JPS62206321A - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JPS62206321A
JPS62206321A JP61046561A JP4656186A JPS62206321A JP S62206321 A JPS62206321 A JP S62206321A JP 61046561 A JP61046561 A JP 61046561A JP 4656186 A JP4656186 A JP 4656186A JP S62206321 A JPS62206321 A JP S62206321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
time
timer
flame
distinguishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61046561A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukikazu Matsuda
松田 幸和
Chuzo Wada
和田 忠造
Yoshio Asano
浅野 義雄
Shinji Kushida
慎治 櫛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61046561A priority Critical patent/JPS62206321A/ja
Publication of JPS62206321A publication Critical patent/JPS62206321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/20Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays
    • F23N5/203Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2223/00Signal processing; Details thereof
    • F23N2223/22Timing network
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/003Systems for controlling combustion using detectors sensitive to combustion gas properties
    • F23N5/006Systems for controlling combustion using detectors sensitive to combustion gas properties the detector being sensitive to oxygen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は室内空気を取入れて燃焼しその燃焼ガスを室内
に放出して暖房を行なう燃焼装置に関するものである。
従来の技術 一般にこの種の燃焼装置は第4図に示すように運転スイ
ッチ16をONすると燃焼制御部16の働きによって燃
焼が開始され、その燃焼ガスを室内に放出して暖房を行
なう。そして燃焼制御部16のルームサーモ(図示せず
)によって燃焼の0N−OFFを繰返し室温を設定温度
に保つようになっている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながらこの燃焼装置は運転スイッチ15をOFF
にするまでは燃焼を0N−OFFしつつもこの燃焼を継
続することになる。したがって部屋を締め切ったまま使
用し続けると室内が酸欠状態となるので時々換気を行な
う必要がある。ところが使用者が暖房中にうっかりと寝
込んだような時には換気が行なわれず、しかも運転スイ
ッチ16をOFFにすることもないので燃焼が継続され
、事故に結びつく等の恐れがある。
本発明はこのような点に鑑みてなしたもので、安全性の
向上を目的としたものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するため運転スイッチのONに
よって燃焼を開始させる燃焼制御部と、あらかじめ機械
的に設定された時間が経過すると上記燃焼制御部による
燃焼を強制的に停止させる消火タイマーとを設けである
作用 本発明は上記した構成によって燃焼開始前に使用者が何
の操作をしなくても燃焼開始後所定時間経過すると強制
的に燃焼を停止するようになり、使用者が寝込ん′だよ
うな場合でも酸欠事故等を未然に防止することができる
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、燃
焼装置は、温度設定部1、温度制御部2、燃焼制御部3
、燃料調節部4、空気量調節部5で構成してあり、燃焼
制御部3は運転スイッチeのONによりあらかじめ定め
られたシーケンスにしたがって燃焼を開始させ、かつ温
度設定部1で設定した温度(設定温度)と室温との差に
応じた出力を出す温度制御部2からの出力に基づいて燃
料調節器4ならびに空気量調節部5を制御し、燃焼を例
えば強、中2弱、OFF、等のように制御する。またこ
の燃焼装置は消火タイマー7、比較判定部8、警報部9
、タイマー継続用のスイッチ部1oを設けである。消火
タイマー7は前記運転スイッチ6のONにより作動を開
始し、あらかじめ機械的に設定した不変の時間、例えば
3時間経過すると前記燃焼制御部3に燃焼停止の信号S
1を出力する。またこの消火タイマー7は上記あらかじ
め機械的に設定した時間の経過以前、例えば16分前の
2時間46分後に3時間経過までの間継続して信号S2
を警報部9と比較判定部8に出力する。一方、スイッチ
部10は使用者が任意に、あるいは前記信号S2に基づ
いて発する警報部9の警報(表示)を知って操作すれば
信号S3を前記比較判定部8に出力する。そして比較判
定部8は消火タイマー7からの信号S2が出力されてい
るときに限ってスイッチ部1oからの信号S5  が入
力されると燃焼制御部3と消火タイマー7に信号S4を
出力し、燃焼制御部3に運転の継続を指示するとともに
消火タイマー7を初期状態にリセットする。
以上のような構成において、使用者が運転スイッチ6を
ONすると、燃焼制御部3があらかじめ定められたシー
ケンスに基づいて燃焼を開始させ、温度制御部2からの
出力に基づいてその燃焼を制御する。そしてこれと同時
に消火タイマー7が作動し始める。
以後第2図のフローチャートを用いて説明していくと、
消火までのあらかじめ機械的に決められた時間(所定時
間=3時間)が来るまで燃焼を継続する。′その際、上
記所定時間前の時間(予知時間=2時間46分)が来る
と、消火タイマー7が信号S2を出力し、警報部9が警
報(例えばブザー等の音あるいはランプ点灯・点滅等の
表示)を発する。この警報に使用者が気づかずスイッチ
部1゜を操作することなくそのまま時間が進んで所定時
間(3時間)が来ると消火タイマー7が信号S1を出力
し、燃焼制御部3は燃焼を強制的に停止させる。すなわ
ち使用者が燃焼停止の動作あるいは燃焼開始前に燃焼停
止用のタイマーをセットする等の動作を行なわなくても
燃焼を停止させることができる。したがってこの熱焼停
止の時間、すなわち消火タイマー7の設定時間を適切に
決めておけば、使用者が寝込んだような場合でも確実に
酸欠等の事故を防止することができる。
またこの実施例では燃焼停止前の警報を知って使用者が
スイッチ部1oを操作すれば信号S3が比較判定部8に
出力され、比較判定部8が消火タイマー7からの信号S
2を入力しているので信号S4が出力される。これによ
り消火タイマー7は初期状態にリセットされ、再度−か
ら時間をカウントし始めるとともに燃焼制御部3は燃焼
を継続する。すなわち使用者が燃焼開始後所定時間経過
したことを知って燃焼を継続させようと思えば継続させ
ることができる。もちろんこの時使用者は燃焼開始後所
定の時間が経過したことを知るので窓を開けるなりして
換気を行ない酸欠等の事故を未然に防止するための処置
を施すことになる。また上記の如くスイッチ部10の操
作によって燃焼を継続させた後は再度前述した如く消火
タイマー7が−から作動し始めるので、予知あるいは所
定時間が経過するとすでに述べたような動作を行ない、
安全が確保されるし、必要に応じて燃焼をさらに継続す
ることもできる。
なお上記実施例は本発明の一例として示したもので、本
発明の目的・効果を達成するものであればどのような構
成のものであってもよく、例えば第3図に示すように消
火タイマー7を基本タイマ一部7&とあらかじめ決めた
消火までの時間を設定する消火用タイマ一部7bと上記
消火までの時間経過前に警報等を発するための時間を設
定する予知タイマ一部7Cとで構成し、これらの出力を
比較判定部Bm、8b、8で比較判定して前述したよう
な動作を行なわせるようにしてもよく、種々に考えられ
る。
またこのような回路はマイクロコンピュータを利用すれ
ば回路構成を簡単にすることができる。
さらに消火までの時間や警報までの時間は燃焼装置の発
熱量に応じて適切に設定すればよく、またその時間は実
施例で述べた如く不変時間(変えることができない時間
)としたり、或いは装置本体の外装に覆われて使用者が
自由に変えることが極めて困難な所に取付けるとすれば
燃焼装置の発熱量等に応じてメーカが可変できるような
ものとしてもよいものである。
発明の効果 以上実施例の説明で明らかなように本発明によれば、例
えば使用者が運転開始前に運転停止用のタイマーをセッ
トする等の動作を行なわなくてもあらかじめ決められた
時間が経過すると強制的に燃焼を停止させるので、使用
者が意識しないまま燃焼が長時間にわたって継続される
ことがなく、酸欠等の事故を未然に、しかも確実に防止
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における燃焼装置のブロック
図、第2図は同動作のフローチャート、第3図は同地の
実施例を示すブロック図、第4図は従来例の説明図であ
る。 3・・・・・・燃焼制御部、e・・・・・・運転スイッ
チ、7・・・・・・消火タイマー、1o・・・・・・ス
イッチ部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1基筒 
3 図 第 4 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)運転スイッチのONによって燃焼を開始させる燃
    焼制御部と、あらかじめ機械的に設定された時間が経過
    すると上記燃焼制御部による燃焼を強制的に停止させる
    消火タイマーとからなる燃焼装置。
  2. (2)消火タイマーのあらかじめ機械的に設定された時
    間は不変時間とした特許請求の範囲第1項記載の燃焼装
    置。
  3. (3)消火タイマーによる燃焼停止前に手動操作される
    と再度消火タイマーの設定時間だけ燃焼を継続させるス
    イッチ部を備えた特許請求の範囲第1項記載の燃焼装置
JP61046561A 1986-03-04 1986-03-04 燃焼装置 Pending JPS62206321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61046561A JPS62206321A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61046561A JPS62206321A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62206321A true JPS62206321A (ja) 1987-09-10

Family

ID=12750731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61046561A Pending JPS62206321A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62206321A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321650U (ja) * 1989-07-03 1991-03-05
JPH0363416A (ja) * 1989-07-28 1991-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼機の警報装置
JPH04217717A (ja) * 1990-12-18 1992-08-07 Rinnai Corp 暖房機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5697747A (en) * 1980-01-09 1981-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Controlling circuit for water heater

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5697747A (en) * 1980-01-09 1981-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Controlling circuit for water heater

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321650U (ja) * 1989-07-03 1991-03-05
JPH0363416A (ja) * 1989-07-28 1991-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼機の警報装置
JPH04217717A (ja) * 1990-12-18 1992-08-07 Rinnai Corp 暖房機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62206321A (ja) 燃焼装置
JPH0345286B2 (ja)
JP2621455B2 (ja) 燃焼器の制御装置
JPS63123922A (ja) 燃焼装置
JPS63306313A (ja) 燃焼制御装置
JP2006308154A (ja) 暖房機の制御装置
JP3530552B2 (ja) 給湯装置
JPS6334423A (ja) 燃焼機の制御装置
JP2970233B2 (ja) 室内開放型燃焼機器の安全装置
JPH09203561A (ja) 温風暖房器
JPH04306414A (ja) 燃焼器の制御装置
JPS5941382Y2 (ja) 焼燃器の制御装置
JPS633121A (ja) 燃焼器の制御回路
JP2943507B2 (ja) 燃焼制御装置
JP2521257B2 (ja) 燃焼機の制御装置
JP3170990B2 (ja) 室内開放型燃焼機の燃焼制御装置
JPH045890B2 (ja)
JPS624837Y2 (ja)
JPH10281464A (ja) 室内開放型温風暖房器の制御装置
JPS6198019A (ja) 報知タイマ−
JPH0726732B2 (ja) 燃焼器の制御装置
JPH0617750B2 (ja) 燃焼暖房器
JPS63156927A (ja) 燃焼器具の安全装置
JP2005315443A (ja) 燃焼器のタイマ装置
JPH0359333B2 (ja)