JPS62189110A - 粘着シ−ト処理装置 - Google Patents

粘着シ−ト処理装置

Info

Publication number
JPS62189110A
JPS62189110A JP61030620A JP3062086A JPS62189110A JP S62189110 A JPS62189110 A JP S62189110A JP 61030620 A JP61030620 A JP 61030620A JP 3062086 A JP3062086 A JP 3062086A JP S62189110 A JPS62189110 A JP S62189110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
adhesive sheet
shutter
processing apparatus
sheet processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61030620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616528B2 (ja
Inventor
後藤 祥規
薫 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP3062086A priority Critical patent/JPH0616528B2/ja
Publication of JPS62189110A publication Critical patent/JPS62189110A/ja
Publication of JPH0616528B2 publication Critical patent/JPH0616528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、紫外線感応型粘着剤が塗布されたシート組立
体に紫外線を照射して処理する粘着シート処理装置に関
するものである。
〔従来技術とその問題点〕
集積回路(IC)製造工程の中には、半導体ウェハーを
チップ状に切断するダイシング工程が存在する。このダ
イシング工程において、半導体ウェハーを保持する方法
として、支持フレームの中心に半導体ウェハーを配置し
、粘着剤が塗布されたシートにてこれらの下面を粘着し
て一体としたシート組立体とし、この支持フレームを固
定してカッターにてシートを残して半導体ウェハーのみ
を切断することが行わわる。この方法は、チップの欠け
や飛散などが防止できる利点を有するが、切断時の衝撃
力などに耐えるために粘着剤の粘着力は大きくなければ
ならない。しかし、反面において、切断後はチップがシ
ートがら容易に剥離されなければならないが、シートの
大きな粘着力が剥離の妨げとなってしまう問題点がある
ところで、最近は、紫外線を照射することにより粘着力
が低下する性質を有する紫外線感応型粘着剤が開発され
ており、この粘着剤が塗布されたシートにて半導体ウェ
ハーを粘着して切断後に紫外線を照射すれば前記の問題
点は解消できる。
このため、紫外線感応型粘着剤が塗布されたシート組立
体に紫外線を照射して処理する装置が必要となるが、こ
の装置は、構造が簡単であって紫外線が均一に照射され
、更にはシート組立体が処理中に熱の影響を受けないこ
となどが要請される。
〔発明の目的〕
そこで本発明は、半導体用などのウェハーが紫外線感応
型粘着剤が塗布されたシートに粘着されたシート組立体
を処理する装置であって、前記の要請を満足できる新規
な粘着シート処理装置を提供することを目的とするもの
である。
〔発明の構成〕
本発明の粘着シート処理装置は、短波長の可視光から紫
外光にまたがる範囲の光を放射するランプを内蔵した光
照射器の前方に、中央部に透孔が穿設された保持板が配
設され、光を透過する材質からなり紫外線感応型粘着剤
が塗布されたシートにて、支持フレームとこのフレーム
の中心に配置されたウェハーとが下方から粘着されて一
体となったシート組立体が位置決め機構によって該透孔
を覆うように保持板上に載置され、該光照射器からの光
が該紫外線感応型粘着剤に照射されてなることを特徴と
する。
〔実施例〕
以下に図面に示す実施例に基いて本発明を具体的に説明
する。
第1図と第2図に示すように、装置箱1内の下方には光
照射器2が配設されている。この光照射器2内には、短
波長の可視光から紫外光にまたがる範囲の光を放射する
ランプ3として、発光長が150mの高圧水銀灯が配置
されている。この高圧水銀灯は定格が1.2KWであっ
て、 365 nmを主波長とし、254 nm、30
3 nm、405 nm、436 nmなどの波長の光
を効率よく放射する。ランプ3の背後にはミラー31が
配置され、ランプ3の前記の波長範囲の光が上方に照射
される。
装置箱1の上部には、保持板4が配設されているが、こ
の保持板4の中央部には、第3図に示すように、透孔4
1が穿設されている。そして、透孔41の口縁には段部
42が形成されており、補助リング5が段部42で係止
されて透孔41に嵌め込まれる。補助リング5の内孔5
1の大きさは数種類のものが用意され、処理されるウェ
ハーの大きさに応じた内孔51を有する補助リング5が
選ばれる。
シート組立体1oは、第3図に示すように、円環状の支
持フレーム11の中央にウェハー12が配置されたもの
であり、支持フレーム11とウェハー12はシートI3
で粘着されて一体となっている。このシート13は光を
透過する薄いプラスチックシートであり、その表面に粘
着剤が塗布されているが、この粘着剤は紫外線を照射す
ることにより粘着力が低下する性質を有する紫外線感応
型のものである。支持フレーム11の外縁に複数個の切
欠きllaが形成され、一方、補助リング5の上面には
これに対応する係止片5aが突設されており、これらに
よってシート組立体1oは位置決めされて補助リング5
上に載置される。このとき、内孔51の口縁は支持フレ
ーム11とウェハー12の中間に位置しており、支持フ
レーム11は補助リング5によってマスクされ、ウェハ
ー12の部分のみに紫外線が照射するようになっている
保持板4の直下にはシャッター6が配置され、これがモ
ータ61によって水平面内で駆動されて透孔41を開閉
する。このシャッター6の駆動面内には冷却風の吹出ロ
ア1と強制的に吸入する吸入ロア2が対向して設けられ
てエマ−カーテンを構成し、シャッター6が閉じている
ときはシャッター6を、シャッター6が開いているとき
はシート組立体10を冷却するようになっている。もっ
とも、エヤーカーテンとすることなく、吹出ロア1のみ
でシャッター6やシート組立体1oを冷却するようにし
てもよい。
光照射器2の照射口にはライトガイド8が連設されてお
り、その先端はシャッター6の直下に達している。シー
ト組立体10がランプ3の熱影響を受けないように両者
の距離をあけたときに、このライトガイド8によって光
の拡散が防止されて、かつ、内側の筒81の内面に鏡面
加工を施すことにより効率的にシート組立体10が照射
される。
このライトガイド8は二重筒構造になっており。
内側の筒81よりの熱の放散が外側の筒82によって遮
ぎられ、装置箱1内が高温にならないようになっている
。また、二重筒構造になっていると、内側の筒81を赤
外線が透過するコールドミラーにて構成することにより
、シート組立体10が受ける熱量を減少できる利点があ
る。更には、シート組立体10が受ける熱影響を完全に
シャットアウトするために、光照射器2と保持板4との
間に。
短波長の可視光から紫外線にまたがる範囲の光を透過し
、中波長の可視光を反射もしくは吸収するコールドフィ
ルターを配置するのがよい。そして、このコールドフィ
ルターを冷却する冷却機構を設けるのがよい。
しかして、上記構成の装置にて処理するには、まず、シ
ャッター6を閉じてランプ3を点灯する。
そして、上蓋1aを開けて、ダイシング工程を終えたシ
ート組立体lOを、位置決め機構によって補助リング5
の所定位置にセットする。次に、シャッター6を所定時
間開けてシート組立体10に紫外線を照射するとシート
13とウェハー12を粘着している紫外線感応型粘着剤
の粘着力は急激に低下する。従って、この装置から取り
出されたシート組立体10は、次工程において、チップ
状のウェハー12がシート13より容易に剥離される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の粘着シート処理装置は、
まず、構造が簡単であり、確実かつ均一に紫外線をシー
ト組立体に照射することができる。
そして、シート組立体に熱影響を与えることもなく、要
求される諸特性を完全に満足する粘着シート処理装置と
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の正面断面図、第2図は同じく側
面断面図、第3図は要部の分解刺祝用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、短波長の可視光から紫外光にまたがる範囲の光を放
    射するランプを内蔵した光照射器の前方に、中央部に透
    孔が穿設された保持板が配設され、光を透過する材質か
    らなり紫外線感応型粘着剤が塗布されたシートにて、支
    持フレームとこのフレームの中心に配置されたウェハー
    とが下方から粘着されて一体となったシート組立体が位
    置決め機構によって該透孔を覆うように保持板上に載置
    され、該光照射器からの光が該紫外線感応型粘着剤に照
    射されてなる粘着シート処理装置。 2、前記透孔の口縁に形成された段部などに補助リング
    が嵌め込まれ、この補助リングによって少なくとも該支
    持フレームがマスクされることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の粘着シート処理装置。 3、前記光照射器とシート組立体との間であって、シー
    ト組立体の近傍に開閉自在のシャッターが配設され、シ
    ート組立体および/またはシャッターを冷却する冷却風
    の吹出口と吸入口とがシャッターの駆動面内に対向して
    設けられたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の粘着シート処理装置。 4、前記光照射器とシート組立体との間であって、シー
    ト組立体の近傍に開閉自在のシャッターが配設され、シ
    ャッター閉時はシャッターを、シャッター開時はシート
    組立体を冷却する冷却手段が設けられたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の粘着シート処理装置。 5、前記光照射器と保持板との間にライトガイドが配設
    されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の粘
    着シート処理装置。 6、前記ライトガイドは二重筒構造になっており、内側
    の筒の内面に鏡面加工が施されたことを特徴とする特許
    請求の範囲第5項記載の粘着シート処理装置。 7、前記ライトガイドは二重筒構造になっており、内側
    の筒が赤外線を透過するコールドミラーであることを特
    徴とする特許請求の範囲第5項記載の粘着シート処理装
    置。 8、前記光照射器内のランプの背後にミラーを配置した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の粘着シー
    ト処理装置。 9、前記ミラーが赤外線を透過するコールドミラーであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の粘着シ
    ート処理装置。 10、前記光照射器と保持板との間に、短波長の可視光
    から紫外線にまたがる範囲の光を透過し、中波長の可視
    光を反射もしくは吸収するコールドフィルターを配置し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の粘着シ
    ート処理装置。 11、前記コールドフィルターを冷却する冷却機構を配
    置したことを特徴とする特許請求の範囲第10項記載の
    粘着シート処理装置。
JP3062086A 1986-02-17 1986-02-17 粘着シ−ト処理装置 Expired - Lifetime JPH0616528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062086A JPH0616528B2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17 粘着シ−ト処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062086A JPH0616528B2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17 粘着シ−ト処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62189110A true JPS62189110A (ja) 1987-08-18
JPH0616528B2 JPH0616528B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=12308903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3062086A Expired - Lifetime JPH0616528B2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17 粘着シ−ト処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616528B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314258A (ja) * 1989-06-13 1991-01-22 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2007012704A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テープの剥離方法及び粘着テープ剥離装置
JP2010274490A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Honda Motor Co Ltd 成形用金型

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921038A (ja) * 1982-07-27 1984-02-02 Nec Home Electronics Ltd ペレツト剥離方法
JPS59126648A (ja) * 1983-01-07 1984-07-21 Nec Home Electronics Ltd ペレツト剥離方法
JPS60201646A (ja) * 1984-03-27 1985-10-12 Nitto Electric Ind Co Ltd 半導体ウエハの固定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921038A (ja) * 1982-07-27 1984-02-02 Nec Home Electronics Ltd ペレツト剥離方法
JPS59126648A (ja) * 1983-01-07 1984-07-21 Nec Home Electronics Ltd ペレツト剥離方法
JPS60201646A (ja) * 1984-03-27 1985-10-12 Nitto Electric Ind Co Ltd 半導体ウエハの固定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314258A (ja) * 1989-06-13 1991-01-22 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2007012704A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テープの剥離方法及び粘着テープ剥離装置
JP4619212B2 (ja) * 2005-06-28 2011-01-26 積水化学工業株式会社 粘着テープの剥離方法及び粘着テープ剥離装置
JP2010274490A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Honda Motor Co Ltd 成形用金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616528B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6475881B1 (en) Fabrication process of a semiconductor device including a dicing process of a semiconductor wafer
US7517423B2 (en) Method of cutting laminate, apparatus for manufacturing laminate, method of manufacturing laminate, and laminate
US6030485A (en) Method and apparatus for manufacturing a semiconductor device
TW575900B (en) Wafer transfer apparatus
KR940022799A (ko) 디엠디(dmd)를 절단한 후의 웨이퍼 처리방법
JP2004079746A (ja) チップ製造方法
JP2004022936A (ja) 半導体ウエーハの分割方法および分割装置
CN101770980A (zh) 工件分割方法以及带扩张装置
CA2206613A1 (en) Process and device for bonding discs to one another
JPS62189110A (ja) 粘着シ−ト処理装置
JP4324788B2 (ja) ウェーハマウンタ
JPS62189112A (ja) 粘着シ−ト処理装置
US20060019463A1 (en) Die attaching method of semiconductor chip using warpage prevention material
JP6845058B2 (ja) 露光装置、基板処理装置、基板の露光方法および基板処理方法
JP2002299295A (ja) 被加工物の加工方法
JP4971869B2 (ja) 接着フィルム破断装置
TW384528B (en) Fabrication process of a semiconductor device including a dicing process of a semiconductor wafer and an apparatus therefore
JPS62189111A (ja) 粘着シ−ト処理装置
JP2002022534A (ja) 紫外線測定方法
JPH10233372A (ja) 紫外線照射装置
JP3449308B2 (ja) 光処理装置
JPH06151585A (ja) ダイシング装置
KR20210141155A (ko) 기판 디본딩 장치
JPH062269Y2 (ja) 粘着シート処理装置
JP3169952B2 (ja) 紫外線照射方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term