JPS62220552A - 防曇性合成樹脂フイルム組成物 - Google Patents

防曇性合成樹脂フイルム組成物

Info

Publication number
JPS62220552A
JPS62220552A JP6320986A JP6320986A JPS62220552A JP S62220552 A JPS62220552 A JP S62220552A JP 6320986 A JP6320986 A JP 6320986A JP 6320986 A JP6320986 A JP 6320986A JP S62220552 A JPS62220552 A JP S62220552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
film
antifogging
synthetic resin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6320986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579107B2 (ja
Inventor
Tsugio Okita
沖田 次夫
Akio Nakajima
昭男 中島
Makoto Takai
誠 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyoshi Yushi KK
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Miyoshi Yushi KK
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyoshi Yushi KK, Miyoshi Oil and Fat Co Ltd filed Critical Miyoshi Yushi KK
Priority to JP6320986A priority Critical patent/JPS62220552A/ja
Publication of JPS62220552A publication Critical patent/JPS62220552A/ja
Publication of JPH0579107B2 publication Critical patent/JPH0579107B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は食品包装用フィルム、農業用フィルムとして利
用される防曇性合成樹脂フィルム組成物に関するもので
あり、更に詳しくは合成樹脂フィルムに防曇剤としてソ
ルビタン脂肪酸部分エステル、ポリグリセリン脂肪酸部
分エステル、ポリグリセリン脂肪酸部分エステルのエチ
レンオキシド付加体を特定の割合で配合したものを添加
することにより低温〜高温度領域における防曇性の初期
性能及び持続性に優れ、しかもブリードによるフィルム
のブロックキングを起さない防曇性合成樹脂フィルム組
成物に関するものである。
〔従来の技術〕
合成樹脂フィルムは耐候性、透明性、保温性、強度等の
面で優れているので食品包装用や農業用のフィルムとし
て多量にイ史用されている。
通常合成樹脂フィルムは疎水性のため、食品包装用フィ
ルムあるいは農業用フィルムとして用いる上で種々の問
題点が現われる。
例えば食品包装用として用いた場合、野菜や肉類など水
分の含まれるものを包装し、特に低温下に保存した場合
、水滴がフィルム内面を覆いその為透明性が損なわれ、
内容物が透視できず、外観上好ましく妊いばかりか、製
品のイメージダウンとなる。又農業用フィルム等に於い
てはハウス栽培やトンネル栽培のように保温育成を目的
とする場合に、−日の気温差により蒸発した水分がフィ
ルム内面に水滴状に凝縮し透明性を低下させ太陽光線の
反射、遮断が起り、有用植物栽培の効率的な育成が損な
われる不利がある。しかしこれらの問題点はフィルム表
面の性質を適当に調節することにより改善することが出
来る。
フィルム表面の性質を改善する方法としては、界面活性
剤等の表面活性物質(以下防曇剤と称する)をフィルム
表面に塗布する方法、合成樹脂に防曇剤を配合しフィル
ムとする方法、極性基を有する親水性合成樹脂をフィル
ムとする方法がある。
防曇剤を塗布する方法は初期防曇効果が良く、又安価な
方法であるが、フィルム上に凝縮した水により防曇剤が
流去されるとその部分は防曇性が回復せず、すなわち持
続性が無く、また親水性合成樹脂を用いる方法は、その
ものが高価なため経済性が悪い。これらの方法のうち合
成樹脂に防曇剤を配合しフィルムとする方法が初期防曇
効果、持続性及び経済性に優れており、1)グリセリン
脂肪酸エステル(特公昭38−4174)、ソルビタン
脂肪酸エステル(特公昭38−3572)、ポリエチレ
ングリコール脂肪酸エステル(特公昭39−21112
 )等の多価アルコールの脂肪酸エステルを単一で防曇
剤として用いる方法、2)多価アルコールの脂肪酸エス
テルとその他の化合物、例えばポリオキシエチレンアル
キルフェノールエーテル(特ftF] 昭53−984
4)、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(特開昭6
0−118729 )、アルキルベンゼンスルホン酸塩
<特開昭60−118732 )、アルキレンオキサイ
ドを付加したソルビタン脂肪酸エステル(特開昭54−
54158)等を併用する方法、あるいはソルビタン脂
肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル及びソルビタ
ン脂肪酸エステルのアルキレンオキサイド付加体を併用
する方法(特開昭60−229951 ’)等が知られ
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
合成樹脂フィルムに付与される防曇性は低温特性、高温
特性、回復性、持続性に優れたものでなければない。例
えば、食品包装用フィルムについては食品を包装し、冷
所に長時間保存された場合でも防曇性を発揮する必要が
ある(低温特性)。又、農業用フィルムについては冬季
及び夏季においても防曇性を発揮しく低温特性、高温特
性)、蒸発してフィルム内面に付着した水滴により防曇
剤が抽出、流去することが少なく、又流去しても直ちに
フィルム内部より表面へ防曇剤が移行して、長期的にそ
の性能が持続するものでなければならない(防曇性の回
復性、並びに持続性)。
防曇性を回復し持続性を維持するためには配合する防曇
剤が合成樹脂に対し適度な相溶性を有する必要がある。
相溶性が悪い場合、フィルム表面への防曇剤の移行速度
(ブリード性)が早く、防曇性、回復性はあるもののフ
ィルム表面のベタツキによるフィルム同志のブロッキン
グが起り作業性、取り扱い性が悪く、またフィルム内部
で防曇剤が分離し透明性を損う。相溶性が良すぎるとフ
ィルム表面への防曇剤の移行量が少なくなり回復性、持
続性の悪いものとなる。従って防曇剤は温度に関係なく
防曇性を付与し、合成樹脂に対しブリード性と相溶性の
バランスが取れたものでなければならない。
しかしながら、従来知られている1)のソルビタン脂肪
酸エステル等を単独で防曇剤として用いる方法では、フ
ィルム成形時の熱履歴により防曇剤がフィルム表面に移
行し初期の防曇効果が認められるものの、ブリード性が
悪く、回復性、持続性、特に低温度下での回復性が悪く
、又回復性、持続性を改善するため数種の化合物を防曇
剤として用いる2)の方法では主に低温度下での回復性
、持続性の改良を目的としているため、逆に高温度下で
の使用に問題がある。例えばソルビタン脂肪酸エステル
とポリオキシアルキレン脂肪酸エステルとを用いる方法
(特開昭54−54158)では低温度下及び高温度下
での初期防曇性が改良されるが、特に高温度下で、防曇
剤がブリードし易いものとなりフィルムのブロッキング
が起り易く、又持続性が短いものとなる。
本発明は上記の点に着目しなされたもので、低温〜高温
度領域における初期性能及び持続性すれた防曇性を有し
、しかも防曇剤のブリード性が適度に働きフィルム同志
のブロッキングが起るのを少なくした防曇性合成樹脂フ
ィルム組成物を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意研究した結
果、合成樹脂にソルビタン脂肪酸部分エステル、ポリグ
リセリン脂肪酸部分エステル及びポリグリセリン脂肪酸
部分エステルのエチレンオキシド付加体を一定量配合し
、フィルム化することにより得られる合成樹脂フィルム
が優れた防曇効果を発揮することを見い出し本発明を完
成するに至った。
すなわち、本発明は合成樹脂フィルムにおいて、合成樹
脂100重量部に対し・、囚ソルビタン脂肪酸部分エス
テル40〜80重量%、fB)ポリグリセリン脂肪酸部
分エステル10〜40重量%、tC)ポリグリセリン脂
肪酸部分エステルのエチレンオキシド付加体(エチレン
オキシドの付加モル数1〜8モル)5〜30重量%から
なる混合物0.5.〜5重量%を配合し、フィルム化し
てなる防曇性合成樹脂フィルム組成物である。
本発明に用いる合成樹脂としては、塩化ビニル樹脂、塩
化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂、ポリエチレン樹脂、
ポリプロピレン樹脂等が挙げられる。
本発明に用いる囚のソルビタン脂肪酸部分エステル(以
下A成分と称する)としては、ソルビ) −ルと脂肪酸
とをモル比で1:1〜2.0で常法によりエステル化反
応して得られるもので、ソルビタンモノ脂肪酸エステル
及び又はソルビタンジ脂肪酸エステルを主成分とし、ソ
ルビタントリ脂肪酸エステルが一部含まれている。エス
テルを形成させるに使用する脂肪酸としてはラウリン酸
、ミリスチン酸、パルミチン酸1.オレイン酸、ステア
リン酸、ベヘン酸、水添魚油脂肪酸等が挙げられ、これ
らの単体もしくは一種以上の混合物が使用できるが、中
でもオレイン酸、パルミチン酸、ステアリン酸の混合物
が好ましい。
本発明に用いるfBlのポリグリセリン脂肪酸部分エス
テル(以下B成分と称する)としては、ポリグリセリン
と脂肪酸とをモル比で1:1〜4.0で常法によりエス
テル化反応して得られるもので、ポリグリセリンの有す
る水酸基の一部が脂肪酸とエステル結合している化合物
を主成分とする。ポリグリセリンとしては、ジグリセリ
ン、トリグリ・セリン、テトラグリセリン、ペンタグリ
セリン等重合度n==2〜10のポリグリセリンが使用
できるが、防曇性、経済性等の面から重合度n=2〜6
のポリグリセリンが好ましい。脂肪酸としては人に挙げ
た脂肪酸が用いられる。
本発明に用いる(C)のポリグリセリン脂肪酸部分エス
テルのエチレンオキシド付加体(以下C成分と称する)
としては、B成分のポリグリセリン脂肪酸部分エステル
に常法に従いエチレンオキサイドを付加反応して得られ
、ポリグリセリン脂肪酸部分エステル1モルに対しエチ
レンオキサイドを1〜8モル付加した付加体が好ましく
、8モル以上になるとブリードが激しくなりブロッキン
グが起り易(なるので好ましくない。
本発明の防曇性合成樹脂フィルム組成物はA成分、B成
分及びC成分が重ff196で40〜80 : 10〜
40:5〜30からなる混合物を合成樹脂100重量部
に対し0.5〜5重量重量合しフィルム化して得られる
A成分、B成分及びC成分の混合比は重量%でA成分が
、8096以上になると低温防曇性が低下し、又、防曇
性の回復性も殆んどない。40%以下では防曇性の持続
性に欠ける。
B成分が、4096以上になると防曇性及びその持続性
が十分ではなく、特に脂肪酸のアルキル基の小さなもの
を使用した場合には持続性が著るしく低下し実用的でな
い。又、1096以下になると低温防曇性、高温防曇性
、持続性いずれも著るしく低下する。
C成分が3096以上になるとフィルムのベタツキによ
るブロッキングが起り又、5%以下になると、低温防曇
性が悪くなるばかりでな(、防曇性の回復に非常に長時
間を要し、なおかつ高温領域での防曇性しか得られなく
なるが、その性能についても安定性がなく、実用的では
ない。
すなわちA成分、B成分及びC成分とを特定の比に混合
した混合物を用いることにより本発明の所期の目的が達
成でき、A成分、B成分、C成分単独あるいは、A成分
とB成分の組合せ、A成分とC成分の組合せ、B成分と
C成分の組合せのみでは本願発明の目的とする防曇性が
得られない。
A成分、B成分及びC成分の混合物の添加量は合成樹脂
100重量部に対して0.5〜5重量部の範囲が好まし
く、添加量が0.5重量部以下では防曇性能が不十分と
なり、5重量部以上になっても防曇性の極端な向上は見
られず、逆に透明性を損う恐れがあるとともに夏季のよ
うな高温状態でのフィルムの保管中に防曇剤のブリード
によるブロッキング現象が起り易(なるので経済性、品
質上メリットは余りない。
本発明の防曇性合成樹脂フィルムは前記合成樹脂を基体
とし、これに特定の防曇剤を0.5〜5重量%添加する
ものであるが、さらにその他に合成樹脂をフィルム化す
る上で一般に用いられている各種添加剤、例えば可塑剤
(DOP 、 DOA、ジイソノニルアジペート、TC
P等)、安定剤、酸化防止剤、着色剤、紫外線吸収剤、
防カビ剤等を配合することができる。
本発明の防曇性合成樹脂フィルム組成物は、合成樹、脂
に所定量の防曇剤及び必要に応じて各種添加剤を配合し
、次いで混合しフィルム化して得られる。混合する方法
としては、例えばバンバミキサー、スーパーミキサー等
で混合する方法が挙げられ、フ゛イルム化する方法とし
てはTダイ法、インフレーション法、カレンダーロール
法等カ挙ケられる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を説明する。
実施例に用いたソルビタン脂肪酸部分エステル、ポリグ
リセリン脂肪酸部分エステル、ポリグリセリン脂肪酸部
分エステルのエチレンオキシド付加体は次のように合成
した。
・ソルビタン脂肪酸部分エステル(A成分)の合成。
70%ソルビトール水溶液2603 g (10モル)
、ステアリン酸3556 g (12,5モル)に触媒
として85%リン酸20gを添加し、窒素ガス気流下1
90〜200℃で8時間脱水反応を行なった。反応終了
後苛性ソーダ22gを加え触媒を中和した後、反応混合
物に対し3重fIkg6の活性白土を添加して、105
℃で30分間撹拌し、ついで活性白土を炉別してソルビ
タンステアリン酸部分エステル(SFE−1と称t)4
473gを得た。このエステルをガスクロマトグラフィ
ーにより分析しモノエステルに対するジエステルの比を
求めその結果を表−1に示す。
さらに脂肪酸としてパルミチン酸、オレイン酸、ラウリ
ン酸を用い、上記と同様にエステル化反応を行ない表−
1に示すソルビタン脂肪酸部分エテル(SFE−2〜5
FE−5)を合成した。
Oポリグリセリン脂肪酸部分エステル(B成分)の合成
、ジグリセリン2490g (15モル)にパルミチン
酸5000g (19,5%ル)を添加し、窒素気流下
190〜210℃で6時間脱水反応を行い、反応混合物
に対し3重量%の活性白土を添加し、105℃で30分
間撹梓混介1.た2Il−沃性白十本清町目、アS九’
r II島リンバルミチン酸部分エステル(PG−2と
称する)6498gを得た。得られたジグリセリンパル
ミチン酸部分エステルのモノエステルに対するジエステ
ルの比を求めその結果を表−2に示ス。
さらに各種脂肪酸を用いて上記と同様にエステル化反応
を行ない表−2に示すジグリセリン脂肪酸部分エステル
(PG−2〜PG−4)を合成した。
又、テトラグリセリンモノステアレート (PG−5)
、テトラグリセリントリステアレート(PG−6)、ヘ
キサグリセリントリステアート(PG−7)は市販品(
版本薬品工業■製)を用いた。
Oポリグリセリン脂肪酸部分エステルエチレンオキシド
付加体(C成分)の合成。
ジグリセリンパルミチン酸エステル(PG−2)475
.8g  (1モル)と触媒として苛性ソーダ1.0 
gを11のオートクレーブに仕込み、脱気−窒素ガス置
換を行なった後、150〜160℃でエチレンオキシド
176gを導入し付加反応を行なった。反応終了後酢酸
1.4gを添加し中和してジグリセリンハルミチン酸エ
ステルの4モルエチレンオキシド付加体(PGE−1と
称す)を得た。
さらに各種のポリグリセリン脂肪酸部分モスチルを用い
て上記と同様に付加反応を行ない表−3に示スエチレン
オキシド付加体(PGE−2〜6)を合成した。
表−3 実施例1 表−1のA成分、表−2のB成分、表−3のC成分を各
々30〜90:5〜50:5〜40の重量比で配合し防
曇剤組成物を調製した。得られた防曇剤組成物を塩化ビ
ニル樹脂100重量部に2重量部配合し、塩化ビニル樹
脂フィルム(軟質)を次の方法により製造して、フィル
ムの防曇性、ブリード性、相溶性(透明性)を評価した
。防曇剤の組成及びそのフィルムの性状を表−4、Nα
1〜12に示す。
・軟質塩化ビニル樹脂フィルムの製造方法ポリ塩化ビニ
ル(日本ゼオン■製、重合度1300)100重量部と
防曇剤組成物2重量部及びDOP 50重量部、トリク
レジルフォスフェート3重量部、Ca−Zn系複合安定
剤2重量部、エポキシ化大豆油2重量部、滑剤(ステア
リン酸)0.5重量部を小型ミキサーで混合し、小型ロ
ール(ロール温度180℃、ロール径lQcmφ×20
cm×2基)で5分間混練し厚さl mmのシートを作
製した。このシートをプレス成形機(180℃X 13
0 kg X 20sec )にて厚さQ、1mmのフ
ィルムに成形した。
表−4のNα1〜9よりA:B:C=40〜80 : 
10〜40:5〜30の防曇剤組成物(Nα1〜5)が
防曇性、ブリード性、透明性に優れ、各成分がこの範囲
以外(Nα6〜9)だと防曇性、ブリード性、透明性の
いずれかが低下したフィルムとなる。
表−4のNα10〜12より、C成分のエチレンオキシ
ド付加モル数が8モル以下(Nα10.11)で諸性状
が良く、10モル以上(Nα12)では、防曇性が低下
する。
比較のため、防曇剤としてグリセリンモノス、テアレー
ト (Nα13)、5FE−1(Nα14)、ポリエチ
レングリコール(平均分子ffi 600 )のパルミ
チン酸エステル(ポリエチレングリコールとパルミチン
酸の反応モル比1 : 1.2、Nα15)、5FE−
3とノニルフェノール10モルエチレンオキシド付加体
の1:1混合物(Nα16)、5FE−1とレオドール
TW−L120(ンルビタンモノラウレートの工4レン
オキサイド20モル付加体(花王石鹸■製))の872
混合物(Nα17)を用い、上記と同様に軟質塩化ビニ
ル樹脂フィルムを製造し、防曇性、ブリード性、相容性
を評価した。その結果を表−4〜13〜17に示す。
実施例2 表−5に示す防曇剤組成物を塩化ビニル樹脂100重量
部に対し、0.3〜6重量部及びDOA 35重量部、
エポキシ化大豆油8重量部、Ca −Zn系複合安定剤
1重量部を配合し、実施例1と同様にフィルム化して厚
さQ、1mmの軟質塩化ビニル樹脂フィルムを製造し、
フィルムの低温防曇性、ブリード性、回復性を評価した
。その結果を表−5Nα1〜10に示す。
表−5のNα1〜6より防曇剤組成物の添加量が0.3
重量部以下(Nα1)ではフィルムの低温防曇性、回復
性が悪く、6重量部以上(Nα6)ではブリードし易い
ものとなる。
実施例3 ポリエチレン(三菱油化ユカロンHDEZ −40) 
100重量部に防曇剤0.7重量部を配合し小型ミキサ
ーで混合した後、エクストリューダ−(ダイ温度190
°C)とペレタイザーでペレッシ化した後、乾燥した。
このペレットをインフレーション成形機(ダイ温度19
0°C)で厚さQ、1mmのフィルムに成形し、フィル
ムの防曇性、ブロッキング性を評価した。
その結果を表−6に示す。
表−6 実施例で行った試験の方法は次の通り。
・フィルムの性状試験方法 1)防曇性:成形後゛25℃、60%RHに48時間保
ったフィルムを試料とし、これを80℃の温水qnnC
C本人??−17nビーカー(190mmφX 150
 mmH)の口に張り、同液温でフィルムを張った直後
及び1時間後のフィルム表面を観察し初期防曇性を判定
した。その後、屋外lζ90日間(昭和60年5月15
日〜昭和60年8月12日)放置して、防曇性の経時変
化を観察し評価した。
評価基準: ◎・・・・・・・・・フィルムの表面が均一に濡れ透明
住良○・・・・・・・・・一部に大きな水滴あり、はぼ
透明△・・・・・・・・・小さな水滴がめだつ、半透明
×・・・・・・・・・全面に微細な水滴、不透明11)
低温防曇性:40℃の水500 CCを入れたビーカー
(120mmφX 150 mm)()の口に成形後2
5℃、60%RHで48時間保った試料フィルムを張り
、これを5℃に保った恒温槽に30日間放置して、その
間の低温防曇性の初期効果及び経時変化を観察し、評価
した。評価基準は防曇性に準する。
111)回復性:成形後、水道水で十分に水洗し、その
後フィルム表面の水分を濾紙で除去したフィルムを試料
フィルムとし、低温防曇性と同様な試験方法を行い、防
曇性の回復性を評価した。
を表面を脱脂乾燥したフェロ−タイプ板に置き、フィル
ムの上からローラーをかけた後、フィルムをはがし、フ
ェロ−板上の痕跡を観察してブリード性を評価した。
評価基準 ○:フエロー板の接触部分が僅かに曇る△:
          曇りが多い ×:〃     曇りが著しい V)ブロッキング性:成形後のフィルム(150mmX
150mm)を2枚重ね、フィルム表面に均一に荷重(
重り:3kg)をかけたまま、40℃、60%RHに3
0日間放置し、放置後のフィルム同志を引き剥がすに必
要な力をもってブロッキング性を評価した。
評価基準 ○:フィルムが剥がれ易い。
△:フィルムが剥がれ難い部分がある。
×:〃   全体的に剥がれ難い。
vi)透明性:成形後の試料フィルム(100mmx3
Qmm)を60℃に保った乾燥機中に吊り下げ、50時
間経過後のフィルムの外観を観察し透明性を評価した。
評価基準 O:フィルムが透明 △:フィルムの表面に僅かな濁りあり   ・・  ×
:〃    濁りあり 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は合成樹脂にソルビタン脂肪
酸部分エステル、ポリグリセリン脂肪酸部分エステル及
びポリグリセリン脂肪酸部分エステルのエチレンオキシ
ド付加体からなる防曇剤を一定量配合し、フィルム化し
てなる合成樹脂フィルム組成物で、得られたフィルムは
低温並びに、高温ですぐれた防曇性を有し、又その回復
性、持続性に優れている。従って本発明により得られる
フィルムは、例えば食品の包装に用いた場合、食品の水
分あるいはフリーザー中の低温度による水分の凝縮を防
ぎ透明で清潔感のあるn装とすることができ、又農業用
フィルムとして用いた場合、季節、−日の寒暖変化に関
係なく防曇性を発揮し、日光を作物に効率良(作用させ
ることができる等の効果を特徴する

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 合成樹脂フィルムにおいて、合成樹脂100重量部に対
    し、(A)ソルビタン脂肪酸部分エステル40〜80重
    量%、(B)ポリグリセリン脂肪酸部分エステル10〜
    40重量%と(C)ポリグリセリン脂肪酸部分エステル
    のエチレンオキシド付加体(エチレンオキシドの付加モ
    ル数1〜8モル)5〜30重量%からなる混合物0.5
    〜5重量%を配合し、フィルム化することを特徴とする
    防曇性合成樹脂フィルム組成物。
JP6320986A 1986-03-20 1986-03-20 防曇性合成樹脂フイルム組成物 Granted JPS62220552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6320986A JPS62220552A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 防曇性合成樹脂フイルム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6320986A JPS62220552A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 防曇性合成樹脂フイルム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62220552A true JPS62220552A (ja) 1987-09-28
JPH0579107B2 JPH0579107B2 (ja) 1993-11-01

Family

ID=13222577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6320986A Granted JPS62220552A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 防曇性合成樹脂フイルム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62220552A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289853A (ja) * 1988-05-18 1989-11-21 C I Kasei Co Ltd 防曇性塩化ビニル系樹脂フイルム
JPH02163125A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Toray Philips Petorooriamu Kk ポリアリーレンスルフィドの製造方法
JPH04238029A (ja) * 1991-01-22 1992-08-26 Mitsubishi Kasei Vinyl Co オレフィン系農業用積層フィルム
US5302327A (en) * 1991-12-24 1994-04-12 Mobil Oil Corporation Process for making coated polypropylene film
JP2001164056A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Sekisui Chem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂フィルム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289853A (ja) * 1988-05-18 1989-11-21 C I Kasei Co Ltd 防曇性塩化ビニル系樹脂フイルム
JPH02163125A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Toray Philips Petorooriamu Kk ポリアリーレンスルフィドの製造方法
JPH04238029A (ja) * 1991-01-22 1992-08-26 Mitsubishi Kasei Vinyl Co オレフィン系農業用積層フィルム
US5302327A (en) * 1991-12-24 1994-04-12 Mobil Oil Corporation Process for making coated polypropylene film
JP2001164056A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Sekisui Chem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂フィルム
JP4555422B2 (ja) * 1999-12-07 2010-09-29 積水化学工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579107B2 (ja) 1993-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5062986A (en) Film-shape soap
JPS62220552A (ja) 防曇性合成樹脂フイルム組成物
JP3010506B2 (ja) ポリエチレン系樹脂フィルム用防曇剤組成物
JP4413444B2 (ja) 食品包装用熱可塑性樹脂組成物に低温防曇性及び高温防曇性を併せ付与する方法
JPH0718145A (ja) ポリビニルアルコール系フィルム
JPH09279129A (ja) 防曇剤
JPH0693139A (ja) 農業用ポリオレフィン系樹脂フィルム用防曇剤
JP3681827B2 (ja) 合成樹脂用防曇防霧剤、並びにこれを含有する合成樹脂組成物および農業用フィルム
JPH01311151A (ja) ポリ塩化ビニル成形材料用安定剤配合物、ポリ塩化ビニル成形材料およびその製造方法
JPS63179966A (ja) 防曇性合成樹脂フイルム
JPS61111349A (ja) 防曇性農業用フイルム成形用塩化ビニル系樹脂組成物
JPH02263854A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂被覆材
JP2001146547A (ja) 帯電防止剤組成物及び飽和ポリエステル樹脂組成物
JP4407861B2 (ja) 合成樹脂用防曇剤組成物
JPH04255735A (ja) ポリプロピレン系樹脂フィルム用防曇剤組成物
WO2000052997A1 (fr) Materiau de revetement en resine synthetique a usage agricole
JPH04117460A (ja) 防曇性熱可塑性合成樹脂成形品
JP3374291B2 (ja) スチレン系樹脂フィルム用防曇剤
JP2004210967A (ja) 食品包装用フィルム
JPS6323986A (ja) 合成樹脂用防曇剤
JPS639540A (ja) 防曇持続性良好な農業用フイルム
KR0150173B1 (ko) 친수성 폴리올레핀 수지 조성물
JPH02263855A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂被覆材
JPH101571A (ja) 農業用ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH0480947B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees