JPS6221210A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6221210A
JPS6221210A JP15981885A JP15981885A JPS6221210A JP S6221210 A JPS6221210 A JP S6221210A JP 15981885 A JP15981885 A JP 15981885A JP 15981885 A JP15981885 A JP 15981885A JP S6221210 A JPS6221210 A JP S6221210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
grown
semiconductor layer
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15981885A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomihiro Yonenaga
富広 米永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15981885A priority Critical patent/JPS6221210A/ja
Publication of JPS6221210A publication Critical patent/JPS6221210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 基板上に被着された絶縁層を開口して、露出した基板上
には単結晶半導体層を、絶縁層上には多結晶半導体層を
成長する際、単結晶半導体層と多結晶半導体層との境界
の表面に凸部を生ずる欠点を除去するため、成長層の下
地にクラスタイオンビーム成長法による薄い成長層を介
在させる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体基板上に単結晶半導体層と多結晶半導体
層を同時に成長する工程を含む半導体装置の製造方法に
関する。
バイポーラトランジスタのSICOS(SiSlC05
(Side−Contact 5tructure)に
代表されるような、ベースとエミッタを立体的に配置し
た構造を実現する手段として、基板上に被着された絶縁
層の、トランジスタ形成部を開口して、露出した基板上
には単結晶半導体層を、絶縁層上には多結晶半導体層を
同時に成長する。
単結晶半導体層には、トランジスタを構成するコレクタ
、ベース、エミッタの各領域を形成し、単結晶半導体層
の周囲をとりま(多結晶半導体]はドープして低抵抗層
にし、ベースコンタクト領域としベース電極を引き出す
従来のトランジスタのトランジスタ形成領域は、電極引
出しのため実際にトランジスタ作用にあずかる領域より
かなり大きくなっていたが、以上のような構造は、ベー
ス電極をベース領域の側面より引き出しているため、ト
ランジスタ形成領域の大きさは実質分だけの大きさだけ
あればよく、トランジスタの微細化、高速化に有効であ
る。
従って、この構造、ないしは類似の構造は、最近のバイ
ポーラトランジスタに多用されるようになったが、単結
晶半導体層と多結晶半導体層の同時成長時に生ずる凸部
がつぎのプロセスの微細化を阻害するため、成長時に凸
部の発生を抑制する方法が望まれている。
〔従来の技術〕
第2図(1)、(2)は従来例による半導体基板上に単
結晶半導体層と多結晶半導体層を同時に成長する工程を
説明する断面図である。
第2図(1)において、1は半導体基板で珪素(St)
基板を用い、この上に絶縁層として厚さ1000人の二
酸化珪素(Si02)層2と厚さ500人の多結晶珪素
(ポリS+)層4を被着する。
つぎに、通常のフォトプロセスを用いて、素子形成部の
ポリSi層4とSiO□層2を開口し、Si基板1を露
出させる。
第2図(2)において、化学気相成長(CVD)法によ
り、Si基板1上には単結晶(エピタキシャル)St層
5八を、ポリSi層4上にはポリSi層5Bを同時にそ
れぞれ厚さ1oooo人に成長する。
以上の工程において、エピタキシャル5ili5Aとポ
リSi層5Bの同時成長の前に、SiO□層2上に低温
(約600℃)で薄くポリSi層4をあらかじめ形成し
ているが、この層を省略するとエピタキシャルSi層5
AとポリSi層5Bの同時成長の成長温度が900℃以
上(エピタキシャル成長を行う関係上高温になる)と高
いためSiO□上のSiのグレインが異常成長し、成長
層の表面状態が非常に悪くなる。
あらかじめ成長する下地のポリSi層4のCVDは、反
応ガスとしてモノシラン(SiHa)を数Torrに!
圧し600℃で熱分解して行う。
従って、最近はSiO□N2上に低温で薄くポリSi層
4をあらかじめ形成してStのグレインの成長を抑え、
表面状態を改善しているが、どうしてもエピタキシャル
St層5AとポリSi層5Bの境界に不連続な凸部6を
残してしまう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
改善された従来例によると、基板上に単結晶半導体層と
多結晶半導体層を同時成長する際、多結晶半導体層の表
面状態を改善するためにその下地に薄い多結晶半導体層
を敷いたが、同時成長する両層の境界部に不連続な凸部
を生じ、微細化工程の妨げとなっていた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点の解決は、半導体基板+11上に絶縁層(2
)を被着し、該絶縁層(2)の一部を除去して該半導体
・基板(1)を露出させ、クラスタイオンビーム成長法
により基板(1)上には第1の単結晶半導体層(3A)
、絶縁層(2)上には非晶質半導体層(3B)を成長し
、っぎに化学気相成長法により該第1の単結晶半導体層
 (3A)上には第2の単結晶半導体層(5A)、該非
晶質半導体層(3B)上には多結晶半導体層(5B)を
成長する工程を含む本発明による半導体装置の製造方法
により達成される。
〔作用〕
上記の凸部6は、StO□層2の厚さに対して、ポリS
i層5Bの下地に敷いたポリSi層4が薄い場合に現れ
る。すなわち、ポリSi層4が薄いと相対的にSi02
層2の開口部側面の影響が大きくなるためである。
この影響を除去するため、上記の下地のポリ5iN40
代わりに、クラスタイオンビーム(lonizedCl
uster Beam、省略してICB)成長法を用い
てSi基板1上にはエピタキシャル層を、5iOz層2
上には非晶質珪素(a−Si)層を薄く同時成長すると
、エピタキシャル層はSi基板1上だけでなく SiO
□層2−の開口部側面をも覆うため、凸部6の発生を抑
制することができる。
ICB 成長法によると、スパッタエツチング効果、基
板に被着したクラスタが原子に分解して移動するマイグ
レーション効果により、薄くてカバレージのよい層が得
られる。
また、ICB成長法によると、5iOz層2上の成長は
グレインサイズが小さく殆どが非晶質層となるため、こ
の後、CVD法によりエピタキシャル層とポリSi層を
同一時成長すると、ポリSi層表面は滑らかで、両層の
境界部が連続な層ができる。
〔実施例〕
第1図(1)、(2)は本発明による半導体基板上に単
結晶半導体層と多結晶半導体層を同時に成長する工程を
説明する断面図である。
第1図(1)において、1は半導体基板でSi基板を用
い、この上に絶縁層として厚さ1000人のSin、層
2を被着する。
つぎに、素子形成部の5t(h層2を開口し、Si基板
1を露出させる。
つぎに、ICB成長法により、Si基板1上には単結晶
半導体層としてエピタキシャルSi層3八を、5iOz
層2上には非晶質半導体層としてa−3t層3Bを同時
にそれぞれ厚さ500人に成長する。
第1図(2)において、CVD法により、エピタキシャ
ルSi層3A上には第2の単結晶半導体層としてエピタ
キシャルSi層5Aを、a−SiJ!f3B上には多結
晶半導体層としてポリSi層5Bを同時にそれぞれ厚さ
10000人に成長する。
上記のエビ、ポリ同時成長のCVDは、反応ガスとして
水素(H2)−で希釈したト、’Jクロルシラン(Si
HCI:+)をl Torrに減圧して900℃で熱分
解して行う。
第3図はICB成長装置を説明する模式的な断面図ずあ
る。
図において、小さな開口部を備えた容器31中に31片
32を多数いれ、外部より電子銃を用いて電子ビームを
容器31中に照射して加熱することにより、31片32
は溶解し、ガス化して容器31の開口部より飛び出し、
その際断熱膨張を行いStクラスタとなる。
Stクラスタは、イオン化源33により電離されて電荷
を帯び、加速電極34により加速されて基板35に被着
される。
イオン化源33により電離されたStクラスタは、Si
原子が100〜1000個程度ファンデルワール力によ
りゆるく結合された団塊で、クラスタ全体で電子1個分
の正の電荷を帯びている。    ″イオン化源33に
おいては、円筒系の、格子状の電極331をI KVの
直流電源332により正にバイアスする。接地された、
リング状のカソード333を交流電源334で加熱して
電子を放射し、電極331で加速してStクラスタに衝
突させる。
加速電極34は5 KVの直流電源36により、負にバ
イアスされる。
第4図は本発明によるバイポーラトランジスタの断面図
である。
図において、5A−8,5A−B、 5A−Cはそれぞ
れエミッタ、ベース、コレクタ領域、5Bはp゛型のベ
ースコンタクト層、11と7はn+型のコレクタコンタ
クト領域、EはポリSiよりなるエミッタ電極、B、C
はそれぞれAIよりなるベース、コレクタ電極である。
煩雑を避けるため、図中で第1図のエピタキシャル層3
八とa−3i層3Bは省略した。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、基板上に単
結晶半導体層と多結晶半導体層を同時成長する際、その
下地にICB成長法による成長層を敷くことにより、同
時成長する両層の境界部に不連続な凸部を生じることな
く、また多結晶半導体層の表面状態を滑らかにできる。
従ってデバイスの信頼性を向上し、製造工程において微
細化プロセスが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(1)、(2)は本発明による半導体基板上に単
結晶半導体層と多結晶半導体層を同時に成長する工程を
説明する断面図、 第2図(1)、(2)は従来例による半導体基板上に単
結晶半導体層と多結晶半導体層を同時に成長する工程を
説明する断面図、 第3図はICU成長装置を説明する模式的な断面図、 第4図は本発明によるバイポーラトランジスタの断面図
である。 図において、 lは半導体基板でSt基板、 2は絶縁層でSiO□層、 3Aは第1の単結晶半導体層でエピタキシャルSi層、 3Bは非晶質半導体層でa−3iN、 5Aは第2の単結晶半導体層でエピタキシャルSi層、 5Bは多結晶半導体層でポリSi層 〕ミ肩≦ 日Rシ仄長工a あ 1 図 伎末伊し尻長工牲 茶2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板(1)上に絶縁層(2)を被着し、該絶縁層
    (2)の一部を除去して該半導体基板(1)を露出させ
    、クラスタイオンビーム成長法により基板(1)には第
    1の単結晶半導体層(3A)、絶縁層(2)上には非晶
    質半導体層(3B)を成長し、つぎに化学気相成長法に
    より該第1の単結晶半導体層(3A)上には第2の単結
    晶半導体層(5A)、該非晶質半導体層(3B)上には
    多結晶半導体層(5B)を成長する工程を含むことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
JP15981885A 1985-07-19 1985-07-19 半導体装置の製造方法 Pending JPS6221210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15981885A JPS6221210A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15981885A JPS6221210A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6221210A true JPS6221210A (ja) 1987-01-29

Family

ID=15701917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15981885A Pending JPS6221210A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6221210A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356830A (en) * 1988-09-19 1994-10-18 Kabushiki Kaisha Tobshiba Semiconductor device and its manufacturing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356830A (en) * 1988-09-19 1994-10-18 Kabushiki Kaisha Tobshiba Semiconductor device and its manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000044033A1 (fr) Procede et appareil de depot de film
JP2000243946A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH03292741A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63194326A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2505736B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0395922A (ja) 半導体薄膜の形成方法
JP2917388B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6221210A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100469503B1 (ko) 비정질막을결정화하는방법
JP2720473B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2707632B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2864658B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3308512B2 (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法
JPS63250178A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP2987987B2 (ja) 結晶半導体薄膜の形成方法並びに薄膜トランジスタの製造方法
JP3093762B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10214790A (ja) シリコン系半導体薄膜の製造方法
JP3065528B2 (ja) 半導体装置
JP2867402B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2771667B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0817239B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2877129B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2000058460A (ja) シリコン薄膜製造方法
JP3143610B2 (ja) 薄膜絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法
JP2576373B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法