JPS6222107A - Ncデ−タ作成方法 - Google Patents

Ncデ−タ作成方法

Info

Publication number
JPS6222107A
JPS6222107A JP60161574A JP16157485A JPS6222107A JP S6222107 A JPS6222107 A JP S6222107A JP 60161574 A JP60161574 A JP 60161574A JP 16157485 A JP16157485 A JP 16157485A JP S6222107 A JPS6222107 A JP S6222107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
data
tool
auxiliary position
input mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60161574A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Tanaka
久仁夫 田中
Takashi Takegahara
竹ケ原 隆史
Yasushi Onishi
靖史 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP60161574A priority Critical patent/JPS6222107A/ja
Priority to EP19860904396 priority patent/EP0231389A4/en
Priority to PCT/JP1986/000382 priority patent/WO1987000652A1/ja
Priority to US07/043,347 priority patent/US4799143A/en
Publication of JPS6222107A publication Critical patent/JPS6222107A/ja
Priority to KR8770251A priority patent/KR910003686B1/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36214Pocket machining, area clearance, contained cutting, axis milling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36264Program movement from first to second machining area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分母〉 本発明は自動プログラミング装置におけるNCデータ作
成方法にかかり、特に予め定められている規則に従って
生成される工具移動通路上に干渉物が存在していても工
具をして該干渉物に当接しないようにできるNCデータ
作成方法に関する。
〈従来技術〉 第1のエリアにおける加工完了後に工具を第2のエリア
に移動させ、しかる後該第2のエリアで所定の加工を行
う場合がある。たとえば、第5図(A)に示すように第
1のエリアARIで所定の穴種の穴加工を行い、しかる
後第1エリアARIにおいて用いられた工具をそのまま
(工具交換せずに)第2のエリアAR2に移動させて該
第2のエリアAR2において別の穴種の穴加工を行う場
合である。かかる場合、第1のエリアARIから第2の
エリアAR2へ工具を移動させな(ではならない。この
ため、従来はアプローチ面APSの高さ方向(Z方向)
の位置を定めておき、第1のエリアARIにおける最後
の穴H82の加工終了後に工具をアプローチ面APS迄
逃がし、しかる後該アプローチ面上を第2エリアAR2
の最初の穴H21の真上迄移動させ、ついで工具を該最
初の穴に向けてアプローチさせて以後第2エリアの穴加
工を行うものである。尚、第5図(A)においてWKは
穴加工されるワークNH11’  12°°は第1エリ
アARIにおけろ穴、H2,、H2□・・は第2エリア
における穴である。
〈発明が解決しようとしている問題点〉ところで、第1
エリアAFtlと第2エリアAR2の工具移動通路上に
干渉物が存在する場合がある。たとえば、第5図(B)
に示すようにワークWKの一部が第1エリアARIと第
2エリアAR2間でアプローチ面APSを越えて突出し
ている場合である。かかる場合従来の方法で工具の移動
通路を決定すると、工具が第1エリアARIから第2エ
リアAR2へ移動するとき該突出部に当接してしまう。
以上から本発明の目的は、工具移動通路上に干渉物があ
っても該干渉物に当接しないようにNCデータを作成で
きるNCデータ作成方法を提供することである。   
                 1く問題点を解決
するための手段〉 第1図は本発明の概略説明図である。
ARIは第1エリア、 At2は第2エリア、 WKはワーク、H,は穴、 AP3はアプローチ面、 [FBは干渉物としてのワークの突出部、PAl” A
tは補助位置である。
本発明は第1のエリアARIにおける加工完了後に工具
を第2のエリアAR2に移動させ、しかる後該第2のエ
リアで所定の加工を行わせるNCデータを作成する自動
プログラミング装置のNCデータ作成方法である。
このNCデータ作成方法においては、 第1のエリアARIから第2のエリアAR2に工具を移
動させるNCデータの作成に際して補助位置入力モード
が設定されているかどうかをチェックし、 補助位置入力モードでなければ予め定められている規則
に従って第1のエリアARCから第2のエリアAR2に
工具を移動させるNCデータを作成しく第1図(A)参
照)、 補助位置入力モードであれば入力された補助位置P A
 1 # P A 2を介して前記第2のエリアAR2
に工具を移動させるNCデータを作成する(第1図(B
)参照)。
く作用〉 第1のエリアARIから第2のエリアAR2に工具を移
動させるNCデータの作成に先立って現モードが補助位
置入力モードであるがどうかをチェックする。
そして、補助位置入力モードでなければ予め定められて
いる規則に従って、換言すれば工具を第1エリアAFL
Iの最後の穴H32(ポイントP1)からアプローチ面
APS (ポイントP2)迄逃がし、ついでアプローチ
面上を第1のエリアAR1がら第2のエリアAR2の最
初の穴H2,の真上(ポイントP3)迄工具を移動させ
、しかる後第2エリアA R2ノj[Uの穴H21の近
傍(ポイントP4)ヘアプローチさせるNCデータを作
成する(第1図(A)参照)。
一方、補助位置入力モードであれば第1エリアARIか
ら第2エリアAR2へ移動する際に工具が干渉物(突出
物)INFに当接しないように対話的に補助位置PA□
、PA2(第1図CB)参照)を入力する。
しかる後、該入力された補助位置PA1.PA2を介し
て(P1→PAt→PA□→P4)前記第2のエリアA
R2に工具を移動させるNCデータを作成する。
以上から、第1エリアARIから第2エリアAR2へ工
具を移動させるNCデータを自動的に生成し、該NCデ
ータにより工具を移動させるとすると工具が干渉物IF
Bに当接する場合には、NCデータ作成時に補助位置入
力モードにしておく。これにより第1エリアAt”tl
から第2エリアAR2へのNCデータの作成に先立って
一旦NCデータの自動作成処理が停止する。したがって
、以後対話的に補助位置PA1# PA2を入力して干
渉物IFBと干渉しない工具移動通路を設定する。
〈実施例〉 第1図は本発明の概略説明図であり、図中AR1は第1
エリア、AR2は第2エリア、WKはワーク、H,は穴
、A P S ハ’7’ブローチ面、IFBは干渉物と
してのワークの突出部、PAl、PA2Zよ補助位置で
ある。
第2図1;tNcデータを自動的に作成する自動プログ
ラミング装置の外観料視図であり、本体装置1の上面に
はプリンタ2が設けられ、前面にはCRTディスプレイ
3が設けられている。更にCRTディスプレイ3の前方
にはキーボード4が設けられ、キーボード4上には文字
キー、テンキー、ファンクションキーF1〜F8などの
キ一群5が配設されている。又、CRTディスプレイ3
の横部にはフロッピーディスク装置等の磁気記録装置6
が配設されている。尚、2aはプリンタ2により打ち出
された記録紙である。
第3図は本発明を実現する自動プログラミング装置のブ
ロック図であり、第2図と同一部分には同一符号を付し
ている。第3図において本体装置1はプロセッサ1 a
、ROM1 b、RAMI c1ワーキングメモリ1d
を有し、本体装置1、プリンタ2、CRTディスプレイ
3、キーボード4、磁気記録装置6はバス綿11を介し
て相互に接続されている。
この自動プログラミング装置によればディスプレイ画面
にその都度設問文が表示されるからプログラマはディス
プレイ画面と対話しながら必要なデータを入力でき、従
って設計図面から簡単な操作で穴明は用のNCデータ等
を作成できる。
以下第4図に示す流れ図を参照しながら本発明のNCデ
ータ作成方法を説明する。尚、穴明は用のNCデータ 
(NCテープ)を作成するものとする。
さて、自動プログラミングの実行に際して、穴明は用の
NCプログラムを作成するためのシステムプログラムが
記憶されているフロッピーFLを磁気記録装M(フロッ
ピーディスク装置)6にセットする。ついで、ROM1
bに記憶されているローディングプログラムを起動して
システムプログラムをRAM1cに記憶する。以上によ
り、穴明は用のNCプログラムの作成が可能になる。
(1)処理が進んで水種入力のステップになると、デ、
イスプレイ画面にドリル穴、リーマ穴、タップ穴、ボー
ル穴等の人種名称がメニュ一番号と共に表示され、かつ
水種の設問文が表示される。プログラマは該設問に従っ
て、加工しようとする穴の種類をメニュ一番号でキーボ
ード4から入力する。
(2)穴径の入力が終了すれば、ディスプレイ画面に穴
寸法の設問文が表示されろ。たとえば、穴径がドリル穴
であれば該ドリル穴の形状図と共に、ドリル穴を特定す
るための穴径D、穴深さし、面取りデータCHの設問文
が表示されるから該設問に従ってキーボードから必要な
データを入力する。
(3)穴寸法の入力が終了すればプロセッサ1aは入力
されたデータを用いて自動的にステップ(1)で特定さ
れた穴径の加工に用いられる工具とその使用順序を決定
する。尚、使用工具の自動決定方法の詳細な説明は省略
する。
(4)使用工具とその使用順序の決定処理が終了すれば
プロセッサはステップ(1)、+21で特定した穴形状
と同一形状を有する金穴の位置を特定するための設問文
をCRTディスプレイ3に表示する。
これにより、プログラマは大群の配列状態に規則性があ
れば該規則性を用いて金穴の位置を入力し、規則性がな
ければ1点づつ入力する。
以上により、ワーキングメモリ1dには第1グループの
穴の穴寸法、使用工具順序、該第1グループを構成する
金穴の位置が記憶される。
(5)ついで、プロセッサ1aはCRTディスプレイに
大皿名称をメニュ一番号と共に表示して次の水種の入力
を促す。加工すべき別の穴が存在すればステップ(1)
以降の処理を繰り返す。
以上、ステップ(1)〜(5)の処理を繰り返すことに
より、ワーキングメモリ1dにはグループ毎に穴の穴寸
法、使用工具順序、該グループを構成する金穴の位置が
記憶される。尚、各グループの穴が存在するエリアは他
のグループの穴が存在するエリアとは離れているものと
する。
(6)加工すべき金穴の特定処理が終了すれば各グルー
プに用いられる工具及びその使用順序を考慮して全穴加
工のための工具使用順序 T→T→T→・響・→T→T →・・−◆龜を決定する
これは、あるグループの穴加工に用いられる工具は別の
グループの穴加工にも用いられる場合があるから、工具
の使用順序をうまく決めると工具交換回数が少なくなっ
て、加工時間を短縮することができるからである。尚、
かかる工具使用順序の決定方法については特願昭60−
92911号明細書を参照されたい。
(7)以上により工具使用順序を決定すればプロセッサ
1aは1→lとする。
(8)ついで、プロセッサ1aは第1番目に用いられる
工具T、を選択する工具交換命令(Tコード)を作成す
る。
(9)シかる後、第i工具T、を使用するグループを検
索し、該グループの全穴位置に順次第i工具を位置決め
して穴加工するNCデータを作成する。
fIIlllつのグループに関して第i工具T1を用い
た穴加工のNCデータの作成が終了すればプロセッサは
該第i工具T、を用いる別のグループが存在するかどう
かをチェックする。
(lす存在しなければ全工具についてNCデータの作成
処理が終了したかどうかをチェックし、終了していれば
NCデータ作成処理が終る。
(12)一方、全工具についてNCデータの作成処理が
終了していなければプロセッサは i+1→i によりiを1歩進し、ステップ(8)以降の処理を繰り
返す。
(+31一方、ステップ(IIにおいて第i工具T1を
使用する別のグループが存在すれば補助位置入力モード
にあるかどうかをチェックする。
尚、補助入力モードにするには所定のファンクシランキ
ー(たとえば第2図のファンクシランキーF5)を用い
る。すなわち、ファンクシランキ−F5はランプ付きの
ロックキーであるから補助位置入力モードにしたい場合
には抑圧状態にしくランプ点灯)、補助位置入力モード
を解除したい場合には該抑圧状態を解除する。
(14)補助位置入力モードでなければプ帷セッサ1a
は第i工具を現在位置P1(第1図(A)参照)からア
プローチ面APS (ポイントP2)迄を早送りで逃が
し、ついで第1工具をして該アプローチ面上を前記側の
グループの最初の穴H21の真上(ポイントP3)迄早
送りで移動させ、しかる後第i工具をポイントP4ヘア
プローチさせるNCデータを作成する。・・・アプロー
チ用NCデータ作成処理 そして、アプローチ用のNCデータ作成処理が終了すれ
ば以後ステップ(9)以降の処理を繰り返す。
四一方、ステップ(131において補助位置入力モード
であればプロセッサ1aは補助位置を入力する力;どう
かの設問文をCRTディスプレイ3に表示する。
(11Gプログラマがキーボード4上のNLキー(二、
−ラインキー)を押圧して補助位置を入力しない旨を宣
言すればプロセッサ1aはステップ(14)以降の処理
を繰り返す。
(!乃しかし、プログラマが1キーとNLキーを連続し
て押圧して補助位置を入力する旨を宣言するとプロセッ
サ1aはCRTディスプレイ3に補助位置の三次元座標
値x、y、z及び該補助位置への移動速度Fの設問文を
表示する。従って、プログラマは該設問文にしtこがっ
て順次補助位置PAt(第1図(B)参照)の各軸の座
標値や速度を入力する。
(1m補助位置PA1に関する位置座標値及び移動速度
の入力が終了すればプロセッサ1aは現在位置(たとえ
ばポイントP1)から該補助位置PA1に工具を位置決
めするNCデータを作成し、しかる後ステップ(国へ飛
び次の補助位置を入力するかどうかの設問文を表示し、
以降の処理を繰り返す。尚、第1図(B)の場合には息
後第2の・補助位置PA2の座標値と移動速度が同様に
特定され、第1工具T、を第1補助位置PAIから該第
2補助位置PA1に位置決めするNCデータが作成され
る。そして、第(14ステツプで工具を第2補助位置P
A2からポイントP4ヘアプローチさせるアプローチデ
ータが作成される。
尚、以上では本発明を穴加工用NOデータ作成に適用し
た場合について説明したが本発明は穴加工に限るもので
(よない。
〈発明の効果〉 以上本発明によれば、第1のエリアから第2のエリアに
工具を移動させるNCデータの作成に際して補助位置入
力モードが設定されているかどうかをチェックし、補助
位置入力モードでなければ予め定められている規則に従
って第1のエリアから第2のエリアlζ工具を移動させ
るNCデータを自動的に作成し、補助位置入力モードで
あれば入力された補助位置を介して前記第2のエリアに
工具を移動させるNCデータを作成するように構成した
から、自動的に作成し゛たNCデータに基づいて第1の
エリアARIから第2のエリアAR2へ工具を移動させ
ると工具が干渉物に当接する場合には、補助位置入力モ
ードにしておくことにより第1エリアから第2エリアへ
のアプローチ用NCデータの作成に先立って−HNCデ
ータの自動作成処理を停止させ、しかる後対話的に干渉
物と干渉しない工具移動通路を設定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略説明図、 第2図は本発明を実現する自動プログラミング装置の外
観斜視図、 第3図は自動プログラミング装置のブロック図、第4図
は本発明の処理の流れ図、 第5図は従来方法の説明図である。 ARlは第1エリア、 AR2は第2エリア、 WKはワーク、Hは穴、 +J APSはアプローチ面、 IFBは干渉物としてのワークの突出部、p、、 、 
pA2は補助位置である。 特許出願人        ファナック株式会社代理人
          弁理士  齋藤千幹第4図(A) 第4図(S)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1のエリアにおける加工完了後に工具を第2の
    エリアに移動させ、しかる後該第2のエリアで所定の加
    工を行わせるNCデータを作成する自動プログラミング
    装置のNCデータ作成方法において、 第1のエリアから第2のエリアに工具を移動させるNC
    データの作成に際して補助位置入力モードが設定されて
    いるかどうかをチェックし、補助位置入力モードでなけ
    れば予め定められている規則に従って第1のエリアから
    第2のエリアに工具を移動させるNCデータを作成し、 補助位置入力モードであれば入力された補助位置を介し
    て前記第2のエリアに工具を移動させるNCデータを作
    成することを特徴とするNCデータ作成方法。
  2. (2)第1及び第2のエリアにおける工具通路を特定す
    るためのデータを用いて第1及び第2のエリアにおける
    NCデータを作成すると共に、補助位置入力モードでな
    い場合には第1エリアの終点と第2エリアの始点と前記
    規則を用いて工具を第1エリアから第2エリアに移動さ
    せるNCデータを作成することを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載のNCデータ作成方法。
  3. (3)自動プログラミング装置のキーボード上に設けた
    ファンクションキーを用いて補助位置入力モードを設定
    することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項または
    第(2)項記載のNCデータ作成方法。
  4. (4)補助位置入力モードにおいては対話的に補助位置
    を入力することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    または第(2)項記載のNCデータ作成方法。
JP60161574A 1985-07-22 1985-07-22 Ncデ−タ作成方法 Pending JPS6222107A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60161574A JPS6222107A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 Ncデ−タ作成方法
EP19860904396 EP0231389A4 (en) 1985-07-22 1986-07-21 PREPARATION PROCEDURE FOR NUMERICAL CONTROL DATA.
PCT/JP1986/000382 WO1987000652A1 (en) 1985-07-22 1986-07-21 Method of preparing nc data
US07/043,347 US4799143A (en) 1985-07-22 1986-07-21 NC data creation method
KR8770251A KR910003686B1 (en) 1985-07-22 1987-03-20 Method composing nc data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60161574A JPS6222107A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 Ncデ−タ作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6222107A true JPS6222107A (ja) 1987-01-30

Family

ID=15737698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60161574A Pending JPS6222107A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 Ncデ−タ作成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4799143A (ja)
EP (1) EP0231389A4 (ja)
JP (1) JPS6222107A (ja)
KR (1) KR910003686B1 (ja)
WO (1) WO1987000652A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997015874A1 (fr) * 1995-10-24 1997-05-01 Fanuc Ltd Procede concernant une machine-outil a commande numerique et a mouvement axial, et appareil afferent

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6421506A (en) * 1987-07-16 1989-01-24 Fanuc Ltd Auto-programming system
JPH0194404A (ja) * 1987-10-06 1989-04-13 Fanuc Ltd Ncデータ作成方式
JPH01321505A (ja) * 1988-06-24 1989-12-27 Fanuc Ltd 穴加工用ncデータ作成方法
JP2642203B2 (ja) * 1989-12-04 1997-08-20 オ−クマ株式会社 数値制御情報作成装置
US5970769A (en) * 1992-03-19 1999-10-26 Laser Products, Inc. Apparatus for bending sheet stock
JPH09269808A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Fanuc Ltd Cncデータ補正方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52106563A (en) * 1976-03-03 1977-09-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd Manipulator
JPS58172708A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 Yamazaki Mazak Corp 数値制御旋盤における加工プログラムの作成方法
JPS58186548A (ja) * 1982-04-21 1983-10-31 Toyoda Mach Works Ltd 自動プログラミング機能を備えた数値制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113111A (en) * 1980-12-30 1982-07-14 Fanuc Ltd Robot control system
JPS58163001A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Toyoda Mach Works Ltd 干渉チエツク機能を備えた数値制御装置
JPS58168104A (ja) * 1982-03-30 1983-10-04 Yamazaki Mazak Corp 数値制御装置
JPS58205209A (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 Toyoda Mach Works Ltd 対話形自動プログラミング機能を備えた数値制御装置
JPS59216208A (ja) * 1983-05-23 1984-12-06 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPS60502A (ja) * 1983-06-17 1985-01-05 Fanuc Ltd 描画によるストアドストロ−クリミツトチエツク付数値制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52106563A (en) * 1976-03-03 1977-09-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd Manipulator
JPS58172708A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 Yamazaki Mazak Corp 数値制御旋盤における加工プログラムの作成方法
JPS58186548A (ja) * 1982-04-21 1983-10-31 Toyoda Mach Works Ltd 自動プログラミング機能を備えた数値制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997015874A1 (fr) * 1995-10-24 1997-05-01 Fanuc Ltd Procede concernant une machine-outil a commande numerique et a mouvement axial, et appareil afferent
US5888037A (en) * 1995-10-24 1999-03-30 Fanuc, Ltd. Method of and apparatus for moving feed shafts of numerical controlled machine tool

Also Published As

Publication number Publication date
WO1987000652A1 (en) 1987-01-29
KR910003686B1 (en) 1991-06-08
EP0231389A4 (en) 1989-08-16
KR880700341A (ko) 1988-02-22
US4799143A (en) 1989-01-17
EP0231389A1 (en) 1987-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5150305A (en) Numerical control system providing graphic machining simulation
US4586125A (en) Numerical control working system
EP0089561A2 (en) Machine tool numerical controller with an interference checking function
JPS6257852A (ja) 自動プログラミング装置
EP0127688B1 (en) Method of controlling profiling
US5099432A (en) Method for determining machining process in numerical control information generating function
JPS6222107A (ja) Ncデ−タ作成方法
JPS61157906A (ja) Ncデ−タ作成方法
JPH03177903A (ja) Nc加工データ作成方法およびその装置
US4972322A (en) Method for preparing numerical control data for a machine tool
JPH0375884B2 (ja)
JPS6131377U (ja) ミシンの入力装置
JPS63153603A (ja) Ncデータ作成装置における削り残し部加工のncデータ作成方法
JPS63133210A (ja) Nc装置の加工プログラム作成方式
JP2836633B2 (ja) 数値制御情報作成機能における加工工程決定装置
JPS6142005A (ja) 位置決め通路決定方法
JPH03174604A (ja) 数値制御情報作成装置
JPS62166407A (ja) 工作機械における図形情報のデ−タ構成
JPS62292309A (ja) ポケツト加工方法
JPS6270910A (ja) 干渉物特定方法
JPH05177504A (ja) Nc文作成装置
JPH06142954A (ja) レーザ加工装置の数値制御プログラムによる制御方法
JPS62140739A (ja) 自動加工機における加工順序設定装置
JPS63159908A (ja) 加工プログラムのシユミレ−ト方法
JPS63113607A (ja) 加工条件設定方法