JPH04276111A - ヒータ付触媒の電源装置 - Google Patents

ヒータ付触媒の電源装置

Info

Publication number
JPH04276111A
JPH04276111A JP3037346A JP3734691A JPH04276111A JP H04276111 A JPH04276111 A JP H04276111A JP 3037346 A JP3037346 A JP 3037346A JP 3734691 A JP3734691 A JP 3734691A JP H04276111 A JPH04276111 A JP H04276111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
catalyst
capacitor
power supply
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3037346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2864768B2 (ja
Inventor
Koji Yoshizaki
康二 吉▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3037346A priority Critical patent/JP2864768B2/ja
Priority to US07/839,625 priority patent/USH1113H/en
Publication of JPH04276111A publication Critical patent/JPH04276111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864768B2 publication Critical patent/JP2864768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2390/00Arrangements for controlling or regulating exhaust apparatus
    • F01N2390/02Arrangements for controlling or regulating exhaust apparatus using electric components only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヒータ付触媒の電源装置
に係り、特に内燃機関の排気浄化のためのヒータ付触媒
の電源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の排気浄化のための触媒は、一
般に所定の温度に達しないと活性化せず、浄化機能が得
られない。特に、上記触媒は排気温によって加熱される
が、冷間始動時には排気温が低く、しかも内燃機関本体
が未だ暖機されていないことから燃料の燃焼率も悪く、
排気浄化が困難である。
【0003】そこで、従来より触媒の前方にヒータ(電
熱体)を設け、このヒータを内燃機関の始動回路に接続
し、内燃機関の始動時に排気ガス中に含まれる未燃成分
を触媒に充満する前に、ヒータにより気化させるように
した装置が知られている(実開昭49−36324号公
報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記の従来
装置は、ヒータの電源がバッテリであり、またヒータの
抵抗値は温度に対し一定なため、機関始動時にヒータに
供給される電力は一定であり、急激な昇温を期待できな
い。このため、上記の従来装置では、通電初期のヒータ
温度の立上りに時間がかかり、触媒暖機を早めるのが困
難である。
【0005】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
ヒータの電源にコンデンサを用いることにより、上記の
課題を解決したヒータ付触媒の電源装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理構成
図を示す。本発明は内燃機関の排気ガス通路に設置され
、排気浄化を行なうための触媒及びその触媒を加熱する
ヒータからなるヒータ付触媒11の電源装置であって、
イグニッションスイッチのオン以前に予め充電されてい
るコンデンサ12と、少なくともコンデンサ12の端子
電圧をイグニッションスイッチのオン時にヒータ付触媒
11のヒータ用電源として印加するコントローラ13と
を有する。
【0007】
【作用】本発明では、コントローラ13によりコンデン
サ12の端子電圧を電源電圧としてヒータ付触媒11内
のヒータに印加するため、バッテリ使用時と同じ電力量
をヒータに通電するときは、イグニッションスイッチの
オン時にヒータに印加される初期電源電圧値がバッテリ
使用時以上に高電圧である。このため、従来に比べ本発
明ではヒータを短時間で急速に加熱することができる。
【0008】
【実施例】図2は本発明の第1実施例の構成図を示す。 同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付し、その
説明を省略する。図2において、21はバッテリで、内
燃機関始動時にスタータに電力供給を行なったり、また
コントローラ13に電源電圧を供給する。22はオルタ
ネータで、機関の回転エネルギーを受け電気エネルギー
を発生して電気負荷へ電力を供給する一方、逆流防止用
ダイオード23を介してバッテリ21に充電を行なう。
【0009】充電コントローラ24は図示しない水温セ
ンサ、スロットルバルブその他の各種センサからの検出
信号に基づき、例えば所定回転数以上の減速時など、オ
ルタネータ22の発生電気エネルギーに余裕がある運転
条件下で、オルタネータ22からの電気エネルギーを電
圧を昇圧しつつ逆流防止用ダイオード25を介してコン
デンサ12に供給して充電を行なう。また、充電コント
ローラ24は運転停止時にもコンデンサ12を充電する
(コンデンサ放電分の充電)。
【0010】コンデンサ12の端子電圧は前記したよう
に、コントローラ13を介してヒータ付触媒11へ電源
電圧として印加される。また、26はAI(エア・イン
ジェクション)ポンプで、コントローラ13の制御に基
づき、2次空気をヒータ付触媒11の上流側に注入する
。27は内燃機関(エンジン)である。
【0011】図3はこのヒータ付触媒11とエンジン2
7等の周辺機構の拡大図を示す。同図に示すように、エ
ンジン27のエキゾーストマニホルド28の出口にAI
導入口29が設けられ、そのAI導入口29の下流側に
、電気を用いて触媒を加熱するヒータ付触媒11が設け
られている。
【0012】ヒータ付触媒11は例えばメタルモノリス
担体にアルミナをコートした通電可能なメタルモノリス
触媒、又は発熱体モノリス担体の表面に白金触媒を形成
したモノリス触媒などでよい。
【0013】ヒータ付触媒11の近くには、ヒータの温
度を検出するための熱電対による温度検出器30、ヒー
タ端子31、バッテリ電圧端子32などが設置されてい
る。また、ヒータ付触媒11の下流側にはメイン触媒3
3が設けられている。
【0014】次に図2に示した第1実施例の動作につい
て図2乃至図4と共に説明する。図4は図2の動作説明
用フローチャートである。まず、イグニッションスイッ
チがオンとされる(ステップ101)と、バッテリ21
の電圧が所定値以下に低下しているか否かチェックが行
なわれ(ステップ102)、所定値以上のときは正常で
あるので、コントローラ13によりヒータ付触媒11に
対する通電が行なわれる(ステップ103)。
【0015】前記したように、コンデンサ12はイグニ
ッションスイッチがオンとされる以前に、通常は充電が
完了しており、上記ステップ103によるヒータ付触媒
11に対する通電は、このコンデンサ12の端子電圧が
コントローラ13を通してヒータ付触媒11に電源電圧
として印加されることにより行なわれる。これにより、
ヒータ付触媒11は後述する如く、従来に比べて大なる
初期電力が供給される。
【0016】次に、コントローラ13は温度検出器30
からのヒータ付触媒11のヒータ検出温度と予め設定し
た触媒活性温に相当する設定温度とを比較し(ステップ
104)、検出温度が設定温度以下の時はステップ10
3へ戻ってヒータ付触媒11への通電を続け、検出温度
が設定温度より大となった時はヒータ付触媒11への通
電をオフとし(ステップ105)、続いてエンジンを始
動する(ステップ106)。なお、前記ステップ102
でバッテリ電圧が所定値以下と判定されたときは、バッ
テリ異常と表示が行なわれた後(ステップ107)、ヒ
ータ付触媒11への通電を行なうことなくエンジンを始
動する(ステップ106)。
【0017】エンジン始動後、所定運転条件下(例えば
空燃比フィードバックループがまだ働かないときなど)
でAIポンプ26を作動させてヒータ付触媒11の上流
側に2次空気を導入する(ステップ108)。これによ
り、エンジン27の燃焼室より排出されてエキゾースト
マニホルド28を通る排気ガス中に新気が混合されるこ
とにより、排気ガス中の未燃焼成分の炭化水素(HC)
や一酸化炭素(CO)を再燃焼する。その後、排気ガス
はヒータ付触媒11及びメイン触媒33の夫々において
、触媒表面の貴金属の触媒作用により酸化と還元反応が
同時に促進され、高い浄化率で浄化されて排出される。
【0018】一方、2次空気の導入によりヒータ付触媒
11が冷やされるので、コントローラ13は再度ヒータ
付触媒11に対してコンデンサ12の端子電圧を印加し
(ステップ109)、ヒータ温が触媒活性温に相当する
設定温度以上になるまで、そのコンデンサ12の端子電
圧の印加(通電)を継続する(ステップ110)。ヒー
タ付触媒11のヒータ温が所定温度以上となった時は上
記の通電を終了する(ステップ111)。
【0019】以上の処理動作は、エンジン27の始動時
におけるもので、これはエンジン始動毎に行なわれる。
【0020】また、エンジン27の始動後は、図2の充
電コントローラ24はエンジン27に大きな負荷がかか
らないよう、オルタネータ22の発電エネルギーを充電
コントローラ24及びダイオード25を通してコンデン
サ12に供給し、これを充電する。
【0021】次に本実施例によるコンデンサ12の端子
電圧とヒータ付触媒11のヒータ消費電力の時間変化に
ついて説明する。いま、ヒータ付触媒11の抵抗値を0
.01Ω、コンデンサ12からヒータ付触媒11までの
配線の抵抗値を0.003Ω、コントローラ13の電圧
降下を1.4V(一定)とする。
【0022】ここで、バッテリでヒータ付触媒11を例
えば4000W、20秒間通電したときと略同じ電力量
をコンデンサ12を使ってヒータ付触媒11に印加した
場合は、コンデンサ12の端子電圧は、図5にVで示す
如く、イグニッションスイッチのオン時点(時刻t=0
)で最大で、以後時間の経過と共に漸次直線的に減少す
る。
【0023】この時、ヒータ付触媒11に印加される実
電圧は図5にV’で示す如く、上記端子電圧Vと同様に
時間と反比例して直線的に変化する。従って、ヒータ付
触媒11の消費電力WはV’2 /(ヒータ付触媒11
の抵抗値)で表わされるから、図6に示す如く、イグニ
ッションスイッチのオン時点(t=0)で最大で、以後
時間の経過と共に低下する。
【0024】バッテリからヒータ付触媒11に対して通
電を行なう従来装置では、上記のヒータ付触媒11の消
費電力は時間の経過に関係なく4000Wで一定である
。これに対して、本実施例によれば図6からわかるよう
に、イグニッションスイッチのオン時点直後で従来の2
倍以上の電力を消費し、以後消費電力Wが減少するが、
10秒程度までは従来より大きな電力を供給できる。
【0025】従って、本実施例によれば、従来に比べて
ヒータ付触媒11をイグニッションスイッチのオン時点
直後から急激に加熱することができるため、ヒータ付触
媒11が触媒活性温に達するまでのプレヒート時間を短
縮できる(昇温性を早めることができる)。
【0026】なお、ヒータ付触媒11は大電流を流して
も低温でこわれにくく、またプレヒート時間の短縮によ
って放熱も少なくできる。
【0027】なお、短時間の運転後にはコンデンサ12
へ十分に充電が行なわれてなく、ヒータ付触媒11を加
熱できないことがあるが、バッテリの場合でも同様のこ
とが考えられる。しかし、充電時間は従来のバッテリよ
りも本実施例のコンデンサ12の方が早いため、従来よ
りもヒータ付触媒11に対する加熱を確実にできる。次
に本発明の第2実施例について説明する。図7は本発明
の第2実施例の構成図を示す。同図中、図2と同一構成
部分には同一符号を付し、その説明を省略する。図7に
おいて、スイッチSW1 及びSW2 は夫々連動して
端子aとbのうちの一方に切換接続される。スイッチS
W1 及びSW2 の各共通端子間にはコンデンサ40
が接続されている。コンデンサ40は前記コンデンサ1
2に相当する、耐圧が1〜3V程度の大容量のコンデン
サである。
【0028】また、スイッチSW1 は端子aが逆流防
止用ダイオード25のカソードに接続され、端子bがヒ
ータ付触媒11のヒータ端子に接続されている。また、
スイッチSW2 は端子aが接地され、端子bがオルタ
ネータ22に接続されている。
【0029】次に本実施例の動作について説明する。ス
イッチSW1 及びSW2 は通常はコントローラ41
により端子a側に接続されており、これによりコンデン
サ40が充電コントローラ24、ダイオード25及びス
イッチSW1 を介して印加されるオルタネータ22か
らの発電エネルギーによって充電されている。
【0030】イグニッションスイッチのオン後、エンジ
ン始動前にスイッチSW1 及びSW2 は夫々端子b
に切換え接続される。これにより、コンデンサ40の充
電電荷はスイッチSW1 を介してヒータ付触媒11に
印加され、これを加熱する。
【0031】ヒータ付触媒11のヒータ温が触媒活性温
に相当する所定温度以上になったときは、スイッチSW
1 及びSW2 は端子a側に切換え接続され、ヒータ
付触媒11への通電をオフとすると同時に、コンデンサ
40を充電可能とする。
【0032】本実施例によれば、ヒータ付触媒11の加
熱に、コンデンサ40の充電電荷が殆どすべて使うこと
ができ、初期電圧が高く、ヒータ加熱が早いという特長
がある。
【0033】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、コンデン
サの端子電圧をヒータ付触媒の電源とすることでヒータ
を急速に加熱することができるため、ヒータ付触媒が触
媒活性温に達するまでのプレヒート時間を短縮すること
ができ、また低温初期の発熱が大きいためヒータ付触媒
が低温の冷間始動時には、放熱損失が一定とすると放熱
損失割合が減り、更に温度上昇を早めることができ、更
にバッテリに比べ充電時間を早めることができる等の特
長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明の第1実施例の構成図である
【図3】ヒ
ータ付触媒とその周辺機構の説明図である。
【図4】図2の動作説明用フローチャートである。
【図5】図2のヒータ付触媒への印加電圧とコンデンサ
端子電圧との時間変化を示す図である。
【図6】図2のヒータ付触媒のヒータ消費電力の時間変
化を示す図である。
【図7】本発明の第2実施例の構成図である。
【符号の説明】
11  ヒータ付触媒 12,40  コンデンサ 13,41  コントローラ 21  バッテリ 22  オルタネータ 24  充電コントローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  内燃機関の排気ガス通路に設置され、
    排気浄化を行なうための触媒及びその触媒を加熱するヒ
    ータからなるヒータ付触媒(11)の電源装置であって
    、イグニッションスイッチのオン以前に予め充電されて
    いるコンデンサ(12)と、少なくとも該コンデンサ(
    12)の端子電圧を、前記イグニッションスイッチのオ
    ン時に前記ヒータ付触媒(11)のヒータ用電源として
    印加するコントローラ(13)とを有することを特徴と
    するヒータ付触媒の電源装置。
JP3037346A 1991-03-04 1991-03-04 ヒータ付触媒の電源装置 Expired - Lifetime JP2864768B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3037346A JP2864768B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 ヒータ付触媒の電源装置
US07/839,625 USH1113H (en) 1991-03-04 1992-02-21 Apparatus for supplying power to electrically heated catalyst converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3037346A JP2864768B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 ヒータ付触媒の電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04276111A true JPH04276111A (ja) 1992-10-01
JP2864768B2 JP2864768B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=12495020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3037346A Expired - Lifetime JP2864768B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 ヒータ付触媒の電源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) USH1113H (ja)
JP (1) JP2864768B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4421066A1 (de) * 1993-06-22 1995-01-05 Aisin Seiki Elektrische Energieversorgungseinrichtung für eine Heizvorrichtung
US5966931A (en) * 1996-09-18 1999-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply control system for an electrically heated catalytic converter
US6083369A (en) * 1997-02-21 2000-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Heater control system for an air-fuel ratio sensor in an internal combustion engine
DE19940802A1 (de) * 1999-08-27 2001-04-12 Audi Ag Anordnung zum elektrischen Beheizen eines Katalysators
JP2021116698A (ja) * 2020-01-22 2021-08-10 株式会社豊田自動織機 排気浄化装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2273174A (en) * 1992-12-01 1994-06-08 Ford Motor Co Temperature control of a catalytic converter
US5404720A (en) * 1993-08-16 1995-04-11 Ford Motor Company Alternator powered electrically heated catalyst
US5390488A (en) * 1993-12-27 1995-02-21 General Motors Corporation Air injection control for preheated catalysts
DE19626381C2 (de) * 1996-07-01 1999-03-18 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zum schadstoffarmen Betreiben eines Verbrennungsmotors
DE19754964A1 (de) * 1997-12-11 1999-06-17 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Energieversorgung eines Kraftfahrzeuges
DE102010013990A1 (de) * 2010-04-07 2011-10-13 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren und Abgasbehandlungsvorrichtung zur Regeneration einer Abgasreinigungskomponente
US8756924B2 (en) * 2010-05-19 2014-06-24 GM Global Technology Operations LLC Hybrid catalyst convective preheating system
US9021793B2 (en) * 2011-06-06 2015-05-05 GM Global Technology Operations LLC Method for converting constituent gases in an internal combustion engine exhaust gas mixture and a vehicle incorporating the same
US10161277B2 (en) 2017-04-24 2018-12-25 GM Global Technology Operations LLC Capacitor-powered catalyst heater

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4421066A1 (de) * 1993-06-22 1995-01-05 Aisin Seiki Elektrische Energieversorgungseinrichtung für eine Heizvorrichtung
US5580477A (en) * 1993-06-22 1996-12-03 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Electric power supply for a heater heating a catalyst for purifying automotive exhaust gases
DE4421066C2 (de) * 1993-06-22 1998-07-02 Aisin Seiki Elektrische Energieversorgungseinrichtung für eine Heizvorrichtung
US5966931A (en) * 1996-09-18 1999-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply control system for an electrically heated catalytic converter
US6083369A (en) * 1997-02-21 2000-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Heater control system for an air-fuel ratio sensor in an internal combustion engine
DE19940802A1 (de) * 1999-08-27 2001-04-12 Audi Ag Anordnung zum elektrischen Beheizen eines Katalysators
DE19940802B4 (de) * 1999-08-27 2004-10-21 Audi Ag Anordnung zum elektrischen Beheizen eines Katalysators
JP2021116698A (ja) * 2020-01-22 2021-08-10 株式会社豊田自動織機 排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
USH1113H (en) 1992-12-01
JP2864768B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2913868B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
US8209970B2 (en) Hybrid cold start strategy using electrically heated catalyst
JP2861628B2 (ja) 排気ガス浄化装置
US5537321A (en) Diagnostic apparatus for controlling the operation of a catalytic converter
JPH04276111A (ja) ヒータ付触媒の電源装置
JPH0811948B2 (ja) 内燃機関用の吸気の加熱方法ならびに装置
JPH1089052A (ja) 電気加熱式触媒装置の電源制御装置
US5404720A (en) Alternator powered electrically heated catalyst
KR920016697A (ko) 촉매 제어장치
JPH10238339A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3602612B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH09195751A (ja) 電気ヒータを備えた触媒の劣化検出装置
JPH1181996A (ja) 内燃機関の運転方法
US6418713B1 (en) Method for generating additional engine loads during start-up
EP0764772B1 (en) Apparatus for controlling internal combustion engine mounting electrically heated catalyst
JP2867776B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
CN114651115B (zh) 启动内燃机时使用三元催化器处理污染物的方法
JPH09158718A (ja) 電気加熱式触媒の通電制御装置
JP3006367B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3216265B2 (ja) 触媒の活性化判定装置
JP3267652B2 (ja) 暖機装置付き排気ガス浄化装置
JPH0742541A (ja) ヒータ付触媒の電源装置
JP3458570B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
KR100191995B1 (ko) 이이에이치시이를 제어하는 장치 및 그 방법
JP3539259B2 (ja) 空燃比センサのヒータ制御装置