JPH0812780A - ポリイミドフィルムの接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィルム - Google Patents

ポリイミドフィルムの接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィルム

Info

Publication number
JPH0812780A
JPH0812780A JP17211494A JP17211494A JPH0812780A JP H0812780 A JPH0812780 A JP H0812780A JP 17211494 A JP17211494 A JP 17211494A JP 17211494 A JP17211494 A JP 17211494A JP H0812780 A JPH0812780 A JP H0812780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyimide film
corona discharge
adhesiveness
discharge treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17211494A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nakada
雅郎 中田
Kosuke Kataoka
孝介 片岡
Yoshihide Onari
義秀 大成
Kosaku Nagano
広作 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP17211494A priority Critical patent/JPH0812780A/ja
Publication of JPH0812780A publication Critical patent/JPH0812780A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/381Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィルム表面を安定的に親水化し、優れた接
着性改善効果を得ることのできるポリイミドフィルムの
接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィル
ムを提供することを目的とする。 【構成】 ポリイミドフィルム26を一定のラインスピ
ードで走行させ、アルカリ溶液槽12にてアルカリ溶液
に浸漬した後、次いで洗浄槽14にて表面のアルカリ溶
液を洗い落とし、フィルム表面の余分な水分を乾燥炉1
6において乾燥させ、その後、コロナ放電処理装置18
に導入してコロナ放電処理を施すことにより、安定的に
優れたポリイミドフィルムの接着性改善効果が得られ
た。かかる方法により表面処理されたポリイミドフィル
ムは、表面脆弱層及び汚染層が除去され、親水化された
フィルム表面を有し、優れた接着性を示すものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリイミドフィルムの
接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィル
ムに関し、更に詳しくは接着剤に影響を与えず、安定的
に優れた接着性改善効果が得られるポリイミドフィルム
の接着性改善方法及びかかる接着性改善方法により接着
性を改善したポリイミドフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】通常、ポリイミドフィルムは、接着剤を
用いて金属箔(主に銅箔)と張り合わせたり、蒸着法、
メッキ法、又はスパッタ法によりフィルム層と金属層か
らなる積層板に加工したりして、FPC(フレキシブル
プリント配線板)のベースフィルムとして使用される。
ところが、従来のポリイミドフィルムは表面の接着性に
乏しいことが問題になっており、そのままでは製品の不
良を生じる原因となる。このため、ポリイミドフィルム
は、その表面の接着性を改善することを目的に、コロナ
放電処理を施して使用されている。
【0003】すなわち、ポリイミドフィルムの表面の接
着性が乏しいのは、フィルム表面の溌水性が高いためで
あると考えられることから、フィルム表面にコロナ放電
処理を施すことにより、表面に親水性を付与し接着性を
改善するのである。コロナ放電処理によって表面の親水
性が上がる理由は、フィルム表面が酸化されてフィルム
表面に水酸基、カルボン酸基、カルボニル基等の親水性
を示す官能基が新たに生じるためとされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ポリイミド
フィルムは溶液キャスト法で縮合重合により得られる
が、その表面は安定剤、添加剤等を混入した場合には、
これらが優先的にブリードし、表面脆弱層(WBL;We
ak Boundary Layer )を形成することや、この他にもW
BL形成物としてオリゴマー等の低分子重合体の表面へ
の移行が加速される場合があることが学術的に知られて
いる。また、製膜工程中の設備から発生したり、大気中
に存在する油分等の汚染物質がフィルムに付着し、汚染
層を形成する場合も考えられる。
【0005】これらの層の形成がポリイミドフィルムの
表面特性を決定し、その接着性を阻害する要因となるケ
ースが考えられる。また、このようにポリイミドフィル
ムの表面にWBLや汚染層が形成されていると、かかる
層の上からコロナ放電処理を施したところで、コロナ放
電処理により親水性の付与された表面は脆く剥離しやす
いため、本質的に接着力を向上させることはできない。
【0006】特に、ポリイミドフィルムの表面は製膜時
の条件によって表面特性が著しく変化するものであり、
例えば、同時に製造した同じ特性のフィルムであって
も、製膜時の条件によってWBLや汚染層の形成が著し
くなる場合とそうでない場合がある。そのため、ポリイ
ミドフィルムの表面に同じ条件でコロナ放電処理を施し
ても、充分な処理効果が得られない場合があり、安定し
た表面改質を達成することは難しいという問題がある。
【0007】そこで、本発明者らは、上記問題点を解決
し、フィルム表面を安定的に親水化し、優れた接着性改
善効果を得ることのできるポリイミドフィルムの接着性
改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィルムを提
供することを目的に鋭意研究を重ねた結果、本発明に至
ったのである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るポリイミド
フィルムの接着性改善方法の要旨とするところは、ポリ
イミドフィルムの表面をアルカリ処理した後、コロナ放
電処理を行うことにある。
【0009】かかるポリイミドフィルムの接着性改善方
法において、ポリイミドフィルムの表面にアルカリ溶液
を接触させるアルカリ処理工程と、該アルカリ溶液をフ
ィルム表面から除去する洗浄工程と、フィルムを乾燥さ
せる乾燥工程と、コロナ放電処理を行うコロナ放電処理
工程を順次行うことにある。
【0010】特には、前記アルカリ処理工程が、5wt%
水酸化ナトリウム水溶液に1〜60秒間、好ましくは1
0〜30秒間浸漬させることにある。
【0011】次に、本発明に係る接着性を改善したポリ
イミドフィルムの要旨とするところは、ポリイミドフィ
ルムの表面をアルカリ処理した後、コロナ放電処理を行
うことにより、表面脆弱層及び汚染層が除去され、親水
化されたフィルム表面を有することにある。
【0012】
【作用】本発明に係るポリイミドフィルムの接着性改善
方法は、ポリイミドフィルムの表面をアルカリ処理した
後、コロナ放電処理を行うことを特徴とし、フィルム表
面をアルカリ処理することにより、ポリイミドフィルム
の表面に形成されているWBLや汚染層を除去すること
ができる。その後、コロナ放電処理を施すことにより、
清浄化されたフィルム表面に親水性を付与することがで
き、フィルム表面を安定的に親水化し、安定して優れた
接着性改善効果を得ることができる。
【0013】ここで、アルカリ処理工程において、ポリ
イミドフィルムの表面にアルカリ溶液を接触させること
により、ポリイミドフィルムの表面に形成されているW
BLや汚染層を除去することができるが、一般にポリイ
ミドフィルムはアルカリ溶液に対して耐薬品性が乏し
く、フィルム表面が長時間アルカリ溶液に接触している
とフィルム母材をも劣化させてしまうおそれがある。ま
た、フィルム表面のアルカリ溶液が濃縮されてフィルム
母材を浸食したり、フィルム表面に無機塩が析出してフ
ィルム表面の新たな汚染層となるおそれもある。そのた
め、アルカリ処理工程によりWBLや汚染層を除去した
後は、速やかにフィルム表面のアルカリ溶液を洗浄除去
する必要がある。そこで、アルカリ処理工程の後、洗浄
工程を設けてフィルム表面に付着しているアルカリ溶液
を除去し、フィルムを乾燥させた後、コロナ放電処理工
程を行うことにより、清浄化されたフィルム表面にコロ
ナ放電処理を施すことができる。
【0014】特には、かかるポリイミドフィルムの接着
性改善方法において、アルカリ処理工程を、5wt%水酸
化ナトリウム水溶液に1〜60秒間、好ましくは10〜
30秒間浸漬させるとすることにより、処理条件の適正
化を図り、フィルム母材を劣化させることなく、表面の
WBLや汚染層のみを除去することができる。
【0015】
【実施例】以下に、本発明に係るポリイミドフィルムの
接着性改善方法を、図面に基づいて詳細に説明する。こ
こでいうポリイミドフィルムは、厚み数μmの薄膜か
ら、厚み数百μmのシート状物も含めて広義のフィルム
を意味し、ポリイミドフィルムの分子構造は問わない。
【0016】かかるポリイミドフィルムの接着性改善方
法は、アルカリ処理を行った後にコロナ放電処理を行う
ことを特徴とし、例えば、図1に示す表面処理装置10
を用いて実施することができる。かかる表面処理装置1
0は、アルカリ処理工程のためのアルカリ溶液槽12、
次いでアルカリ溶液を洗浄するための洗浄槽14、該処
理工程によりフィルム表面に付着した余分な水分を除去
するための乾燥炉16、及びコロナ放電処理装置18と
から構成されている。更に、繰り出し装置20、巻取り
装置22、フリーロール24を備え、装置10において
繰り出し装置20から巻取り装置22へポリイミドフィ
ルム26を走行させると、アルカリ処理工程から洗浄工
程、乾燥工程を経てコロナ放電処理工程へ連続的に実施
できるように構成されている。
【0017】かかる装置10において、ポリイミドフィ
ルム26を一定のラインスピードで走行させると、まず
繰り出し装置20から送り出されたポリイミドフィルム
26は、フリーロール24によってアルカリ溶液槽12
に導かれ、アルカリ溶液に浸漬される。そして一定時間
アルカリ溶液に浸漬された後、次いで洗浄槽14に導か
れて表面のアルカリ溶液が洗い落とされる。なお、アル
カリ溶液に浸漬させる時間(処理時間)はポリイミドフ
ィルム26を走行させるラインスピードとアルカリ溶液
槽12の大きさにより調整することができる。
【0018】アルカリ溶液としては、PH7以上の溶液
であれば特に限定されないが、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物や水酸化バリウ
ムなどの強アルカリの水溶液が好ましく用いられる。ア
ルカリ溶液の濃度は特に限定されないが、1〜10wt%
程度が好ましい。また、フィルム母材を劣化することな
く表面のWBLや汚染層のみを除去するためには、処理
時間の設定が重要であり、フィルムをアルカリ溶液中に
長時間浸漬させると、表面のWBLや汚染層を除去する
だけでなくフィルム母材をも劣化させてしまうことにな
るので注意を要する。処理時間は、アルカリ溶液の種類
や濃度によって異なり、適宜設定する必要があるが、例
えば、5wt%水酸化ナトリウム水溶液の場合は、1〜6
0秒間、好ましくは10〜30秒間浸漬させることによ
り効果的にWBLや汚染層を除去することができる。
【0019】かかるアルカリ処理工程においては、上記
1〜10wt%程度に調整した強アルカリの水溶液に浸漬
させるだけでWBLや汚染層を除去することができる
が、アルカリ条件が弱く長時間の浸漬が必要な場合や、
もっと短時間での処理を行いたい場合は、アルカリ溶液
槽内において、フィルム表面に傷を与えず外観を阻害し
ないような不織布等の基材でフィルム表面を擦るように
してフィルム表面に物理的機械力を加えたり、アルカリ
溶液がフィルム表面にいきおいよく当たるように水流を
つくるようにしてもよい。
【0020】なお、フィルムをアルカリ溶液から取り出
した後は、速やかにフィルム表面のアルカリ溶液を除去
するのが好ましく、アルカリ処理工程後の洗浄工程が設
けられる。かかる洗浄工程において、フィルム表面から
アルカリ溶液を除去するまでは、フィルム表面にアルカ
リ溶液が接触していることとなり、実質的に処理時間が
長くなってしまうため、速やかに洗浄を行うのが好まし
い。また、フィルム表面のアルカリ溶液が濃縮されてフ
ィルム母材に悪影響を及ぼしたり、フィルム表面に無機
塩が析出したりするおそれもあるので、かかる洗浄工程
にてフィルム表面に付着しているアルカリ溶液を速やか
に洗い落とす必要がある。
【0021】洗浄槽14には清浄な水が満たされてお
り、フィルムを洗浄槽14に導いて水中に浸漬させるこ
とにより、フィルム表面からアルカリ溶液を洗い流すこ
とができる。洗浄槽14内の水は溜水でもよいが、特に
は流水の方が洗浄効果が高く好ましい。また、洗浄槽1
4に、酢酸等のフィルム母材に対して悪影響を及ぼさな
い酸性溶液を入れておき、フィルム表面のアルカリ溶液
を中和して洗浄するようにしてもよい。アルカリ溶液を
中和処理することにより、フィルム表面から短時間でア
ルカリ除去を行うことができる。なお、酸性溶液として
は特に制限するものではないが、酢酸はフィルム形成時
にも使用していることからフィルム母材へ悪影響を及ぼ
す心配がなく好ましい。また、図2に示すような表面処
理装置28により、アルカリ溶液槽12においてアルカ
リ処理工程を行った後、まず酢酸等の酸を入れた中和洗
浄槽30で中和処理した後、水洗浄槽32でフィルム表
面を洗浄するようにしてもよい。また、洗浄槽14、3
0、32の代わりにシャワー等を用いてフィルム表面に
水又は酢酸等を吹き付けることにより、アルカリ溶液を
洗い流すようにしてもよい。
【0022】その後、フィルム表面の余分な水分を取り
除き、乾燥炉16において乾燥させる工程が行われる。
このようにアルカリ処理工程、洗浄工程、乾燥工程を行
うことにより、フィルム表面のWBLや汚染層を除去
し、フィルム表面を清浄化することができるのである。
【0023】次に、上記処理工程により表面が清浄化さ
れたポリイミドフィルム26は、コロナ放電処理装置1
8に導入され、コロナ放電処理が施される。コロナ放電
処理装置18は、高度に絶縁されたロール34とロール
34に近接させて配置した線条のコロナ電極36を備え
ている。コロナ電極36はコロナ処理をすべき長さ、換
言すればほぼ高分子フィルムの幅に形成されていて、複
数の碍子38を介してフレーム40に固定されている。
かかるコロナ放電処理装置18において、ポリイミドフ
ィルム26はロール34上を通るようになっていて、コ
ロナ電極36に高エネルギーを作用させるとコロナ電極
36からコロナ放電が起こる。従って、ロール34上を
通されたポリイミドフィルム26の上面にコロナ放電処
理を施すことができる。また、図3に示すような2つの
ロール34に相対向して線条のコロナ電極36を配置し
たコロナ放電処理装置42により、フィルム両面にコロ
ナ放電処理を施すようにすることもできる。コロナ放電
処理の電力密度は10〜300W・min /m2 にするこ
とが好ましく、フィルムの種類や厚さ等により経験的に
適宜設定される。
【0024】なお、コロナ放電処理を行う際、フィルム
の熱膨張により生じる皺を防ぐため、フィルムの幅方向
に伸びを付与した後、コロナ放電処理を1回又は複数回
にわたって施してもよい。また、コロナ放電処理に引き
続いて、フィルムに帯電した静電気の極性と逆極性のイ
オンを有するイオン化ガスを該フィルムに吹き付けて、
静電気を除電すると同時に付着した微粉末を除去するよ
うにしてもよい。
【0025】かかる処理工程により、フィルム表面を酸
化させてフィルム表面に水酸基、カルボン酸基、カルボ
ニル基等の親水性官能基を形成することができ、フィル
ム表面の親水性が向上される。
【0026】このようにして、アルカリ処理を行った
後、連続してコロナ放電処理を行うことにより、清浄化
されたフィルム表面に親水性官能基を導入することがで
きる。その結果、フィルム表面を安定的に親水化し、安
定して優れた接着性改善効果を得ることができるのであ
る。
【0027】以上、本発明に係るポリイミドフィルムの
接着性改善方法の実施例を説明したが、アルカリ処理工
程において、フィルム表面の両面又は片面にアルカリ溶
液を均等に吹き付け、フィルム表面がアルカリ溶液で濡
らされた状態で保持し、所定時間経過した後、洗浄槽に
てアルカリ溶液を洗い落とすようにしてもよい。この場
合の装置としては、図4に示すようなアルカリ溶液を吹
き付けるノズル44をフィルムの両側又は片側に配置し
た処理装置46が考えられ、ノズル44はアルカリ溶液
槽12から循環ポンプ48、フィルター50を介して設
けられている。このように構成することにより吹き付け
たアルカリ溶液を繰り返し使用することができる。尚、
処理時間はノズル44及び洗浄槽14の位置とラインス
ピードにより調整することができる。
【0028】また、上述のようにアルカリ処理とコロナ
放電処理を連続的に行わずに、別工程で実施するように
してもよい。その他、本発明はこれらの実施例のみに限
定されるものではなく、本発明はその趣旨を逸脱しない
範囲内で当業者の知識に基づき、種々なる改良、変更、
修正を加えた態様で実施しうるものである。
【0029】なお、かかるポリイミドフィルムの接着性
改善方法により表面処理されたポリイミドフィルムは、
表面脆弱層及び汚染層が除去され、安定的に親水化され
たフィルム表面を有するので、従来のコロナ放電処理の
みによって表面処理されたポリイミドフィルムに比べて
優れた接着性を示し、接着剤を用いてフィルムと金属箔
(銅箔等)とを強固に張り合わせることができる。ま
た、蒸着法、メッキ法、又はスパッタ法によってもフィ
ルム表面に均一に金属層を形成することができる。すな
わち、本発明に係る接着性を改善したポリイミドフィル
ムは、FPC(フレキシブルプリント配線板)のベース
フィルムとして好適に使用することができるものであ
る。
【0030】以下に実施例により本発明をより具体的に
説明するが、本発明はこれら実施例によって限定される
ものではない。
【0031】実施例 1 図1に示す装置を用い、4,4’−ジアミノジフェニル
エーテルに代表される芳香族ジアミンとピロメリット酸
二無水物に代表される芳香族テトラカルボン酸二無水物
とから公知の方法で得られた25μm厚のポリイミドフ
ィルムを用いて、アルカリ処理とコロナ放電処理を連続
的に行い、ポリイミドフィルムの表面処理を行った。処
理条件はラインスピードを3m/min とし、アルカリ処
理部では5wt%の水酸化ナトリウム水溶液を使用し、浸
漬時間が10秒になるよう調整した。その後、洗浄槽で
水洗し、フィルム表面の余分な水分を取り除き、乾燥炉
で100℃×30秒乾燥させた。コロナ放電処理はアル
ミニウム電極を用いて、電力密度を220W・min /m
2 で処理した。
【0032】このように処理したポリイミドフィルムに
ついて、以下の方法で接着強度の評価を行った。アクリ
ル系接着剤(デュポン(株)製 "パイララックス”)を
用いて上記処理フィルムと銅箔(三井金属鉱業(株)製
電解銅箔 "3EC”35μm厚)とをラミネートし、1
85℃×1時間で接着剤の硬化反応を行い、FCCL
(フィルム・銅箔積層板)を作製した。得られたFCC
Lの銅パターン幅が3mmとなるようサンプルを切り出
し、引張試験器(島津製作所(株)製 "S−100−
C”)によりピールテストスピード50mm/min で90
°剥離の引張試験を行った。n=5の平均値による測定
結果を表1に示す。なお、引き剥がし後の破壊面は、す
べてフィルム/接着剤界面で発生した。
【0033】
【表1】
【0034】比較例 1 比較のために、実施例1で使用した25μm厚のポリイ
ミドフィルムについて、表面処理を施さずに用い、実施
例1と同様にして接着強度を評価した。n=5の平均値
による測定結果を表1に示す。なお、引き剥がし後の破
壊面は、すべてフィルム/接着剤界面で発生した。
【0035】比較例 2 比較のために、実施例1で使用した25μm厚のポリイ
ミドフィルムについて、コロナ放電処理のみを施して用
い、実施例1と同様にして接着強度を評価した。コロナ
放電処理は実施例1と同様、アルミニウム電極を用い
て、電力密度を220W・min /m2 で処理した。n=
5の平均値による測定結果を表1に示す。なお、引き剥
がし後の破壊面は、すべてフィルム/接着剤界面で発生
した。
【0036】
【発明の効果】本発明に係るポリイミドフィルムの接着
性改善方法は、アルカリ処理をした後、コロナ放電処理
を行うことを特徴とし、かかる方法によりWBLや汚染
層を除去した後、清浄化されたフィルム表面に親水性官
能基を導入することができる。その結果、フィルム表面
を安定的に親水化し、優れた接着性改善効果を得ること
ができる。かかるポリイミドフィルムの接着性改善方法
により接着性を改善したポリイミドフィルムは、フィル
ム表面が安定的に親水化されているため、優れた接着性
を示し、FPCのベースフィルムとして好適に使用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るポリイミドフィルムの接着性改善
方法を実施するための表面処理装置を示した説明図であ
る。
【図2】本発明に係るポリイミドフィルムの接着性改善
方法を実施するための他の表面処理装置を示した説明図
である。
【図3】本発明におけるコロナ放電処理工程を行うため
の他のコロナ放電処理装置を示した説明図である。
【図4】本発明に係るポリイミドフィルムの接着性改善
方法を実施するための他の表面処理装置を示した説明図
である。
【符号の説明】
10、28、46;表面処理装置 12;アルカリ溶液槽 14、30、32;洗浄槽(水洗浄槽又は中和洗浄槽) 16;乾燥炉 18、42;コロナ放電処理装置 20;繰り出し装置 22;巻取り装置 24;フリーロール 26;ポリイミドフィルム 36;コロナ電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリイミドフィルムの表面をアルカリ処
    理した後、コロナ放電処理を行うことを特徴とするポリ
    イミドフィルムの接着性改善方法。
  2. 【請求項2】 ポリイミドフィルムの表面にアルカリ溶
    液を接触させるアルカリ処理工程と、該アルカリ溶液を
    フィルム表面から除去する洗浄工程と、フィルムを乾燥
    させる乾燥工程と、コロナ放電処理を行うコロナ放電処
    理工程を順次行うことを特徴とする請求項1に記載する
    ポリイミドフィルムの接着性改善方法。
  3. 【請求項3】 前記アルカリ処理工程が、5wt%水酸化
    ナトリウム水溶液に1〜60秒間、好ましくは10〜3
    0秒間浸漬させることを特徴とする請求項1又は請求項
    2に記載するポリイミドフィルムの接着性改善方法。
  4. 【請求項4】 ポリイミドフィルムの表面をアルカリ処
    理した後、コロナ放電処理を行うことにより、表面脆弱
    層及び汚染層が除去され、親水化されたフィルム表面を
    有することを特徴とする接着性を改善したポリイミドフ
    ィルム。
JP17211494A 1994-06-29 1994-06-29 ポリイミドフィルムの接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィルム Withdrawn JPH0812780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17211494A JPH0812780A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 ポリイミドフィルムの接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17211494A JPH0812780A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 ポリイミドフィルムの接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0812780A true JPH0812780A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15935820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17211494A Withdrawn JPH0812780A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 ポリイミドフィルムの接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812780A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002067641A1 (fr) * 2001-02-21 2002-08-29 Kaneka Corporation Tableau de connexions, procede de fabrication afferent, film de polyimide destine a etre utilise dans le tableau de connexions et agent d'attaque chimique destine a etre utilise dans ledit procede
KR200449033Y1 (ko) 2007-12-27 2010-06-09 권경점 부식법을 이용한 알루미늄 부분 증착 장치.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002067641A1 (fr) * 2001-02-21 2002-08-29 Kaneka Corporation Tableau de connexions, procede de fabrication afferent, film de polyimide destine a etre utilise dans le tableau de connexions et agent d'attaque chimique destine a etre utilise dans ledit procede
KR100878863B1 (ko) * 2001-02-21 2009-01-15 가부시키가이샤 가네카 배선기판 및 그 제조 방법, 및 그 배선기판에 사용되는폴리이미드 필름 및 그 제조 방법에 사용되는 에칭액
KR200449033Y1 (ko) 2007-12-27 2010-06-09 권경점 부식법을 이용한 알루미늄 부분 증착 장치.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050085331A (ko) 적층체, 인쇄 배선판 및 이들의 제조 방법
US7611584B2 (en) Electroless metal film-plating system
US5242540A (en) Process for producing thin copper foil-clad circuit board substrate
JPH07330930A (ja) 高分子フィルムの表面処理方法
JPH0812780A (ja) ポリイミドフィルムの接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィルム
JP3528109B2 (ja) ポリイミドフィルムの接着性改善方法
JPS62184842A (ja) フイルムの表面処理方法
JPH0812779A (ja) ポリイミドフィルムの接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィルム
JPH0948864A (ja) ポリイミドフィルムの接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィルム
JPS58268A (ja) 金属板の表面処理方法と装置
JP3256379B2 (ja) ポリイミドフィルムの接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィルム
JP3256380B2 (ja) ポリイミドフィルムの接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィルム
JP2009220386A (ja) 2層銅張積層板及びその製造方法
JP5129111B2 (ja) 積層体の製造方法及び回路配線基板の製造方法
JPH0841227A (ja) ポリイミドフィルムの接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィルム
JP3292421B2 (ja) ポリイミドフィルムの接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィルム
JP2009283528A (ja) ポリイミド基材プリント配線板及びその製造方法
JP2008050638A (ja) 金属化プラスチックフィルム基材の製造方法および真空成膜装置
JP2008101258A (ja) 積層基材の製造方法および積層基材の製造装置
JP3333640B2 (ja) ポリイミドフィルムの接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィルム
JPH0525298A (ja) 樹脂成形品の金属化に好適な粗面化方法
JPH0841225A (ja) ポリイミドフィルムの接着性改善方法及び接着性を改善したポリイミドフィルム
JPH08276547A (ja) 改質ポリイミドフッ素系樹脂積層フィルム
CN216919038U (zh) 一种玻璃表面电膜退镀设备
JP4279606B2 (ja) フィルムめっき材料の製造方法及び製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904