JPS62193326A - 通信回線の現用・予備切換装置 - Google Patents

通信回線の現用・予備切換装置

Info

Publication number
JPS62193326A
JPS62193326A JP3489886A JP3489886A JPS62193326A JP S62193326 A JPS62193326 A JP S62193326A JP 3489886 A JP3489886 A JP 3489886A JP 3489886 A JP3489886 A JP 3489886A JP S62193326 A JPS62193326 A JP S62193326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
changeover switch
turned
standby
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3489886A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Honda
正徳 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3489886A priority Critical patent/JPS62193326A/ja
Publication of JPS62193326A publication Critical patent/JPS62193326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] ホットスタンドバイ方式の装置を並列接続して現用・予
備の切換を行うとき、切換スイッチの少なくとも一方は
オン状態を維持しているとき切換えるように制御する通
信回線の現用・予備切換装置である。
[産業上の利用分野] 本発明はホットスタンドバイ方式の装置を並列接続して
現用・予備の切換を行うとき瞬断を生じないように切換
える装置に関する。
[従来の技術] 通信回線の現用・予備切換装置は第5図に示す構成とな
っていた。第5図において、1,2はホットスタンドバ
イ方式の装置例えば通信回線の受信機で同一特性のもの
を示し、常時直流電源と接続して動作状態とされている
。3は信号源で例えばアンテナ・フィーダ・ハイブリッ
ド回路を示す。
4は機械的切換スイッチ、5は出力信号端子を示す。受
信機1,2の一方を現用機、他方を予備機とし、両者共
に直流電源と接続して動作状態としておく。切換スイッ
チ4は受信機1,2のいずれか一方と接続し、接続され
た側を現用機、他側を予備機とする。現用機に障害発生
のときなどに、切換スイッチ4を操作して現用機・予備
機を切換える。
[発明が解決しようとする問題点] 機械的切換スイッチ4は接触片が転位するときに若干の
時間がかかるため、この間出力信号に瞬断が生じる。即
ち第6図のタイムチャートに示すように受信機1の信号
と受信機2の信号が時間的に連続して発生しているとき
、(実際には両者同一の信号であるが、理解し易くする
ため区別して画いである)出力信号として受信機1から
受信機2の信号を取り出すように切換えるとき、出力信
号に空白を生じている。
機器障害のときは仕方ないが、保守作業のときはこの瞬
断をなくすことが理想である。
本発明の目的はできる限り瞬断をなくすようにした通信
回線の現用・予備切換装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 第1図は本発明の基本構成を示す図である。第1図にお
いて、1,2はホットスタンドバイ方式の装置例えば通
信回線の受信機で同一特性のものを示し、常時直流電源
と接続して動作状態とされている。3は信号源で、例え
ばアンテナ・フィーダ・ハイブリッド回路を示す。41
.42は機械的切換スイッチ、5は出力信号端子を示す
。ホットスタンドバイ方式装置の一方が現用機、他方が
予備機として動作中、現用機側に障害が発生すると、切
換スイッチにより予備機を現用機に切換える。
このとき本発明では切換スイッチ41.42を受信機1
.2と直列接続し、また切換えのときに切換スイッチ4
1.42の少な(とも一方はオン状態を維持して切換え
るように、オンにするときに対しオフにするときに遅延
させる遅延部43,44を介して制御する。
[作用コ 今、切換スイッチ41がオン、切換スイッチ42がオフ
であって、切換指令信号の端子45に信号が印加された
ときは、オンとすべき切換スイッチ42側では遅延部4
4が遅延せずに信号を直ぐ伝送させる。一方、オフとす
べきスイッチ41側には遅延部43が遅延させて伝送し
、切換スイッチ41を所定時間後らせてオフに動作させ
る。そのため切換スイッチ41がオンからオフに移る瞬
間には、切換スイッチ42がオンとなる。第2図は以上
の動作のタイムチャートを示している。即ち3τをスイ
ッチの転移時間とすれば、切換指令信号が端子45に印
加され3τの時間後に必ず他方の側へ切換えられる。そ
のためオフとすべき側の遅延部で遅延させる時間をスイ
ッチの転移時間とほぼ同しに選定すれば良い。
[実施例] 第3図は本発明の実施例として、切換指令信号印加端子
45から切換スイッチ41.42を含み、出力信号端子
5までの構成を具体的に示す回路図である。第3図にお
いて、46.47はナンド回路、4.8.49はリレー
駆動回路、50は信号反転回路、51.52は遅延回路
を示す。第3図における■〜■の数字は、対応位置にお
ける各信号の状態を第4図のタイムチャートに示してい
る。
ナンド回路46は信号■、■について演算し■の信号を
得る。またナンド回路47は■、■について演算し■の
信号を得る。第3図において、成る時期に受信機1の側
から受信機2の側への切換指令信号が端子45に印加さ
れたとする。第3図■の位置において第4図■のAに示
すように例えば“L”から“H”に立上がったとき、■
では信号反転回路50のため立下がる。■の信号変化は
■の変化となりリレー駆動回路49を直ちに駆動し、オ
フであった切換スイッチ42をオンに駆動する。
切換スイッチ42はリレー回路で構成されているとすれ
ば、端子45への印加時刻の後リレー接点の転移時間経
過してオンとなり、出力信号端子5に受信機2の信号が
流れる。なお■の位置においては、遅延回路51により
切換信号が遅延され、■の信号は前記切換スイッチ42
のオンとなるとき、同時にリレー駆動回路48の駆動を
中断する。
切換スイッチ41は■、■に示すようにオンからオフと
なり、受信機1の信号は中断する。
次に切換指令信号が受信機2から受信機lへ切換えるこ
とを指令したときは、前述と逆に■の信号が直ぐ変化し
リレー駆動回路48を駆動する。以後は前述のような時
間差関係により受信機2の信号が中断し、受信機1の信
号が出力信号端子5へ流れて行く。
以上の説明は2台の受信機をホットスタンドバイ方式に
使用した場合についてのことであるが、装置は受信機と
は限らず、単なる増幅器であっても送信機であっても良
い。
[発明の効果] このようにして本発明によると装置と直列接続された切
換スイッチは、オンとされる側は切換制御信号の印加と
同時に駆動され、オフとされる側は遅延時間を有して駆
動されるから、出力信号端子に到来する信号は瞬断され
ることがない。また切換スイッチの動作特性により信号
遅延回路の遅延時間を容易に調整できるから、全体とし
て装置が高価にならない。適用される信号は特にディジ
タル信号の場合が有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成を示す図、 第2図は第1図の動作タイムチャート、第3図は本発明
の実施例の構成を示す図、第4図は第3図の動作タイム
チャート、第5図は従来の現用・予備切換方式を説明す
るための図、 第6図は第5図の動作タイムチャートである。 1.2−装置(受信機) 3−信号源 4.41.42・−切換スイッチ 45−切換指令信号印加端子 51.52−・・遅延回路 5−出力信号端子 特許出願人    富士通株式会社 代 理 人   弁理士 鈴木栄祐 本発明の雲旋任jrfJ 第3図 従菓のシ労ぐ方式図 第5図 重D4乍タイムチャート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 現用機(1)、予備機(2)に切換えることのできるホ
    ットスタンドバイ方式の装置(1)、(2)を、信号源
    (3)に並列接続し、切換スイッチ(41)、(42)
    を使用して、現用機(1)、予備機(2)のいずれかの
    出力を出力信号端子(5)と接続する通信回線の現用・
    予備切換方式において、 前記切換スイッチ(41)、(42)は現用機(1)、
    予備機(2)と各直列接続し、 現用機(1)、予備機(2)を切換えるとき切換スイッ
    チ(41)、(42)の少なくとも一方はオン状態を維
    持して切換えるようにするとともに、オンにするときに
    対し、オフにするときの制御速度を遅延させる遅延部(
    43)、(44)を介して両切換スイッチ(41)、(
    42)を制御すること を特徴とする通信回線の現用・予備切換装置。
JP3489886A 1986-02-19 1986-02-19 通信回線の現用・予備切換装置 Pending JPS62193326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3489886A JPS62193326A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 通信回線の現用・予備切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3489886A JPS62193326A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 通信回線の現用・予備切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62193326A true JPS62193326A (ja) 1987-08-25

Family

ID=12426999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3489886A Pending JPS62193326A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 通信回線の現用・予備切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62193326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10144522A1 (de) * 2001-09-10 2003-04-03 H C T Comm Technology Gmbh Umschalteinrichtung zum Umschalten zwischen Telekommunikationsanlagen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10144522A1 (de) * 2001-09-10 2003-04-03 H C T Comm Technology Gmbh Umschalteinrichtung zum Umschalten zwischen Telekommunikationsanlagen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11332290A (ja) モータ駆動回路
JPS62193326A (ja) 通信回線の現用・予備切換装置
JPH04120923A (ja) 光中継器
JP2001045617A (ja) 電気鉄道車両の運転制御装置
JPS62132449A (ja) 回線切替装置
JPH0235895A (ja) 遠隔監視制御システム
JPH0560693B2 (ja)
KR200214405Y1 (ko) 중계시스템의 입력신호 바이패스 장치
JPH0563720A (ja) 二重化ループネツトワークのバイパス制御装置
JPH01202046A (ja) 伝送装置
JPH067658Y2 (ja) 遠隔制御装置
JP2561018B2 (ja) 伝送路インタフェース切替装置
JPS6322779Y2 (ja)
JPS62196702A (ja) プログラマブルコントロ−ラの出力制御回路
JP3330291B2 (ja) 通信による負荷制御方法及び負荷制御受信器
JPS61287338A (ja) 同軸リレ−制御回路
JPS62107536A (ja) 電力線搬送波通信装置
JPS62263726A (ja) レピ−タ装置
JPH04281344A (ja) 制御信号送受信装置
JPS63102513A (ja) 回線切替装置
JPH01228292A (ja) 二重化遠隔監視制御装置の制御権切換方式
JP2000184585A (ja) 電源制御システム
JPH0380399B2 (ja)
JPH1186179A (ja) 回線切替装置
JPH02253741A (ja) ネットワーク装置