JPS62209118A - 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物 - Google Patents

活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62209118A
JPS62209118A JP61050559A JP5055986A JPS62209118A JP S62209118 A JPS62209118 A JP S62209118A JP 61050559 A JP61050559 A JP 61050559A JP 5055986 A JP5055986 A JP 5055986A JP S62209118 A JPS62209118 A JP S62209118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
group
monomer
parts
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61050559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686504B2 (ja
Inventor
Yasubumi Sato
佐藤 泰文
Emi Munakata
棟方 恵美
Hiromichi Noguchi
弘道 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61050559A priority Critical patent/JPH0686504B2/ja
Priority to US07/022,052 priority patent/US4839399A/en
Priority to DE3789910T priority patent/DE3789910T2/de
Priority to EP87302012A priority patent/EP0237312B1/en
Priority to AT87302012T priority patent/ATE106415T1/de
Publication of JPS62209118A publication Critical patent/JPS62209118A/ja
Publication of JPH0686504B2 publication Critical patent/JPH0686504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F277/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of carbocyclic or heterocyclic monomers as defined respectively in group C08F32/00 or in group C08F34/00
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、紫外線、電子線等の活性エネルギー線の照射
により硬化する樹脂組成物、とりわけ、ガラス、セラミ
ック、プラスチックフィルム等の支持体への密着性、耐
薬品性、耐熱性および機械的強度に優れ、パターン形成
可能な活性エネルギー線硬化型樹脂組成物に関する。こ
の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物は、固体状の感光
体シート (ドライフィルム)に賦形することが可能な
樹脂組成物である。
(従来の技術) 近年、活性エネルギー線硬化型樹脂組成物は、塗料、イ
ンキ、封1]二材村、レジスト材料、パターン形成材料
として多用されている。また、パターン形成材料として
の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物は、初期には、印
刷版の作成等に用いられてきたが、最近では、プリント
配線、集積回路等の電子産業分野での利用に加え、特開
昭57−43878号公報に開示されたようにインクジ
ェット記録ヘッドの如き精密機器の構造材料としても利
用もされつつある。
しかし、これまでに知られているパターン形成用に用い
られている活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、特にド
ライフィルムタイプのものには、ガラス、セラミックあ
るいはプラスチックフィルム等の支持体に対する密着性
に優れたものはなかった。
一方、ガラス、金属、セラミックス等に対して用いられ
る光硬化型の塗料や接着剤として知られるものは、硬化
物の密着性には優れているものの、強い活性エネルギー
線の照射あるいは長時間の照射を必要とし、しかも一般
にパターン形成に適した性状を有していない、すなわち
、これらを用いてパターン上に活性エネルギー線を照射
し、現像によって非露光部を除去してパターンを得よう
としても、精密で高解像度のパターンを得ることはでき
なかった。このように従来技術においては、各種の支持
体上にパターンに優れた精密なパターンが形成でき、し
かもそのパターンが構造材料としての高い耐久性を持つ
ようなものは存在しなかった。
(発明が解決しようとしている問題点)本発明の目的は
、この様な従来の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物で
は達成する事ができなかった、支持体に対する密着性、
耐薬品性、耐熱性および機械的強度に優れ、精密で高解
像度のパターンを形成し得る活性エネルギー線硬化型樹
脂組成物を提供する!ISである。
(9,明の開示) すなわち、本発明は、(A)分子中に、1個の(メタ)
アクリロイル基と一般式(I)(但し、上記式中の2は
1、〕または、フで表わされる5員環を表わし、R1お
よびR2は、水素原子または炭素数1〜3のアルキル基
を表す、)で表わされるジシクロペンテニル誘導体基と
を含有する七ツマ−と、アルキル(メタ)アクリレート
、アクリロニトリルおよびスチレンからなる群より選ば
れた1種以上のモノマーとからなる構造rti位を主体
とする幹鎖に、(a)水酸基含有(メタ)アクリルモノ
マー、 (b)アミノ若しくはアルキルアミノ基含有(
メタ)アクリルモノマー、(C)カルボキシル基含有(
メタ)アクリル若しくはビニルモノマー、(d)N−ビ
ニルピロリドン、(e)ビニルピリジン若しくはその誘
導体および(f)下記一般式(11)で表される(メタ
)アクリルアミド誘導体からなる群より選ばれた一種以
上の七ツマ−に由来する構造単位を主体とする枝鎖が付
加されてなるグラフト共重合高分子と、 C)12=lll:               (
II )! O工C−NH−CH2−0−R2 (但し、上記式中のR1は、水素原子またはメチル基で
あり、R2は水素原子または炭素原子数が1〜4の水酸
基を有してもよいアルキル若しくはアシル基を表わす、
) (B)エチレン性不飽和結合を有するモノマーとからな
る活性エネルギー線硬化型樹脂組成物である。
次に本発明を更に詳細に説明する。尚、本発明書全体に
おける「(メタ)アクリロイル基」、「(メタ)アクリ
レート」および「(メタ)アクリル」という語は、それ
ぞれ「アクリロイル基およびメタクロイル基」、「アク
リレートおよびメタクリレート」、 [アクリルおよび
メタクリル」の1語を包含するものである。
本発明の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物の必須成分
であるグラフト共重合高分子(A)は、構造材料として
の適性を有する比較的剛直で、耐熱性に優れた性状を有
する幹鎖に、親木性を有する」二記(a)〜(f)の七
ツマ−を主体にして、支持体への優れた密着性を発揮す
る枝鎖をグラフトしてなるものである。
上記グラフト共重合高分子の幹鎖を構成する必須成分で
あるジシクロペンテニル(メタ)アクリレート誘導体は
、ガラス転移点が非常に高く、[つ吸湿性が低い特徴を
有し、本発明の組成物に高い耐熱性および耐久性を付与
するものである。
具体的に示せば、以下の構造の化合物が挙げられる。
ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート誘導体の配合
割合は、モノマー全体中で1〜60重量%を占める割合
が好ましく、ドライフィルムとして用いる場合には、1
〜30重量%の範囲が特に好ましい。
グラフト共重合高分子の幹鎖を構成するもう一方のモノ
マーは、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)
アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−
ブチル(メタ)アクリレート等のアルキル基の炭素数が
1〜4のアルキル(メタ)アクリレート、アクリロニト
リルおよびスチレンである。
幹鎖は上記モノマーのみに由来するものの外、例えば、
上記七ツマ−に、メチル(メタ)アクリレート、エチル
(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレー
ト、ラウリル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシ
ル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレ
ート、酢酸ビニル等をO〜約501fL量%までの範囲
内で共重合の成分として用いてなる幹鎖であってもよい
、上記幹鎖は本発明の組成物において該組成物に高い凝
集強度および耐熱性を与える。
本発明におけるグラフト共重合高分子の枝鎖を構成する
モノマーを具体的に示せば、 (a)の水酸基含有(メタ)アクリルモノマーとしては
、 2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒド
ロキシプロピル(メタ)アクリレート、3−クロロ−2
−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、 4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、3−ヒド
ロキシブチル(メタ)アクリレート、5−ヒドロキシペ
ンチル(メタ)アクリレート。
6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレートあるいは
1.4−シクロヘキサンジメタツールと(メタ)アクリ
ル酸とのモノエステル等が挙げられ、商品名アロニツク
スM5700  (東亜合成化学麹層) 、TONE 
Mloo  (カプロラクトンアクリレート、ユニオン
カーバイド麹層)、ライトエステルHO−mpp (共
栄社油脂化学丁業■製)、ライトエステルN−600A
 (2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレ
ートの商品名、共栄社油脂化学工業■製)として知られ
ているものや、二価アルコール類、例えば、1,10−
デカンジオール、ネオペンチルグリコール、ビス(2−
ヒドロキシエチル)テレフタレート、ビスフェノールA
とエチレンオキシドまたはプロピレンオキシドとの付加
反応物等と(メタ)アクリル酸とのモノエステル等を使
用することができる。
(b)の7ミノ若しくはアルキルアミ7基含有(メタ)
アクリルモノマーとしては、 (メタ)アクリルアミド、 N、N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド
、 N、N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N、N−ジ
メチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、 N、N−ジt−ブチルアミノエチル(メタ)アクリルア
ミド等が挙げられる。
(C)のカルボキシル基り有(メタ)アクリル若しくは
ビニルモノマーとしては、(メタ)アクリル酸、フマー
ル酸、イタコン酸あるいは東亜合成化学■製品の商品名
アロニックスト5400、アロエツクスト5500等で
知られるものが挙げられる。
(d)N−ビニルピロリドン。
(e)のビニルピリジン若しくはその誘導体としては、 2−ビニルピリジン、 4−ビニルピリジン、 2−ビニル−6−メチルピリジン、 4−ビニル−1−メチルピリジン、 2−ビニル−5−エチルピリジン、 4−(4−ビペニリノエチル)ピリジン等が挙げられる
L記(L)〜(d)および(e)のモノマーは、その何
れもが親木性を有するものであり、本発明の組成物がガ
ラス、セラミックス、プラスチック等の支持体に接着す
る際に、強固な密着性を付与するものである。
(f)の一般式(II )で表わされる(メタ)アクリ
ルアミド誘導体としては、 N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−プロポキ
シメチル(メタ)アクリルアミド、N−n−ブトキシメ
チル(メタ)アクリルアミド、 β−ヒドロキシエトキシメチル(メタ)アクリルアミド
N−エトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−メト
キシメチル(メタ)アクリルアミド等の親木性で且つ熱
架橋性を有するモノマーが挙げられる。これらのモノマ
ー(f)は、親木性はもとより加熱による縮合架橋性を
有しており、一般岬こは100℃以上の温度で水分子あ
るいはアルコールが脱離し架橋結合を形成してグラフト
共重合高分子自体しこも硬化後に網目構造を形成させ、
硬化して得られるパターンの耐薬品性および機械的強度
等をより一層向上させ、本発明をより効果的なものとす
るものである。
また、上記(a)〜(f)のモノマーに、熱によって開
環し、架橋するモノマー、例えば、グリシジル(メタ)
アクリレート等を一部添加して枝鎖を構成することによ
って、上記(f)におけると同様の効果が得られるもの
である。
上記熱架橋の他、同様の目的で本発明におけるグラフト
共重合高分子の枝鎖の一部に光重合性上ツマ−を導入し
、活性エネルギー線によってグラフト共重合高分子を架
橋させることも有効である。
このような、枝鎖に光重合性を付与させるための方法と
しては、例えば、 (イ)(メタ)アクリル酸等に代表されるカルボキシル
基含有モノマーまたはアミノ基若しくは三級アミン基含
有モノヤーを共重合させ、しかる後にグリシジル(メタ
)アクリレート等と反応させる方法、 (ロ)1分子内に1個のインシアネート基と1個以上の
(メタ)アクリルエステル基を持つ化合物と、枝鎖の水
酸基、アミ7基あるいはカルボキシル基とを反応させる
方法、 (ハ)枝鎖の水酸ノ、(に(メタ)アクリル醜クロライ
ドを反応させる方法、 (ニ)枝鎖の水酸基に酸無水物を反応させ、しかる後に
グリシジル(メタ)アクリレートを反応させる方法、 (ホ)枝鎖の水酸基と(f)に例示した縮合架橋性モノ
マーとを縮合させ、側鎖に(メタ)アクリルアミド基を
残す方法、 (へ)枝鎖の水酸基にグリシジル(メタ)アクリレート
を反応させる方法、 等の方法を用いることができる。
本発明におけるグラフト共重合高分子の枝鎖が熱架橋性
である場合には、活性エネルギー線の照射によりパター
ンを形成した後に加熱を行なうことが好ましい、一方、
上記枝鎖が光重合性である場合にも、支持体の耐熱性の
面で許容され得る範囲内で加熱を行なうことは何ら問題
はなく、むしろより好ましい結果を与える。
尚、枝鎖は前記(a)〜(f)に例示したような親木性
上ツマ−にのみに由来するものの他、その他の種々の機
能を発揮させる各種の疎水性モノマー等をO〜約25重
量%での範囲内で共重合の成分として用いてなる枝鎖で
あってもよい。
本発明に用いられるグラフト共重合高分子は、硬化性を
有しないもの、光架橋性のものおよび熱架橋のものに大
別されるが、何れにしても本発明の組成物の硬化工程(
すなわち、活性エネルギー線照射および必要に応じての
熱硬化)において、該組成物に形態保持性を付与して精
密なパターニングを可能にするとともに、硬化して得ら
れるパターンに対しては優れた密着性、耐薬品性ならび
に高い機械的強度を与えるものである。
本発明の組成物に用いる上記グラフト共重合高分子は、
公知の方法によって製造することが可能であり、具体的
には、例えば、「ポリマーアロイ基礎と応用J 10〜
35頁(高分子学会編集、東京化学同人■発行、198
1年)に記載されているような種ノ?の方法によって製
造することができる。それらの方法を例示すれば、(1
)連鎖移動法、(2)放射線を用いる方法、(3)酸化
重合法、(4)イオングラフト重合法、(5)マクロモ
ノマー法が挙げられる。
本発明に用いるグラフト共重合高分子は、枝鎖の長さが
そろっている方が界面活性効果が顕著となるので、(4
)および(5)の方法を用いるのが好ましく、中でも(
5)のマクロモノマー法が材料設計上有利であり特に好
ましい、グラフト共重合高分子の料量平均分子量は、約
5000〜30万の範囲が好ましく、ドライフィルムと
して用いる場合には、約3万〜30万の範囲が好ましい
本発明の組成物に用いるもう一つの成分であるエチレン
性不飽和結合を有するモノマー(II )とは、本発明
の組成物に活性エネルギー線による硬化性を発揮させる
ための成分であり、好ましくは大気圧下で100°C以
上の沸点を有し、エチレン性不飽和結合を2個以上有す
るものであって、活性エネルギー線の照射で硬化する公
知の種々のモノマーを用いることができる。
そのような2個以上のエチレン性不飽和結合を有する七
ツマ−を具体的に示せば、例えば、(イ)1分子中に2
個以上のエポキシ基を有する多官能エポキシ樹脂の(メ
タ)アクリル酸エステノ賢・ (ロ)多価アルコールのフルキレンオキシド付加物の(
メタ)アクリル酸エステル、 (ハ)二塩基酸と二価アルコールからなる分子量500
〜3000のポリエステルの分子鎖末端に(メタ)アク
リル醜エステル基を持つポリエステル(メタ)アクリレ
ート、 (ニ)多価インシアネートと水酸基を有する(メタ)ア
クリル酸モノマーとの反応物が挙げられる。上記(イ)
〜(ニ)のモノマーは、分子内にウレタン結合を有する
ウレタン変性物であってもよい。
(イ)に屈するモノマーとしては、ビスフェノールA型
、ノボラック型、脂環型に代表されるエポキシ樹脂、あ
るいはヒスフェノールS、ビスフェノールF、テトラヒ
ドロキシフェニルメタンテトラグリシジルエーテル、レ
ゾルシノールグリシジルエーテル、グリセリントリグリ
シジルエーテル、ペンタエリストールトリグリシジルエ
ーテル、インシアヌール酸トリグリシジルエーテルおよ
び下記一般式(m) (但し、上記式中のRはアルキル基またはオキシアルキ
ル基、Roは、くy、卜”Jicnイ)またはアルキル
基を表わす) で表わされるエポキシウレタン樹脂の(メタ)アクリル
酸エステル等が挙げられる。
(ロ)に屈するモノマーとしては、 エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、1.6ヘキサンジオ
ールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、 ペンタエリストールトリ(メタ)アクリレート等が挙げ
られ、商品名KAYARAAOHX−220,)IX−
620、D−310、D−320、D−330、DPH
A、 R−604、DPGA−20、DPC:A−30
、DPCA−80、DPCA−120(以上、日本化薬
■製)、商品名NKエステルBPE−200、8PE−
500、BPE−1300、A−BPH−4(以上、新
中村化学■製)等で知られるものを使用できる。
(ハ)に属するモノマーとしては、商品名アロニツクス
M−8100,14−6200、l’!−6250、M
−8300、に−6400、M−7100、M−803
0、M−8080、M−8100(以上、東亜合成化学
■製)等が挙げられる。
(ロ)に属しポリエステルのウレタン結合を含有するも
のとしては、商品名アロニックスト1100、アロニー
2クスト1200、(以上、東亜合成化学麹層)等とし
て知られるものが挙げられる。
(ニ)に属するモノマーとしては、 トリレンジイソシアナート、 インホロンジイソシアナート。
ヘキサメチレンジイソシアナート、 トリメチルへキサメチレンジイソシアナート、リジンジ
イソシアナート、 ジフェニルメタンジイソシアナート等のポリイソシアナ
ートと水酸基含有(メタ)アクリルモノマーとの反応物
が挙げられ、商品名スミジュールN(ヘキサメチレンジ
イソシアナートのビユレット誘導体)、スミジュールL
()リレンジインシアナートのトリメチロールプロパン
変性体)(以上、住友バイエルウレタン■製)等で知ら
れるポリイソシアナート化合物に水酸基含有の(メタ)
アクリル酸エステルを付加した反応物等を使用できる。
ここで言う水酸基含有(メタ)アクリルモノマーとして
は、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートおよびヒド
ロキシプロピル(メタ)アクリレートが好ましい、また
、本明細書中のグラフト共毛合高分子の枝鎖に用いられ
るものとして挙げた水酸基含有の他の(メタ)アクリル
モノマーも使用することができる。
上記したような2個以上のエチレン性不飽和結合を有す
る七ツマ−の他、これ等と共に例えば以下に列挙するよ
うなエチレン性不飽和結合を1個だけ有する七ツマ−も
用いることができる。
そのような1個のエチレン性不飽和結合を有する七ツマ
−を例示すれば、例えば、 (メタ)アクリル酸等のカルボキシル基含有不飽和七ツ
マ−ニ グリシジル(メタ)アクリレート等のグリシジル基含有
不飽和モノマー: ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプ
ロピル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸の
02〜C8ヒドロキシアルキルエステル; ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、 ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート等
の(メタ)アクリル酸とポリエチレングリコールまたは
ポリピレングリコールとのモノエステル; (メタ)アクリル酸メチル、 (メタ)アクリル酸エチ
ル、 (メタ)アクリル酸プロピル、 (メタ)アクリ
ル酸イソプロピル、 (メタ)アクリル酸ブチル、 (
メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸オクチ
ル、(メタ)アクリル酩ラウリル、 (メタ)アクリル
酸シクロヘキシル等の(メタ)アクリル酸のCI −C
12アルキルまたはシクロアルキルエステル; その他のモノマーとして、例えば、スチレン、ビニルト
ルエン、メチルスチレン、酢酸ビニル、ビニルイソブチ
ルエーテル、アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミ
ド、アルキルグリシジルエーテルの(メタ)アクリル酸
付加物、ビニルピロリドン、ジシクロペンテニルオキ・
ジエチル(メタ)アクリレート、ε−カプロラクトン変
性ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、テトラヒ
ドロフルフリル(メタ)アクリレート、フェノキシエチ
ノ時(メタ)アクリレート等;が挙げられる。
何れにしても、上記エチレン性不飽和結合を有する七ツ
マ−を使用することにより、本発明の組成物に活性エネ
ルギー線による硬化性が付与される。
本発明の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物の硬化に用
いる活性エネルギー線としては、既に広く実用化されて
いる紫外線あるいは電子線等が挙げられる。紫外線光源
としてては、波長250nm〜450nmの光を多く含
む高圧水銀灯、超高圧水銀灯、メタルハライドランプ等
が挙げられ、実゛用的に許容されるランプ−被照射物間
の距離において385nmの近傍の光の強度が1mW/
cm″〜1001IIII/cm’程度のものが好まし
い、電子線照射装置としては、特に限定はないが、0.
5〜20MRadの範囲の線量を有する装置が実用的に
適している。
本発明の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物は、上記の
ような活性エネルギー線によって硬化されるが、波長2
50nm〜450nmの活性エネルギー線を用いる場合
には、光重合開始剤を該樹脂組成物中に添加しておくこ
とが好ましい、光重合開始剤としては、光重合に用いら
れる公知の物質を特に限定することなく使用できる。
そのような光重合開始剤を具体的に示せば、ベンジル、 ベンゾインアルキルエーテル : ベンゾインインブチルエーテル。
ベンゾインイソプロピルエーテル、 ベンゾイン−n−ブチルエーテル、 ベンゾインエチルエーテル、 ベンゾインメチルエーテル等 二二区l五ヱヱI: ベンゾフェノン、 4.4′−ビス(N 、 N−ジエチルアミノ)ベンゾ
フェノン、 ベンゾフェノンメチルエーテル等。
乙Z上l決ヱヱI: 2−二チルアントラキノン、 24ブチルアントラキノン等、 玉ヱヱ」二」L 2.4−ジメチルチオキサントン、 2.4−ジイソピロピルチオキサントン等、ヱ」ニヒz
に二乙類: 2.2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、 α、α−ジクロロー4−フェノキシアセトフェノン。
p −tert−ブチルトリクロロアセトフェノン、p
 −tert −ブチルジクロロアセトフェノン、2.
2−ジェトキシアセトフェノン、 P−ジメチルアミノアセトフェノン等、あるいはヒドロ
キシシクロへキシルフェニルケトン(イルガキュア18
4、チバφガイギー■製)、1−(4−イソプロピルフ
ェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−
オン(ダロキュア111B、メルク(MERCK)麹層
)、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロ
パン−1−オン(プロキュア+1フ3.メルク■製)等
が好適に用いられるものとして挙げられる。これらの光
重合開始剤に加えて、光重合促進剤としてアミノ化合物
を添加してもよい。
光重合促進剤に用いられるアミン化合物とじては。
エタノールアミンエチル−4−ジメチルアミノベンゾエ
ート。
2−(ジメチルアミノ)エチルベンゾエート、p−ジメ
チルアミノ安息香酸n−アミノエステル、 p−ジメチルアミノ安息香酸イソアミルエステル等が挙
げられる。
本発明の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物を構成する
前記材料の構成比率は、グラフト共重合高分子20〜8
0重量部、好ましくは20〜50重量部、エチレン性不
飽和結合を有するモノマー80〜20重礒部、好ましく
は50〜80重量部であり、光重合開始剤を用いる場合
において光重合開始剤は、グラフト共重合高分子および
エチレン性不飽和結合を有するモノマーよりなる樹脂成
分100重1部に対して0.1〜20重量部、好ましく
は1〜10重量部の範囲である。
本発明の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物を溶液状で
用いる際、あるいはドライフィルムとする際のフィルム
基材であるプラスチックフィルム上に塗布する場合等に
用いる溶剤としては、アルコール類、グリコールエーテ
ル類、グリコールエステル類等の親木性溶剤等が挙げら
れる。もちろん、これら親木性溶剤を主体とし、それら
に必要に応じてメチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン等のケトン類、酢酸エチル、酢酸イソブチル等の
エステル類、トルエンン、キシレン等の芳香族炭化水素
およびそのハロゲン置換体、塩化メチレン、1,1.1
−トリクロルエタン等の塩素含有の脂肪族溶剤等を適宜
混合したものを用いることもできる。尚、これら溶剤は
1本発明の組成物の現像液として用いることもできる。
本発明の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物には、上記
光重合開始剤あるいは溶剤の他、例えば縮合架橋の触媒
、熱重合禁止剤、着色剤(染料および顔料)、微粒子状
充填剤、′/E着促進剤、可塑剤等の添加物を必要に応
じて含有させることができる。
縮合架橋触媒としては、パラトルエンスルホン酸に代表
されるスルホン酸、ギ酸等のカルボン酸等が挙げられる
。熱重合禁止剤としては、ハイドロキノンおよびその誘
導体、パラメトキシフェノール、フェノチアジン等が挙
げられる0着色剤としては、油溶性染料および顔料が活
性エネルギー線の透過を実質的に妨げない範囲で添加さ
れ得る。充填剤は、塗膜の硬度上昇、着色、密着性、機
械的強度上昇のために、塗料一般で使用される体質顔料
、プラスチック微粒子等が用い゛られる。′!E若促進
剤としては、無機質表面改質剤としてのシランカップリ
ング剤、低合子界面活性剤が本発明の組成物に有効であ
る。
本発明の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物は、ガラス
の保護被膜、接着剤、液晶表示素子の絶縁層あるいはガ
ラス板上への透明着色または不透明着色、防水性付与、
撥水性付与、耐汚染性付与等の表面改質に用いることが
できる。
また、耐薬品性の優れた点を利用し、ガラスのエツチン
グまたは無電解銅ノー2キ等のメタライジングへのマス
キング材料、プリント配線基板のはんだマスク等に有用
である。
また、耐水性を利用した微細な液流路、冷却路あるいは
ノズル、特にインクジェット記録ヘッドにおけるノズル
の形成に有用である。
更には、水性、油性の両方のインクに用いられるスクリ
ーン印刷版用感光液ないしドライフィルムとして他に類
例のない耐久性のものを得ることもできる。
上記の如き各種用途に本発明の活性エネルギー線硬化型
樹脂組成物を供する場合の使用方法を例示すれば、例え
ば、以下の如くである。
(1)本発明の組成物を支持体上に1〜1100ILの
範囲の所望の厚さに塗布し、溶剤を蒸発乾燥し、しかる
後に活性エネルギー線を照射する0次いで、熱硬化性の
グラフト共重合高分子を用いた場合等、必要に応じて支
持体を少なくとも100℃の温度で5分〜60分程度加
熱する。
(2)本発明の組成物を支持体上に1〜100gmの範
囲の所望の厚さに塗布し、しかる後に活性エネルギー線
の透過率が少なくとも1%のマスクパターンを該組成物
上に密着し、マスク上方から活性エネルギー線を照射す
る0次いで、該組成物を溶解する現像液で現像し非照射
部を除去する0次いで、必要に応じて基材を少なくとも
100°Cの温度で5分〜60分加熱する。
以上のようにして得られる硬化膜は、解像度はもとより
、密着性、機械的強度、耐水性および耐薬品性にも優れ
たものである。
(発明の効果) 本発明の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物は、パター
ン形成材料としての優れた感度と解像度を有しており、
高密度で高解像度のパターンを形成することができる。
しかも形成されたパターンは、被覆材として見るとき、
密着性、機械的強度、1耐薬品性にすぐれているので、
長期の耐久性を求められる保護被覆ないし構造部材とし
て使用することが可能である。
また、硬化性を有するグラフト共重合高分子を用いる場
合には、」−記密着性、機械的強度あるいは!耐薬品性
が特に優れた活性エネルギー線硬化型樹脂組成物を得る
ことが可能である。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。尚、
文中、部または%とあるのは特に断りのない限り、重量
基準である。
実施例1 2−ヒドロキシエチルメタクリレート80部、t−ブチ
ルアクリレート20部を用い、チオグリコール酸を連鎖
移動剤、アゾビスイソブチルニトリルを開始剤として用
い、ラジカル連鎖移動重合を行い、末端にカルボキシル
基を持つオリゴマーを得た。このオリゴマーにグリシジ
ルメタクリレートを反応させることにより、分子鎖の片
末端にメタクリロイル基を持つマクロモノマーを得た。
このマクロモノマーのGPC法による重量平均分子量は
2000であった。このマクロモノマー30部とメチル
メタクリレート50部、ジシクロペンテニルメタクリレ
ート20部を、メチルセロソルブ中で溶液重合し、重量
平均分子量6万の熱可塑性のグラフト共重合高分子(こ
れをGP−1とする)を得た。
このGP−1を用い下記組成の本発明の活性エネルギー
線硬化型樹脂組成物を調製した。
cp−t                too部ト
リメチロールプロパントリアクリレート60部 エポキシエステル3002881      140部
ベンゾフェノン           10部ミヒラー
のケトン          5部クリスタルバイオレ
ット       0.3部メチルセロソルブ    
     350部木l:共栄社油脂化学工業■製のエ
ポキシ樹脂のメタクリル酸エステル この組成物を、洗浄液グイフロン(ダイキンエ業■製)
中で超音波洗浄処理し乾燥させた10cmX10cmの
パイレックス基板上に、乾燥後の厚さが約50Bmとな
るようにバーコーターで塗布した。この組成物の表面上
に厚さIEi g mのポリエチレンテレフタレートフ
ィルム(ルミラーTタイプ)をラミネートした0次いで
解像度テスト用のマスクを用い、中心波長が365nm
近傍で光のエネルギーが照射表面で12mW/cm’で
あるような超高圧水銀灯を用いた半導体用露光光源「マ
スクアライメント装置MA−104(ミカサ■製)によ
って20秒間露光した。露光後1,1.Inリクロルエ
タンを用いて超音波清浄機中45秒間の現像を実施した
。現像後の樹脂組成物の解像度は幅504mの線/間隔
のパター、ンを正確に再現していた。
次にこの基盤を熱乾燥し、IOJ/cm″の後露光を実
施した、この基板に工業用セロハンテープを用いたクロ
スカットテープ剥離試験を実施したところ、100/1
00の密着性を示し、クロスカットの明瞭な偏置外は完
全に密着していた。
また、この基板をpH=0.9のNaOH水溶液中に浸
漬し、プレッシャークツカーテストを121’012a
to+*、10時間の条件で実施した。プレッシャーク
ツカーテスト後に再度クロスカットテープ剥離試験およ
び50部mのパターンの部分の剥離試験を実施したが、
いづれにおいても剥離、浮き等の密着性の低下はみられ
なかった。また、塗膜の白化等の変質も全く認められな
かった。
実施例2 N−メチロールメタクリルアミド30部、2−ヒドロキ
シエチルメタクリレート70部を用い、チオグリコール
酸を連鎖移動剤剤、アゾビスイソブチルニトリルを開始
剤として用い、ラジカル連鎖移動剤剤を行い末端カルボ
午シル基を持つオリゴマーを得た。このオリゴマーにグ
リシジルメタクリレートを反応させることにより、分子
鎖の片末端にメタアクリロイル基を持つマクロモノマー
を得た。このマクロモノマーのGPC法による重量平均
分子量は1500であった。
このマクロモノマー30部とメチルメタクリレート50
部、ジシクロペンテニルメタクリレート20部′をメチ
ルセロソルブ中で溶液重合し1重量平均分子帛、8.5
万で熱架橋性を有するグラフト共重合高分子(これをG
P−2とする)を得た。このGP−2を用い下記組成の
本発明の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物を調製した
G P −2100部 ネオペンチルグリコールジアクリレート60部 エポキシエステル3002)I        140
部ベンゾフェノン           10部ミヒラ
ーのケトン          5部クリスタルバイオ
レット       0.3部メチルセロソルブ   
      350部この組成物用い、10部層×10
c鳳のパイレックス基板上に実施例1と同様にして膜厚
40pmで50部mの線および間隔のパターンを形成し
た。現像液を蒸発乾燥後、同一の光源を使用して10分
間の後露光を実施した0次いで150℃で15分間熱処
理実施した。
このようにして形成された硬化パターンを有する基板を
、pH=9.0のNaOH水溶液中に浸漬し、121℃
、2 atom、 20時間のプレッシャークツカーテ
ストを実施した。テスト終了後基板を水洗、乾燥し、ク
ロスカットテープ剥離試験およびパターン部分の剥離試
験を実施した。その結果、密着性はIQQ/IQOおよ
びパターン部分の剥離はながった。
実施例3 実施例1および2と同様にして、ラジカルJ!l鎖移動
重合法により、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルメ
タクリレート90部とN−ビニルピロリドン10部を用
いて分子鎖の片末端にビニル基を持つm H平均分子量
約2500マクロモノマー(ポリ−3−クロロ−2−ヒ
ドロキシプロピルメタクリレート/N−ビニルピロリド
ン)を得た。このマクロモノマー25部、ジシクロペン
テニルメタクリレート20部、メチルメタクリレート4
5部およびジメチルアミノエチルメタクリレート10部
をメチルイソブチルケトン中で共重合した(重量平均分
子らL8.5万)。
次いでこの共重合体100部が溶解している重合体溶液
中に、ヘキサメチレンジイソシアネートと2−ヒドロキ
シエチル部とをNCO基当量:OH基当品= 2.0:
  1.1となるように反応させて得た部分ウレタン化
合物の11部を添加して反応させ、3−クロロ−2−ヒ
ドロキシプロピルメタクリレート成分の30%をアクリ
ルウレタン化し、枝鎖に光重合性のアクリルエステル基
を有するグラフト共重合高分子(これをGP−3とする
)を得た。
このGP−3を用い、下記組成の活性エネルギー線硬化
型樹脂組成物を調製した。
CP −3100部 トリメチロールプロパントリアクリレート30部 NKエステルEPM 800本2100部イルガキュア
851          11部クリスタルバイオレ
ット       0.2部メチルイソブチルケトン 
      300部零2:新中村化学■製のエポキシ
樹脂のメタクリル酸エステル 表面に酸化膜S i02を形成したシリコンウニハトに
この組成物を乾燥後の厚さが50JLmとなるようバー
コーターで塗布した0次いで実施例1と同様にして解像
度テスト用のパターンを形成した。形成されたパターン
は幅50gmの線/間隔のパターンを正確に再現してい
た0次にこのシリコンウェハを熱乾燥し、パターン露光
に用いたのと同一の紫外線光源を用いてIOJ/cm’
の後露光を実施した。
このシリコンウェハにクロスカットテーフ剥離試験を実
施したところ、塗膜の′A離は全く認められなかった。
次にこのシリコンウニハラ、  p H= 9.0ノN
aOH水溶液中に浸漬し、 121℃、2atam、2
0時間のプレッシャークツカーテストを実施した。テス
ト終了後再度クロスカットテープ剥離試験およびパター
ン部分の剥離試験を実施したが、いづれにおいても剥離
、浮き等の密着性の低下はみられなかった。
実施例4 実施例1および2と同様にしてラジカル連鎖移動重合法
により、ブトキシメチルアクリルアミド70部と2−ヒ
ドロキシエチルメタクリレート30部とを反応させて、
分子鎖の片末端にビニル基を持つITl’ 71″、、
平均分子量約3000のマクロモノマー(ポリ−ブトキ
シメチルアクリルアミド/2−ヒドロキシエチルメタク
リレート)を得た。
このマクロモノマー25部、メチルメタクリレート55
部、ジシクロペンテニルメタクリレ−)15部およびア
クリロニトリル5部をメチルセロソルブ中で重合し、重
量平均分子量8.5万の熱架橋性を有するグラフト共重
合高分子(これをGP−4とする)を得た。
、このGP−4を用い、下記組成の活性エネルギー線硬
化型樹脂組成物を調製した。
G P −4100部 トリメチロールプロパンのトリグリシジルエーテルのア
クリル酸エステル     100部ウレタンアクリレ
ート1IR4003本3100部銅フタロシアニン  
        15部パラトルエンスルホン酸   
    3部イルガキュア851          
 15部メチルセロソルブ          300
部本3:長潮化成■製のウレタンアクリレート100!
IX l0C11のパイレックスガラス板にチオール基
を有するシランカップリング剤γ−メルカプトポロピル
トリメトキシシランの1%エタノール溶液をガラス板基
にスピンナーで塗布した。塗布は2500rpmにて2
5秒回転させることによって行なった0次にこのガラス
板を120℃で10分間熱処理した。
前記樹脂組成物のミル分散液を16μmのポリエチレン
テレフタレートフィルムにワイアーバーで塗布し、 1
00℃で20分間乾燥することにより、膜厚10gmの
樹脂組成物層を形成した0次にこのフィルムを用いラミ
ネータHRL−24(商品名;デュポン■製)にて12
0℃周速1m/win以下で、前記パイレックスガラス
板上にラミネートした。
以下実施例1と同様にして線および間隔が25ルmのブ
ルーに着色された鮮明なパターンを形成することができ
た0次いでIOJ/cm”の後露光および150℃、1
5分間の熱処理を施し、完全硬化をおこなわしめた。
形成されたパターンを実施例1と同じ条件で、プレッシ
ャークツカーテストに供し、密着性を調べた。プレッシ
ャークツカーテスト後におけるクロスカットテープ!l
I離試験によって塗膜の剥離は全く認められなかった。
比較例 メチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レートおよびブチルアクリレート(=60/30/10
モル比)をメチルメソブチルケトン中で重合し、重量平
均分子量8,8万の熱可塑性線状高分子化合物を得た(
これをLP−1とする)。
LP−1を用いた他は実施例1と全く同様にして活性エ
ネルギー線硬化型樹脂組成物を調製し、且つパターン形
成を行なった。
得られたパターンは、実施例1とほぼ同様の解像度を有
していた。しかしながら、プレッシャークツカーテスト
においては、剥離試験開始前に基盤からのパターンの剥
離が生じ、耐水性、密着性の低いものであった。
以」−の実施例および比較例から明らかなように2本発
明の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物は、高解像度の
パターンの形成が可能であると同時に、支持体に対して
の高い密着性を有し、更に、熱および機械的強度と、耐
薬品性を有するものである事がわかる。
特許出願人   キャノン株式会社 ン1、。
代理人  弁理士 吉 1)勝 広 −,0−()、′
ト、−二一

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)分子中に、1個の(メタ)アクリロイル基
    と一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (但し、上記式中のZは、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼または▲数式、化学式、表等があります▼で表わ
    される5員環を表わし、R_1およびR_2は、水素原
    子または炭素数1〜3のアルキル基を表す。)で表わさ
    れるジシクロペンテニル誘導体基とを含有するモノマー
    と、アルキル(メタ)アクリレート、アクリロニトリル
    およびスチレンからなる群より選ばれた1種以上のモノ
    マーとからなる構造単位を主体とする幹鎖に、(a)水
    酸基含有(メタ)アクリルモノマー、(b)アミノ若し
    くはアルキルアミノ基含有(メタ)アクリルモノマー、
    (c)カルボキシル基含有(メタ)アクリル若しくはビ
    ニルモノマー、(d)N−ビニルピロリドン、(e)ビ
    ニルピリジン若しくはその誘導体および(f)下記一般
    式(II)で表される(メタ)アクリルアミド誘導体から
    なる群より選ばれた一種以上のモノマーに由来する構造
    単位を主体とする枝鎖が付加されてなるグラフト共重合
    高分子と、 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (但し、上記式中のR_1は、水素原子またはメチル基
    であり、R_2は水素原子または炭素原子数が1〜4の
    水酸基を有してもよいアルキル若しくはアシル基を表わ
    す。) (B)エチレン性不飽和結合を有するモノマーとからな
    る活性エネルギー線硬化型樹脂組成物。
  2. (2)(A)のグラフト共重合高分子20〜80重量部
    および(B)のエチレン性不飽和結合を有するモノマー
    80〜20重量部を含有する特許請求の範囲第(1)項
    に記載の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物。
  3. (3)(A)のグラフト共重合高分子および(B)のエ
    チレン性不飽和結合を有するモノマーの合計量100重
    量部に対して、0.1〜20重量部の光重合開始剤を配
    合してなる特許請求の範囲第(1)項に記載の活性エネ
    ルギー線硬化型樹脂組成物。
  4. (4)(A)のグラフト共重合高分子において、一般式
    ( I )で示されるモノマーの配合割合が、1〜30重
    量%の範囲である特許請求の範囲第(1)項に記載の活
    性エネルギー線硬化型樹脂組成物。
JP61050559A 1986-03-10 1986-03-10 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0686504B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61050559A JPH0686504B2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物
US07/022,052 US4839399A (en) 1986-03-10 1987-03-05 Active energy beam-curable type resin composition
DE3789910T DE3789910T2 (de) 1986-03-10 1987-03-09 Strahlenhärtbare Harzzusammensetzung.
EP87302012A EP0237312B1 (en) 1986-03-10 1987-03-09 Active energy beam-curable resin composition
AT87302012T ATE106415T1 (de) 1986-03-10 1987-03-09 Strahlenhärtbare harzzusammensetzung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61050559A JPH0686504B2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62209118A true JPS62209118A (ja) 1987-09-14
JPH0686504B2 JPH0686504B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=12862362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61050559A Expired - Lifetime JPH0686504B2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4839399A (ja)
EP (1) EP0237312B1 (ja)
JP (1) JPH0686504B2 (ja)
AT (1) ATE106415T1 (ja)
DE (1) DE3789910T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533522A (ja) * 2013-10-03 2016-10-27 イーストマン コダック カンパニー ネガ型平版印刷版原版

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5150132A (en) * 1989-04-07 1992-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Material containing a cured substance for use with a liquid ejection recording head and apparatus
JP2683435B2 (ja) * 1989-12-14 1997-11-26 キヤノン株式会社 インクジェットノズル製造用接着剤
JPH07170054A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Canon Inc 紫外線硬化性組成物、これを用いたパターン形成方法及び配線基板の製造方法
JPH08165441A (ja) * 1994-10-13 1996-06-25 Canon Inc 活性エネルギー線重合性組成物、これを含む記録媒体及びこれを用いた画像形成方法
DE19600136A1 (de) * 1996-01-04 1997-07-10 Basf Lacke & Farben Schrumpfarm härtbare Beschichtungsmittel mit guter Haftung auf Metallsubstraten
DE19600147A1 (de) * 1996-01-04 1997-07-10 Basf Lacke & Farben Verfahren zur Lackierung von Gegenständen unter Verwendung strahlungshärtbarer Pulverlacke
JPH10332925A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Canon Inc カラーフィルタ基板とその製造方法、該基板を用いた液晶素子
KR20020006688A (ko) * 2000-01-25 2002-01-24 고지마 아끼로, 오가와 다이스께 광경화성 수지 조성물

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS47865Y1 (ja) * 1968-08-17 1972-01-12
JPS495229B1 (ja) * 1970-02-06 1974-02-06
FR2486531A1 (fr) * 1980-07-10 1982-01-15 Charbonnages Ste Chimique Procede de preparation de copolymeres de greffage par irradiation
JPS5787409A (en) * 1980-11-20 1982-05-31 Hitachi Chem Co Ltd Photo-setting resin composition
US4333963A (en) * 1980-12-30 1982-06-08 Rohm And Haas Company Radiation curable compositions containing β-cyanoethoxyalkyl acrylates
JPS5810737A (ja) * 1981-07-13 1983-01-21 Sekisui Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物
JPS5854337A (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 Sekisui Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物
US4554322A (en) * 1984-03-20 1985-11-19 Westinghouse Electric Corp. Room temperature curable polybutadiene resins with copper ethylacetoacetate catalyst
US4996134A (en) * 1984-04-13 1991-02-26 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Conjugated diene copolymer, a process for producing the copolymer, and a photosensitive composition comprising the copolymer
NZ212161A (en) * 1984-06-08 1988-06-30 Ishikawa Katsukiyo Photo-polymerisable composition and printing plate prepared therefrom
US4688054A (en) * 1985-07-09 1987-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head
DE3684745D1 (de) * 1985-08-29 1992-05-14 Du Pont Photopolymerisierbare zusammensetzung mit dizyklopentylacrylat oder methacrylat enthaltenden acrylcopolymeren.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533522A (ja) * 2013-10-03 2016-10-27 イーストマン コダック カンパニー ネガ型平版印刷版原版

Also Published As

Publication number Publication date
EP0237312A3 (en) 1989-04-26
JPH0686504B2 (ja) 1994-11-02
EP0237312B1 (en) 1994-06-01
ATE106415T1 (de) 1994-06-15
US4839399A (en) 1989-06-13
DE3789910T2 (de) 1994-09-22
EP0237312A2 (en) 1987-09-16
DE3789910D1 (de) 1994-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62209119A (ja) 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物
US5696177A (en) Active energy ray-curing resin composition
JPS61285201A (ja) 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物
JPS62209118A (ja) 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物
US5543266A (en) Active energy ray-curing resin composition
JP2656569B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JPS6355534B2 (ja)
JPS6395950A (ja) 液体噴射記録ヘツド
JPS6395949A (ja) 液体噴射記録ヘツド
JPS6332810B2 (ja)
JPS61283646A (ja) 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物
JPH06161109A (ja) 光重合性組成物
JPH0326682B2 (ja)
JPH0527432A (ja) 光重合性組成物
JP2549425B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JPS6332809B2 (ja)
JPS6332811B2 (ja)
US5536621A (en) Ray-curing butadiene and substituted liquid polybutadiene composition
JPS61281115A (ja) 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物
JPH022897B2 (ja)
JPH02131946A (ja) 液体噴射記録ヘッド
JPS62520A (ja) 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物
JP2549424B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JPS6216150A (ja) 液体噴射記録ヘツド
JPH02153916A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物