JPH099694A - 発電機の自動電圧調整装置 - Google Patents

発電機の自動電圧調整装置

Info

Publication number
JPH099694A
JPH099694A JP7158876A JP15887695A JPH099694A JP H099694 A JPH099694 A JP H099694A JP 7158876 A JP7158876 A JP 7158876A JP 15887695 A JP15887695 A JP 15887695A JP H099694 A JPH099694 A JP H099694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
deviation
set value
generator
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7158876A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ogura
弘行 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP7158876A priority Critical patent/JPH099694A/ja
Publication of JPH099694A publication Critical patent/JPH099694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 負荷急変時にも迅速に対応できる発電機の自
動電圧調整装置を提供する。 【構成】 発電機1の出力電圧を検出し、電圧設定値と
の偏差を電圧制御演算部3の入力とし、演算結果を電圧
指令として発電機1に与えて、励磁制御により出力電圧
を一定に調整する自動電圧調整装置において、設定値と
検出値の偏差率を算出する偏差率演算部4と、電圧低下
補正のために最大電圧を指令する操作量に相当する特別
設定値と電圧上昇補正のために最小電圧を指令する操作
量に相当する特別設定値を有する特別設定部6を設け
る。また、電圧制御演算部3の入力側に、通常は偏差側
の切換状態となる切換器5を設ける。そして、偏差率が
一定値を越えた場合に偏差率演算部4から選択信号を特
別設定部6に、切換信号を切換器5にそれぞれ送り、電
圧制御演算部3の入力を特別設定値に切り換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交流発電機(一般に、
同期発電機)の出力電圧を励磁制御によって一定電圧に
調整する自動電圧調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】発電機の自動電圧調整装置(AVR)
は、図2に示すような制御ループとなっている。即ち、
発電機1の出力電圧を電圧検出部2で検出し、その電圧
検出値Vdと電圧設定値Vrefの偏差を電圧制御演算
部3に入力して演算を行い、その結果を電圧指令として
発電機1に与えて励磁制御を行うようにしている。電圧
指令が実際の電圧に反映するまでの応答時間は、電圧制
御演算部3のゲインKa,時定数Ta及び電圧検出の遅
れにより決まる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような制
御では、急激に負荷が変動した場合、直ちに応答しよう
とするが、追随し切れず、時間的遅れが生じる。その
間、電圧が変動し、また整定するまでに時間を要する。
【0004】これにより、一般負荷に影響を与える場合
もあり、工場等においては、生産能力の低下を招くこと
になる。
【0005】そこで本発明は、上記課題を解決し、負荷
急変時にも迅速に対応できる発電機の自動電圧調整装置
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、設定値と検出
値の偏差を電圧制御演算部に入力し、その演算結果を電
圧指令として発電機に与え、励磁制御を行って出力電圧
を一定に調整する発電機の自動電圧調整装置において、
前記電圧制御演算部の入力側に位置して、通常は設定値
と検出値の偏差を電圧制御演算部に付与する切換器と、
負荷急増時の電圧低下補正のために最大電圧を指令する
電圧指令に相当する特別設定値と負荷急減時の電圧上昇
補正のために最小電圧を指令する電圧指令に相当する特
別設定値を有し、選択的に前記切換器を介して前記電圧
制御演算部に付与する特別設定部と、設定値と検出値の
偏差率を算出し、一定値を越えた場合に前記切換器に切
換信号を、前記特別設定部に選択信号を送出する偏差率
演算部とを備えたことを特徴とする。
【0007】
【作用】負荷急変時に電圧が急激に低下または上昇する
と、偏差率が一定値を越える。この時点で偏差率演算部
から特別設定部に選択信号が、切換器に切換信号がそれ
ぞれ送出され、電圧制御演算部の入力が偏差から特別設
定値に切り換わる。このため、電圧制御演算部の出力に
最大電圧または最小電圧を指令する電圧指令(操作量)
が出て、出力電圧が急速に増大または減少する。電圧の
増大または減少過程で偏差率が一定値以下となると、偏
差の入力となり、出力電圧が設定値に調整される。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
説明する。
【0009】本発明による発電機の自動電圧調整装置の
実施例を図1に示す。図中、1は発電機、2はこの発電
機1の出力電圧を検出する電圧検出部、3は電圧制御演
算部、4は電圧設定値Vrefと電圧検出値Vdの偏差
率を算出する偏差率演算部、5は電圧制御演算部3の入
力側に設けた切換器で、通常は設定値Vrefと検出値
Vdの偏差を電圧制御演算部3に送る状態となってお
り、偏差率が一定値を越えた場合に偏差率演算部4から
切換信号を受けて切換動作が行われる。6は負荷急増時
の電圧低下補正のために最大電圧を指令する電圧指令
(操作量)に相当する特別設定値と、負荷急減時の電圧
上昇補正のために最小電圧を指令する電圧指令(操作
量)に相当する特別設定値を有する特別設定部で、偏差
率が一定値を越えた場合に偏差率演算部4から選択信号
を受けて、選択的に切換器5を介して特別設定値を電圧
制御演算部3に付与する。
【0010】次に、動作について述べる。発電機1に一
定負荷が掛かっている通常状態では、設定値Vrefと
検出値Vdの偏差率が一定値以下であり、切換器5は偏
差側の切換状態となっている。このため、電圧制御演算
部3には偏差が入力されており、その演算結果の電圧指
令が発電機1に付与され、励磁制御が行われて出力電圧
が一定に調整される。
【0011】負荷の急変時、例えば負荷の急増時には、
出力電圧が急激に低下し、偏差率が一定値を越える。こ
の時点で偏差率演算部4から選択信号が特別設定部6
に、切換信号が切換器5にそれぞれ送出される。これら
の信号送出により、電圧制御演算部3の入力が偏差から
特別設定値に切り換わり、その出力に最大電圧を指令す
る電圧指令が出て、出力電圧が上昇する。電圧上昇過程
で偏差率が一定値以下となると、偏差の入力となり、出
力電圧は設定値に調整される。
【0012】また、負荷の急減時には、出力電圧が急激
に上昇し、偏差率が一定値を越える。この時点で偏差率
演算部4から選択信号が特別設定部6に、切換信号が切
換器5にそれぞれ送出される。これらの信号送出によ
り、電圧制御演算部3の入力が偏差から特別設定値に切
り換わり、その出力に最小電圧を指令する電圧指令が出
て、出力電圧が減少する。電圧減少過程で偏差率が一定
値以下となると、偏差の入力となり、出力電圧は設定値
に調整される。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、設定値と
検出値の偏差率を算出し、一定値を越えた場合に電圧制
御演算部の入力を偏差から最大電圧または最小電圧を指
令する電圧指令に相当する特別設定値に切り換えるよう
にしたので、負荷急変時にも迅速に対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による発電機の自動電圧調整装置の実施
例を示すブロック線図。
【図2】発電機の自動電圧調整装置の従来例を示すブロ
ック線図。
【符号の説明】
1…発電機 2…電圧検出部 3…電圧制御演算部 4…偏差率演算部 5…切換器 6…特別設定部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 設定値と検出値の偏差を電圧制御演算部
    に入力し、その演算結果を電圧指令として発電機に与
    え、励磁制御を行って出力電圧を一定に調整する発電機
    の自動電圧調整装置において、前記電圧制御演算部の入
    力側に位置して、通常は設定値と検出値の偏差を電圧制
    御演算部に付与する切換器と、負荷急増時の電圧低下補
    正のために最大電圧を指令する電圧指令に相当する特別
    設定値と負荷急減時の電圧上昇補正のために最小電圧を
    指令する電圧指令に相当する特別設定値を有し、選択的
    に前記切換器を介して前記電圧制御演算部に付与する特
    別設定部と、設定値と検出値の偏差率を算出し、一定値
    を越えた場合に前記切換器に切換信号を、前記特別設定
    部に選択信号を送出する偏差率演算部とを備えたことを
    特徴とする発電機の自動電圧調整装置。
JP7158876A 1995-06-26 1995-06-26 発電機の自動電圧調整装置 Pending JPH099694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7158876A JPH099694A (ja) 1995-06-26 1995-06-26 発電機の自動電圧調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7158876A JPH099694A (ja) 1995-06-26 1995-06-26 発電機の自動電圧調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH099694A true JPH099694A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15681336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7158876A Pending JPH099694A (ja) 1995-06-26 1995-06-26 発電機の自動電圧調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH099694A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006024494A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Toyota Motor Corp 燃料電池システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006024494A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP4715117B2 (ja) * 2004-07-09 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH099694A (ja) 発電機の自動電圧調整装置
JP3105696B2 (ja) アクチュエータ制御装置
US6430452B1 (en) Control circuit for regulating at least two controlled variables
JPH075929A (ja) 調節弁制御装置
JP2000081905A (ja) 作業用機械の操作装置
JP2959922B2 (ja) 電動式射出成形機の射出制御方法
JPH07143784A (ja) 電動機の速度制御装置
JPH06319291A (ja) インバータの出力電圧制御方式
JP2936779B2 (ja) インバータによる誘導電動機速度制御方法
JPH11150994A (ja) タービン発電機の自動電圧制御装置
JPH11215898A (ja) 励磁装置
JP2795419B2 (ja) 調節計
JPH05324011A (ja) Pid制御装置
SU691806A1 (ru) Способ настройки трехпозиционного автоматического регул тора
JP3135423B2 (ja) タービン制御装置
JPH06165385A (ja) 電力調整制御装置
KR100805242B1 (ko) 서보모터의 제어시스템 및 그 제어방법
JPH0695283B2 (ja) 調節計
JP3203885B2 (ja) 制御対象のオンオフ制御装置
JPS63144798A (ja) 同期機の励磁制御装置
JPH08126396A (ja) 同期機の励磁装置
JPH04295234A (ja) 受電力率制御装置
JPH08116696A (ja) 水車調速機
JPH03251100A (ja) 同期機の励磁装置
JPH0913908A (ja) タービン制御装置