JPS62185971A - 駐車装置 - Google Patents

駐車装置

Info

Publication number
JPS62185971A
JPS62185971A JP2679686A JP2679686A JPS62185971A JP S62185971 A JPS62185971 A JP S62185971A JP 2679686 A JP2679686 A JP 2679686A JP 2679686 A JP2679686 A JP 2679686A JP S62185971 A JPS62185971 A JP S62185971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
road surface
parking frame
approximately
same height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2679686A
Other languages
English (en)
Inventor
修 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2679686A priority Critical patent/JPS62185971A/ja
Publication of JPS62185971A publication Critical patent/JPS62185971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は複数の自動車を上下に収容し得る駐車装置に
関する。
(従来の技術) 複数の自動車を駐車する装置としては昇降装置によって
立体的に移送配車するもの或いは可動台板上に乗せて該
台板と共に上下又は左右に移送させるもの等が実施され
ている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来のものはその設備、施工に多大の経費を要し、
且つその保全、整備管理も複雑であり、これに伴う労力
、エネルギーの消費等の多くの問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記従来の問題を解決し、極めて簡潔で設計、
施工が容易で、又使用便利な駐車設備に関するもので、
上下2層の駐車台を有し、前面を開放して車の出入口と
した駐車枠を後部で軸支して、その前部を駆動m構によ
って走行路面に対し自在に上下動させるようにし、その
上動により下部駐車台の前縁を走行路面と略同じ高さ位
置に、又下動により上部駐車台の前縁を走行路面と略同
じ高さ位置に停止させるようにしたことを5f1徴とす
る。
(実施例) 図面で(1)は上下2段の駐車台(2) (3)を有し
、前面を開放して車aの出入口(4)とした駐車枠を示
し、その前部を走行路面Aに対し上下動させ得るように
後部を軸(5)で軸支して設ける。
図示例においては地表面を走行路面へとし、これに続い
て凹所Bを形成し、駐車枠(1)の後部を両側において
該凹所Bの両側口縁に形成した軸受片(6)に軸(5)
で軸支し、駐車枠(1)の下動において前部が該凹所B
内に没入するJ:うにしたものを示したが、必ずしも凹
所に限ることなく、走行路面Aに駐車枠(1)の前部が
下動し得る段差を形成すればよく、例えば第1図で仮線
Cで示すように走行路面Aを崖の肩部とする地形の場合
にも利用され、この場合軸受部(6)は崖下部に設ける
こととなる。
上記のように後部を軸支した駐車枠(1)の前部を上下
動させる駆17J1m構(Dとして例えば駐車枠(1)
の下面に油圧シリンダー(8)を固設し、その作動プラ
ンジャー(8a)に連結したワイヤー(9)を駐車枠(
1)に設けた滑車ao av(1つに掛けた後ワイヤー
の他端を固定部a3に結着する。図示例においてワイヤ
ー(9)および滑車ao ai+ (121を駐車枠(
1)の左右に配設して駐車枠(1)の左右で均等に上下
動さVるようにした。
尚、駐車枠(1)の上下e機構(7)は上記に限ること
なく枠(1)の下方に油圧式ジヤツキをg[し、或いは
機械作動の揺動杆先端の上下動で枠(1)を支受して上
下動させ、更に駐車枠(1)の前部をワイV−等で吊下
げて該ワイヤーを巻上げる等地の機構を採用し得るもの
で、その作動指示は例えば押釦等で制御する。
(作 用) 上記vt置において第5図で示すように油圧シリンダー
(8)の作動でプランジャー(8a)を後退してワイヤ
ー(9)を牽引すれば駐車枠(1)の前部は上動して下
台(3)の前縁を走行路面Aと略同高位置とすることに
より車aを下台(3)から走行路面へに取出し或いは走
行路面Aから下台(3)上に乗入れることができ又、油
圧シリンダー(8)の切換えによりプランジャー(8a
)を前進させてワイヤー(9)を弛めることにより駐車
枠(1)の土台(2)前縁を走行路面Aと略同高として
土台(2)上への車aの乗入れ取出しを行なって該枠(
1)を上下2台の駐車tiiaとして利用し得られ、そ
の駐車状態において第4図で示すように駐車枠(1)を
中立の高さ位置に保持させれば、上下台ノ(3)の各前
縁は走行路面へと共に離隔した位置となり、従って各台
上からの車aの取出しが不能となって盗難を防止し得る
尚、上記実施例における上下駐車台(2) (3)の幅
を拡げることにより夫々複数の車体を並列して収容でき
、更に上記の装置を複数並設することによっても多数の
収容台数に適応させ得る。
(発明の効果) 本発明によるときは、上下2層の駐車台を有し、前面を
開放して車体の出入口とした駐車枠の後部を軸支して、
その前部を駆動機構により上下に移動させるようにし、
その上下動において上下駐車台の前縁を走行路面と略同
じ高さ位置に停止させるようにして各駐車台上に車体を
出入れづることができこの場合上下に収容する車体は互
に関係なく処置し得て他方に支障を与えることなく少な
くとも2台以上の車体の駐車を便利にし、その作動は駐
車枠の前部を上下動させるのみであるから作動機構は穫
めて簡潔で従来のものに比し遥かに安価に施工し得られ
て使用も簡便であり、1つ使用スペースも少なく経済的
で保全管理も容易である等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の実施例を示す散所側面図、第2図
は散所平面図、第3図はtIl断側面図、第4図、第、
5図および第6図は使用状態を示す各a!l1ifs面
図である。 (1)・・・駐車枠      (ぬ・・・上部駐車台
(3)・・・下部駐車台    (4)・・・車体出入
口(5)・・・後部軸      (D・・・上下駆a
m構A・・・走行路面 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上下2層の駐車台を有し、前面を開放して車の出入口と
    した駐車枠を後部で軸支して、その前部を駆動機構によ
    って走行路面に対し自在に上下動させるようにし、その
    上動により下部駐車台の前縁を走行路面と略同じ高さ位
    置に、又下動により上部駐車台の前縁を走行路面と略同
    じ高さ位置に停止させるようにしたことを特徴とする駐
    車装置。
JP2679686A 1986-02-12 1986-02-12 駐車装置 Pending JPS62185971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2679686A JPS62185971A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2679686A JPS62185971A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 駐車装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62185971A true JPS62185971A (ja) 1987-08-14

Family

ID=12203281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2679686A Pending JPS62185971A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62185971A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642213A (ja) * 1992-02-29 1994-02-15 Matsuya Sogo Kenkyusho:Kk 駐車装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833644A (ja) * 1971-09-06 1973-05-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833644A (ja) * 1971-09-06 1973-05-11

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642213A (ja) * 1992-02-29 1994-02-15 Matsuya Sogo Kenkyusho:Kk 駐車装置
JP2726865B2 (ja) * 1992-02-29 1998-03-11 株式会社松屋総合研究所 駐車装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62185971A (ja) 駐車装置
JPS636712B2 (ja)
US2787386A (en) Public parking garage means
US3085701A (en) Automobile parking system
JPH0213653Y2 (ja)
JPS6334040Y2 (ja)
JPS6240034Y2 (ja)
CN207944753U (zh) 位于地下车位上的双层立体车库
JP2508737Y2 (ja) 立体駐車装置
JPH0674653B2 (ja) 機械式立体駐車装置
JPH0444763Y2 (ja)
JPH08177257A (ja) 立体駐車装置
JPH0223713Y2 (ja)
JPS6328194B2 (ja)
JPS6334041Y2 (ja)
JP2866787B2 (ja) 格納システム
JPH0113151Y2 (ja)
KR920003098Y1 (ko) 자동차용 주차대
JPH0735030Y2 (ja) 三段式駐車装置
JPS625478Y2 (ja)
JP3039821U (ja) 昇降機の停止装置
JPH0447113B2 (ja)
JPS5921868A (ja) 自動車格納庫
JPH0552058A (ja) スタツカークレ−ン式立体駐車場
JPH0598832A (ja) 立体駐車場装置