JPS62226303A - カスケ−ド制御系におけるリセツトワインドアツプ除去方式 - Google Patents

カスケ−ド制御系におけるリセツトワインドアツプ除去方式

Info

Publication number
JPS62226303A
JPS62226303A JP6992086A JP6992086A JPS62226303A JP S62226303 A JPS62226303 A JP S62226303A JP 6992086 A JP6992086 A JP 6992086A JP 6992086 A JP6992086 A JP 6992086A JP S62226303 A JPS62226303 A JP S62226303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control system
loop control
output
tracking
primary loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6992086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichi Hagiwara
萩原 喜一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6992086A priority Critical patent/JPS62226303A/ja
Publication of JPS62226303A publication Critical patent/JPS62226303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、メインループとなる第1のフィードバック制
御系(以下、1次ループ制御系と指称する)の出力を第
2のフィードバック制御系(以下、2次ループ制御系と
指称する)の目標値として使用するカスケード制御系に
係わり、特に2次ループ制御系の操作出力が下・上限リ
ミット値を越えたときに1次ループ制御系に生じるリセ
ットワインドアップを除去するカスケード制御系におけ
るリセットワインドアップ除去方式に関する。
(従来の技術) この種のカスケード制御系においては、1次ループ制御
変数を1次ループ目標値となる様にPID演算を行う制
御演算部を持った1次ループ制御系と、2次ループ制御
変数が前記1次ループ制御系の制御出力である目標値と
なる様にPID演算を行う制御演算部を持った2次ルー
プ制御系と、この2次ループ制御系の出力をリミットす
る制御出力リミッタ部と、制御モード切換部とから構成
されている。さらに、前記2次ループ制御変数を1次ル
ープへのトラッキング信号として前記1次ループ制御系
に人力し、制御系全体が手動モードの時に1次ループ制
御系の制御出力を2次ループ制御変数となる様に制御し
バンプレス処理を行う様にしている。なお、前記制御出
力リミッタ部の上・下限リミット値等はプラントの条件
によって決定される。
ところで、以上のような制御系は、2次ループ制御系の
出力が制御出力リミッタ部でリミットがかけられると、
2次ループ制御系はそれ以上またはそれ以下の制御がで
きなくなり、この時点で1次ループ制御系と切り離され
た状態となる。このため、1次ループ制御系は第3図(
a)の図示イ点線の如き推移してリセットワインドアッ
プを起こすことになり、この状態で1次ループ制御系が
今迄とは逆の方向に動作しようとした時、第3図(b)
の図示口点線で示すようにそのオーバシュート分だけ応
答性が悪くなり、かつ、制御系全体が乱れて系の安定化
に欠ける問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) 以上のように従来の制御系においては、1次ループ制御
系にリセットワインドを起こす問題があり、さらに手動
モードの時のみにトラッキング状態を行う方式が採用さ
れ、自動モード時ではリセット動作の時に問題があった
そこで、本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、1
次ループ制御系のリセットワインドアップをなくし、制
御の応答性を改善し1するカスケード制御系におけるリ
セットワインドアップ除去方式を提供することを目的と
する。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明によるカスケード制御系におけるリセットワイン
ドアップ除去方式によれば、制御出力リミッタ部に、2
次ループ制御系の制御出力と前記上・下限リミット値の
何れか一方または両方とを比較し該制御出力がリミット
値を越えた時にリミット動作であると判断するリミット
動作判断手段と、このリミット動作判断手段によってリ
ミット動作と判断したときに前記1次ループ制御系をト
ラッキング状態に設定し前記2次ループ制御系の制御変
数を前記1次ループ制御系へトラッキング信号として供
給するトラッキング動作設定手段とを設け、また、1次
ループ制御系には前記トラッキング信号と1次ループ調
節演算結果とを用いて前記2次ループ制御系の目標値と
するトラッキング演算手段を設け、リセット動作時にお
ける1次ループ制御系のリセットワインドアップを除去
するものである。
(作用) 従って、本発明は以上のような手段とすることにより、
自動モード時、制御出力リミット部に内蔵されたリミッ
ト動作判断手段を用いて制御出力が上・下限リミット値
を越えるか否かを判断し、制御出力がリミット値を越え
た時にリミット動作設定手段により2次ループ制御系の
制御変数を前記1次ループ制御系へトラッキング信号と
して供給し、前記1次ループ制御系自身がこのトラッキ
ング信号に基づいてトラッキング動作を行い、す。
セット動作時に1次ループ制御系のリセットワインドア
ップを除去するものである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について第1図および第2図を
参照して説明する。第1図はカスケード制御系の概略構
成図、第2図はリミッタ動作中のトラッキング状態を説
明する機能ブロック図である。これらの図において11
は1次ループ制御系であって、これは1次ループ制御変
数PVIを目標値SVIに近づける様に例えばPID演
算を行う制御演算部11aと、手動モードの設定時に手
動モード切換信号MSを受けてオンし2次ループ制御変
数PV2をトラッキング信号TRとして取り込んで出力
する例えばスイッチ等の手動モードトラッキング用スイ
ッチllbと、自動モード時のリミット動作中にオンし
て前記2次ループ制御変数PVをトラッキング信号TR
として取り込むスイッチllcおよびアナログ調節計の
場合に該トラッキング信号TRに前記制御演算部11a
からのP(比例)またはPD演算値を加えて出力し、ま
たディジタル調節計の場合にトラッキング信号TRにP
ID演算結果の速度性△MVを加えて出力する加算要素
lidからなるトラッキング演算手段(第3図C)とに
よって構成されている。
12は2次ループ制御系であって、これは2次制御変数
PV2を前記1次ループ制御系11の制御出力である目
標値に近づける様にPID演算を行って制御出力を得る
機能を持っている。13は2次ループ制御系12の制御
出力をリミットする制御出力リミッタ部である。この制
御出力リミッタ部13は、予め上限および下限の何れか
一方または両方のリミット値を設定するリミット値設定
部と、第2図に示すように2次ループ制御系12の制御
出力がリミット値を越えたか否かを判断するリミット動
作判断手段Aと、このリミット動作判断手段Aによりリ
ミット値を越えたと判断したときに1次ループ制御系1
1のスイッチllcをオンさせて2次ループ制御系12
の制御変数PV2をトラッキング信号TRとして前記1
次ループ制御系11へ入力するトラッキング動作設定手
段Bとを備えている。
14は制御モード切換部であって、このモード切換部1
4を通って制御系の操作出力MVが操作端(図示せず)
に供給されるようになっている。
次に、以上のような制御系の動作について説明する。先
ず、手動モード時においては、制御モード切換部14か
らの手動モード切換信号MSを受けて手動モードトラッ
キング用スイッチllbがオンし、2次ループ制御変数
PV2が1次ループ制御系11の制御演算部11aの出
力端に供給され、これにより1次ループ制御系11の制
御出力が2次ループ制御変数PV2に追随した値として
出力され、モード切換時のバンプレス処理を実行する。
次に、自動モード時、1次ループ制御系11では1次ル
ープ制御変数PVIが目標値Sv1に近づく様に例えば
PID演算制御を行って制御出力を得、これを2次ルー
プの目標値として2次ループ制御系12に与える。この
2次ループ制御系12では2次ループ制御変数PV2が
1次ループ制御系11からの目標値に近づく様にPID
演算を行って2次ループの制御出力を得、これが制御出
力リミッタ部13および制御モード切換部14を通って
操作出力MVとして操作端に与えられる。
このとき、制御出力リミッタ部13では、リミッタ動作
判断手段Aにより2次ループ制御系12からの制御出力
がリミッタ値を越えたか否かを判断し、リミッタ値を越
えた場合にはリミッタ動作中と判断し、かつ、トラッキ
ング動作設定手段Bにより前記1次ループ制御系11の
スイッチ11cをオンし前記2次ループ制御系12の制
御変数PV2をトラッキング信号TRとして前記1次ル
ープ制御系11にトラッキング動作を設定する。
ここで、1次ループ制御系11のトラッキング演算手段
Cは、アナログ調節計の場合にはトラッキング信号TH
に1次ループ制御変数PVI比例またはPD演算結果を
加算して2次ループ制御系12の目標値として出力し、
ディジタル調節計の場合にはトラッキング信号TRに1
次ループ制御変数PVIPID演算結果である速度性△
MVを加えて2次ループ制御系12の目標値として出力
する。
従って、以上のような実施例の構成によれば、自動モー
ド時、制御出力リミット部14にリミット動作判断手段
Aおよびトラッキング動作設定手段Bが内蔵され、前記
リミット動作判断手段Aにより2次ループ制御系12の
制御出力がリミット値を越えるか否かを判断し、2次ル
ープ制御系12の制御出力が第3図(b)の実線ハで示
すようにリミット値LLを越えた時にトラッキング動作
設定手段Bにより2次ループ制御系12の制御変数PV
2をトラッキング信号TRとして1次ループ制御系11
に入力するようにしたので、リミッタ動作時に2次ルー
プ制御系11を1次ループ制御系11に図示二の如く追
随させることが可能となり、従来の制御系で起きていた
リセットワインドアップを容易に除去し得、第3図(C
)に示すように制御系の応答性を改善でき、系の安定性
を確保できる。また、手動モード時、2次ループ制御変
数PV2がトラッキング信号として1次ループ制御系1
1に入力され、これによりモード切換時のバンプレス処
理を実現でき、ひいては制御系全体の信頼性を向上させ
ることができる。
なお、上記実施例では手動モード時と自動モードの制御
出力リミット動作時にそれぞれ別々にスイッチllb、
llcを用いてトラッキングさせるようにしたが、例え
ばオアゲート等を用いれば1個のスイッチで両スイッチ
llb、llcの機能を兼用させることができる。本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施でき
る。
[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、1次ループ制御系
のリセットワインドアップをなくし、制御の応答性を改
善し得るカスケード制御系におけるリセットワインドア
ップ除去方式を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明に係わるカスケード制御系
におけるリセットワインドアップ除去方式の一実施例を
説明するために示したもので、第1図は本方式を適用し
たカスケード制御系の概略構成図、第2図はリセット動
作を説明するための機能ブロック図、第3図は本発明方
式と従来方式における制御応答性の比較図である。 11・・・1次ループ制御系、C・・・トラッキング演
算手段(スイッチ11c、加算要素11d)、12・・
・2次ループ制御系、13・・・制御出力リミット部、
13a・・・リミット動作判断手段、A・・・トラッキ
ング動作判断手段、B・・・トラッキング動作設定手段
、14・・・制御モード切換部。 fjEl  図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1次ループ制御系の制御出力を目標値として調節動作を
    行う2次ループ制御系の出力側に制御出力リミッタ部を
    設けるとともに、この制御出力リミッタ部出力側に設け
    た制御モード切換部から操作出力を得るようにしたカス
    ケード制御系において、 前記制御出力リミッタ部は、前記2次ループ制御系の制
    御出力と前記上・下限リミット値の何れか一方または両
    方とを比較し、制御出力が前記リミット値を越えた時、
    リミット動作であると判断するリミット動作判断手段と
    、このリミット動作判断手段によりリミット動作である
    と判断したときに前記第1次ループ制御系をトラッキン
    グ状態に設定し、前記2次ループ制御系の制御変数を前
    記1次ループ制御系へトラッキング信号として供給する
    トラッキング動作設定手段とを有し、また、前記1次ル
    ープ制御系は、前記トラッキング信号と1次ループ調節
    演算結果の値とを用いて前記2次ループ制御系の目標値
    とするトラッキング演算手段を有し、 リセット動作時の1次ループ制御系におけるリセットワ
    インドアップを除去するようにしたことを特徴とするカ
    スケード制御系におけるリセットワインドアップ除去方
    式。
JP6992086A 1986-03-28 1986-03-28 カスケ−ド制御系におけるリセツトワインドアツプ除去方式 Pending JPS62226303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6992086A JPS62226303A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 カスケ−ド制御系におけるリセツトワインドアツプ除去方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6992086A JPS62226303A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 カスケ−ド制御系におけるリセツトワインドアツプ除去方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62226303A true JPS62226303A (ja) 1987-10-05

Family

ID=13416608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6992086A Pending JPS62226303A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 カスケ−ド制御系におけるリセツトワインドアツプ除去方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226303A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3104249B2 (ja) フィードバック制御装置
EP0318006B1 (en) Automatic control system
JPS62226303A (ja) カスケ−ド制御系におけるリセツトワインドアツプ除去方式
JPS63140301A (ja) 電動操作端制御装置
US6892101B2 (en) Feedback control method and feedback control apparatus
US5737213A (en) Controlling system for determining a system deviation
JPS624951B2 (ja)
JPS6029802A (ja) プロセス制御装置
JPS5875208A (ja) プロセス制御装置
JP2655584B2 (ja) プロセス制御装置
JPH0491303A (ja) タービン制御装置
JPH0631285Y2 (ja) 燃焼制御装置
JP2874408B2 (ja) ペルトン水車のノズル本数自動切替装置
JPS62280903A (ja) 簡易調節計のオ−トチユ−ニング方式
JPS5578307A (en) Simultaneous uniaxial positioning control unit
JPH0215121Y2 (ja)
JPH06276745A (ja) 交直変換装置の制御装置
JPS58223802A (ja) 調節計
JPH099694A (ja) 発電機の自動電圧調整装置
JPH07143784A (ja) 電動機の速度制御装置
JP3135423B2 (ja) タービン制御装置
JPS6032201B2 (ja) パルス幅調節計
JPS56143001A (en) Switching method of control system
JPS5917601A (ja) デジタル制御装置
JPH04302301A (ja) 設定信号可変制御装置