JPH04120923A - 光中継器 - Google Patents

光中継器

Info

Publication number
JPH04120923A
JPH04120923A JP2241958A JP24195890A JPH04120923A JP H04120923 A JPH04120923 A JP H04120923A JP 2241958 A JP2241958 A JP 2241958A JP 24195890 A JP24195890 A JP 24195890A JP H04120923 A JPH04120923 A JP H04120923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
optical
control
optical switch
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2241958A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Ikenaga
池永 義隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2241958A priority Critical patent/JPH04120923A/ja
Publication of JPH04120923A publication Critical patent/JPH04120923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野〕 本発明は、光中継器に関し、特に現用側の光源に冗長側
の光源を有する構成とした光中継器に関するものである
〔従来の技術〕
従来の光中継器(特に光海底中f(!器)では、システ
ムの信頼性を向上させるため、劣化の恐れのある光源を
冗長する構成としていた。すなわち、第3図で示すよう
に、現用側の光駆動回路N1及び光源N2と、冗長側の
光駆動回路E3及び光源E4と、光カプラ6と、光源切
り替え回路3oとから成っていた。そして、通常は、現
用側の光源E2から光カプラ6を介して光信号を送信し
ていた。
また、現用側の光源E2のバイアス電流に異常が発生し
た場合は、異常を検出した光切り替え回路30が、光駆
動回路N1にはオフ信号、冗長側の光駆動回路E3には
オン信号を与えて、光源を現用側から冗長側に切り替え
ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
」二連した従来の光中継器では、サービス中の現用側の
光源の異常を検出して、光源切り替え回路30が、現用
側から冗長側の光源に切り替える場合、第4図で示すよ
うな瞬断が生じていた。すなわち、光カプラ6の出力で
は、光源N2がら光源E4に切り替わる時にt (ms
ec)の瞬断が生じていた。
したがって、インサービス状態で光源を切り替える場合
、回線の状態を端局で十分に考慮して切り替えをしなけ
ればならない欠点がある。
本発明の目的は、上記欠点を解消し、回線の状態を端局
で考慮することなく、現用側の光源に異常があれば冗長
側の光源に切り替えることのできる光中継器を提供する
ことにある。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明は、現用側の第1の光源と、冗長側の第2の光源
と、第1及び第2の光源の光信号を結合し゛C送信する
光カプラとを備える光中継器において、 前記第2の光源と前記光カブラとの間に設けられ、オン
・オフ制御をする光スイッチと、この光スイッチ及び前
記第2の光源と前記第1の光源とのオン・オフ制御タイ
ミングを一定時間ずらして制御し、前記第1の光源の異
常時に、前記第1の光源と前記第2の光源とを無瞬断で
切り替える制御を行う制御回路とを備えることを特徴と
する。
また本発明の光中継器は、 光源を駆動する第1の光源駆動回路と、この第1の光源
駆動回路に駆動される現用側の第1の光源と、光源を駆
動する第2の光源駆動回路と、この第2の光源駆動回路
に駆動される冗長側の第2の光源と、この第2の光源の
オン・オフ制御を行う光スイッチと、この光スイッチか
らの光信号と前記第1の光源からの光信号とを結合して
送信する光カプラと、前記第1及び第2の光源駆動回路
前記光スイッチをオン・オフ制御する制御回路を存し、 前記制御回路は、前記第1の光源の劣化が検出されると
、前記第2の光源駆動回路を駆動して第2の光源をオン
し、予め定められた時間後に、前記第1の光源駆動回路
を介して第1の光源をオフすると同時に前記光スイッチ
をオンすることにより、無瞬断で第1の光源から第2の
光源に切り替え、光信号を光カプラから送信する。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は、本発明の一実施例を示す光送信部の回路ブロ
ック図であり、第2図は、本実施例の光送信部における
光源の動作原理回である。
この光中継器は、光源駆動回路N1と、光源N2と、光
源駆動回路E3と、光源E4と、光スイッチ5と、光カ
プラ6と、制御回路7とから成る。
光源駆動回路N1は、光源N2を駆動し、現用側の光[
N2は、光源N出力信号11を光カプラ6に送出する。
光源駆動回路E3は、光t7.E4を駆動し、冗長側の
光源E4は、光源E出力信号を光スイッチ5に送出する
光スイッチ5ば、光信号のオン・オフ制御を行う。また
、光源E4からの光信号を光スイツチ出力12として光
カブラ6に送出する。
光カプラ6は、光源N2または光源E4からの光信号を
光カプラ出力信号14として送信する。
制御回路7は、光源駆動回路Nl、光源駆動回路E3.
光スイッチ5をオン・オフ制御する。このオン・オフ制
御は、切り替え信号8,9、光スイツチ制御信号により
行う。すなわち、光i!N2の劣化モーl′が検出され
て制御回路動作信号15を受けると、切り替え信号8に
より光源駆動回路E3を介して光源N4をオンし、切り
替え信号8の送出i” (msec)後に、切り替え信
号9により光源駆動回路E3を介して光源E2をオフす
ると同時に、光スイツチ制御信号により光スイッチ5を
オンして光スインチ出力信号12を光カプラ6に送出す
る。この結果、光カプラ出力信号14は、無瞬断で送信
される。
次に、本実施例の動作について、第2図をも参照して説
明する。通常では、現用側の光源N2からの光信号は、
光カプラ6を介して光カプラ出力信号14として送信さ
れる。また、予め、光源N2からの光カプラ出力信号1
4の位相と冗長側の光源E4がオンしているときの位相
とは、−1&するように調整されているものとする。
光源N2の劣化モードが検出されると、制御回路7ば、
制御回路動作信号15として受ける。そして、制御回路
7は、光源駆動回路E4に切り替え信閃8を送出して光
源E4をオンし、第2図(b)で示ずような光源E出力
信号13を光スイッチ5に送出する。光源E出力信号1
3の送出”F(msec)後、制御回路7は、切り替え
信号9により光源N2をオフする。光源N2からの光源
N出力信号11ば、第2図(a)に示す信号となる。ま
た同時に、制御回路7ば、光スイッチ制御信月10を光
スイッチ5に与えてオンする。光スイッチ5からの光ス
イツチ出力信号12は第2図(C)に示す信号となる。
この結果、光カプラ6からの光カプラ出力信号14は、
瞬断のない第2図(d)に示すような信号となる。した
がって、現用側及び冗長側の光源と、光スイッチのオン
・オフ制御タイミングを一定時間ずらずことにより、無
瞬断で現用側と冗長側との切り替えが可能となる。
[発明の効果〕 以上説明したように本発明は、冗長系の光源と光カプラ
との間に光スイッチを備えており、この光スイッチと光
源を駆動する2つの光源駆動回路とを各々別々にオン・
オフ制御する制御回路を備える構成としたため、現用側
の光源が異常の場合に、回線の状態も考えることなく、
無瞬断で冗長側の光源に切り替えることができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す光送信部の回路ブロ
ック図、 第2図は、第1図の光送信部における光源の切り替え動
作原理図、 第3図は、従来の技術の一例を示す回路ブロック図、 第4図は、従来の装置による光源の切り替え動作原理図
である。 1・・・・・光源駆動回路N 2・・・・・光源N 3・・・・・光源駆動回路E 4・・・・・光源E 5・・・・・光スイッチ 6・・ ・ ・・光カブラ 7・・・・・制御回路 代理人 弁理士  岩 佐  義 幸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現用側の第1の光源と、冗長側の第2の光源と、
    第1及び第2の光源の光信号を結合して送信する光カプ
    ラとを備える光中継器において、前記第2の光源と前記
    光カプラとの間に設けられ、オン・オフ制御をする光ス
    イッチと、 この光スイッチ及び前記第2の光源と前記第1の光源と
    のオン・オフ制御タイミングを一定時間ずらして制御し
    、前記第1の光源の異常時に、前記第1の光源と前記第
    2の光源とを無瞬断で切り替える制御を行う制御回路と
    を備えることを特徴とする光中継器。
  2. (2)光源を駆動する第1の光源駆動回路と、この第1
    の光源駆動回路に駆動される現用側の第1の光源と、光
    源を駆動する第2の光源駆動回路と、この第2の光源駆
    動回路に駆動される冗長側の第2の光源と、この第2の
    光源のオン・オフ制御を行う光スイッチと、この光スイ
    ッチからの光信号と前記第1の光源からの光信号とを結
    合して送信する光カプラと、前記第1及び第2の光源駆
    動回路、前記光スイッチをオン・オフ制御する制御回路
    を有し、 前記制御回路は、前記第1の光源の劣化が検出されると
    、前記第2の光源駆動回路を駆動して第2の光源をオン
    し、予め定められた時間後に、前記第1の光源駆動回路
    を介して第1の光源をオフすると同時に前記光スイッチ
    をオンすることにより、無瞬断で第1の光源から第2の
    光源に切り替え、光信号を光カプラから送信する光中継
    器。
JP2241958A 1990-09-12 1990-09-12 光中継器 Pending JPH04120923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2241958A JPH04120923A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 光中継器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2241958A JPH04120923A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 光中継器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04120923A true JPH04120923A (ja) 1992-04-21

Family

ID=17082110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2241958A Pending JPH04120923A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 光中継器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04120923A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04120923A (ja) 光中継器
KR100288192B1 (ko) 위성통신용 변조기의 이중화 제어장치
KR200214405Y1 (ko) 중계시스템의 입력신호 바이패스 장치
JP3056779B2 (ja) 光伝送方式
JP3070664B2 (ja) ラインプロテクション制御方式
JPH01192231A (ja) 外部変調器を備えた光送信装置
JPS62193326A (ja) 通信回線の現用・予備切換装置
JPS60256233A (ja) 冗長系切換え方式
JPH03216030A (ja) 光伝送方式
JPH01202046A (ja) 伝送装置
JPS62132449A (ja) 回線切替装置
JP2001045617A (ja) 電気鉄道車両の運転制御装置
JPS6181047A (ja) 通信システム
JPH0865654A (ja) Catvシステムのための中継増幅器
JPH03187536A (ja) 光中継器
JP2000252965A (ja) デジタル通信用送信システム
JPH02257723A (ja) 無線通信装置
JPH02121434A (ja) ローカルエリアネットワーク
JPH01221928A (ja) 現用・予備システム切替方式
JPH0432578B2 (ja)
JPS63299625A (ja) デ−タ転送方式
JPH01228292A (ja) 二重化遠隔監視制御装置の制御権切換方式
JPH0661888A (ja) 回線切替方式
JPS6150544B2 (ja)
JPH06152517A (ja) 光通信システム