JPS62184347A - ヒ−タ付酸素濃度センサのヒ−タ制御装置 - Google Patents

ヒ−タ付酸素濃度センサのヒ−タ制御装置

Info

Publication number
JPS62184347A
JPS62184347A JP61025706A JP2570686A JPS62184347A JP S62184347 A JPS62184347 A JP S62184347A JP 61025706 A JP61025706 A JP 61025706A JP 2570686 A JP2570686 A JP 2570686A JP S62184347 A JPS62184347 A JP S62184347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
sensor
circuit
turned
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61025706A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Demura
隆行 出村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61025706A priority Critical patent/JPS62184347A/ja
Publication of JPS62184347A publication Critical patent/JPS62184347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内燃機関の空燃比制御のために排気ガス中の
酸素濃度を検出するヒータ付酸素濃度センサ(02セン
サ)のヒータ制′4B装置に関する。
〔従来の技術〕
燃焼室から排出されるガスの浄化のために内燃機関の排
気系に触媒コンバータを設け、02センサを用いた空燃
比制御装置により空燃比フィードバック(以下F/Bと
いう)制御を行うようにした内燃機関の中には、0゜セ
ンサを活性状態に保つために02センサにヒータを内蔵
させたものがある。このヒータの通電制御は一般に、機
関の運転状態パラメータ、例えばアイドルスイッチ、機
関の回転速度、車速等に応じて、2段階、あるいは無段
階で可変して行われる。(例えば特開昭54−2139
3号公報参照) 従来、前述のようなヒータ付02センサは過給機付機関
に多く見られ、過給機の下流側や、タービンアウトレッ
ト等に取り付けられているのが現状である。これは、過
給機、タービンアウトレフトの熱容量が大きいため、こ
れらを通過した後の排気温か著しく低下するためであり
、02センサの暖機性の悪化、及び機関の軽負荷運転域
における02センサの温度の低下を防ぐために、機関運
転状態にてヒータに通電して02センサを加熱している
のである。
〔発明が解決しようする問題点〕
ところで、過給機のない機関ではo2センサに当たる排
気ガスの最高温度が高く、熱により02センサの特性変
化や寿命短縮等の熱害が発生しやすい。そこで、このよ
うな熱害をを避けるために02センサの取付位置を従来
の排気マニホルド位置から触媒前まで後退させ、排気管
に取り付けることが行われている。
ところが、このようにo2センサを触媒前の排気管に取
り付けた場合、第6図に示すように時刻L1から時刻t
2までのような短時間のデッドソータ中に02センサの
冷えが大きく、機関を再始動した際にすぐには02セン
サの素子温度が活性温度に至らず、触媒が活性温度以上
であるにもかかわらず、空燃比フィードバック制御が実
行できないという問題があった。つまり、従来のように
02センサが熱容量の大きい排気マニホルドやタービン
アウトレットに取り付けられている場合(第6図に鎖線
で示す)は保温作用でイグニッションキーオフ後の02
センサの冷えは小さく、02センサの素子温の低下が小
さいために、短時間のデッドソータ後に再始動しても、
短時間sl (= t4− t3)で活性温度に達する
ので問題はなかったのであるが、02センサを従来の位
置より後退させて触媒前の排気管に取り付けた場合(第
6図に実線で示す)は、イグニッションキーオフ時の0
2センサ素子温が、02センサを排気マニホルドに取り
付けた場合に比べて低いこと、また、排気管の熱容量が
小さいために保温効果もなく、急激にo2センサ素子温
が低下する。このために、短時間のデッドソータ後の再
始動時(時刻t3)に、02センサのヒータに通電して
も02センサが活性温度に達するまでの時間S3(・t
6− t3)が長く、従来より空燃比フィードバックの
開始が遅れることになるのである。
これを改善する方法の一つとして、クランキングと同時
(時刻t2)にヒータ通電を行って早く02センサを加
熱する方法(第6図に破線で示す)があるが、この方法
では機関の再始動後にo2センサが活性化するまでの時
間52(=t5−t3)が多少短くなるものの、時間S
3と時間S2との差(= t6− t5)は小さく、大
幅な向上は見られない。また、前記方法ではクランキン
グ開始と同時にヒータ通電を行うため、ヒータの突入電
流が大きく、機関の始動性が悪くなるという問題があっ
た。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は前記従来のヒータ付02センサのヒータ
制御装置の有する問題点を解消し、02センサが触媒前
の排気管に取り付けられている機関においても、イグニ
ッションキーオフ後の僅かな時間内に再びイグニッショ
ンキーがオンされた場合、02センサがすぐに活性化し
、空燃比フィードバック制御開始を遅延なく行うことが
でる優れたヒータ付02センサのヒータ制御装置を提供
する事である。
前記目的を達成する本発明のヒータ付02センサのヒー
タ制御装置は、内燃機関の排気系に設けられ、機関の運
転状態パラメータ量に応じてオンオフされるヒータを備
えたヒータ付02センサと、イグニッションキーオフ後
の所定時間、前記ヒータをオンするヒータオン装置とを
備えていることを特徴としている。
また、本発明の他の装置では、イグニッションキーオフ
後のヒータへの通電を、空燃比F/B条件が失われない
状態の時のみ実行することを特徴としている。
〔作 用〕
本発明の装置によれば、機関のイグニッションキーがオ
フされても、オフ後の所定時間だけヒータ付02センサ
のヒータに通電が行われる。
以下図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明に係るヒータ付0□センサのヒータ制御
装置を備えた電子制御燃料噴射式内燃機関の概略図であ
る。
この図において、機関本体1の吸気通路2にはエアクリ
ーナ2aの下流側にエアフローメータ3が設けられてい
る。エアフローメータ3は吸入空気(jlQを直接計測
するものであって、ポテンショメータを内蔵して吸入空
気量Qに比例したアナログ電圧の出力信号を発生する。
この出力信号は制御回路10のマルチプレクサ内蔵A/
D変換器101にI共給されている。また、ディストリ
ビュータ4には、その軸が例えばクランク角(CA)に
換算して360°毎に基準位置検出用パルス信号を発生
ずるクランク角センサ5およびクランク角に換算して3
0゜毎に角度位置検出用パルス信号を発生するクランク
角センサ6が設けられている。これらのクランク角セン
サ5,6のパルス信号は制御回路10の入出力インタフ
ェース102に供給され、このうち、クランク角センサ
6の出力はCPU103の割込端子に供給される。
更に、吸気通路2には各気筒毎に燃料供給系から加圧燃
料を吸気ボートへ供給するための燃料噴射弁7が設けら
れている。
排気マニホルド8aより下流の排気系には、排気ガス中
の3つの有害成分II C+ CO+ N Oxを同時
に浄化する三元触媒を内蔵する触媒コンバータ8bが設
けられている。
また、前記排気マニホルド8aの下流側であって、触媒
コンバータ8bの上流側の排気管8cには、排気ガス中
の酸素成分濃度に応じた電気信号を発生するヒータ付の
02センサ9が設けられている。この02センサ9の出
力は、制御回路10の信号処理回路111を介してA/
D変換器101に供給される。
そして、02センサ9のヒータは機関始動直後等のよう
な02センサの加熱必要時に、制御回路10によって0
2センサが活性温度になるまで通電される。
また、機関本体1のシリンダブロックの冷却水通路には
、機関の暖機状態を冷却水温度を介して検出するための
水温センサ11が設けられている。
水温センサ11は冷却水の温度TIIWに応じたアナロ
グ電圧の電気信号を発生する。この出力もA/D変換器
101に供給されている。
更に、前記入出力インタフェース102にはバッテリ1
2に接続するイグニッションキー15からのスタータの
オンオフ信号が供給されるようになっている。イグニッ
ションキー15は前記制御回路IOの他に、後述するヒ
ータオン回路20に接続している。
このヒータオン回路20には、前記バッテリ12からの
電源電圧、前記水温センサ11からの冷却水温度TII
W、あるいは前記触媒コンバータ8bの底面に取り付け
られた触媒床温センサ13からの触媒床温THCが入力
されるようになっている。そして、このヒータオン回路
20の出力は02センサ9のヒータに接続されており、
イグニションキー12がオフされても、別系統の回路で
02センサ9のヒータに通電することができるようにな
っている。
制御回路10は、例えばマイクロコンピュータとして構
成され、前述のA/D変換器101.入出力インタフェ
ース102. CP U 103の他にROM104゜
RAM105.イグニッションキーオフ後も情報の保持
を行うバックアツプRAM106等が設けられており、
これらはバス107で接続されている。この制御回路1
0において、ダウンカウンタ10B、フリップフロップ
109及び駆動回路110は燃料噴射弁7を制御するた
めのものである。即ち、燃料噴射量TAUが演算される
と、燃料噴射LtTAUがダウンカウンタ108にプリ
セットされると共にフリップフロップ109もセットさ
れる。この結果、駆動回路110が燃料噴射弁7の付勢
を開始する。他方、ダウンカウンタ108がクロック信
号(図示せず)−を計数して最後にそのキャリアウド端
子が“rレベルとなった時に、フリップフロップ109
がリセットされて駆動回路110は燃料噴射弁7の付勢
を停止する。つまり、前述の燃料噴射量TAUだけ燃料
噴射弁7は付勢され、従って、燃料噴射量TAUに応じ
た量の燃料が機関本体1の燃焼室に送り込まれることに
なる。
なお、CPU103の割込み発生はA/D変換器101
のA/D変換終了後、入出力インタフェース102がク
ランク角センサ6のパルス信号を受信した時、等である
第2図は第1図のヒータオン回路20の一実施例の構成
を示すものである。ヒータオン回路20にはタイマ回路
21およびこれに接続するリレー回路22が設けられて
いる。タイマ回路21はイグニッションキー15のオフ
端子に接続されており、イグニッションキー15がオフ
状態になるとバッテリ12に接続され、この後、リレー
回路22のコイルにオン信号を時間Sだけ流すように動
作する(その後はオフ信号を出力する)。リレー回路2
2のリレー接点の一方は前記バッテリ12に接続され、
他方は前記02センサ9のヒータに接続されている。そ
して、前記タイマ回路21からのオン信号がある間だけ
この接点はオンして02センサ9のヒータをバッテリ1
2に接続する。
従って、この実施例のヒータオン回路20は、イグニッ
ションキー15がオフされると、キーオフ後の所定時間
Sだけ02センサ9のヒータに通電し、時間Sだけ02
センサ9を加熱する。この結果、イグニッションキー1
5がオフされた後、僅かなデッドソータ時間を経て機関
が再始動される場合には次のようになる。
■ デッドソータ時間≦リレー回路22のオン時間Sの
とき、即ち、ヒータオン回路20によるヒータ通電中に
イグニッションキー15がオンされたときは、タイマ回
路21の電源がオフになり、ヒータオン回路20による
ヒータ通電は止むが、制御回路10によってヒータは通
電されるので、02センサ9の活性温度が維持され、直
ちに空燃比制御を実行できる。
■ デッドソータ時間〉リレー回路22のオン時間Sの
ときは、タイマ回路21からのオフ信号によりヒータオ
ン回路20によるヒータ通電は止むが、その後のイグニ
ッションキー15のオンまでの時間が短ければ、02セ
ンサ9の活性温度からの温度低下が小さく、イグニッシ
ョンキー15オン後の制御回路10による02センサ9
のヒータへの通電により、02センサ9は短時間で活性
温度にまで回復することができる。
第3図は本発明の他の装置のヒータオン回路20の一実
施例の構成を示すものである。この実施例のヒータオン
回路20が第2図のヒータオン回路20と異なる点は、
イグニッションキーオフ後に空燃比フィードバック条件
が失われた時点で、02センサ9のヒータへの通電を停
止する機能を有する点である。従って、この装置のヒー
タオン回路20には第2図と同機能のタイマ回路21お
よびリレー回路22の他に、第2のリレー回路24、水
温センサ11に接続する水温検出回路25およびバッテ
リ12に接続する電圧検出回路26が設けられている。
タイマ回路21の出力はAND回路23の−っの入力お
よび第2のリレー回路24に接続されており、イグニッ
ションキー15のオフ後、オン信号を時間Sだけ出力す
る。
前記第2のリレー回路24のリレー接点の一方は前記バ
ッチ1月2に接続され、他方は前記水温検出回路25お
よび電圧検出回路26の電源端子に接続されている。そ
して、水温検出回路25は、前記水温センサ11の出力
が空燃比フィードバック条件のT℃以上の場合に前記A
ND回路23にオン信号を出力し、T’C未満の場合に
オフ信号を出力する。これと同様に、前記電圧検出回路
26は、バッチ1月2の電圧が所定値B M以・上の時
にオン信号を前記AND回路23に出力し、B M未満
の時にオフ信号を出力する。これら水温検出回路25お
よび電圧検出回路26は第2のリレー回路24のオフに
よりその機能を停止する。
従って、前記AND回路23は、タイマ回路21、水温
検出回路25および電圧検出回路26からのオン信号が
全て入力されている時に、リレー回路22をオンして0
゜センサ9のヒータに通電し、オフ信号が一つでも入力
されるとリレー回路22をオフする。
以上より、この実施例のヒータオン回路20でも、イグ
ニッションキ−15がオフされるとキーオフ後の所定時
間Sだけ02センサ9のヒータに通電されるが、この実
施例における時間Sはヒータの最大通電時間であり、こ
の時間S内にフィードバック条件が失われた時には直ち
に02センサ9のヒータへの通電が止む。
これは水温が低い場合は排気温度や触媒温度が低いため
、空燃比フィードバックを行う必要がないためであり、
バッテリ電圧が低い場合はバッテリ上がりを防止するた
めであって、フィードバック条件がなくなった時にヒー
タに通電する無駄を防止するためである。
第4図は本発明の他の装置のヒータオン回路20の別の
実施例の構成を示すものである。この実施例のヒータオ
ン回路20が第3図の同回路20との差異は、空燃比フ
ィードバンク条件に触媒コンバータ8bの床面に取り付
けられた触媒床温センサ13からの触媒床温が0℃以上
という条件が加わった点である。
このために、第4図のヒータオン回路20には触媒床温
センサ13及び第2のリレー回路24に接続する触媒床
温検出装置27が追加され、この出力は前記AND回路
23の入力に接続されている。そして、以上のように構
成されたヒータオン回路2oでは、AND回路23によ
りイグニッションキーオフ後の時間S内に、水温≧T”
C1電圧≧B (V)、触媒床温≧C℃のいずれのフィ
ードバック条件が欠けても、リレー回路22がオフされ
02センサ9のヒータへの通電が停止される。
なお、上記実施例では空燃比フィードバック条件として
、水温≧T’C1電圧≧B (V)、触媒床温≧C℃を
挙げ、このうちの2つの条件が組み合わされた例、およ
び3つ全てが条件となった例を挙げているが、3つの条
件のうち1つだけを空燃比フィードバック条件にしてヒ
ータをオフしても良いし、3つの条件のうちの上記以外
のいずれか2つ条件の組み合わせをフィードバック条件
として採用しても良いものである。
第5図は本発明の装置の効果を説明するための線図であ
る。時刻t1にてイグニッションキーがオフされ、時刻
t2でオンされて機関がクランキングされ再始動される
、第6図と同様の場合を想定すると、本発明の装置では
鎖線で示すように時刻t1から時間S経過した時刻Tま
で02センサ9のヒータが通電されるので、この時刻T
まで02センサ9の温度が活性温度以上に保持される。
この後ヒータへの通電が止んでヒータ温度は低下するが
、時刻Tから再始動時刻のt3までの時間が短い場合は
ヒータ温度の低下は小さく抑えられ、時刻t3で機関が
始動して再びヒータが制御回路10によって通電された
後は、時刻t4“までの僅かな時間SOで02センサ温
度は活性温度を越えることになる。
これは時刻t3で再始動された後に02センサが活性温
度を越える時刻t6までに時間S3を要する実線で示し
た従来装置に比べ、本発明の装置が短時間にて空燃比フ
ィードバックが実行可能であることを示すものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のヒータ付02センサのヒー
タ制御装置によれば、機関のイグニッションキーがオフ
されても、キーオフ後の所定時間だけヒータ付02セン
サのヒータに通電が行われるので、イグニッションキー
オフ後の僅かな時間内に再びイグニッションキーがオン
されて機関が始動した場合に、02センサがすぐに活性
化し、空燃比フィードバック制御を遅延なく行うことが
できるという効果がある。
また、本発明の他の装置では、機関のイグニッションキ
ーがオフされた後、機関の空燃比フィードバック条件が
失われない状態で、キーオフ後の所定時間だけヒータ付
02センサのヒータに通電が行われ、フィードバック条
件が失われた時点で直ちに02センサのヒータへの通電
が止むので、ヒータに無駄な通電をしないで済むと共に
、イグニソションキーオフ後の僅かな時間内のフィード
ハック条件が失われない状態の時に再びイグニッション
キーがオンされて機関が始動した場合には、02空燃比
フイードバツク制御を遅延なく行うことができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るヒータ付02センサのヒータ制御
装置を備えた電子制御燃料噴射式内燃機関の概略図、第
2図は本発明の装置の第1図のヒータオン回路の構成を
示す回路図、第3図は本発明の他の装置の第1図のヒー
タオン回路の構成を示す回路図、第4図は第3図のヒー
タオン回路の別の実施例を示す回路図、第5図は本発明
のヒータ付02センサのヒータ制御装置の効果を説明す
るためのタイミング図、第6図は従来の装置の問題点を
示すタイミング図である。 ■・・・機関本体、   2・・・吸気通路、3・・・
エアフローメータ、 4・・・ディストリビュータ、 7・・・燃料噴射弁、  8・・・排気通路、8a・・
・排気マニホルド、8b・・・触媒コンバータ、9・・
・02センサ、  10・・・制御回路、11・・・水
温センサ、   12・・・バッテリ、15・・・イグ
ニッションキー、 20・・・ヒータオン回路、 21・・・タイマ回路、 22.24 ・・・リレー、 23・・・AND回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.内燃機関の排気系に設けられ、機関の運転状態パラ
    メータ量に応じてオンオフされるヒータを備えたヒータ
    付酸素濃度センサと、 イグニッションキーオフ後の所定時間、前記ヒータをオ
    ンするヒータオン装置と、 を備えたヒータ付酸素濃度センサのヒータ制御装置。
  2. 2.内燃機関の排気系に設けられ、機関の運転状態パラ
    メータ量に応じてオンオフされるヒータを備えたヒータ
    付酸素濃度センサと、 イグニッションキーオフ後の、空燃比フィードバック条
    件が失われない状態の時に、所定時間だけ前記ヒータを
    オンするヒータオン装置と、を備えたヒータ付酸素濃度
    センサのヒータ制御装置。
  3. 3.前記空燃比フィードバック条件が、水温値が所定値
    以上、バッテリ電圧値が所定値以上、触媒温度値が所定
    値以上の少なくとも1つを満足するものである特許請求
    の範囲第2項記載のヒータ付酸素濃度センサのヒータ制
    御装置。
JP61025706A 1986-02-10 1986-02-10 ヒ−タ付酸素濃度センサのヒ−タ制御装置 Pending JPS62184347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61025706A JPS62184347A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 ヒ−タ付酸素濃度センサのヒ−タ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61025706A JPS62184347A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 ヒ−タ付酸素濃度センサのヒ−タ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62184347A true JPS62184347A (ja) 1987-08-12

Family

ID=12173227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61025706A Pending JPS62184347A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 ヒ−タ付酸素濃度センサのヒ−タ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62184347A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388244A (ja) * 1986-09-30 1988-04-19 Mitsubishi Electric Corp 空燃比制御装置
US5347966A (en) * 1993-06-25 1994-09-20 Cummins Engine Company, Inc. Speed-dependent air intake system and method for internal combustion engines

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388244A (ja) * 1986-09-30 1988-04-19 Mitsubishi Electric Corp 空燃比制御装置
US5347966A (en) * 1993-06-25 1994-09-20 Cummins Engine Company, Inc. Speed-dependent air intake system and method for internal combustion engines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3788424B2 (ja) エンジンの故障診断装置
JP2861628B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP3602612B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0674028A (ja) 通電加熱式触媒における二次空気供給制御装置
JPH10238339A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH04276111A (ja) ヒータ付触媒の電源装置
JPS62184347A (ja) ヒ−タ付酸素濃度センサのヒ−タ制御装置
JPH09228827A (ja) 電気加熱式触媒の制御装置
JP7247590B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH06137140A (ja) 通電加熱式触媒の通電制御装置
JP3216265B2 (ja) 触媒の活性化判定装置
JP3006367B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS5925056A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御弁の異常検出方法
JP3539259B2 (ja) 空燃比センサのヒータ制御装置
JP2615568B2 (ja) エンジンの排気ガス再循環制御装置
JPH06331498A (ja) 負荷制御装置における異常検出装置
JP2833376B2 (ja) 電熱触媒の通電制御装置
JP2857704B2 (ja) オルタネータ出力の切換制御装置
JP2011089505A (ja) 排ガス浄化触媒の異常判定装置
JPS63111260A (ja) エンジンの始動制御装置
JPS6063455A (ja) 酸素センサ用ヒ−タの制御装置
JPS59101520A (ja) デイ−ゼルエンジンの微粒子浄化装置
JPH06248937A (ja) 内燃機関の2次空気供給装置
JPH05172012A (ja) エンジンの燃料加熱制御方法
JPH11229857A (ja) 触媒ヒータ通電制御装置