JPS62200556A - リ−ル駆動装置 - Google Patents

リ−ル駆動装置

Info

Publication number
JPS62200556A
JPS62200556A JP61043839A JP4383986A JPS62200556A JP S62200556 A JPS62200556 A JP S62200556A JP 61043839 A JP61043839 A JP 61043839A JP 4383986 A JP4383986 A JP 4383986A JP S62200556 A JPS62200556 A JP S62200556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
light
reel
rewinding
reel hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61043839A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Mihashi
三橋 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61043839A priority Critical patent/JPS62200556A/ja
Publication of JPS62200556A publication Critical patent/JPS62200556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はVTR,オーディオテープレコーダー等磁気
記録再生用カセットを使用するカセットテープレコーダ
ーのリール駆動装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は一般のVHB方式VTRのデツキにテープ収容
カセットを装架した際の状態を示すもので、記録、再生
中のテープの走行状態(ローディング状態)を示す。図
において、(1)はVH8方式のカセット全体を示す。
(2)はカセット(1)内に収められている供給リール
、(3)は同じくカセット(1)内に収められている巻
取リールであり、(4)は磁気テース(5) ttシリ
ンダー、 (6)はインピーダンスロー−y −A。
(7)はインピーダンスローラーB、(8)はピンチロ
ーラ−1(9)はキャプスタン、QQはガイドローラー
A。
QηはガイドローラーB、(イ)はテンションボール、
(至)は全幅消去ヘッド、a→は音声信号消去用ヘッド
、(ト)は音声信号およびコントロール信号記録再生ヘ
ッドである。
第3図はアンローディング状態を示す図で、カセット(
1)内に磁気テープは収納されている状態で、停止、巻
戻し、早送りのモードを示す。ガイドロア −A * 
B Q’) tαη及びテンションポール@ヲ移動させ
て、ローディング/アンローディングの切換えが行なわ
れでいる。
第2図に於いて、磁気テープ(4)は通常、記録又は再
生スピードで走行される(3.335cm/sec )
又、スピードサーチモードの場合は通常、再生画像を約
7倍のスピードでみることが出来、この際には(3,3
35cm/5ec)x’7 ノxビートチテープ(4X
;!走行される。又第3図に於いて、早送り、巻戻しの
場合は約40倍でテープ(4)が走行するが、この時は
回転シリンダー(5)に磁気テープ(4)は装架されて
いない〇 一方、テープ(4)は約20μの厚さく磁性体4μ、ペ
ーステープ16μ)で2時間テープは251mで構成さ
れ、テープ(4)の最初と最后とにはリーダーテープと
呼ばれる透明テープ(磁性体なし)が設け 。
られている。このリーダーテープは透明である故、カセ
ット(1)内のカセットランプ(図示省略)の光が透過
して頭部又は終部を検知する(受光部は一般にフォトト
ランジスターを使用してhる)。
一般に約40倍のスピードで早送り、巻戻しするわけで
あるが、2時間のテープを約40倍で早送り、巻戻しす
ると、120分/4o=3分必賛となるのが常であり、
このスピードであるとリーダーテープ(約15cm )
 ’a−検田してから夫々のリールを駆動するモータを
停止して磁気テープ茫停止するまでの時間がとれてテー
プ(4)K大きな張力がかかることなく停止することが
出来る。
なお、第4図はテープ収容カセット(1)、、1VTH
のデツキ(100)K挿入する状態を示す部分斜視図で
、一般に前面から水平方向に挿入するもので、フロント
ローデング方式と呼ばれている。
〔発明が解決しようとする間1但点〕 従来のリール駆wJ装置は以上のように構成されている
ので早送り、巻き戻しスピードをさらにあげ100倍程
度にするとリーダーテープ金検知してから巻取リール駆
動モーター又は・供給リール駆動モーターに急ブレーキ
?かけても、モーター及びリールのメカニズムの楕勢で
リールが通行し、テープに過大な張力を加えて停止する
ようになり、テープをい、ためたり、リールノ・プにと
めているテープを破壊してしまうという問題点かあった
この発明は上記のような問題点て解消するためになされ
たもので、早送り、巻き戻しスピードt100倍〜15
0倍のように高速化できるとともに、磁気テープに、無
理な張力をかけないリール駆動装mt得ることt目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るリール駆動装置はカセットの上部開孔部
に発光子・受光子対を設は供給側リールでの磁気テープ
の残th検知し、残量が多くある時には高速で早送り、
巻き戻し動作をさせ、残量が所定量以下になると減速せ
しめ、高速のテープ検索動作とテープ過大張力保fi&
同時に行なうようにしたものである。
〔作 用〕
この発明におけるリール駆動回路は光学的テープ残量検
知器により早送り、巻き戻しモードのテープ走行スピー
ド上可変にし供給側リールでのテープ残量が少なくなれ
ば走行スピードを低下させ終端部の張力過大現象でプロ
テクトする。従って、257mの2時間テープを約1分
もしくはそれ以下の時間で検索出来、従来から問題にな
っていたカセットチーブの横木時間の問題を大きく改善
することが出来る。
〔発明の実施例〕
以下この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの実施例におけるテープ収容カセットを示す
模式構成図で、(la)は供給リールハブ、(3a)は
巻取リールハブ、(4)は磁気テープで図に示すように
磁気テープ(4)は磁性面を外に向けて供給リールハブ
(2a)上から巻取リールハブ(3a)へ走行する。
テープ(4)の最初の部分、及び最終部には透明なリー
ダーテープが設けられ夫々の一端はリールノ1ブの中心
にかみこむようにとりつけられ他端は磁気テープに接着
されている。
第1図Aはカセットの上面よりみた図で上面には(ト)
で示すように両サイドに窓部が設けられ、供給リール部
巻取す−ル服双方の磁気テープの残量がわかるようにな
っている、 第1図Bは1lalUI7Jよりみた図で、αηは誤録
防止用の爪でこれtはがしているカセットでは一般に記
録は不可能となっている。α8a)及び(18b)はそ
れぞれ供給リールハブ(2a)及び巻取リールハブ(3
a)に対応して、VTRの本体にとりつけられた指向角
のしぼった発光子・受光子対であり、それぞれ発光ダイ
オード(19a)、7オトトランジスター00〜及び発
光ダイオード←9b)、フォトトランジスター(20b
)からなっており、発光ダイオード←9a)、←9の反
射光がそれぞれフォトトランジスター(20a)。
(20効に戻るように構成されている。
カセット(1)’((VTRK挿入しカセット(1)内
の供給リールハブ(2a)、巻取リールハブ(3a) 
’k v T R本体のリールディスク(図示省略)に
のせ、早送り、巻戻し動作tさせる。第1図A、BK示
す関係に発光子・受光子対(18a)、αsb)が位f
ffiL、ており夫々の発光ダイオード←9a)、仁9
すからパルス変調された元が発射させられる。この発射
光はカセット(1)の窓(至)を通過し、カセット(1
)内の白色のリールハブ””’ * (3a)の上面で
反射し、再び窓(至)τ介しフォトトランジスター(2
0a) * (20b) VCそれぞれ戻ってくるよう
に設計されている。一般に、リールハブ上の中心部には
磁気テープが巻かれて存在するので(磁気テープは黒色
)、光が吸収され変調光は反射されず、フォトトランジ
スター(1)には光が戻ってこない。しかしながら、早
送りモードで早送り動作をしテープエンド部が近づくと
供給リールハブ(2a)K乗っている磁気テープ(4)
が殆んど。
なくなり、窓部(7)の左側はリール・・プの中心部′
ま:、宅でみえることになる。すると発光子9受元子対
(18a)の発光ダイオード仁9a)からの変調光がリ
ールハフ”(2a)上面で反射し、フォトトランジスタ
ー〇〇a) VC!・つて来てテープエンド部に近づい
たこと全検知できる。又、当然のことながら、発光子・
受党子対←8匈は磁気テープが厚くまかれるので発光ダ
イオード(19b)からの変調光は遮断されている。
逆に巻き戻し動作時は、窓部(至)の右側のフォトトラ
ンジスターノ0すが変調光を受けるまで超高速で巻き戻
し動作を行ない、変調光tフォトトランジスター〇〇匂
が検知した時よりテープのスタート部が近づい、之こと
t知り、巻き戻しテープ速度上減速せしめる。
上述の説明に一対の発光子−受光子対を用りたが夫々独
立し念元センサーでも可能である。また、リールハブ径
は異なるものが2種ある場合がある。
この場合は発光子・受光子対も2対夫々設けておき、リ
ールハブ径にあわして一方のものを選択するのがよい。
なお、発光ダイオード金夫々設けたがカセットランプで
代用し受光のためのフォトトランジスターのみで検知す
ることも可能である。
リール駆動用モーターt−2ケ使用したダイレクトリー
ル駆動方式に本発明を採用するとテープエンド部、テー
プスタート部に散るまでは300倍程度で、高速送り金
し上記光検知器で検知してから約20倍位に減速すると
30秒以内の早送り巻き戻し動作が可能となる(従来の
1.5倍)。
〔発明の効果〕
以上のよう曵この発明によれば、フォトセンサーにカセ
ットテープ上に設置し供給リール上のテープの残量が少
なくなったこと忙検出し、早送り、巻き戻しスピードを
変化させたので、高速早送り、巻戻し動作が可能となり
、且つ、テープエンド、スタート部で無理な張力がかか
らず、テープ自体を破損することがなく、超高速検索が
得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の要部金示す図、第2図は
従来の一般的なりHB方式におけるテープローデングの
状態を示す図、嬉3図はそのテープアンローデング状態
を示す図、第4図はフロントローデング方式のVTRV
Cカセットt−仲人する状態を示す斜視図である。 図において、(2)は供1恰リール、 (2a)は供給
IJ−ルハプ、(31は巻取リール、(3a)は巻取リ
ールハブ、(4)は磁気テープ、仕8a)、仁8すは発
光子・受光子対(検出器)、(”a)g (191))
は発光ダイオード、(20a)(20b)はフォトトラ
ンジスターである。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リールに巻かれている磁気テープの巻き厚さが所
    定値以下になつたことを検出する検出器と、上記リール
    を駆動するモーターの駆動速度を上記検出器の出力で制
    御できる駆動回路とを備えたリール駆動装置。
  2. (2)検出器は光学的な検出器であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のリール駆動装置。
JP61043839A 1986-02-27 1986-02-27 リ−ル駆動装置 Pending JPS62200556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61043839A JPS62200556A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 リ−ル駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61043839A JPS62200556A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 リ−ル駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62200556A true JPS62200556A (ja) 1987-09-04

Family

ID=12674913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61043839A Pending JPS62200556A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 リ−ル駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62200556A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4528604A (en) Tape end detecting device in a recording and/or reproducing apparatus for a miniature type tape cassette
JPS62200556A (ja) リ−ル駆動装置
JP2660449B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2870809B2 (ja) テープ移送装置
US5117317A (en) Magnetic tape recording device which positions the beginning of the magnetic tape adjacent a recording head
JP2505762B2 (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
JP3273566B2 (ja) 記録再生装置
JPS6229Y2 (ja)
US4901170A (en) Rotary head type digital signal reproducing method
JPH0612730A (ja) テープ端検出装置
JP2542798Y2 (ja) デジタルオーディオテープレコーダにおけるカセットハーフ検出装置
JPH0418086Y2 (ja)
KR100229805B1 (ko) 비디오 카세트 레코더의 테이프 로딩 제어 장치 및 방법
JPH0437305Y2 (ja)
JPH054323U (ja) テープレコーダ
JPS5880162A (ja) 記録または再生装置
JP3028858B2 (ja) テープローディング装置
JPH06150617A (ja) テープカセット
JP2570714B2 (ja) テープ状体のローディング方法
JPS6326443B2 (ja)
JPH05325329A (ja) 磁気記録再生装置
JPH06162727A (ja) テープカセット
JPS60117438A (ja) 磁気録画装置
JPH01237949A (ja) 回転ヘッド型磁気記録再生装置のテープエンド検出装置
JPS62252555A (ja) 回転磁気ヘツド型磁気記録再生装置