JPS62214137A - 焼結原料の造粒方法 - Google Patents

焼結原料の造粒方法

Info

Publication number
JPS62214137A
JPS62214137A JP5625086A JP5625086A JPS62214137A JP S62214137 A JPS62214137 A JP S62214137A JP 5625086 A JP5625086 A JP 5625086A JP 5625086 A JP5625086 A JP 5625086A JP S62214137 A JPS62214137 A JP S62214137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron ore
raw material
coarse
ore
fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5625086A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Koizumi
小泉 秀雄
Osamu Tsuchiya
脩 土屋
Mikiro Deguchi
幹郎 出口
Yoshio Kimura
吉雄 木村
Toshihisa Suemitsu
末光 利久
Masayoshi Fukuoka
福岡 正能
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP5625086A priority Critical patent/JPS62214137A/ja
Publication of JPS62214137A publication Critical patent/JPS62214137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は焼結原料の造粒方法に関し、さらに詳しくは、
高炉装入用の鉄鉱石焼結鉱の製造において、原料層の通
気性および焼結性を改善することにより、品質を維持し
ながら生産性を向上させることがでトる焼結原料の造粒
方法に関する。
[従来技術1 一般に、鉄鉱石焼結鉱の製造工程は概略第5図に示すよ
うな工程で行なわれる。即ち、鉄鉱石、石灰石、粉コー
クス等の焼結原料21をドラムミキサー22で水分を調
整しながら混合を行ない、次いで、移動グレート上に載
置してバーナーにより着火して下向き通風の焼成23を
行ない、その後、破砕、冷却、分級24を行なって、高
炉用貯鉱槽25に貯えられる。
この第5図に示す鉄鉱石焼結鉱製造工程において、鉄鉱
石は通常1011IIIl以下の粉・粒状のものが使用
されるが、微粉鉱石の割合が増大すると移動グレートに
おける下向外通風の通気抵抗が増大し、生産性の低下、
品質劣化等を招来する。
この微粉鉱石による通気阻害に対する対策として最近は
、ドラムミキサーの混合工程において、擬似粒子化を促
進させることが行なわれるようになった。
擬似粒子とは第2図に示すように、粗粒鉱石のAの表面
に微粉鉱石Bが付着したものであり、擬似粒子化により
見掛の粒度が粗くなり通気性が向上する。
この擬似粒子化の促進方法としては、生石灰等の粘結剤
を添加する方法、水分コントロールを厳密に行なら方法
が一般に行なわれている。その他、核粒子と付着粉の重
量割合を規定する方法、核粒子と付着粉の鉱石種を選定
する方法等が発表されているが、未だ開発段階であり、
実際には殆んど行なわれていないものと推察される。
[発明が解決しようとする問題点1 本発明は上記に説明したように、従来の高炉用鉄鉱石焼
結鉱の製造において、微粉鉄鉱石による通風阻害という
問題点を解決するための擬似粒子化について、本発明者
が鋭意研究を行なった結果、微粉鉄鉱石が存在していて
も、鉄鉱石の焼結原料の擬似粒子化を促進することがで
きる焼結原料の造粒方法を開発したのである。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る焼結原料の造粒方法の特徴とするところは
、原料の鉄鉱石の全部または一部を粗粒鉄鉱石と細粒鉄
鉱石とに分離し、分離した粗粒鉄鉱石を転動混合しなが
ら全添加水分のうちの一部の水分を添加し、その後、水
分を添加した粗粒鉄鉱石に残部の水分を添加しながら、
」1記分離した細粒鉄鉱石、造滓剤および粉コークスを
装入して転動造粒することにある。
本発明に係る焼結原料の造粒方法について以下詳細に説
明する。
即ち、原料の鉄鉱石の全部または一部(特定銘柄または
特定銘柄の一部)を篩等により粗い鉄鉱石と細かい鉄鉱
石とに分離する。この場合の粒度の境界は鉄鉱石の種類
により異なるが、最高は3n+mで、最低は1關とし、
この間の粒度とする。このような鉄鉱石粒度とするのは
、適正な核粒子の粒度は1〜3++un以上であること
および篩分は作業能率の低下を防ぐために1關以上とす
る。
この上)に、分離した粗い鉄鉱石をドラムミキサー等に
装入し、回転転動により混合しながら、粗い鉄鉱石表面
に霧状の水を散布して鉄鉱石表面を適度に加湿する。
焼結原料調整における全添加水量は、鉄鉱石の気孔率等
の性状および含水率によって異なるが、° 一般に、水
分含有量が5〜7%となるように調整する。そして、こ
のうち粗い鉄鉱石に添加する水は全添加水量の1/2以
下とする。
このように、適度に表面が加湿された粗い鉄鉱石に細か
い鉄鉱石をを添加し、さらに、残部の水を霧状に散布し
て転動により擬似粒子化を促進する。この場合は、粗い
鉄鉱石を転動混合しながら水を散布するのに使用したド
ラムミキサーを使用して行なうのがよく、擬似粒子化が
促進される。
なお、細かい鉄鉱石と共に石灰石等の造滓剤および粉コ
ークスを、装入位置を原料の流れの下流側に移す。なお
、上記ドラムミキサーの他に、別のドラムミキサー、ド
ラムペレタイザー、パンペレタイザー等を使用すると@
似粒子化がより促進される。
この鉄鉱石の一部を擬似粒子化促進処理を行なった場合
は、これに他の鉄鉱石をドラムミキサー等により混合し
て焼結機に装入する。
[実 施 例1 本発明に係る焼結原料の造粒方法について実施例を説明
する。
実施例 マウントニューマン鉱を使用して鍋焼結試験を行なった
マウントニューマン鉱の粒度分布 粒径(關)   含有率(%) +4,76     7.17 4.76〜2.83    12.992.83〜2.
0     8.59 2.0〜1,0     15.13 1.0〜0.5      8.94 0.5〜0,25     10.600.25〜0.
125    3.73−0.125      32
.86 試験方法は次の通りである。
第1図は本発明に係る焼結原料の造粒方法により得られ
た焼結原料の試験法を示したものであり、即も、マウン
トニューマン鉱1を篩により分I12して+1關の粗粒
鉄鉱石と一1鰭の細粒鉄鉱石とに分離し、+IIIII
11の粗粒鉄鉱石はドラムミキサーにより表面加湿3を
行ない、一方、−11n1nの細粒鉄鉱石は石灰石、粉
コークス4と共に表面加湿された+]nuoのIII粒
鉄鉱石と混合造粒5して擬似粒子化を行ない、後、30
0φ焼結鍋で焼成を行なった。
また、従来法は、第5図にに示すように、マウントニエ
ーマン鉱、石灰石、粉コークスの原料配合21を行ない
、次いで、ドラムミキサーにより水分調整をしなから造
粒22を行ない、その後300φ焼結鍋で焼成を行なっ
た。
なお、使用原料の5iO2=6%、Cab/5in2=
1.65、粉コークス添加量=3.5%、返鉱比=30
%とした。また、焼成時の吸引圧は150 (1陥H2
0とした。
試験結果は以下説明の通りである。
第3図に示すように原料層の通気性を示すJ。
P、U値は、従来法により製造された焼結原料2(第3
図において一〇−で示す。)に比して、本発明に係る焼
結原料の造粒方法により製造された焼結原料1(第3図
において−・−で示す。)では相当に向l−シており、
特に、原料層の厚さが大きい場合に著しく優れているこ
とがわかる。
因に、原料層の通気性は次式で示される。
、J、P、U=V(1+ /△P)0・6■ : 流速
(+n/m1n) h : 層厚(、om) △P; 圧力損失(m+oH20) また、第4図に示すように、従来法により製造された焼
結原料2(第4図ぜは一〇−で示す。)に比して、本発
明に係る焼結原料の造粒方法により製造された焼結原料
1(第4図では−・−)では、原料層増大に伴なう焼結
時間の増大割合が小さく、鍋歩留りの向−トが得られ、
結果として原料層厚の増大による生産率は著しく向」二
していることがわかる。
[発明の効果1 以−に説明したように、本発明に係る焼結原料の造粒方
法は上記の構成であるから、比較的簡単な操作によって
鉄鉱石の擬似粒子化を促進することができ、そのため、
鉄鉱石の焼結に際して原料層−7= の通気性が向上し、同一設備および吸引圧等の操業条件
において原料層厚を増大することかで可能となり、生産
性が向上し、さらに、製造された焼結鉱は常温強度、被
還元性および還元粉化性等の品質も良好となるとい)優
れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る焼結原料の造粒方法の説明図、第
2図は擬似粒子を示す概略図、第3図は鉄鉱石の焼成に
おける原料層厚と通気性との関係を示す図、第4図は鉄
鉱石の焼成における原料層厚と焼結時間、鍋歩留り、生
産性との関係を示す図、第5図は従来の焼結鉱の製造工
程の説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原料の鉄鉱石の全部または一部を粗粒鉄鉱石と細粒鉄鉱
    石とに分離し、分離した粗粒鉄鉱石を転動混合しながら
    全添加水分のうちの一部の水分を添加し、その後、水分
    を添加した粗粒鉄鉱石に残りの水分を添加しながら、上
    記分離した細粒鉄鉱石、造滓剤および粉コークスを装入
    して転動造粒することを特徴とする焼結原料の造粒方法
JP5625086A 1986-03-14 1986-03-14 焼結原料の造粒方法 Pending JPS62214137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5625086A JPS62214137A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 焼結原料の造粒方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5625086A JPS62214137A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 焼結原料の造粒方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62214137A true JPS62214137A (ja) 1987-09-19

Family

ID=13021837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5625086A Pending JPS62214137A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 焼結原料の造粒方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62214137A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179370A (ja) * 1991-12-30 1993-07-20 Nippon Steel Corp 造粒方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179370A (ja) * 1991-12-30 1993-07-20 Nippon Steel Corp 造粒方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5315659B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2704673B2 (ja) 半還元焼結鉱の製造方法
JPS62214137A (ja) 焼結原料の造粒方法
JP5058715B2 (ja) 焼結用原料の事前処理方法
JPH03193828A (ja) 焼結原料及び焼結鉱の製造方法
JP3394563B2 (ja) 軟化溶融性状の優れた焼結鉱の製造方法
JP2002226920A (ja) 焼結鉱の製造方法および焼結鉱
JP3675105B2 (ja) 焼結原料処理方法
JPS6369926A (ja) 焼結原料の事前処理方法
JP2748782B2 (ja) 焼成塊成鉱の製造方法
JPS5939333A (ja) 微細粉コークスの造粒法
JPH0425331B2 (ja)
JPS63149336A (ja) 焼成塊成鉱の製造方法
JPS5817813B2 (ja) 微粉鉄鉱石を使う焼結鉱の生産においてその生産性を向上させる方法
JPS62214138A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS63149331A (ja) 焼成塊成鉱の製造方法
JPS5842733A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS627253B2 (ja)
JPS59222538A (ja) 擬似粒子の粒度分布の推定値を利用する焼結操業方法
JPH1121634A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS6260826A (ja) 焼結原料の事前処理法
JPH01168825A (ja) 鉄鉱石焼結鉱の製造方法
JPS5983727A (ja) 鉄鉱石焼結原料の製造方法
JP2003113425A (ja) 焼結原料の製造方法
JPS5814492B2 (ja) シヨウケツコウノセイゾウホウホウ