JPS62187440A - 4−アミノヘキセ−5−エン酸の製法 - Google Patents

4−アミノヘキセ−5−エン酸の製法

Info

Publication number
JPS62187440A
JPS62187440A JP61248261A JP24826186A JPS62187440A JP S62187440 A JPS62187440 A JP S62187440A JP 61248261 A JP61248261 A JP 61248261A JP 24826186 A JP24826186 A JP 24826186A JP S62187440 A JPS62187440 A JP S62187440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acid
treatment
hours
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61248261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0123458B2 (ja
Inventor
モウリス ワード ギト
ゼラルド ジャック レテルトル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merrell Toraude et Cie
Original Assignee
Merrell Toraude et Cie
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merrell Toraude et Cie filed Critical Merrell Toraude et Cie
Publication of JPS62187440A publication Critical patent/JPS62187440A/ja
Publication of JPH0123458B2 publication Critical patent/JPH0123458B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/277Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/081,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔腫業上の利用分野〕 本発明は新規な2−ピロリドン化合物類から、又は新規
な2−ピロリドン化合物類f、経山して薬理学的に有用
な既知化合物を製造する方法に関するものである。
〔2−ピロリドン化合物中間体又は出発物の記載〕下記
の一般式■の化合物は新規であり、本発明方法による薬
理学的に有用な化合物類の製造用の化学的中間生成物又
は出発物質として有用である。
上記一般式Iにおいて、R,はヒドロキシ、又はアミノ
である。一般式■の化合物の塩類も本発明の範囲内に含
まれる。
亀がヒドロキシであるときの一般式Iの化合物の塩類に
は、無機塩基を用いて生成せしめられたもの、例えばナ
トリタムもしくはカリウムの様なアルカリ金属類又はカ
ルシウムもしくはマグネジ9ムの様なアルカリ土類金属
類又は有機アミン類。
エチルアミン、シクロヘキシルアミンもシくハヒリジン
とのものが含糖する。
一般式■の化合物類は3−カルボキサミド−5−ビニル
−2−ピロリドン及び3−カルボキシ−5−ビニル−2
−ピロリドンである。
〔2−ピロリドン化合物の製法〕 一般式Tの化合物は、本発明の方法の第1段階として式 %式% 酸肪導体を不活性極性溶媒中で約5°〜150℃の温度
において約4〜24fI!j間アンモニアガスと&)5
させることによシ製造される。この反応用に適する溶媒
は例えばホルムアミIS、ジメチルホルムアミド、N−
メチルホルムアミド又は低級アルコール類例えばメタノ
ール、エタノール、n−プロパツール、イソプロパツー
ル又はn−ブタノールであ上記の一般式[において、−
及び氏のそれぞれは同一であっても又は異なっていても
よく、そして炭素数が1〜4の直鎖もしくは枝分れし九
アルコキシ基、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポ
キシ、インプロポキシ、n−ブトキシ又→おザー゛  
     −を表わすか、或いはゐ及び&は同一であ夛
そして炭素数が1〜6の直鎖もしくは枝分れしたアルコ
中シ基例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、 
  ・        、ネオペントキシもしくはn−
へキシルオキシ又は炭素数が2〜40直鎖もしくは枝分
れしたアルケニルオキシ、例えば2−プロペニルオキシ
、1−メチル−2−プロペニルオキシ、2−ゾテニルオ
キシもしくはビニルオ千シを表わすか、或い#:jRs
及び島が一緒になって構造式 を有する低級アルキレンジオキソ基を表わし、ここでR
4及び&のそれぞれは同一であっても又は異もhイ1A
イ止トノ tIイ巴麿勤ユデ1 J^實^侭アルキル基
すなわちメチル、エチル、n−プロピル及びn−ブチル
を表わす。
加安分解反応において、ゐ及び現が一緒になつ合物であ
るときにはs R1がヒドロキシである式■の化合物が
得られるであろう。−及び現の一方又は円方が第一の炭
素原子上の第三級側鎖を含有しているアルコキシ基であ
る式■の化合物であるときには、R1置換基として対応
するアルコキシ基を含有している式■の化合物が得られ
る吋”it”74p橢晴到。
へ及び&の一方又は両方が第一の炭素原子上に第三級側
鎖を含有していないアルクニルオキシ基又はアルコキシ
基を表わすときには、R1がヒドロキシ又はアミノであ
る一般式■の化合物が得られる。
比較的低い反応温度すなわち約5°〜ω℃の温度におい
ては亀がヒドロキシである式■の化合物の生成が有利に
なり、一方比較的高い温度すなわち約60″〜150℃
においてはR1がアミンである式rの化合物が生成が有
利にされる。
&及び現が同−又は異なっておシそして炭素数が1〜4
0直鎖もしくは枝分れしたアルコキシである一般式「の
化合物類は当業界で知られているか、又は白菜界で一般
的に知られた方法により製造できる。例えは、式■の上
記化合物は、アール・ダブリュー・キエルステツド(R
,W、Kierstead )他のジャーナル・オブ・
ザ・ケミカル・ンサイエテイ(J、Chem、Soc、
 ) 1952.3610〜16によシ一般的に記され
ている如くして、式 の適当なマロネートt1.4−ジブロモ−2−ブテンと
縮合させることによ!5!l!i!造できる。上記の一
般式■において、Ra及びR1は同一であるか又は異な
っており、そして炭素数が1〜4の直鎖もしくは枝分れ
したアルコキシ基を表わすか、或いは〜及びR?は同一
でありそして炭素数が1〜6の直鎖もしくは枝分れした
アルコキシ基又は炭素数が2〜4の直鎖もしくは枝分れ
したアルケニルオキシ基を表わす。
R2及び&が一緒になって上記で定義されてhるを表わ
す一般式■の化合物類は当業界で知られているか、又は
下記の個々の実施例中でさらに光分に説明されている如
く、2−ビニルシクロプロパ7−1.1−ジカルボン酸
と式′Rh3−CH=C−CHa一式■。
CCHs の酢酸ビ=ル#s4体もしくはRe−CH=C−CH5
Rs 式VCCHs を有するそれの異性体又は該異性体の混合物〔ここで翫
及びROのそれぞれは水素又は炭素数が1〜3の直鎖ア
ルキルである〕との混合物を、 #km酸で処理するこ
とによシ製造できる。
〔4−アミンヘキセ−5−エン酸の製造〕−一般式の化
合物類は1本発明方法の第2段階としての下記の構造式
を有する4−アミノへキセHsC’CHCHCHaCH
aCOOH1式■ Ha 又以下の化合物の製造にも有用である。
NH。
式■及び■の化合物類はγ−アミノ酪酸トランスアミナ
ーゼの不可逆的抑制因子であp 、1976年6力!日
に発行された米l311F#許第3.960.927号
及び1976年5月5日に発行された第3,959,3
56号中に轍告されている如く前記化合物類は中枢神経
系の医病の治僚におりて有用である。
式■の化合物又はそれの塩を製造する本発明方法の場合
には、式Iの化合物を約lOσ〜150℃において約2
〜24時間にわたって過剰量の強酸で処理する。別法で
は式■の化合物を過剰量の強塩基で処理し、その後上記
の如く過剰量の強酸で処理することもできる。適当な強
酸は例えば塩酸、臭化水素酸、メタンスルホン酸、トル
エンスルホン酸又はトリフルオロ酢酸である。適当な強
塩基はる。式■の化合物の遊離塩基を希望するときには
このようにして生成された酸塩を、塩基例えば水酸化ナ
トリウム又は水酸化カリタムで処理するか、或いは酸イ
オン交換樹脂に適用する。
〔本発明方法でない式■化合物の製法(参考方法の記載
)〕式■の化合物又はそれの塩を製造する場合には、R
1がアミンのときには1式■の化合物を低級アルコール
溶媒例えばメタノール、エタノール又はインプロパツー
ル中で約20℃ないし溶媒の還流温度の間の温度におい
て約6〜24時間にわたって強塩基で処理する。式■の
化合物において&がヒドロキシ又はターシャリ−・ブト
キシであるときには、上記の塩基を用いる処理は必要で
はない。次に3−カルボ中シー5−ビニルー2−ピロリ
ドン化合物又はそれのターシャリ−・ブチルエステルt
iカルボキシル化する。脱カルボキシル化は当業界で一
般的に知られているいくつかの方法によって達成される
。例えは、3−カルボ中シ銹導体及び/又はそれのター
シャリ−・ブチルエステルヲ約tto’〜120℃の温
度において約6〜24時間にわたつて無水酢酸で処理す
る。また、3−カルボキシ化合物を上記化合物の融点を
越える温度に約4〜加時間にわたって加熱して脱カルボ
キシル化に影響を与えることもできる。3−カルボキシ
化合物をキノリンと共に約12σ〜180℃に約4〜1
2時間にわたって加熱しても脱カルボキシル化が達成さ
れる。また、3−カルボキシ化合物を対応するバリウム
又はカルシウム塩に転化しそしてこの塩を120′″〜
160℃に約4〜12時間にわたって加熱することによ
っても、脱カルボキシル化が行なわれる。
好適な方法は無水酢酸を用いる処理である。
このようにして製造された4−ビニル−2−ピロリドン
窮導体を、塩素化炭化水素溶媒例えばクロロホルム、塩
化メチレン、クロロベンゼンモジくは四塩化炭素又は酢
酸中で、約0゛〜(9)℃において攪拌しながら約4〜
24時間にわたって臭素で処理する。等モル量の臭素及
び4−ビニル−2−ピロリドンを使用する。このように
して製造されたジブロモ化合物を、エーテル溶媒例えば
ジエチルエーテル、テトラヒドロフランもしくはp−ジ
オキサン又は液体アンモニア中で強塩基を用いて処理し
、次に約−80°〜120℃の温度において約l〜の時
間攪拌し、その抜水で急冷する。適当な強塩基は例えば
アルキルグチ9ム、例えばブチルリチウム、又はフェニ
ルリチタム、リチウム−ジアルキルアミド、例えばリチ
ウムジイソプロピルアミr、リチウムテトラメチルピペ
リジド、リチワムアミド、ナトリウムアミド、カリウム
アミド又はカリウムターシャリー・ブト=rシトである
。好適な方法は、テトラヒドロ7ラン中で一80@〜−
40’Cの範囲の温度においてカリウムターシャリ−・
ブトキシドを使用する方法である。このようにして生成
された5−アセチレン−2−ピロリドンを酸で加水分解
し、例えは水性酸例えば塩酸、臭化水素酸、メタンスル
ホン酸、トルエンスルホン酸又はトリフルオロ酢酸を用
いて還流温度において約2〜6時間にわたって処理する
。このようにして生成された式■の化合物の酸塩を、塩
基例えば水酸化ナトリ9ム又は水酸化カリウムを用いる
処理により、或いは酸イオン交換樹脂に適用することに
よシ、遊離塩基に転化できる。〔参考方法の記載終り〕 〔本発明の効果〕 式■及び■の化合物を製造するための上記の方法は当業
界で知られている方法よシもある利点例えば生成物の収
率の増加及び少ない段階数を与える。また上記の方法は
既知の先行技術の方法よシ経済的であシそして安全であ
る。
上記の如く、式「のシクロプロパン#碑体から式!の化
合物を製造するときには1式■又は■の化合物へ転化す
る場合式■の上記化合物を必ずしも単離する必要はない
〔v4製例、及び実施例〕 下記の個々の実施例で本発明をさらに説明する。
調製例1 氷−水浴中で冷却されている31.2 fの2−ビニル
シクロプロパン−1,1−ジカルボンfll[26Fの
酢酸イソプロ硬ニルの混合物に、3.69の濃硫酸を美
分間にわたって滴々添加する。反応混合物を室温におい
てさらに1時間攪拌し、その後溶液をエーテルで希釈し
、セして5チ炭酸水素ナトリウム水溶液で抽出する。有
機層を硫酸マグネシウム上で乾燥する。揮発分を蒸発さ
せると残渣が得られ、それをヘキサン−ベンゼン(約5
=1)から結晶化させると6.6−シメチルー2−ビニ
ル−5,7−スピロ(2,5)オクタン−4,8−ジオ
ンが得られる。融点51〜53℃。
調製例2 18.4P(2当量)の300ゴの無水エタノール中溶
液に、164 f (1当量)のジエチルマロネートを
急速に加える。1.4−ジクロロ−2−ブテン(シス及
びトランスの98係混合物、アルドリツヒ)(50?、
1当量)を15分間にわたってジエチルナトリッムマロ
ネートの暖かい攪拌されている懸濁液に加え、その後混
合物を3時間還流する。冷却後に、混合物を1.21の
水中に注ぎ、そして油をエーテル抽出によp単離する。
エーテル抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥しそして蒸
留すると、1.1−ビス−エトキシカルボニル−2−ビ
ニルシクロプロパンが得られる。沸点108〜116℃
/14貢翼0 実施例1(A) ヱ 3tの1.1−ビス−エトキシカルボニル−2−ビニル
シクロプロパンの20−のホルムアミド中溶液の中に1
20’〜130℃において16時間にわたってアンモニ
アガスを泡立たせる。溶液を高真空下で濃縮し、生成し
た残渣を最少量の水中に溶解させ。
そして溶液をエーテルで抽出する。水溶液から結晶が生
成し、それを戸別しそしてメタノールから再結晶化させ
ると、3−カルボキサミド−5−ビニル−2−ピロリド
ンが得られる。融点215℃。
実施例1 (B) 4−7ミノヘキセー5−エン酸 1.5Fの3−カルボキサミド−5−ビニル−2−ピロ
リドン、20コの濃塩酸及びlQdの氷酢酸の混合物t
−16時間還流させ、その後溶液を減圧下で蒸発乾固す
る。生成した残渣を最少量の水中に溶解させる。水溶液
をエーテルで抽出し、木炭で処理し、そして2M水性ア
ンモニアを用いて中和する。中性溶液をアンペルライト
・アイ・アール120のカラムに適用し、そして生成物
を2M水性アンモニアで溶離する。アンモニア溶液を蒸
発させると残渣が得られ、それを水性アセトンから再結
晶化させると、4−アミノへ中セー5−二ン酸が得られ
る。融点208〜210℃。
実施例2(A) 攪拌されている5fの6.6−シメチルー2−ビニル−
5,7−シオキサスピロ(2,5)オクタン−4,8−
ジオンの351Llのりメチルホルムアミド中溶液の中
にアンモニアガスを泡立たせる。混合物の温度はI分間
に20°から5℃に高まる。混合物を3.5時間攪拌す
るとその間に温度は20’Cに戻る。
混合物を高真空下で濃縮す、る。生成した残渣を希(5
%)塩酸で処理し、そしてエーテルで抽出する。(硫酸
マグネシウム)上で乾燥されたエーテル抽出物を蒸発さ
せると、3−カルボキシ−5−ビニル−2−ピロリドン
即ち2−オキソ−5−ビニル−3−ピロリジニルカルボ
ン酸が得られる。
融点143〜4℃。
実施例2(B) 実施例1 (B)と同様の手順で4−アミンヘキセ−5
−エン酸が得られる。
実施例3 4−アミンヘキセ−5−エン酸 30F+7)1.1−ヒス−エトキシカルボニル−2−
ビニルシクロプロパンの15011Llのホルムアミド
中溶液の中に12σ〜125℃において16時間にわた
ってアンモニアガスを泡立たせる。溶液を高真空下で濃
縮し、そして生成した残渣を75WLlの氷酢酸及ヒ1
50 atの濃塩酸の混合物中に溶解させる。溶液を1
6時間にわたって還流させ、減圧下で蒸発乾固し、そし
て残渣を101Llの5N水酸化アンモニウムで処理す
る。水酸化アンモニウム溶液を蒸発乾固し、そして残漬
を200m/の暖かい氷酢酸と共に攪拌する。固体を戸
別し、酢酸を減圧下で蒸発させ、そして残漬を最少量の
水中に溶解させる。溶液を木炭及び次にアセトンで、4
−アミノヘキセ−5−エン酸が結晶化するまで処理する
。融点208〜210℃。
参考例 4−アミンヘキシ−5−イン酸 184■(o、oosモル)のナトリ9ムの50m/の
無水エタノール中浴液に、1 f (0,0065モル
)の3−カルボ中すミドー5−ビニルー2−ピロリドン
を加える。混合物を16時間還流させ、次に蒸発乾固す
る。残漬を水中に溶解させ、そして溶液を希塩酸の添加
により中和する。溶液をアイ・アール120交換樹脂中
に通し、そして溶離液を蒸発乾固すると、3−カルボキ
シ−5−ビニル−2−ピロリドンが粘性の油として得ら
れる。0.78 fのこの粘性油の氷酸酸中溶液を16
時間にわたって還流させる。溶液を蒸発乾固すると、5
−ビニル−2−ピロリドンが得られる。攪拌されている
8、88 f(0,08モル)の5−ビニル−2−ピロ
リドンの50#Itの四基化炭素中溶液に、5℃におい
て12.8 r(O,OSモル)の臭素の20 trt
lの四基化炭素中溶液をゆっくりと加える。臭素の色が
消えるまで混合物を攪拌し、次に減圧下で鉛℃の水浴を
用いて蒸発乾固する。生成した残漬をエタノールから再
結晶化させると、5− (1,2−ジブロモエチル)−
2−ピロリドンが得られ、2.51のその化合物をx、
2sr(6aff)oナトリy A (D 100 m
1cD液体アンモニア中@液に加える。混合物をステン
レス調圧力容器中に5℃において2日問いれておき、そ
の後1.51 Pの塩化アンモニウムを加える。アンモ
ニアを窒素雰囲気下で蒸発させる。残漬を120ゴの3
入(塩酸で処理し、16時間還流し、次に蒸発乾固する
。アイ・アール120樹脂カラムを用いて残渣を精製し
、そして生成物を水性アルコールから結晶化させると、
4−7ミノヘキシー5−イン酸が得られる。融点240
℃。
上記の方法と同様にして、ジブロモ誘導体をテトラヒド
ロフラン中で1〜2時間にわたって一ω℃においてカリ
ウムターシャリ−・ブトキシドで処理し、次に酸加水分
解し、そして精製すると、生成物が得られる。
出願人  メレル トルド エ カンパニイ伏理入 弁
理士環々井 彌大部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1はヒドロキシ又はアミノである〕のピロ
    リドン化合物を、任意付加的に過剰量の強塩基であらか
    じめ処理した後に、又は処理しないで、約100°〜1
    50℃において約2〜24時間にわたって過剰量の強酸
    で処理し、次に遊離塩基を希望するときには塩基で処理
    するか又は酸イオン交換樹脂に適用することからなる、
    4−アミノヘキセ−5−エン酸又はそれの塩の製造方法
    。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_2及びR_3のそれぞれは同一であっても又
    異なっていてもよく、そして炭素数が1〜4の直鎖もし
    くは第一の炭素原子上の第三級側鎖を有しない、枝分か
    れしたアルコキシ基を表すか、R_2とR_3が同一で
    C_1〜C_6アルコキシ又はC_2〜C_4アルケニ
    ロキシ基を表わす〕の2−ビニルシクロプロパン−1,
    1−ジカルボン酸誘導体を、適当な不活性極性溶媒中で
    約25°〜150℃の温度において約4〜24時間にわ
    たってアンモニアガスと反応させて 式▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1はヒドロキシ又はアミノである〕の化合物
    又はその塩を生成し、 この化合物を任意付加的に過剰量の強塩基 であらかじめ処理した後に、又は処理しないで、約10
    0°〜150℃において約2〜24時間過剰量の強酸で
    処理し、次に遊離塩基を希釈するときは塩基で処理する
    か、又は酸イオン交換樹脂に適用することからなる、4
    −アミノヘキセ−5−エン酸又はそれらの塩の製造方法
    。 3、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_4及びR_5のそれぞれは同一であっても又
    異なっていてもよく、そして炭素数が1〜4の直鎖アル
    キル基を表わす。〕の2−ビニルシクロプロパン−1,
    1−ジカルボン酸誘導体を、適当な不油性極性溶媒中で
    、約25〜150℃の温度において約4〜24時間にわ
    たってアンモニアガスと反応させて 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物又はその塩を生成し、 この化合物を任意付加的に過剰量の強塩基 であらかじめ処理した後に、又は処理しないで、約10
    0°〜150℃に於て約2〜24時間過剰量の強酸で処
    理し、次に遊離塩基を希望するときは塩基で処理するか
    、又は酸イオン交換樹脂に適用することからなる、4−
    アミノヘキセ−5−エン酸又はそれらの塩の製造方法。
JP61248261A 1978-01-30 1986-10-18 4−アミノヘキセ−5−エン酸の製法 Granted JPS62187440A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US873273 1978-01-30
US05/873,273 US4178463A (en) 1978-01-30 1978-01-30 Process for making 4-aminohex-5-enoic acid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62187440A true JPS62187440A (ja) 1987-08-15
JPH0123458B2 JPH0123458B2 (ja) 1989-05-02

Family

ID=25361312

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP663379A Granted JPS54112860A (en) 1978-01-30 1979-01-25 Novel 22pyrrolidone compounds and their usage
JP61248261A Granted JPS62187440A (ja) 1978-01-30 1986-10-18 4−アミノヘキセ−5−エン酸の製法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP663379A Granted JPS54112860A (en) 1978-01-30 1979-01-25 Novel 22pyrrolidone compounds and their usage

Country Status (22)

Country Link
US (1) US4178463A (ja)
JP (2) JPS54112860A (ja)
AU (1) AU520802B2 (ja)
BE (1) BE873766A (ja)
CA (1) CA1132992A (ja)
CH (1) CH640224A5 (ja)
DE (1) DE2902438A1 (ja)
DK (2) DK18179A (ja)
ES (3) ES476919A1 (ja)
FR (1) FR2415630A1 (ja)
GB (1) GB2013205B (ja)
HK (1) HK55387A (ja)
IE (1) IE47782B1 (ja)
IL (1) IL56254A (ja)
IT (1) IT1116500B (ja)
NL (1) NL7900028A (ja)
NO (1) NO150155C (ja)
NZ (1) NZ189213A (ja)
PH (3) PH14716A (ja)
PT (1) PT69026A (ja)
SE (2) SE430889B (ja)
ZA (1) ZA787116B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4235778A (en) * 1978-01-30 1980-11-25 Merrell Toraude Et Compagnie 2-Pyrrolidone compounds and processes for making same
US4380656A (en) * 1981-07-27 1983-04-19 Emery Industries, Inc. 2-Vinyl- and 2-ethylcyclopropane carboxylates
GB2120244B (en) * 1982-05-17 1985-05-01 Merrell Toraude & Co Aminoalkadiene derivative
GB2133002B (en) * 1982-12-30 1986-01-29 Merrell Toraude & Co Process for preparing 4-amino-5-hexenoic acid
DE3468103D1 (de) * 1983-07-07 1988-01-28 Syntex Inc Gamma-allenyl-gamma-aminobutyric acids
US4668703A (en) * 1983-07-07 1987-05-26 Syntex (U.S.A.) Inc. γ-allenyl-γ-aminobutyric acids
HU194808B (en) * 1983-08-17 1988-03-28 Syntex Inc Process for producing new alpha-allene-alpha-aminoacids and pharmaceutical compositions containing them as active components
US4912232A (en) * 1983-10-14 1990-03-27 Dow Chemical Company Preparation of N-hydrocarbylcarbonyl-5-(1-hydrocarbylcarbonyloxy)hydrocarbyl-pyrrolidin-2-one
US4632994A (en) * 1983-11-04 1986-12-30 Gruppo Lepetit S.P.A. Process for decomposing N-oxide derivatives producing 5-vinyl-2-pyrrolidones
CA2028782C (en) * 1989-11-07 2003-10-14 Christian T. Goralski Process for the production of vinyl-gaba
DE4010709A1 (de) * 1990-04-03 1991-10-10 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung von 3-carboxamido-5-vinyl-2-pyrrolidon
EP0546230A1 (en) * 1991-12-10 1993-06-16 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel process for preparing 4-amino-5-hexenoic acid
ITMI20060179A1 (it) 2006-02-02 2007-08-03 Abiogen Pharma Spa Procedimento per la risoluzione di miscele racemiche e complesso diastereoisomerico di un agente risolvente e di unantiomero di interesse
EP2537827B1 (en) 2011-06-24 2014-06-11 Targeon SAS Process for preparing 4-amino-5-hexenoic acid from succinimide
CN110713440B (zh) * 2018-07-11 2022-01-25 武汉武药科技有限公司 一种氨己烯酸的制备方法
CN112707832B (zh) * 2019-10-25 2022-07-05 武汉武药科技有限公司 氨己烯酸及其制备方法
CN116621720B (zh) * 2023-07-21 2023-10-27 成都硕德药业有限公司 一种氨己烯酸的制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3960927A (en) * 1975-03-18 1976-06-01 Richardson-Merrell Inc. Olefinic derivatives of amino acids
US3959356A (en) * 1975-03-18 1976-05-25 Richardson-Merrell Inc. Acetylene derivatives of amino acids

Also Published As

Publication number Publication date
US4178463A (en) 1979-12-11
HK55387A (en) 1987-08-07
DK18179A (da) 1979-07-31
CA1132992A (en) 1982-10-05
NL7900028A (nl) 1979-08-01
SE449358B (sv) 1987-04-27
SE8207302D0 (sv) 1982-12-21
JPS54112860A (en) 1979-09-04
BE873766A (fr) 1979-05-16
DK551388A (da) 1988-10-03
ES482415A1 (es) 1980-04-01
PT69026A (en) 1979-02-01
IT7947795A0 (it) 1979-01-26
PH24034A (en) 1990-02-09
IL56254A (en) 1982-03-31
IE790111L (en) 1979-07-30
FR2415630B1 (ja) 1983-05-06
SE8207302L (sv) 1982-12-21
AU520802B2 (en) 1982-02-25
ES482414A1 (es) 1980-04-01
CH640224A5 (de) 1983-12-30
ES476919A1 (es) 1979-12-16
NO150155B (no) 1984-05-21
DK551388D0 (da) 1988-10-03
NO150155C (no) 1984-08-29
GB2013205A (en) 1979-08-08
IE47782B1 (en) 1984-06-13
PH14716A (en) 1981-11-13
IL56254A0 (en) 1979-03-12
PH19618A (en) 1986-05-30
IT1116500B (it) 1986-02-10
NZ189213A (en) 1980-11-14
ZA787116B (en) 1979-12-27
DE2902438C2 (ja) 1988-03-31
GB2013205B (en) 1982-07-14
SE7813352L (sv) 1979-07-31
DE2902438A1 (de) 1979-08-02
JPS6339587B2 (ja) 1988-08-05
SE430889B (sv) 1983-12-19
NO790285L (no) 1979-07-31
JPH0123458B2 (ja) 1989-05-02
FR2415630A1 (fr) 1979-08-24
AU4260178A (en) 1979-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62187440A (ja) 4−アミノヘキセ−5−エン酸の製法
SU479290A3 (ru) Способ получени 2-(фурилметил)-6,7бензоморфанов
DE60122539T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Chinolincarbonsäuren
US4235778A (en) 2-Pyrrolidone compounds and processes for making same
Singer et al. Synthesis of 7-Indolecarboxylic Acid1
US4254284A (en) Process for preparing 4-aminohex-5-ynoic acid
US4203907A (en) Process for preparing a furanic compound
US4005146A (en) Resolution of dl-allethrolone
EP0119091B1 (en) 2,2-diethoxypropionic acid derivatives
US3244725A (en) 4, 5-diacyl-3-hydroxy-3-pyrrolin-2-ones
JPH03279348A (ja) 2,4,5―トリフルオロ―3―アルコキシ安息香酸の製造方法
JPS5857419B2 (ja) 1−シクロプロピル−1−フエニル−ω−アミノ−1−低級アルカノイルオキシアルカン類の製造方法
JP2767295B2 (ja) インドール―3―カルボニトリル化合物の製造方法
JPH05508633A (ja) デフェロキサミンの調製に用いる中間体
FI56672C (fi) Nytt foerfarande foer framstaellning av 2-amino-benzaminer
KR100376280B1 (ko) 신남알데하이드 유도체의 제조방법
KR850001036B1 (ko) 2-아미노-4-메틸피리딘의 아미드의 제조방법
SU978729A3 (ru) Способ получени транс- @ -5-алкил-4,4а,5,6,7,8,8 @ ,9-октагидро-2н-пиррол-[3,4- @ ]-хинолинов или их аддитивных солей кислоты
FI64348C (fi) Foerfarande foer uppdelning av en blandning av d- och 1-2-(6-metoxi-2-naftyl)-propionsyror i optiskt aktiva isomerer
JPH0665245A (ja) ピリジン−2,3−ジカルボン酸無水物の製造法
JPH01299278A (ja) ベンゾチアゾロン類の製造方法
JPH075549B2 (ja) オキシインドール誘導体の製造法
NO823659L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av antraniloyl-oksyalkanoater
JPH02131A (ja) 4―ハロ―4―メチル―3―ジアルコキシメチルペンタン酸エステル
NO155196B (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av 4-aminohex-5-en-syre eller et salt derav.