JP3267652B2 - 暖機装置付き排気ガス浄化装置 - Google Patents

暖機装置付き排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JP3267652B2
JP3267652B2 JP02543992A JP2543992A JP3267652B2 JP 3267652 B2 JP3267652 B2 JP 3267652B2 JP 02543992 A JP02543992 A JP 02543992A JP 2543992 A JP2543992 A JP 2543992A JP 3267652 B2 JP3267652 B2 JP 3267652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
catalyst
engine
heating
boarding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02543992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05222925A (ja
Inventor
覚 河添
健 割石
美伸 城戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP02543992A priority Critical patent/JP3267652B2/ja
Publication of JPH05222925A publication Critical patent/JPH05222925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3267652B2 publication Critical patent/JP3267652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンの冷間始動時
における排気ガス浄化性能の向上を図った暖機装置付き
排気ガス浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、エンジンの排気ガス中に含まれ
る未燃炭化水素(HC)や一酸化炭素(CO)並びに窒
素酸化物(NOx)等の有害成分は、排気系に設けられ
たキャタリストで水分(H2 O)や二酸化炭素(CO2
)及び窒素(N2 )等の無害な成分に酸化還元されて
大気中に放出されるが、このキャタリストの温度が所定
の活性温度に達していないと上記酸化還元反応は発揮さ
れない。このため、キャタリストを電気的に加熱してこ
れを活性温度以上に維持するようにした暖機装置付きの
排気ガス浄化装置が、特開昭64−104909号公報
等で公知になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、エンジ
ンの始動とともにキャタリストを電気的に加熱しても、
冷間始動時においてはこれが上記活性温度まで上昇する
には時間がかかり、その間は上記有害成分がそのまま大
気中に放出されてしまうと言う問題があった。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、エンジンの冷間始動時の排気
ガス浄化性能を可及的に向上させることができる暖機
置付き排気ガス浄化装置を提供することにある。
【0005】上記の目的を達成するために、請求項1
係る暖機装置付き排気浄化装置は、エンジンの排気系に
設けられたキャタリストを電気的に加熱する加熱手段
と、該キャタリストの温度TE を検知するキャタリスト
温度センサと、ドライバーの乗車を判定する乗車判定手
段と、前記加熱手段に電力を供給するキャタリスト加熱
制御手段とを備え、該キャタリスト加熱制御手段は、エ
ンジン温度TC を検知するエンジン温度検知手段を有
し、該乗車判定手段の出力に基づいて、エンジン始動前
に上記キャタリスト温度センサによって検知されたキャ
タリスト温度TE が予め設定された判定温T0 以下の場
合にはエンジン始動前から前記加熱手段に電力を供給す
るとともに、該キャタリスト温度TE が、上記判定温T
0 より大きい所定温度T1 となるまでエンジンの始動を
禁止し、また、該判定温T0 以上の場合にはエンジンの
始動と同時に電力を供給して該キャタリストを上記判定
温T0より大きい目標設定値T2 まで加熱するととも
に、検知したエンジン温度TC が高いほど前記目標設定
温T2 を低く設定することを特徴とする。
【0006】請求項2に係る暖機装置付き排気浄化装置
は、エンジンの排気系に設けられたキャタリストを電気
的に加熱する加熱手段と、該キャタリストの温度TE を
検知するキャタリスト温度センサと、ドライバーの乗車
を判定する乗車判定手段と、該乗車判定手段の出力に基
づいて、エンジン始動前に上記キャタリスト温度センサ
によって検知されたキャタリスト温度TE が予め設定さ
れた判定温T0 以下の場合にはエンジン始動前から前記
加熱手段に電力を供給するとともに、該キャタリスト温
度TE が、上記判定温T0 より大きい所定温度T1 とな
るまでエンジンの始動を禁止し、該判定温T0 以上の場
合にはエンジンの始動と同時に電力を供給して該キャタ
リストを上記判定温T0 より大きい目標設定温T2 まで
加熱するキャタリスト加熱制御手段とを備え、前記キャ
タリスト加熱制御手段はエンジン温度TC を検知するエ
ンジン温度検知手段を有し、検知したエンジン温度TC
が高いほど、前記判定温T0 を低く設定する機能を有す
ることを特徴とする。
【0007】請求項3に係る暖機装置付き排気浄化装置
は、エンジンの排気系に設けられたキャタリストを電気
的に加熱する加熱手段と、該キャタリストの温度TE を
検知するキャタリスト温度センサと、ドライバーの乗車
を判定する乗車判定手段と、該乗車判定手段の出力に基
づいて、エンジン始動前に上記キャタリスト温度センサ
によって検知されたキャタリスト温度TE が予め設定さ
れた判定温T0 以下の場合にはエンジン始動前から前記
加熱手段に電力を供給するとともに、該キャタリスト温
度TE が、上記判定温T0 より大きい所定温度T1 とな
るまでエンジンの始動を禁止し、該判定温T0 以上の場
合にはエンジンの始動と同時に電力を供給して該キャタ
リストを上記判定温T0 より大きい目標設定温T2 まで
加熱するキャタリスト加熱制御手段と、エマージェンシ
操作手段とを備え、前記キャタリスト加熱制御手段は、
該エマージェンシ操作手段が操作された場合に、上記エ
ンジンの始動の禁止をキャンセルする機能を有すること
を特徴とする。
【0008】
【作用】乗車判定手段はドアスイッチやキースイッチあ
るいはイグニッションスイッチ等が作動されることによ
ってドライバーの乗車を判定する。この判定に基づき、
キャタリスト加熱制御手段は、キャタリスト温度センサ
で検知されたキャタリスト温度TE と予め設定されてい
る判定温T0 とを比較し、そのキャタリスト温度TE が
判定温T0 以下であると直ちに加熱手段への電力の供給
を開始して、キャタリストをエンジン始動前から事前に
加熱させ始める(以降、この事前の加熱をプリヒートと
称する。)とともに、当該キャタリスト温度TE が、上
記判定温T0 より大きい所定温度T1 になるまでエンジ
ンの始動を禁止して、プリヒートが終了するまでの間に
有害成分を多量に含んだ排気ガスが浄化されずにそのま
ま大気中に放出されてしまうことを防止する。一方、判
定温T0 以上であると加熱手段への電力の供給は待機さ
れ、エンジンが始動されたときに同時にその電力の供給
が開始されてキャタリストが加熱され始め、その活性温
度近傍の目標設定温T2 まで加熱され続ける(以降、こ
のエンジン始動後の加熱をポストヒートと称する。)。
従って、エンジンの始動後にキャタリストが活性温度に
達するまでの時間が可及的に短縮され、もって始動時に
おける排気ガス浄化性能が向上される。(請求項1)ま
た、始動時に排出される排気ガス中の有害成分の量はエ
ンジン温度TC によって異なり、その量はエンジン温度
TC が高いほど少なく、かつキャタリストに流入する排
気ガス温度も高くなるので、検知したエンジン温度TC
が高いほどポストヒートの目標設定温度(加熱終了温
度)T2 を低く設定することにより、十分な排気ガス浄
化性能を得つつ、電力消費量の低減化が図れる。(請求
)また、同様にエンジン温度TC が高いほどプリヒ
ートを実行するための判定温T0 を低めることにより、
十分な排気ガス浄化性能を得つつ、電力消費量の低減化
が図れる。(請求項)エンジンの始動の禁止は、エマ
ージェンシ操作手段によってキャンセルすることができ
るので、緊急時に速やかに車両を移動したい場合にも、
支障を来すことがない。(請求項
【0009】
【実施例】以下に、本発明の好適な実施例を添付図面に
基づき詳述する。
【0010】図1は本発明に係わる暖機装置付き排気ガ
ス浄化装置の概略構成図であり、図中2はエンジン、4
はその排気通路である。排気通路4には、大型のメイン
キャタリスト6と小型のプリキャタリスト8とが設けら
れており、このプリキャタリスト8はエンジン2始動後
に素早く活性温度に到達すべく、メインキャタリスト6
に比べてかなり小容量に形成されてメインキャタリスト
6の上流側に配置されている。
【0011】ところで、上記プリキャタリスト8にはこ
れを電気的に加熱する電熱線などの加熱手段(図示せ
ず)が内蔵されて電気加熱キャタリスト(EHC)とし
て構成されていて、この加熱手段にはバッテリー14か
ら電力が供給されるようになっている。ここで、バッテ
リー14には通常に搭載される車両・エンジン用バッテ
リー14aのほかに、加熱のみに使われる専用のEHC
用バッテリー14bが搭載されていて、これらのバッテ
リー14a,14bから加熱手段への電力の供給は、マ
イクロコンピュータでなる加熱制御手段12によって制
御されるようになっており、この加熱制御手段12には
プリキャタリスト(EHC)8に設けられたキャタリス
ト温度センサ10からの信号の他、冷却水温(エンジン
温度)信号、クランク角信号、スタータ信号、イグニッ
ションスイッチ信号、エマージェンシスイッチ信号、ド
アスイッチ信号等の情報信号が各種センサ類から入力さ
れている。
【0012】また、上記加熱制御手段12の出力側に
は、上記バッテリー14a,14bの電力供給ライン1
5の他、スタータ16の作動禁止リレー18、プリヒー
ト中であることをドライバに表示するプリヒートラン
プ、上記バッテリー14a,14bの接続切換回路20
などが接続されていて、これらは内蔵された制御プログ
ラムに従ってその作動が制御されるようになっている。
なお、本実施例では加熱制御手段12はこれに接続され
たドアスイッチからON信号が入力されるとその主電源
がON作動されて起動されるようになっていて、このド
アスイッチがドライバの乗車判定手段になっている。
【0013】図2は本実施例における制御内容の概要を
示すフローチャートである。加熱制御手段12は図示す
るように、起動されるとまずコンピュータの初期化を行
う。このときスタータ16の作動禁止リレー18をON
にしてスタータ16への電力供給ラインを遮断し、スタ
ータ16のON作動が不可能な状態にする(S10)。
次にプリキャタリスト(EHC)温度TE とエンジンの
冷却水温TC とを読み込んでモニタし(S20)、その
プリキャタリスト(EHC)温度TE と冷却水温TC と
をROM上に予め記憶されているプリヒート判定マップ
に照合してプリヒート領域内にあるか否かを判断する。
すなわち、プリヒート領域とポストヒート領域とを区画
する判定値ラインに基づいて冷却水温TC に対応する判
定温T0を読み込み、この判定温T0 とプリキャタリス
ト(EHC)温度TE とを比較してTE がT0 以下であ
るか否かを判断する。ここで、判定温T0 は冷却水温T
Cが高くなるほど低く設定されている(S30)。
【0014】次に、プリキャタリスト(EHC)温度T
E が判定温T0 以下である場合には(S30,Ye
s)、直ちに加熱手段に電力を供給してプリヒートが行
われ、このプリヒートはプリキャタリスト(EHC)温
度TE がプリヒート終了温T1 に到達するまで継続され
る(S40,S50)。すなわち、S50ではモニタし
たプリキャタリスト(EHC)温度TE がプリヒート終
了温T1 に達しているか否かが判断され、終了温T1 に
達するまでS40にもどされる。ここで、プリヒート終
了温T1 はやはりROM上にマップとして記憶されてい
て、その終了温T1は冷却水温TC が高いほど低く設定
されている。なお、プリヒートの開始と同時にプリヒー
トランプが点灯される。
【0015】また、プリキャタリスト(EHC)温度T
E がプリヒート終了温T1 に達すると(S50,Ye
s)、プリヒート終了信号が発生され、これによりプリ
ヒートランプが消灯されると共に加熱手段への電力の供
給が停止されてプリヒートが終了される(S60)。次
に、スタータ16の作動禁止リレー18がOFFされ
て、スタータ16のON作動が可能にされ(S70)、
スタータのON信号が入力されるまで待機状態になる
(S80)。なお、この待機中にはプリキャタリスト
(EHC)温度TE をモニタしながらその温度TE がプ
リヒート終了温T1 に維持されるようにプリヒートを適
宜ON-OFFするようにし、かつ待機時間をタイマーで計測
して一定時間経過してもスタータON信号が入力されな
い場合にはこの待機中のプリヒートを取り止めるように
しても良い。
【0016】また、スタータON信号が入力されると
(S80,Yes)、エンジンの始動と同時にポストヒ
ートが開始され、このポストヒートはプリキャタリスト
(EHC)温度TE が目標設定温T2 を超えるまで継続
され(S90,S100)、目標設定温を超えると(S
100,Yes)、電力の供給が停止されて加熱が終了
される。ここで、目標設定温T2 はROM上に予めマッ
プとして記憶されていて、その目標設定温T2 の値は冷
却水温が高いほど低く設定されている。
【0017】なお、プリヒートが終了するまでスタータ
のON作動を禁止すると、緊急時において即エンジンを
始動できないことになるので、本実施例では車両のグロ
ーブボックス内等にエマージェンシスイッチを配設して
おき、このエマージェンシスイッチがONされた時に
は、プリヒートが終了していなくてもスタータ16の作
動禁止リレー18をOFFにして、スタータ16のON
作動を可能にするようにしている。
【0018】また、加熱制御手段12は図2のフローチ
ャートに示す制御と並行して図3に示すフローチャート
の制御も行う。すなわち、起動されるとスタータ信号と
エンジン回転とをモニタし(S200)、スタータ16
が作動されたか否かを判断する(S210)。そして、
スタータ16が作動されていなければ(S210,N
o)、次にエンジン2が回転中でかつ完爆回転以下であ
るか否かを判断し(S220)、エンジン2が停止中で
あるかあるいは完爆回転以上であれば(S220,N
o)、EHC用バッテリー14bと車両・エンジン用バ
ッテリー14aの両方から電力をEHCに供給するよう
にバッテリー14a,14bの接続切換回路20を作動
させる。また、スタータが作動中である場合(S21,
Yes)、もしくはエンジン2は回転中だが完爆回転数
以下(S220,Yes)である場合には、EHC用バ
ッテリー14bからのみ電力が供給されるように接続切
換回路20が作動される。
【0019】従って、以上のようにしてなる暖機装置付
き排気ガス浄化装置では、エンジン2の冷間始動時に
は、エンジン2の始動に先だってドライバの乗車を判定
した時点からプリキャタリスト(EHC)8が加熱手段
でプリヒートされるので、エンジン始動後にプリキャタ
リスト(EHC)8が活性温度にまで達する時間が可及
的に短縮され、冷間始動時の排気ガス浄化性能が格段に
向上される。特に、プリヒートが終了するまで、スター
タ16の作動を禁止するので、有害成分を多量に含んだ
排気ガスが浄化されずにそのまま大気中に放出されるこ
とがない。この際、スタータ16の作動の禁止は、エマ
ージェンシスイッチ(エマージェンシ操作手段)によっ
てキャンセルすることができるので、緊急時に速やかに
車両を移動したい場合にも、支障を来すことがない。
【0020】また、プリキャタリスト(EHC)8があ
る程度暖まっている温間始動時はプリヒートは行われな
いので、無駄な電力の消費が防止される。さらに、プリ
ヒートによる加熱を終了させる判定値としての目標設定
温T2 、及びプリヒートによる加熱を終了させる判定値
となるプリヒート終了温T1 、並びにプリヒートの実行
を判定する判定温T0 を、それぞれエンジン2の温度に
応じて変更してエンジン温度TC が高いほど低く設定す
るようにしたので、排気ガスの浄化性能をほぼ同一に維
持したまま、プリキャタリスト(EHC)8を加熱する
ための消費電力を可及的に低減し得る。
【0021】また、プリキャタリスト(EHC)8の加
熱には大電流が必要であり、しかもエンジン2の停止中
であっても、さらに始動時のクランキング中であっても
プリキャタリスト(EHC)8に通電する必要があるの
で、バッテリー上がりによるエンジン2の始動不能を避
けるために、キャタリスト加熱用に専用のEHCバッテ
リー14bを搭載しているが、本実施例ではエンジン2
の始動後はこの専用のEHCバッテリー14bからだけ
でなく通常に搭載されている車両・エンジン用バッテリ
ー14aからも電力を供給できるようにしているので、
供給電気量を増大してプリキャタリスト(EHC)8の
加熱を促進することができるばかりか、加熱専用のEH
Cバッテリー14bの可及的な小型化も図れる。なお、
バッテリーの接続切換回路には、車両・エンジン用バッ
テリー14aからプリキャタリスト(EHC)8へ流れ
る電流を所定値に制限する機能を備えさせ、その制限電
流値を制御手段で可変できるようにして、これを切換機
能として作動させるようにしても良い。
【0022】
【発明の効果】以上、実施例で詳細に説明したように、
本発明に係わる暖機装置付き排気ガス浄化装置によれ
ば、次のような優れた効果を発揮する。 (1)キャタリストが冷えている冷間時には、エンジン
の始動に先だってドライバの乗車を判定した時点からキ
ャタリストが加熱手段でプリヒートされるので、エンジ
ンが始動されるまでの間にそのキャタリスト温度をある
程度まで事前に上昇させることができ、もってキャタリ
ストが十分に活性化されるまでの時間を可及的に短縮し
て、冷間始動時の排気ガス浄化性能を格段に向上できる
ばかりか、キャタリストがある程度暖まっている温間始
動時には、プリヒートは行われないので、無駄な電力の
消費を防止でき、加えて、プリヒートが終了するまで、
エンジンの始動を禁止するので、有害成分を多量に含ん
だ排気ガスが浄化されずにそのまま大気中に放出される
ことがない。(請求項1) (2)また、始動時に排出される排気ガス中の有害成分
の量はエンジン温度によって異なり、その量はエンジン
温度が高いほど少なく、かつキャタリストに流入する排
気ガス温度も高くなるので、検知したエンジン温度が高
いほどポストヒートの目標設定温度(加熱終了温度)を
低く設定することにより、十分な排気ガス浄化性能を得
つつ、電力消費量の低減化が図れる。(請求項) (3)また、同様にエンジン温度が高いほどプリヒート
を実行するための判定値を低めることにより、十分な排
気ガス浄化性能を得つつ、電力消費量の低減化が図れ
る。(請求項) (4)エンジンの始動の禁止は、エマージェンシ操作手
段によってキャンセルすることができるので、緊急時に
速やかに車両を移動したい場合にも、支障を来すことが
ない。(請求項
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる暖機装置付き排気浄化装置の一
実施例の概略構成図である。
【図2】図2の装置で行われるキャタリストの加熱制御
の内容の概要を示すフローチャートである。
【図3】図2の装置で行われるバッテリーの接続切換制
御の内容の概要を示すフローチャートである。
【符号の説明】
2 エンジン 4 排気通路 8 (加熱手段を備えた)プリキャタリスト 10 キャタリスト温度センサ 12 加熱制御手段 14 バッテリー 16 スタータ 18 スタータのON作動禁止リレー 20 バッテリー接続切換回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−219413(JP,A) 特開 平4−136410(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01N 3/08 - 3/38 F01N 9/00 F01N 11/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの排気系に設けられたキャタリ
    ストを電気的に加熱する加熱手段と、 該キャタリストの温度TE を検知するキャタリスト温度
    センサと、 ドライバーの乗車を判定する乗車判定手段と、前記加熱手段に電力を供給するキャタリスト加熱制御手
    段とを備え、 該キャタリスト加熱制御手段は、エンジン温度TC を検
    知するエンジン温度検知手段を有し、 該乗車判定手段の
    出力に基づいて、エンジン始動前に上記キャタリスト温
    度センサによって検知されたキャタリスト温度TE が予
    め設定された判定温T0 以下の場合にはエンジン始動前
    から前記加熱手段に電力を供給するとともに、該キャタ
    リスト温度TE が、上記判定温T0 より大きい所定温度
    T1 となるまでエンジンの始動を禁止し、該判定温T0
    以上の場合にはエンジンの始動と同時に電力を供給して
    該キャタリストを上記判定温T0 より大きい目標設定値
    T2 まで加熱するとともに、検知したエンジン温度TC
    が高いほど前記目標設定温T2 を低く設定することを特
    徴とする暖機装置付き排気浄化装置。
  2. 【請求項2】 エンジンの排気系に設けられたキャタリ
    ストを電気的に加熱する加熱手段と、 該キャタリストの温度TE を検知するキャタリスト温度
    センサと、 ドライバーの乗車を判定する乗車判定手段と、 該乗車判定手段の出力に基づいて、エンジン始動前に上
    記キャタリスト温度センサによって検知されたキャタリ
    スト温度TE が予め設定された判定温T0 以下の場合に
    はエンジン始動前から前記加熱手段に電力を供給すると
    ともに、該キャタリスト温度TE が、上記判定温T0 よ
    り大きい所定温度T1 となるまでエンジンの始動を禁止
    し、該判定温T0 以上の場合にはエンジンの始動と同時
    に電力を供給して該キャタリストを上記判定温T0 より
    大きい目標設定温T2 まで加熱するキャタリスト加熱制
    御手段とを備え、 前記キャタリスト加熱制御手段はエンジン温度TC を検
    知するエンジン温度検知手段を有し、検知したエンジン
    温度TC が高いほど、前記判定温T0 を低く設定する機
    能を有する ことを特徴とする暖機装置付き排気浄化装
    置。
  3. 【請求項3】 エンジンの排気系に設けられたキャタリ
    ストを電気的に加熱する加熱手段と、 該キャタリストの温度TE を検知するキャタリスト温度
    センサと、 ドライバーの乗車を判定する乗車判定手段と、 該乗車判定手段の出力に基づいて、エンジン始動前に上
    記キャタリスト温度センサによって検知されたキャタリ
    スト温度TE が予め設定された判定温T0 以下の場合に
    はエンジン始動前から前記加熱手段に電力を供給すると
    ともに、該キャタリスト温度TE が、上記判定温T0 よ
    り大きい所定温度T1 となるまでエンジンの始動を禁止
    し、該判定温T0 以上の場合にはエンジンの始動と同時
    に電力を供給して該キャタリストを上記判定温T0 より
    大きい目標設定温T2 まで加熱するキャタリスト加熱制
    御手段と、 エマージェンシ操作手段とを備え、 前記キャタリスト加熱制御手段は、該エマージェンシ操
    作手段が操作された場合に、上記エンジンの始動の禁止
    をキャンセルする機能を有する ことを特徴とする暖機装
    置付き排気浄化装置。
JP02543992A 1992-02-12 1992-02-12 暖機装置付き排気ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP3267652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02543992A JP3267652B2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 暖機装置付き排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02543992A JP3267652B2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 暖機装置付き排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05222925A JPH05222925A (ja) 1993-08-31
JP3267652B2 true JP3267652B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=12166035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02543992A Expired - Fee Related JP3267652B2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 暖機装置付き排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3267652B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3184769B1 (en) 2015-12-25 2018-07-18 Kubota Corporation Exhaust apparatus for diesel engine
FR3053389B1 (fr) * 2016-07-01 2018-07-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de regulation d’un chauffage d’un element de depollution d’une ligne d’echappement d’un moteur
DE102021109520A1 (de) 2021-04-15 2022-10-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine eines Antriebsstrangs eines Fahrzeugs bei einem Anfahren sowie Fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05222925A (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6895744B2 (en) Operation method and operation control device of internal combustion engine for vehicle that temporarily stops engine
US8209970B2 (en) Hybrid cold start strategy using electrically heated catalyst
US5588291A (en) Method for controlling the heating of an electrically heatable catalytic converter
JP2861628B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP3053703B2 (ja) 2次エア制御装置
JPH06178401A (ja) ハイブリッド自動車
JP2988200B2 (ja) 通電加熱式触媒における二次空気供給制御装置
JPH10238339A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH04276111A (ja) ヒータ付触媒の電源装置
JP3267652B2 (ja) 暖機装置付き排気ガス浄化装置
JPH06165308A (ja) ハイブリッド自動車
JP5229181B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP2783064B2 (ja) 加熱触媒制御装置
JPH09250333A (ja) 内燃機関の触媒暖機装置
JP4258871B2 (ja) 排気ガス浄化装置
KR100262325B1 (ko) 수동변속기 차량의 전기 예열식 촉매 변환기의 조기 활성화 방법
JP3006367B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2011196290A (ja) 排ガス浄化装置
JP3262905B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH0354312A (ja) 排気ガスの浄化方法およびその装置
JP2833376B2 (ja) 電熱触媒の通電制御装置
KR100262324B1 (ko) 자동변속기 차량의 전기 예열식 촉매변환기의 조기 활성화방법
KR970001934B1 (ko) 자동차의 배기가스 정화장치와 그 제어방법
JP2946893B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3467861B2 (ja) 車両用排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees