JPS6220556Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220556Y2
JPS6220556Y2 JP1981048141U JP4814181U JPS6220556Y2 JP S6220556 Y2 JPS6220556 Y2 JP S6220556Y2 JP 1981048141 U JP1981048141 U JP 1981048141U JP 4814181 U JP4814181 U JP 4814181U JP S6220556 Y2 JPS6220556 Y2 JP S6220556Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
earth
removal
guide tube
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981048141U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57160396U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981048141U priority Critical patent/JPS6220556Y2/ja
Publication of JPS57160396U publication Critical patent/JPS57160396U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6220556Y2 publication Critical patent/JPS6220556Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はシールド掘進機の排土装置に関するも
のであり、その目的は、切羽の崩壊を未然に防止
した状態で掘削した土砂を連続的に排土する形式
のシールド掘進機の排土装置を提案することにあ
る。
小口径シールド掘進機では、機内が狭小なため
にその排土装置をどのように配置するかが問題と
なる。大口径シールド掘進機にあつては、掘削土
砂搬送経路の終端下部に適当な排土機構を配置し
たようなスクリユーコンベア形式の排土装置を設
置することが可能であるが、これをそのまま小口
径シールド掘進機に適用することは、機内スペー
スとの関係から無理がある。
本考案は以上に鑑みてなされたものであり、以
下その実施例を説明する。
1は小口径のシールド本体を示し、その中心部
に固定された隔壁2が設置される。シールド本体
1内は隔壁2によつて、切羽に対向する掘削土砂
取込室(カツタ圧力室)3とその後方の排土室
(大気圧室)4とに区画される。掘削土砂取込室
3にカツターヘツド5が配置され、これがシール
ド本体1及び隔壁2に回転可能に支持される。そ
してカツターヘツド5はシールド本体1側に設け
られた駆動モータ6によつて回転せしめられるよ
うになつている。7,8は軸受並びにシールをそ
れぞれ示す。
隔壁2の中心部に筒状ケーシング9が設けら
れ、このケーシング9内の通路10を通して上記
掘削土砂取込室3と排土室4とが連通される。図
示例において筒状ケーシング9はその後端近傍の
所要長さ部分が欠如され、この部分に膨径壁11
が介装される。そしてこの膨径壁11内に同心状
に筒状体からなるリング12が介装される。すな
わちこのリング12は、筒状ケーシング9と同じ
内径を有し、しかも上記膨径壁11との間に軸受
13及びシール14を有する。またリング12の
外周に歯車15Aが固定される一方、上記筒状ケ
ーシング9に設置された駆動モータ16の出力軸
にピニオン15Bが固定され、これら歯車15A
とピニオン15Bとが囓合せしめられる。この歯
車15A及びピニオン15Bにより、伝動機構1
5が構成される。筒状ケーシング9内に、中心回
転軸18Aに螺旋羽根18Bを固着してなるスク
リユー18が内装せしめられる。このスクリユー
18は、その先端が上記掘削土砂取込室3内へ突
出せしめられ、またその後端近傍における外周の
一部が上記リング12の内周面に溶接等によつて
固着される。したがつてスクリユー18への回転
運動は、駆動モータ16の出力軸から伝動機構1
5及びリング12を介して伝達される。筒状ケー
シング9の後端に排土機構19が取付けられる。
この排土機構19は、入口20A及び出口20B
が互に直交する方向を向くように形成された排土
用ガイド筒20と、この排土用ガイド筒20に内
装された回転ゲート21とを備え、そして筒状ケ
ーシング9へのその取付状態においては、回転ゲ
ート21の回転軸心が筒状ケーシング9の軸心に
対して直交するように設定される。すなわち入口
20Aが筒状ケーシング9と同心状に設置され
る。なお回転ゲート21は筒体21Aの外壁の一
部を一定角度に亘つて切除し、その切口を土砂通
口(切欠き部)21Bとして構成したものであ
り、回転ゲート21内への土砂受入中は上記出口
20Bが閉塞され、回転ゲート21からの排土中
は上記入口20Aが閉塞される。したがつてこの
回転ゲート21を回転させつつ上記出口20Bよ
り排土することにより、掘削土砂取込室3ないし
筒状ケーシング9内の切羽保持圧を保持しながら
連続排土することができる。22は筒状ケーシン
グ9に取付けられた回転ゲート駆動モータ、23
はこの駆動モータ22と回転ゲート21とを連結
するチエン伝動機構をそれぞれ示す。
24は排土運搬用のコンベヤを示し、これは上
記排土機構19の出口20Bの直下に配置され
る。25は圧力計(土圧計、水圧計等)を示し、
これは掘削土砂取込室3の内圧を検知する。
以上によれば、駆動モータ16の回転力が伝動
機構15及びリング12を介してスクリユー18
に伝達され、それによつてスクリユー18が筒状
ケーシング9に対して回転し、土砂を移送する。
筒状ケーシング9内を移送された土砂は、その後
端から排土機構19の内部に至り、ここで回転ゲ
ート21内へ受入れられ、その後該回転ゲート2
1の回転に伴ない排土機構19の出口20Bより
大気中へ解放拝出され、コンベヤ24により搬出
される。上記のように排土機構19は回転ゲート
21の回転に応じ、掘削土砂取込室3内の切羽保
持圧を保持しつつ排土するものであり、そのため
に回転ゲート21は、圧力計25での検出値を一
定範囲内に保持するようにその回転数が制御され
る。
以上の説明から明らかなように、本考案の構成
によると、スクリユーと筒状ケーシングとの間に
形成される空間が螺旋状をなすので、掘削土砂取
込室の切羽保持圧が有効に保持される上に、スク
リユーの螺旋羽根が中心回転軸で補強されるので
該羽根を軽量化し得る。さらに排土機構が筒状ケ
ーシングの終端に設けられ、その入口が該ケーシ
ングと同心状に開口するので、筒状ケーシング終
端の下部に空間が生じる。したがつてその空間に
土砂搬出用コンベヤの始端を配置し得るので、排
土装置と土砂搬出用コンベヤとの二段積み状配置
がなくなる。このことは、小口径シールドで地山
を掘削する場合に特に有効に利用し得る。さら
に、排土用ガイド筒内に、切欠き部を有する回転
ゲートを回転自在に設けて、回転ゲート21の筒
体内に入つた土砂を出口から拝出する際に、ガイ
ド筒の入口の一部または全部を筒体によつて塞ぐ
ようにしたので、シールド本体の掘削土砂取込室
内の圧力を保持した状態で排土を行なうことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案実施例の縦断側面図である。 1……シールド本体、3……掘削土砂取込室、
4……排土室、9……筒状ケーシング、12……
リング、13……軸受、14……シール、15…
…伝動機構、18……スクリユー、18A……中
心回転軸、18B……螺旋羽痕、19……排土機
構、21……回転ゲート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シールド本体内の掘削土砂の取込室と排土室と
    の間に亘つて設置された筒状ケーシングにこれと
    同心状に、該ケーシングと同じ内径を有するリン
    グ体を回転可能に支持させ、このリング体と上記
    ケーシングに設置した駆動モータとの間に両者を
    連結する伝動機構を介在させ、上記ケーシングに
    内装せしめられた中心回転軸を有するスクリユー
    の羽根の外周の一部を上記リング内周面に固定
    し、上記ケーシングの終端開口に、上記ケーシン
    グと同心状に開口する排土用ガイド筒の入口を接
    続すると共にその出口を入口に対して90゜下方に
    向くように形成し、該排土用ガイド筒内に、筒体
    の円周側部が所定範囲に亘つて切欠かれた回転ゲ
    ートを水平軸心回りで回転自在に設け、且つ上記
    回転ゲートの切欠き部が排土用ガイド筒の入口と
    出口との間で移動するように、回転ゲートを回転
    させる回転用駆動モータを設けたことを特徴とす
    るシールド掘進機の排土装置。
JP1981048141U 1981-04-02 1981-04-02 Expired JPS6220556Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981048141U JPS6220556Y2 (ja) 1981-04-02 1981-04-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981048141U JPS6220556Y2 (ja) 1981-04-02 1981-04-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57160396U JPS57160396U (ja) 1982-10-08
JPS6220556Y2 true JPS6220556Y2 (ja) 1987-05-25

Family

ID=29844890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981048141U Expired JPS6220556Y2 (ja) 1981-04-02 1981-04-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6220556Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214236Y2 (ja) * 1981-05-21 1987-04-11
JPS58124595U (ja) * 1982-02-13 1983-08-24 石川島播磨重工業株式会社 シ−ルド掘進機のスクリユ−コンベヤ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554453A (en) * 1978-06-27 1980-01-12 Kumagai Gumi Co Ltd Shieldinggtype tunnel excavator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554453A (en) * 1978-06-27 1980-01-12 Kumagai Gumi Co Ltd Shieldinggtype tunnel excavator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57160396U (ja) 1982-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910003233A (ko) 실드형 터널굴삭기
JPS6220556Y2 (ja)
JPS6131111Y2 (ja)
JPH0354240Y2 (ja)
JPH1061382A (ja) 多角形孔掘削装置
JPS594033B2 (ja) シ−ルド推進工法
JPH0313455Y2 (ja)
JPS629439Y2 (ja)
JPH089950B2 (ja) 矩形シールド掘削機
JPS6133119Y2 (ja)
JPS6136631Y2 (ja)
JPS6038797Y2 (ja) シ−ルド掘進機の排土装置
JPS5935679Y2 (ja) シ−ルド掘進機
JPH0137040Y2 (ja)
JP3872867B2 (ja) シールド掘進機の排土装置
JPH0230558Y2 (ja)
JPS6139029Y2 (ja)
JP3291697B2 (ja) シールド掘進機におけるロータリーフィーダーの駆動装置
JPH0415833Y2 (ja)
JPS6340553Y2 (ja)
JPS5947800B2 (ja) シ−ルド掘進機
JP2513075Y2 (ja) 削進先導管装置
JP2528995Y2 (ja) 管更新用シールド掘進機
JP2015200088A (ja) シールド掘進機
JPH0144634Y2 (ja)