JPS62184842A - フイルムの表面処理方法 - Google Patents

フイルムの表面処理方法

Info

Publication number
JPS62184842A
JPS62184842A JP61027391A JP2739186A JPS62184842A JP S62184842 A JPS62184842 A JP S62184842A JP 61027391 A JP61027391 A JP 61027391A JP 2739186 A JP2739186 A JP 2739186A JP S62184842 A JPS62184842 A JP S62184842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
base material
wipe
treatment
wiping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61027391A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Noguchi
武彦 野口
Yoshiki Takeoka
武岡 慶樹
Tsuneo Yamamoto
恒雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP61027391A priority Critical patent/JPS62184842A/ja
Priority to EP87101753A priority patent/EP0232883A3/en
Priority to CA000529343A priority patent/CA1261211A/en
Publication of JPS62184842A publication Critical patent/JPS62184842A/ja
Priority to US07/202,299 priority patent/US4832772A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/195Delaminating roller means
    • Y10T156/1956Roller pair delaminating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はフィルムの表面処理方法に関し、更に詳しくは
、フィルムの印刷性、接着性等の改良のための安価で且
つ優れた表面処理方法に関するものである。
「従来技術と問題点」 合成樹脂フィルムは、その用途により印刷性、接着性等
の改良のために表面処理を施して使用される場合が多い
従来、この種の表面処理方法としては、サンドブラスト
法、湿式洗滌法、コロナ処理方法、プラズマ処理方法等
がある。しかし、サンドブラスト法による場合は、処理
により物性が低下する為に用途が限定され、一方、必要
最低限まで処理程度を下げると効果が十分発揮されない
という問題があり、又、コストも高価になる。湿式洗聾
方法も高度な洗滌処理及びその後の排水処理が必要、な
為に高価とならざるを得ず、問題となる場合が多い。
コロナ処理法では安定的な処理が処理部原反フィルムの
表面特性のバラツキの為に困難な場合がある。また、プ
ラズマ処理法は真空系の中で取り扱う為にトラブルが多
く、又処理コストも高価なものとなる。
「問題点を解決するための手段」 本発明者らは上記実情に鑑み、これら従来法の問題点を
解決するために鋭意研究の結果、本発明に到達したもの
である。
即ち、本発明は合成樹脂フィルムの表面脆弱層等を機械
的に拭き取ることを特徴とするフィルムの表面処理方法
を内容とするものであ。
本発明にいう合成樹脂フィルムとしては公知の多くのフ
ィルムが適用される。好ましくはポリエステルフィルム
、ポリアミドフィルム、ポリイミドフィルム等の縮合系
合成樹脂フィルムであり、更に好ましくはポリイミドフ
ィルムである。合成樹脂フィルムの表面は安定剤、添加
剤などが優先的にブリードし、WBL層(表面脆弱層)
を形成する場合が多いと学術的に理解されており、この
層が印刷性や接着性等の障害の原因となるケースがある
。特に縮合系合成樹脂フィルムでは、更にその他にWB
L形成物質としてオリゴマー等の低分子重合体が大きな
比重をもってくるために、一層WBLの除去が問題とな
る。特にポリイミドフィルムは溶液キャスティングであ
る事から低分子重合体の表面への移行が加速される場合
が多い。
本発明において、機械的に拭き取るとは、合成樹脂フィ
ルムの表面を機械的に接触させながら物理的機械力を加
えることを意味する。具体的な実施態様例としては、合
成樹脂フィルムの表面を例えば紙、布等の拭取用基材で
こすり、表面脆弱層等を除去するプロセスが便宜的に行
われる。
今、本発明の実施態様の1例を示す図面に基づいて説明
すると、第1図において、(1)は表面処理を施すフィ
ルム、(2)は紙、布等の巻物状の連続体からなる拭取
用基材、(3)は拭取用基材の繰出部、(4)はフィル
ムの繰出部、(5)はフィルムと拭取用基材とを圧接拭
取させる工程の拭取用基材側ニップロール、(6)は同
しくフィルム側ニップロール、(7)は圧接拭取させる
圧力を調整する装置(エアシリンダー)、(8)はフィ
ルムの“しね”延ばしの為のエキスパンダロール、(9
)は張力カットの為のニップロール、(10)はフィル
ムの巻取部、(11)は拭取用基材の巻取部、(12)
、(13)はサポートロールである。該装置において、
フィルム(1)と拭取用基材(2)を対向させ、且つ圧
力調整装置(7)によりニップロール(5)、(6)の
押圧力を適度に調節することにより、フィルム(1)の
表面脆弱層等を拭取用基材(2)により拭き取らせる。
この場合のポイントとなる点としては、0紙、布等の拭
取用基材側も送り出すことにより拭取除去物の拭取用基
材への転移物が再びフィルムに付着し、汚染するのを防
止することが望ましい、■拭取用基材の材質については
フィルム表面を傷つけないものを選択することが望まし
い、■ニップ圧力は適切な値に設定し、処理効果の発揮
と傷付与防止に注意する等である。又、必ずしも乾式プ
ロセスである必要はなく、必要に応じて表面脆弱層等の
除去を促進する為に適宜トルエン、トリクレン、クロロ
ホルム等の溶剤を併用した湿式プロセスも可能である。
上記プロセスにおいて、拭取用基材の材質、合成樹脂フ
ィルムの走行スピード、拭取用基材の走行スピード及び
両者のスピード差、ニップ圧力、ニップロールの表面材
質と硬度等を適当に選択、設定する必要があるが、これ
らは経験的に設定することができる。
本発明の表面処理方法は、印刷性や接着性等の表面特性
の改善に有効であるが、必要に応じて更に他の公知の表
面処理法と併用することは勿論可焼である。
「作用・効果」 本発明は、極めて単純な工程で処理前の原反フィルムの
変動等の影響を受けることもなく、安定的かつ安価に表
面処理を可能とするものである。
また、本発明方法によれば、表面を粗化すことなく、W
BLN等を機械的に確実に除去しうるちのであり、従来
公知の表面処理法の概念を越えた優れた表面処理法であ
り、産業的意義の高いものである。
「実施例」 以下、実施例及び比較例により本発明の詳細な説明する
が、本発明はこれらにより何ら制限を受けるものではな
い。
実施例1 第1図に示したものとほぼ同じ処理装置を用いて、25
μm pJ、のポリイミドフィルムを表面処理した。拭
取用基材として紙(巴用製!lE製クラフト紙KPT1
45)を用い、ニップ圧力36kg/m巾、フィルムス
ピード8m /min 、紙基材スピード0.8m/m
in  (フィルムと逆方向)、紙基材側ニアブロール
(ゴムロール)、フィルム側ニップロール(硬質クロム
メッキロール)の条件で処理を行った。
こうして得られたフィルムの接着力を調べた結果を第1
表に示した。
比較例1〜5 比較の為に、実施例1で使用した25μm厚の;Iサリ
イミドフィルムについて、0表面処理なし、■マット加
工、■アルカリ処理、■プラズマ処理、及び■コロナ処
理により得られた各々のフィルム   儒について接着
力を調べた。結果を第1表に示した。
実い例、                     
昧実施例1とほぼ同様にして25μm厚のポリエチレン
テレフタレートフィルムを表面処理し、接着性を調べた
結果を第1表に示した。
比較例6〜7 比較の為に、実施例2で使用した25μm厚のポリエチ
レンテレフタレートフィルムについて、0表面処理なし
、及び■コロナ処理により得られたフィルムの接着力を
凋ぺた結果を第1表に示した。
接着力評価法: 銅箔(1オンス電解銅箔)/接着剤30μm/フィルム 接着剤:ナイロン/エポキシ系接着剤 硬化条件:120℃X24Hrs 銅パターン中:1.5m++ 90度剥離 ビールテストスピード:3oom璽/ m i nビー
ル時破壊面:フィルム/接着剤界面で発生
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施に用いられる装置の1例を示す
概略図である。 l・・・合成樹脂フィルム 2・・・拭取用基材 3・・・基材繰出部 4・・・フィルムの繰出部 5・・・uu 用ニップロール 6・・・フィルム用ニップロール 7 ・ エアシリンダー 8・・・エキスパンダロール 9・・・テンションカット用ニップロール10・・・フ
ィルムの巻取部 11・・・基材の巻取部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、合成樹脂フィルムの表面脆弱層等を機械的に拭き取
    ることを特徴とするフィルムの表面処理方法。
JP61027391A 1986-02-10 1986-02-10 フイルムの表面処理方法 Pending JPS62184842A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61027391A JPS62184842A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 フイルムの表面処理方法
EP87101753A EP0232883A3 (en) 1986-02-10 1987-02-09 Method for surface treatment of a film
CA000529343A CA1261211A (en) 1986-02-10 1987-02-10 Method for surface treatment of film
US07/202,299 US4832772A (en) 1986-02-10 1988-06-06 Method for surface treatment of film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61027391A JPS62184842A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 フイルムの表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62184842A true JPS62184842A (ja) 1987-08-13

Family

ID=12219761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61027391A Pending JPS62184842A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 フイルムの表面処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4832772A (ja)
EP (1) EP0232883A3 (ja)
JP (1) JPS62184842A (ja)
CA (1) CA1261211A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2604502Y2 (ja) * 1992-11-30 2000-05-22 株式会社小森コーポレーション 印刷機のシリンダ洗浄装置
US5533244A (en) * 1994-06-21 1996-07-09 Appleton Papers Inc. Woven belt paper polisher
JPH08166747A (ja) 1994-10-14 1996-06-25 Ricoh Co Ltd シート材からの付着物除去装置
US5991954A (en) 1996-02-05 1999-11-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for cleaning photo film
SE525978C2 (sv) * 2000-05-08 2005-06-07 Tetra Laval Holdings & Finance Sätt att framställa förpackningslaminat samt förpackningsbehållare därav med genomgående hål och öppningsanordning
AU2006252413B2 (en) * 2005-06-02 2011-04-14 Clopay Plastic Products Company, Inc. Surface treating elastomeric films with coatings to prevent roll blocking
US8360586B2 (en) * 2008-03-27 2013-01-29 Aura Optical Systems, Lp Retroreflective film containing a polymeric face film and method of manufacture therefore
SG11202007923QA (en) * 2018-02-23 2020-09-29 International Test Solutions Inc Novel material and hardware to automatically clean flexible electronic web rolls
US10792713B1 (en) 2019-07-02 2020-10-06 International Test Solutions, Inc. Pick and place machine cleaning system and method
US11756811B2 (en) 2019-07-02 2023-09-12 International Test Solutions, Llc Pick and place machine cleaning system and method
US11318550B2 (en) 2019-11-14 2022-05-03 International Test Solutions, Llc System and method for cleaning wire bonding machines using functionalized surface microfeatures
US11035898B1 (en) 2020-05-11 2021-06-15 International Test Solutions, Inc. Device and method for thermal stabilization of probe elements using a heat conducting wafer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1949868A (en) * 1932-07-29 1934-03-06 Keuffel & Esser Co Machine for removing waterproof coatings
DE2416419C2 (de) * 1974-04-04 1984-01-05 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Vorrichtung zum kontinuierlichen Reinigen von bandförmigen flexiblen Schichtträgern
US4188426A (en) * 1977-12-12 1980-02-12 Lord Corporation Cold plasma modification of organic and inorganic surfaces
JPS54138076A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Toray Ind Inc Surface modification of plastic molded article
JPS56126633A (en) * 1980-03-07 1981-10-03 Fuji Heavy Ind Ltd Automatic speed governor for engine

Also Published As

Publication number Publication date
CA1261211A (en) 1989-09-26
EP0232883A3 (en) 1988-05-04
EP0232883A2 (en) 1987-08-19
US4832772A (en) 1989-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62184842A (ja) フイルムの表面処理方法
US2935418A (en) Method for treating preformed polyethylene with an electrical glow discharge
US4895760A (en) Film coating for rigid, smooth surfaces
US3453165A (en) Method of making cold formed transparent laminates
US4836129A (en) Apparatus for coating a web with wet ink thereon
JPH07330930A (ja) 高分子フィルムの表面処理方法
JPH01299682A (ja) ウェブの除塵方法
KR102408412B1 (ko) 이형 필름의 재생을 위한 방법 및 장치
JP3292421B2 (ja) ポリイミドフィルムの接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィルム
JP2952335B2 (ja) 表面平滑な不織布シート
JPH05213506A (ja) ウエブ除塵方法
JP3893559B2 (ja) ポリイミドフィルムの除塵方法
JP2008208244A (ja) プリプレグ製造装置及び製造方法
JPS5851860B2 (ja) シワボウシホウホウオヨビソウチ
JP2890252B2 (ja) 半導体ウエハの裏面に積層欠陥誘発傷をつける方法
JPH0834869A (ja) ポリイミドフィルムの接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィルム
JPH09290191A (ja) ロールコーター
JPH0986748A (ja) 鋼板等の搬送材の搬送装置
JPH0812780A (ja) ポリイミドフィルムの接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィルム
JP3418237B2 (ja) 像保持体からの像形成物質除去方法及びその装置、並びに抄紙方向検出装置
JPS59178223A (ja) 接着層を有する延伸プラスチツクフイルムのアニ−ル処理法
JPH07330929A (ja) 合成樹脂フィルムの表面処理方法
JPH0841225A (ja) ポリイミドフィルムの接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィルム
JPS643510Y2 (ja)
JP3525281B2 (ja) 像保持体からの像形成物質除去方法及びその装置