JPS6218416A - 硬化性組成物 - Google Patents

硬化性組成物

Info

Publication number
JPS6218416A
JPS6218416A JP60155104A JP15510485A JPS6218416A JP S6218416 A JPS6218416 A JP S6218416A JP 60155104 A JP60155104 A JP 60155104A JP 15510485 A JP15510485 A JP 15510485A JP S6218416 A JPS6218416 A JP S6218416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
water
parts
peroxide
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60155104A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Hosogane
細金 忠幸
Shin Shimazaki
嶋崎 伸
Eiichiro Takiyama
栄一郎 滝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP60155104A priority Critical patent/JPS6218416A/ja
Publication of JPS6218416A publication Critical patent/JPS6218416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポットライフが長く、作業性にすぐれ、改良さ
れた接着強度、耐水性および安定性の優れた硬化性組成
物に関するものである。特だ木材用接着剤として好適な
ものである。
〔従来の技術〕
現在、活性水素を有する水溶性高分子および/または水
性エマルジョンを皮膜化し、それを硬化させる方法とし
ては活性水素を有する水溶性高分子および/または水性
エマルジョンに多価イソシアナート化合物を添加する方
法や、多価アジリジン化合物を添加する方法などが知ら
れている。しかし、活性水素を有する水溶性高分子およ
び/または水性エマルジョンに多価イソシアナート化合
物を添加する方法は硬化性組成物のポットライフが短い
という欠点を有する。この欠点を改善する方法として、
多価イソシアナート化合物を疎水性溶媒中に溶解したも
のを使用するという提案がなされている。この方法によ
シ、確かに接着剤組成物の安定性および耐水性の若干の
向上は認められるが、一方添加された溶媒は接着剤層に
残シ、可塑剤として働き、接着強度に対し、悪い作用を
及ぼす。また多価アジリジン化合物を添加した系では比
較的コストが高いという難点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
活性水素を有する水溶性高分子および/または水性エマ
ルジョンからなる接着剤などを室温で硬化させて、しか
も、大巾なコスト上昇を伴うことなく、物性向上をはか
ることは、水性エマルジョンの用途拡大にとって頗る有
用なことである。
本発明者らは上述した実情に鑑みて鋭意検討を重ねた結
果、活性水素を有する水溶性高分子および/または水性
エマルジョンに、1分子中にイソシアナート基を2個以
上有する多価イソシアナート化合物、疎水性のラジカル
重合性モノマーおよび過酸化物並びに必要に応じてそれ
らに界面活性剤および/またはホルマリン系縮合樹脂を
配合したラジカル硬化性組成物が、活性水素を有する水
溶性高分子および/または水性エマルジョンの皮膜を常
温で硬化させることができ、しかも、コストが安く、作
業性にすぐれ、改良されたポットライフおよび接着強度
を有することを見出し、本発明を完成するに至りた。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち、本発明は 1)(1)  活性水素を有する水溶性高分子および/
または水性エマルジョン (2)1分子中にイソシアナート基を2個以上有する多
価イソシアナート化合物 (3)疎水性のラジカル重合性モノマー並びに 。
(4)過酸化物 からなる硬化性組成物並びに 2)(1)  活性水素を有する水溶性高分子および/
または水性エマルジョン (2)1分子中にイソシアナート基を2個以上有する多
価イソシアナート化合物 (3)疎水性のラジカル重合性モノマー並びに(4)過
酸化物 (5)界面活性剤および/またはホルマリン系縮合樹脂 からなる硬化性組成物を提供するにある。
〔作用〕
本発明において使用される活性水素を有する水溶性高分
子としては、PVA(ポリビニルアルコール)又はその
変性物、誘導体、CMC(カルがキシメチルセルローズ
)、ポリアクリル酸塩、アルギン酸塩、リグニンスルホ
ン酸塩などから選ばれた1種または2種以上を任意に使
用できる。しかし本発明においては水溶性高分子として
PVAまたはその変性物、誘導体を使用するのが好まし
い。
本発明において使用される水性エマルジョンとは普通一
般に知られている重合体の水性分散液を指し、そのポリ
マー成分を構成するモノマー類には特に制限はなく、例
えばエチレン、酢酸ビニル、プロピオ/酸ビニル、メチ
ルメタクリレートの如きメタクリル酸エステル類、エチ
ルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキ
シルアクリレートなどの如きアクリル酸エステル類、ア
クリロ巨トリル、スチレ/、クロロスチレン、ビニルト
ルエン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、アクリルアミド
、メチロールアクリルアミド、2−ヒドロキシエチルア
クリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2
−ヒドロキシゾロビルアクリレート、2−ヒドロキシプ
ロピルメタクリレート、アクリル酸、メタクリル酸、イ
タコン酸、ブタジェン、クロロゾレン、イソプレン、イ
ンブチレンなどがあげられる。
上記モノマー類をポリマー成分とする水性エマルジョン
のうち、本発明においては多価イソシアナート化合物の
イソシアナート基と反応性を有する官能基、例えばヒド
ロキシル基、カルボキシル基、酸アミド基などの官能基
を有するポリマーのエマルジョン、マたはポリビニルア
ルコールや水溶性セルローズエステル類などを保護コロ
イドに用いたエマルジョンであることが好ましい。
本発明において使用される多価イソシアナート化合物は
、水性エマルジョン中で特異な挙動を示し、組成物に耐
水性を付与する作用をする。そして分子中にイソシアナ
ート基を2個以上有する化金物または重合物であれば何
でもよく、例えばトリレンジイソシアナート(TDI 
) 、水素化TDI、トリメチロールプロパン(TMP
 ) −TDIアダクト、トリフェニルメタントリイソ
シアナート、メチレ/ビス−ジ−7エニルイソシアナー
ト(MDI )、水素化MDI 、ヘキサメチレンジイ
ノシアナート、キシレンジイソシアナート、4.4’ジ
シクロヘキシルメタンジイソシアナート、ポリメチレン
ポリフェニルイソシアナート等は使用し得る代表的なも
のである。
しかしながら、イソシアナート基をケトオキシム類、フ
ェノール類などで一時的に封鎖しておくことも考えられ
なくはないが、このようなブロック化されたイソシアナ
ート化合物を用いることはイソシアナート基の遊離に際
して最低でも140℃という高温加熱が必要で6D、こ
のような高温加熱を必要とすること自体、コールドプレ
スを不可能にする要素となシ、また、熱エネルギーの見
地からも好ましくないのみならず、特に木材などの被着
体においてはこのような高温による損傷やそシの問題を
心配しなければならず、さらにはまた接着剤成分の分解
に伴う有毒ガスの発生による作業環境の悪化等の問題が
生じるので好ましものではない。
多価イソシアナート化合物の添加量は硬化性組成物の使
用目的によって異なるので一概には決められないが、一
般には活性水素を有する水溶性高分子および/または水
性エマルジョンの固形分(樹脂分)100重量部に対し
て1〜300重量部、好ましくは10〜150重量部の
範囲内が適当である。即ち、配合量が1重量部未満では
、添加の効果が少なく、また300重量部よシ多い場合
には、もはや増量による効果が認められない。
本発明においては、多価イソシアナート化合物を疎水性
のラジカル重合性モノマー(すなわち、水とほとんど相
互溶解性を示さず、さらに多価イソシアナート化合物と
は相互溶解性を有するモノマー)(以下このモノマーを
単に「モノマー」と記す)に溶解して配合することが好
ましい。
このような「モノマー」を使用すれば多価イソシアナー
ト化合物を活性水素を有する水溶性高分子および/また
は水性エマルジョン中に均−忙分散させることが出来る
し、さらにイソシアナート基と水との接触を乳化作用に
よシ少なくし、1′ソシアナート基を水から保護するこ
とも出来る。さらに多価イソシアナート化合物を上記「
モノマー」中に溶解したものを使用することによシ、安
定で耐水性の優れた接着剤溶液が得られるという利点が
さらに追加される。
本発明において使用される「モノマー」とは常態にて液
体で、過酸化物によジラジカル重合し、水に対する溶解
度の少いものが好適である。
代表的な「モノマー」としては、メチルメタクリレート
、エチルメタクリレート、インブチルメタクリレート、
n−ブチルメタクリレート、インブチルメタクリレート
、t−ブチルメタクリレート、2−エチルへキシルメタ
クリレート、ノニルメタクリレート、ベンジルメタクリ
レート、シクロヘキシルメタクリレート、フェノキシエ
チルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルアク
リレート、ブチルアクリレート、2−エチルへキシルア
クリレート、ベンジルアクリレート、フェノキシエチル
アクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、
ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレン
グリコールジメタクリレート、ネオにンチルグリコール
ジメタクリレート、1,6−ヘキサ/ジオールジメタク
リレート、トリメチロールゾロノやントリメタクリレー
ト、トリメチロールゾロ・臂ントリアクリレートなどの
ごとき(メタ)アクリル酸エステル類、スチレン、ビニ
ルトルエンなどの如き芳香族ビニル化合物があげられる
。これらの「モノマー」類は、2種以上混合して使用し
てもよい。
「モノマー」類の併用は多価イソシアナート化合物の貯
蔵安定性を高めるばかりでなく、硬化性組成物が硬化す
る際には過酸化物の作用によシミ合し、接着剤層に可塑
剤として働く低分子化合物を残さないため、接着強度な
どの物性を向上させるという利点がある。
「モノマー」類の配合量は多価イソシアナート化合物の
100重量部に対して1〜150重量部好ましくは3〜
100重量部の範囲内であり、かつ多価イソシアナート
化合物対「モノマー」類の割合が10対90〜95対5
であることが好ましい。「モノマー」類の配合量が15
0重量部より多い場合には多価イソシアナート化合物の
配合効果が減殺され、硬化物の物性向上、例えば接着性
の向上が困難となる傾向がある。
本発明において使用される過酸化物としては過酸化水素
を別にすればメチルエチルケトンパーオキサイド、シク
ロヘキサノンパーオキシド、メチルイソブチルケトンノ
ぐ一オキシドなどのケトンパーオキシド類、キュメンハ
イドロノぐ−オキシド、t−プチルハイドロノや一オキ
シドなどのハイドロi4−オキシド類、t−プチルノぐ
一オキシドー2−エチルヘキンエートなどのパーオキシ
エステル類、ペンゾイルノぐ−オキシド、ラウロイルノ
4−オキシド、2,5−ジクロロベンゾイルパーオキシ
ドなどのアシル・ぐ−オキシド類の如き有機過酸化物な
どがあげられる。
これらの過酸化物は、単独で使用しても充分な硬化作用
を示すが、さらに硬化を促進させるためには、有機過酸
化物と硬化促進剤とを併用することが好ましい。例えば
有機過酸化物、特に有機過酸化物としてハイドロ・ぐ−
オキシド類(キュメンハイドロノぐ一オキシド)を用い
る場合には、これとナフテン酸コバルトの硬化促進剤を
併用すると、硬化が促進されるのみならず、ポットライ
フが長く使用に便利である。
過酸化物の配合量は活性水素を有する水溶性高分子およ
び/または水性エマルジョンの固形分(樹脂分)、およ
び「モノマー」類の総計量100重量部に対して0.1
〜10重量部、好ましくは0.5〜5重量部の範囲内が
適当である。過酸化物の配合量が0.1重量部未満では
、常温での硬化性が不充分となシ、一方、過酸化物の配
合量が10重量部よシ多い場合には増量による効果が認
められないばかシでなく、コスト高と硬化物の物性低下
を招くという難点を有する。
硬化促進剤を過酸化物と併用する場合、硬化促進剤の使
用量は活性水素を有する水溶性高分子および/または水
性エマルジョンの固形分(樹脂分)および「モノマー」
類の総計量100重量部に対して、001〜10重量部
好ましくは0.1〜2重景部であることが好ましい。
さらに、本発明において界面活性剤を配合することによ
シ、耐水性が向上し、耐水性の経時変化が少なくなシ、
さらに粘度が安定となシ、しかも硬化剤溶液がエマルジ
ョン化する。したがって、本発明の硬化性組成物のポッ
トライフを大幅に延長することができる。
使用する界面活性剤としてはノニオン系、アニオン系が
有効であり、とくにアニオン系が有効である。ここに使
用するアニオン系界面活性剤としてはいずれのタイプの
ものでも効果があり、とくにその構造成分を問わないが
、たとえば、カルボン酸塩(脂肪酸塩石鹸など)、硫酸
エステル塩(高級アルコール硫酸エステル塩、硫酸化油
、硫酸化脂肪酸エステル、硫酸化オレフィンなど)、ス
ルホン酸塩(アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル
ナフタリンスルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩、イブ
ポンT、エアロゾルOT、リグニンスルホン酸塩など)
、リン酸エステル塩(高級アルコールリン酸エステル塩
など)があげられる。
界面活性剤の配合量多価イソシアナート化合物に対して
0.1〜15重量%が適当であり、特に好ましくは1〜
4重量%である。余シ少なすぎては効果に乏しく、多す
ぎてはかえってエマルジョンの凝集など好ましく現象を
生ずる。本発明の硬化組成物にとくにアニオン系界面活
性剤を添加すると安定性が向上する理由について、詳細
は不明であるがエマルジョン粒子の表面にこれら界面活
性剤が吸着され、多価イソシアナート化合物と水との直
接の接触を妨げるために多価イソシアナート化合物と水
との反応が遅くなシ、エマルジョンとして安定化される
ものと考えられる。
さらに、本発明においてはホルマリン系縮合樹脂を配合
することができる。ここでホルマリン系縮合樹脂とは尿
素ホルマリン系縮合樹脂、尿素−メラミン−ホルマリン
系縮合樹脂、フェノールホルマリン系縮合樹脂などであ
るが、このうち特にアミノ系縮合樹脂が好ましい。ホル
マリン系縮合樹脂の配合量は任意である。
さらに、本発明の硬化組成物には必要に応じて、増量剤
を配合することができる。この増量剤としては小麦粉、
澱粉、脱脂大豆粉などを使用できるが、このうち小麦粉
、澱粉類は多価イソシアナート化合物によって疎水性が
付与され、さらに冷水では糊化せず接着時に加熱により
糊化、粘稠性となるのでよシ好ましい。
また本発明の硬化性組成物には充填剤を配合することも
できる。充填剤としてはクレー、カオリン、メルク、炭
酸カルシウムなどの無機質のものの他に、木粉、クルミ
殻粉などの有機質充填剤も用いることができる。
これらの増量剤および/または充填剤の配合割合は硬化
性組成物の使用目的によって異なるが、活性水素を有す
る水溶性高分子および/または水性エマルジョンに10
0重量部に対して、0〜200重量部、好ましくは0〜
150重全部が適当である。
またこれらの増量剤および充填剤を単独で使用してもよ
いし、その数種を混合して使用することもできる。
更に本発明の硬化性組成物には多価金属の化合物を用い
ることができる。この多価金属の化合物とは第■〜第■
族の金属陽イオン酸化物、水酸化物および無機塩との塩
であシ、活性水素を有する水溶性高分子および/または
水性エマルジョンの中に含まれる極性基とイオンないし
キレート反応を生じ、硬化性組成物の耐水性を向上させ
る作用をもっている。
これら多価金属の化合物のうち、水溶性のものを硬化性
組成物に多量に添加すると、活性水素を有する水溶性高
分子および/または水性エマルジョン中の重合体が塩析
されて、活性水素を有する水溶性高分子および/または
水性エマルジョンがこわれやすい。したがって添加量を
少量にしなければならない。一方、水に対する溶解度が
小さいものは活性水素を有する水溶性高分子および/ま
たは水性エマルジョンに多量に添加でき、硬化性組成物
の耐水性の向上が期待できるのみならず、充填剤として
も有効であるので使用することが望ましh0水に不溶の
多価金属の化合物は硬化性組成物を構成する重合体10
0重量部あたシ、1〜400重量部、好ましくは5〜2
00重1部添加される。
更に本発明の硬化性組成物には酸類を配合することがで
きる。この酸類としては、有機酸、無機酸など通常の酸
の他に水に溶解した際に酸性を示す塩類など系の−を低
下させる様なものはいずれも好ましいが、その中でもオ
キシカルボン酸が最も好ましい。
本発明の硬化性組成物に酸類を配合することによシ、耐
水性が向上し、耐水性の経時変化が少なくなシ、さらに
粘度が安定になシ、rル化が起り難くなる。従って本発
明の硬化組成物の使用時間を延長することができる。こ
れらは単独で用いることも、また2種以上混合して用い
ることも可能である。
酸類の配合はわずかでもそれなりの効果を出せるが、特
に著しい効果としては硬化性組成物の−1が2.0〜2
.5程度とする量で得られる。
更に、本発明の硬化性組成物には吸湿性の大きい化合物
、例えば、潮解性無機塩類、多価アルコール、カルデン
酸塩などを配合することができる。
このうち吸湿性化合物として′は潮解性無機塩、多価ア
ルコールが特に適し、その添加量は水分を含めた硬化性
組成物中に占める比率が0.1〜10重量%であるが、
特に好適な範囲は0.5〜5重景チである。
このように硬化性組成物中【吸湿性大なる化合物を添加
することによシ、本発明硬化性組成物を接着剤として用
いた場合、接着剤を被着体に塗布後の接着液の乾燥を遅
延させることができるので、現場作業だおける接着おく
れによる、接着不良を解消できるのみならず、接着剤塗
布量の減少、高温接着作業の可能、接着剤濃度の上昇な
ど、接着作業に有益な対策を講することが可能である。
更に、本発明の硬化性組成物には必要に応じて、ポリマ
ー類、発色剤、消泡剤、防かび剤など、その他の添加剤
を配合してもよい。
本発明の硬化性組成物は基材ヘライニング、スプレーお
よびロールによるコーティングなどの手段によシ施工さ
れるが実際の使用にあたりては、基材ヘロールによって
塗装することが好ましい。
当然のことながら、活性水素を有する水溶性高分子およ
び/または水性エマルジョンに過酸化物を添加し、多価
イソシアナート化合物を疎水性の「モノマー」類に溶解
したものに必要に応じて硬化促進剤を添加しておき、双
頭のスプレーガンを用いて、これらの各成分を塗布して
もよい。
〔実施例〕
以下、実施例をあげて本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 ポリビニルアルコールヲ含むプリ酢酸ビニルエマルジョ
ン(昭和高分子(イ)社製、プリゾールS−5500、
粘度300ポイズ、pH5−7、ME’T 2℃、固形
分42%)100重量部にハイテノール08E(第一工
業製薬(イ)社製、アニオン界面活性剤)0.5重量部
、ペンゾイルノや−オキサイド2重量部を加え、均一に
攪拌混合してポリ酢酸ビニルエマルジョン(イ)を得た
プリ酢酸ビニルエマルジョン(イ)100重量部にトリ
メチロールプロノぐントリメタクリレー)t−20重量
%含有する2、4−)リレンジイソシアナート20重量
部および促進剤D(昭和高分子(イ)社製、主成分ジメ
チルアニリン)0.1重量部を添加して、5分間攪拌し
て乳化した。得られた組成物をカバ材に塗布し、接着試
験を行った。常態圧縮せん断力は180 kgf/cm
2、木破率45%、耐水試験後の圧縮せん断力は87に
9f^2を示した。
一方、トリメチロールノロノセントリメタクリレートを
20重量%含有する2、4−)リレンジイソシアナート
20重量部の代シにジブチルフタレート5重量%含有す
る2、4トリレンジイソシアナ一ト20重量部を用いて
接着試験を行った場答は常態圧縮せん断力121ゆf/
car2、木破率0%、耐水試験後の圧縮せん断力は7
3kllf/cm2であった。
実施例2 PVA 217 ((イ)スプレ社製、けん何度88%
、重合度1725)15重畳チ水溶液53重量部に炭酸
カルシウム(日東粉化@)社製、MS −100、平均
粒子径2.12μ)27重量部、ハイテノール08E(
第一工業製薬(イ)社製、アニオン界面活性剤)0.3
重量部、ヘキサメタ燐酸ソーダ0.3重量部を添加し、
攪拌混合して均一に炭酸カルシウムを分散した。次に変
性スチレン・ブタジェン系ラテックス(日本ゼオン■社
製、N1pol LX 430、ラテックス粘度110
センチポイズ、PH6、平均粒子径0.15μ全固形分
49%)20重量部、ベンゾイルツク−オキサイド1重
量部を加え、均一に攪拌混合して変性スチレン・ブタジ
ェン系ラテックス(ロ)を得た。
得られた変性スチレン・ブタジェン系ラテックス(ロ)
100重量部に多価イソシアナートとしてミリオネート
MR−100(日本ポリウレタン(齢社製)にメチルメ
タクリレートを10重量%添加した溶液15重量部およ
び促進剤D(昭和高分子@別製、主成分ジメチルアニリ
ン)0.1重量部を添加して、5分間攪拌して混合した
得られた組成物をカバ材に塗布し、接着試験を行った場
合、常態圧縮せん断力は227 kgf/cm2、木破
率70%、耐水試験後の圧縮せん断力168に9f/c
m’。
木破率65%、耐温水試験後の圧縮せん断力117kg
f/cIn2、木破率75チを示した。
一方、メチルメタクリレートの代シにジブチルフタレー
トを10重量%添加した系では常態圧縮せん断力131
 kgf/cm2、木破率15チ、耐水試験後の圧縮せ
ん断力は123 kgf/cm2、木破率20%、耐温
水試験後の圧縮せん断力は112 kgf/cm2、木
破率30%であった。
実施例3 PVA 217の10重量%水溶液50重量部にSTカ
カオンクレー(上屋カカオy(a)社製、平均粒子径0
.9〜1μ)25重量部、(レックスOT −P(花王
石鹸(齢社製、アニオン界面活性剤)0.3重量部、ヘ
キサメタ燐酸ソーダ0.3重量部を添加し、攪拌混合し
て均一にSTカカオンクレーを分散シタ。
次にエチレン−酢酸ビニル共重合体エマルジョン(昭和
高分子(齢社製ポリゾールEVAP−400,粘度45
ポイズ、PH4〜5、MFT 10℃、固形分50%)
25重量部、ペンゾイルノや一オキサイド1重量部を加
え、均一に攪拌混合してエチレン−酢酸ビニル共重合体
エマルジョン(ハ)を得た。
得られたエマルジョン(ハ)100重量部に多価イソシ
アナートとしてミリオネートMTL (日本ポリウレタ
ン@)社製)にブチルメタクリレートを5重量%添加し
た溶液10重量部および促進剤Do、1重量部を添加し
て、5分間攪拌して混合した。
得られた接着剤組成物をカバ材に塗布し、接着試験を行
った。常態圧縮せん断力はz1sKf/err?、水波
率50%、耐水試験後の圧縮せん断力は153に9f/
cIn、木破率45チ、耐温水試験後の圧縮せん断力は
107 kgf/cm2、木破率45チを示した。
一方、ブチルメタクリレートの代シにジオクチルフタレ
ート5重量%添加した系では常態圧縮せん断力128 
kgf/car2、木破率10チ、耐水試験後の圧縮せ
ん断力は108kllf/cm2、木破率10チ、耐温
水試験後の圧縮せん断力は11 z睦f/cm 、木破
率15チを示した。
実施例4 PVA 217の15重量%水溶液50重量部に炭酸カ
ルシウム(日東粉化■社製、MS−100)2 s重量
部、ネオ(レックスF−60(花王石鹸@)社製、アニ
オン界面活性剤)0.3重量部、ヘキサメタ燐酸ソーダ
0.3重量部を添加し、攪拌混合して、炭酸カルシウム
を均一に分散した。次に変性アクリロニトリル・ブタジ
ェン系ラテックス(日本ゼオン(イ)社製、N1pol
 1571、粘度12センチポイズ、pH8゜O1平均
粒径0.12μ、固形分40%)25重量部、ベンゾイ
ルノーオキサイド1重量部を加本均−に攪拌混合して変
性アクリロニトリル・ブタジェン系ラテックスに)を得
た。
得られた変性アクリロニトリル・ブタジェン系ラテック
スに)100重量部にエチレングリコールジメタクリレ
ート10重量%含有2.4− )リレンジイソシアナー
ト15重量部および促進剤DO,1重量部を添加して、
5分間攪拌して混合した。
得られた組成物をカバ材に塗布し、接着試験を行った場
合、常態圧縮せん断力は213 kgf、に蒲2、木破
率45チ耐水試験後の圧縮せん断力148 kgf/c
m、木破率40%耐温水試験後の圧縮せん断力103k
gf/crn、木破率20チを示した。
一方エチレングリコールジメタクリレート10重量−の
代りにジブチルフタレート10重量%を使用した場合に
は常態圧縮せん断力127に9f、に−2・水波率10
%、耐水試験後の圧縮せん断力は121kgf/crn
2、木破率10チ、耐温水試験後の圧縮せん断力は10
8 kgf^2であった。
実施例5 PVA217の15重量%水溶液50重量部に炭酸カル
シウム25重量部、イレックスC8(花王石鹸(イ)社
製、アニオン界面活性剤)0.2重量部、ヘキサメタ燐
酸ソーダ0.3重量部を添加し、攪拌混合して、炭酸カ
ルシウムを均一に分散した。次に変性スチレン・ブタジ
ェン系ラテックス(N1polLX430)20重量部
、べ/ゾイルA−オキサイド1重量部、ポリフィックス
UC−30M(昭和高分子(イ)社製、尿素樹脂、濃度
70%)35部、塩化アンセフ2重量部水15部を加え
、均一に攪拌混合して変性スチレン−ブタジェン系ラテ
ックスに)を得た。
得うれた変性スチレン・ブタジェン系ラテックスに)1
00重量部にミリオネートMR−100にブチルメタク
リレートを5重量%添加した溶液15重量部および促進
剤D0.1重量部を添加して、5分間攪拌して混合した
得られた組成物をラワン材(単板機成ニラワン1、4 
tea + 1.4 M + 1.4 m )を用いて
以下の条件で貼シ合わせた。塗布量25g/尺2、冷圧
条件0.1kg/crn2−20分、熱圧条件120℃
−10kg 7 cm2−1分間で合板接着を行った。
上記条件で貼り合わせた合板のJAS法による接着力試
験結果は常態接着力は15.7に9/α、水波率95%
、温冷水接着力は13.7 kg / cm2、木破率
75チであった。
〔発明の効果〕
本発明の多価イソシアナート化合物、重合性モノマーお
よび過酸化物を活性水素を有する水溶性高分子お′よび
/または水性エマルジョンに配合することにより製造さ
れた硬化性組成物は優れた耐水性が得られるとともに発
泡が少なく、粘度が安定でrル化が起り難くなり、放置
による耐水接着力の低下も少なく、その結果として硬化
性組成物のポットライフを大きく延長することができる
特許出麩昭和高分子株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)(1)活性水素を有する水溶性高分子および/また
    は水性エマルジョン (2)1分子中にイソシアナート基を2個以上有する多
    価イソシアナート化合物 (3)疎水性のラジカル重合性モノマー並びに(4)過
    酸化物 からなる硬化性組成物。 2)(1)活性水素を有する水溶性高分子および/また
    は水性エマルジョン (2)1分子中にイソシアナート基を2個以上有する多
    価イソシアナート化合物 (3)疎水性のラジカル重合性モノマー (4)過酸化物並びに (5)界面活性剤および/またはホルマリン系縮合樹脂 からなる硬化性組成物。
JP60155104A 1985-07-16 1985-07-16 硬化性組成物 Pending JPS6218416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60155104A JPS6218416A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60155104A JPS6218416A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 硬化性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6218416A true JPS6218416A (ja) 1987-01-27

Family

ID=15598699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60155104A Pending JPS6218416A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218416A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591348A (ja) * 1982-06-22 1984-01-06 東洋インキ製造株式会社 接着強度を制御した注出口を有する容器
CN1036404C (zh) * 1990-05-22 1997-11-12 中国兵器工业第五三研究所 聚氨酯互贯网络胶粘剂及制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591348A (ja) * 1982-06-22 1984-01-06 東洋インキ製造株式会社 接着強度を制御した注出口を有する容器
CN1036404C (zh) * 1990-05-22 1997-11-12 中国兵器工业第五三研究所 聚氨酯互贯网络胶粘剂及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3643729B1 (en) Aqueous emulsion and adhesive using same
JPS6092376A (ja) 水性ラテツクス接着剤組成物およびその製造方法
JPH0160191B2 (ja)
US20100115874A1 (en) Flooring system including a dry glue
JP2008179683A (ja) 水性粘着剤組成物および粘着シート
JPS6218416A (ja) 硬化性組成物
JP2004002545A (ja) 接着剤組成物
JP3659978B2 (ja) 組成物,接着剤および水性エマルジョン
JPH11199847A (ja) 接着剤組成物
JPH08259659A (ja) エマルジョン組成物および接着剤
JPS61261383A (ja) 再剥離性粘着剤組成物
JP3272022B2 (ja) 組成物および接着剤
JPH0160192B2 (ja)
JP3357679B2 (ja) 接着剤
JPH03250054A (ja) 合成樹脂組成物
JPH046203B2 (ja)
JPS6213423A (ja) 硬化性組成物
JPS61275323A (ja) 硬化性組成物
JP3874859B2 (ja) 速硬化性の2液分別塗布型の接着剤組成物
JPS61276812A (ja) 硬化性組成物
JP2000186266A (ja) 接着剤組成物及びそれを用いて製せられた表面化粧材
JP2000109629A (ja) 水性組成物および接着剤
JPS61276813A (ja) 硬化性組成物
JP2006316133A (ja) 2液硬化型水性接着剤
JP2595684B2 (ja) 接着剤組成物