzellenseparatoren

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465898B2 (ja) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5089061A (en) Method for producing high silicon steel strip in a continuously treating line
JPS62227075A (ja) 高珪素鋼帯の製造方法
JPH0643607B2 (ja) 連続ラインにおける高珪素鋼帯の製造方法
JPH0643608B2 (ja) 連続ラインにおける高珪素鋼帯の製造方法
JPS62227035A (ja) 連続ラインにおける高珪素鋼帯の製造方法
JPH0643611B2 (ja) 連続ラインにおける高珪素鋼帯の製造方法
JPH0643609B2 (ja) 連続ラインにおける高珪素鋼帯の製造方法
JPS62227076A (ja) 高珪素鋼帯の製造方法
JPS62227077A (ja) 高周波磁気特性に優れた高珪素鋼材の製造方法
JP2605511B2 (ja) 連続ラインによる高珪素鋼帯の製造方法
JP2528748B2 (ja) 連続ラインによる珪素鋼板の製造方法
JPS6326355A (ja) 表面に絶縁皮膜を有する珪素鉄板の製造方法
JP2684860B2 (ja) 連続ラインにおける高珪素鋼帯の製造方法
JPS6326329A (ja) 化学気相蒸着処理方法
JP3446051B2 (ja) 表面性状に優れた高珪素鋼板の製造方法
JPS62227080A (ja) 連続ラインにおける高珪素鋼帯の製造方法
JPS62227079A (ja) 連続ラインにおける高珪素鋼帯の製造方法
JP3395647B2 (ja) 浸珪法を用いたSi濃度分布を有する珪素鋼板の製造方法
JPS6324033A (ja) 化学気相蒸着処理を利用した金属材の製造方法
JPH10152728A (ja) 加工性および表面性状に優れる冷延鋼板の製造方法
JP3289632B2 (ja) 平坦度の優れた高珪素鋼帯の製造方法および設備
JP2001107218A (ja) 気体浸珪処理法による高珪素鋼帯の製造方法
JPH03207845A (ja) 溶融合金化亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JPH11293448A (ja) 浸珪法を用いた珪素鋼板の製造方法
JP2001071018A (ja) 酸洗性とコイル内材質均一性に優れた熱延鋼板の製造方法