JPS6221545Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221545Y2
JPS6221545Y2 JP14413783U JP14413783U JPS6221545Y2 JP S6221545 Y2 JPS6221545 Y2 JP S6221545Y2 JP 14413783 U JP14413783 U JP 14413783U JP 14413783 U JP14413783 U JP 14413783U JP S6221545 Y2 JPS6221545 Y2 JP S6221545Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate surface
hook
keyhole
plate
transparent glue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14413783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6052227U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14413783U priority Critical patent/JPS6052227U/ja
Publication of JPS6052227U publication Critical patent/JPS6052227U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6221545Y2 publication Critical patent/JPS6221545Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は箱その他の吊下用板製フツクに関す
る。すなわち、箱、袋その他の物を店頭や事務所
あるいは家庭内に吊下げるようにして取付ける場
合のフツクとなるもので、販売して入手するまで
は塗着のりが手につかないようにまた取扱いやす
いように平板のままにしておくことができ、容易
に展開させて簡単に箱等に取付けることができ、
しかも箱等の印刷面に接着してもその印刷面を透
視できるとともに所望の部分に任意に取付けるこ
とができ、充分に強度を有して安定良く吊下げる
ことができ、製作も容易で好適に実施できるよう
提供するものである。
次に、図面に示す実施例について説明する。
第1図ないし第12図において、Aは板製フツ
ク全体を示し、プラスチツク、紙その他の任意の
材質で長4角の透明なる1枚板で形成し、その長
手方向の中間近傍には横幅一杯にわたる折線6を
形成し、該折線6より一方側となる支持板面2の
片面には周囲を残して透明のり1を塗着し、折線
6より他方側となるフツク板面4の中央内方には
鍵孔形の延出板面5を打抜くようにして鍵孔3を
形成し、該鍵孔3内に合致する前記延出板面5の
端部は折線6を介して支持板面2に連なるように
形成し、その延出板面5の片面には前記同様の粘
着性のある透明のり1を周囲を残して塗着し形成
するが、使用前の製作時には、延出板面5を打抜
く際に、延出板面5の先端側両側外周と鍵孔3周
囲との間が僅かな連結部7,7で連なることにな
るように形成する。
Bはセパレート紙で、前記板製フツクA全体の
大きさと同様に形成し、透明のり1を塗着した板
製フツクAの片面側に剥離自在に接着できるよう
に形成する。
Cは蓋8を有する箱、9は壁面10より突設し
た引掛杆、11は紐12より吊下げたフツク杆で
吊下は箱に限らないでよくDは物を入れる袋を示
す。
また、第13図ないし第19図は他の実施例を
示し、Aは板製フツクで、4角状の支持板面2の
内部に鍵孔状のフツク板面4を打抜くようにして
形成し、鍵孔3を有するフツク板面4の両端側を
折線6を介して支持板面2に連なるように形成
し、フツク板面4の内部の鍵孔3に合致する鍵孔
形の延出板面5の端部を支持板面2に連なるよう
に形成し、支持板面2から延出板面5の片面側に
は周囲を残して粘着性の透明のり1を塗着し、全
体を1枚の透明板より形成する。
Bはセパレート紙である。
したがつて、通常は、板製フツクAは平面にし
て、のり塗着面側全体にセパレート紙を接着して
販売に供することになる。
使用時には、第4図に示すようにセパレート紙
Bを剥離し、第6図に示すようにフツク板面4と
延出板面5を折線6から折曲する状態で、箱Cの
上部側面に透明のり1により支持板面2を接着す
るとともに蓋8の上面に透明のり1により延出板
面5を接着してフツク板面4を合わせると、第9
図に示すように蓋8側を封印することができるこ
とになる。
その状態から、第7図に示すようにして第10
図に示すようにフツク板面4を起立させると、第
11図に示すようにフツク板面4の鍵孔3を引掛
杆9に嵌入して箱Cを吊下げることができ、ま
た、第12図に示すように、袋Dの上部両側面に
支持板面2と延出板面5をそれぞれ接着するとと
もにフツク板面4を上方に起立させると、フツク
杆11に引掛けて吊下げることができることにな
る。
その場合、板製フツクAを接着しても、透明で
あるので箱Cや袋Dの印刷面は透視できることに
なる。
また、第13図ないし第19図に示す他の実施
例においても、セパレート紙Bを剥離し、支持板
面2および延出板面5を透明のり1により第18
図に示すように箱Cの上部側面に接着し、第17
図に示すように折線6からフツク板面4を折曲す
るようにして第19図に示すように上方に起立さ
せると、前記と同様にして吊下げることができる
ことになる。
このように本考案は、透明のり1を片面に塗着
した支持板面2には内部に鍵孔3を打抜き形成し
たフツク板面4の端部を折曲自在にして連設する
とともに、その鍵孔3の内部に合致する鍵孔形の
延出板面5を、その片面に透明のり1を塗着して
前記支持板面2に連なるように形成し、各板面全
体を1枚の透明板より形成して透明のり1の塗着
面側にはセパレート紙Bを剥離自在に接着して形
成したから、販売して入手するまではセパレート
紙Bの接着によりのり1が手につかないようにま
た取扱いやすいように平板のままにしておくこと
ができ、使用時にはセパレート紙Bを剥離して折
曲げながら容易に展開させることができて、透明
のり1により支持板面2と延出板面5を接着して
フツク板面4を折り曲げると箱等に簡単に取付け
ることができ、しかも箱等の印刷面に接着しても
その部分は板製フツクAを通して透視できること
になつて所望の部分に任意に取付けることがで
き、板製フツクAは充分に強度を有する形状とな
つて箱等を安定良く吊下げることができ、製作も
容易で好適に実施できる特長を有する、なお本考
案のものは合成樹脂を成形材料として用いること
が最も多くシール状の薄い板状に形成するが、成
形材料は合成樹脂に限らず、紙、可塑物、アルミ
箔その他各種金属皮質等、合成樹脂と同効物質で
あれば、価格、目的、使用状態などを判断して最
適の材料により構成するものとする。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は使用前
の全体の上面図、第2図はその側面図、第3図は
その下面図、第4図はセパレート紙を剥離する状
態の斜視図、第5図は板製フツクの下面図、第6
図および第7図はそれぞれ折曲した状態の斜視
図、第8図は箱の上部の斜視図、第9図および第
10図は箱に取付けた状態の斜視図、第11図お
よび第12図は吊下げ状態の斜視図、第13図は
他の実施例である全体の上面図、第14図はその
側面図、第15図はその下面図、第16図は板製
フツクの下面図、第17図は折曲げた状態の板製
フツクの上面図、第18図および第19図は箱に
取付けた状態の斜視図を示す。 1……透明のり、2……支持板面、3……鍵
孔、4……フツク板面、5……延出板面、B……
セパレート紙、A……板製フツク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 透明のり1を片面に塗着した支持板面2には内
    部に鍵孔3を打抜き形成したフツク板面4の端部
    を折曲自在にして連設するとともに、その鍵孔3
    の内部に合致する鍵孔形の延出板面5を、その片
    面に透明のり1を塗着して前記支持板面2に連な
    るように形成し、各板面全体を1枚の透明板より
    形成して透明のり1の塗着面側にはセパレート紙
    Bを剥離自在に接着して形成したことを特徴とす
    る箱その他の吊下用板製フツク。
JP14413783U 1983-09-17 1983-09-17 箱その他の吊下用板製フツク Granted JPS6052227U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14413783U JPS6052227U (ja) 1983-09-17 1983-09-17 箱その他の吊下用板製フツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14413783U JPS6052227U (ja) 1983-09-17 1983-09-17 箱その他の吊下用板製フツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052227U JPS6052227U (ja) 1985-04-12
JPS6221545Y2 true JPS6221545Y2 (ja) 1987-06-01

Family

ID=30321515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14413783U Granted JPS6052227U (ja) 1983-09-17 1983-09-17 箱その他の吊下用板製フツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052227U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4948849B2 (ja) * 2006-02-28 2012-06-06 株式会社吉野工業所 把手付きボトル
JP4949531B2 (ja) * 2011-07-15 2012-06-13 株式会社吉野工業所 把手付きボトル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6052227U (ja) 1985-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6221545Y2 (ja)
EP0378072A2 (en) Foldable gift basket
JPH0110374Y2 (ja)
JPS603085Y2 (ja) 合成樹脂製袋
JPS61217343A (ja) 包装紙器及びその製造方法
JPS592649Y2 (ja) 箱提手孔の防塵カバ−材
JPS5840022Y2 (ja) ワンタッチ式組立箱
JPS6237521Y2 (ja)
JPH0245152Y2 (ja)
JPS6323296Y2 (ja)
JPS6346359Y2 (ja)
JPH0119904Y2 (ja)
JPS6018361Y2 (ja) 容器
JPS604899Y2 (ja) 商品収納・展示用ケ−ス
JPH0215779Y2 (ja)
JPS581506Y2 (ja) 和菓子用木製フオ−ク等の包装用ケ−ス
JPS5911860Y2 (ja)
JPH0216737U (ja)
JP3026386U (ja) 荷物の下げ具
JPS5824812Y2 (ja) 折りたたみ容器
JPS588655Y2 (ja) 展示兼用組立包装箱
JPH02148923U (ja)
JPH0451670Y2 (ja)
JP3020922U (ja) 造花等の組立式クラフト紙器ケース
JPS5922010Y2 (ja) 容器