JPS62182399A - トンネル覆工コンクリート構造 - Google Patents

トンネル覆工コンクリート構造

Info

Publication number
JPS62182399A
JPS62182399A JP61023585A JP2358586A JPS62182399A JP S62182399 A JPS62182399 A JP S62182399A JP 61023585 A JP61023585 A JP 61023585A JP 2358586 A JP2358586 A JP 2358586A JP S62182399 A JPS62182399 A JP S62182399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining concrete
tunnel
crack
concrete
cracks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61023585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579800B2 (ja
Inventor
尚彦 宮田
奥村 文直
向 季伸
白石 誠一
定 小野
高崎 英邦
正満 江渡
栄治 田中
文俊 水谷
米山 岑功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Railway Technical Research Institute filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP61023585A priority Critical patent/JPS62182399A/ja
Publication of JPS62182399A publication Critical patent/JPS62182399A/ja
Publication of JPH0579800B2 publication Critical patent/JPH0579800B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はトンネル覆工コンクリートのひび割れ防止方法
に関するものである。
「従来技術および問題点」 一般に、トンネルを築造する場合、いわゆる覆工コンク
リートを地山空洞の内周に打設することが行なわれてい
る。
しかしながら、上記覆工コンクリートには、打設後の水
和反応に起因する熱収縮、乾燥に伴う乾燥収縮などが発
生ずる性質があり、これらの収縮に起因する引張応力が
生ずる傾向がある。そして、この引張応力を原因として
生じたひび割れは、漏水等の不具合の原因となっている
従来、このようなひび割れの対策の一つとして、地山と
の縁を切った状態で覆工コンクリートを打設して、覆工
コンクリートが自由に収縮し得るようにしたいわゆるア
イソレーション工法があるが、この工法は、完成までの
工数が多くなることなどの要因によりコストが高いとい
う問題がある。
本考案は上記の事情に鑑みて提案されたもので、ひび割
れの発生を抑制し、かつ計画的に発生させたひび割れに
W水等の処置を施すことにより、覆工コンクリートのひ
び割れに起因する漏水を防止することを目的とするもの
である。
「問題点を解決するための手段」 上記目的を達成するため、本発明は、トンネルの内側を
覆う覆工コンクリートが硬化する以前に、前記トンネル
の軸方向および断面方向に沿うクラック誘導溝を覆工コ
ンクリートの内面に形成し、このクラック誘導溝の設#
Lg所を覆工コンクリートの収縮に伴ってひび割れさせ
ることによりひび割れを所定個所に集中させ、このひび
割れ個所に防水対策を施すようにしたものである。
「実施例」 以下、本発明を適用して構築されたトンネルの一実施例
を説明する。
この一実施例のトンネルの覆工コンクリート1には、第
1図に示すように、トンネルの断面(横断面)方向に沿
う第1のクラJり誘導l?Iv2、J′5よび、トンネ
ルの軸方向に10う第2のクラック誘導溝3がそれぞれ
一定の相互間隔をおいて形成されている。そして、前記
第1のクラック誘導溝2は、第2図に示すように、後の
工程における防水コンクリート充填を考慮して横断面台
形状に形成され、一方館記第2のクラック誘導溝3は、
第3図に示すように、横断面三角形状に形成されている
また、Oq記第1・第2のクラック誘導溝2・3は、少
なくとも、覆工コンクリート1の厚さdの20パ一セン
ト程度の深さΔdをもって形成されている。
すなわち、実験によれば、欠損率Δd/dとクラック誘
導溝2・3への応力集中度との間には、第5図に示す如
き相関関係が成立しており、これより、クラック誘導R
2・3に確実にひび割れを生じさせ得る応力集中度を2
.0以上と仮定して、断面台形状のクラック誘導溝2の
欠損率を20パ一セント以上に設定するとともに、断面
三角形状のクラック誘導溝3の欠損率を30パ一セント
以上に設定する。
また、前記クラック誘導溝2・3と地山4との間には、
第2図および第3図に示すように、防水シート5が敷き
込まれており、この防水シート5により、各クラック誘
導溝2・3に生じたひび割れ6・7からの漏水が防止さ
れるようになっている。
以上のように構成されたトンネル覆工コンクリートは下
記の工程にしたがって構築される。
(i)  地山4に沿って防水シート5を斂き込むとと
しに型枠(図示略)を設け、型枠の内側に、各クラック
誘導i/# 2・3を形成すべく面木(図示略)を張り
付けておく。
(II)  コンクリートを打設する。
(…)打設されたコンクリートは、収縮しながら徐々に
硬化して行き、収縮に伴う応力か各クランク誘導i?+
ff 2・3に集中し、これらからひび割れ6・7が発
生する。
そして、上記クラック誘導11り2・3に応力を集中さ
せることにより他の部分に生ずる応力を緩和し、ひび割
れの発生を防止することができる。
次いで、第4図は本発明の他の実施例にかかるクラック
誘導溝8を示すもので、前記一実施例において地山4と
覆工コンクリートlとの間に敷き込まれていた防水シー
ト5を省略して、覆工コンクリート1打設後、前記クラ
ック誘導溝8に充填材9を充填するようにしたものであ
る。この充填材9は、図示の如く、クラック誘導溝8の
開口部を塞ぐ機能を持つもので、溝の底部との間に間隔
をおいて充填されて、クラック誘導溝8の底部との間に
排水溝lOを形成しており、例えば、一般のコンクリー
ト、防水コンクリート、モルタル、あるいは樹脂モルタ
ルなどが使用されている。
「発明の変形実施例」 (a)クラック誘導溝の断面形状は上記実施例に限定さ
れるものではなく、池の形状を採用してもよい。
(b)例えば、軸方向へのクラック誘導溝に防水ノート
を使用し、一方、横断面方向へのクラック誘導溝に後打
ちコンクリート等の充填材による止水処理を施すなど、
防水シートによる防水と充填材による防水とを適宜組み
あわせるようにしてもよい。
(c)欠損率は上記一実施例に限定されるものではなく
、覆工コンクリートの強度を損なわない範囲で適宜増減
させるようにしてもよい。
「発明の効果」 以上の説明で明らかなように、本発明は、トンネルの内
側を覆う覆工コンクリートが硬化する以前に、前記トン
ネルの軸方向および断面方向に沿うクラック誘導溝を覆
工コンクリートの内面に形成し、このクラック誘導溝の
設置個所に、覆工コンクリートの収縮に伴なう応力を集
中させるようにしたしのであるから、これらのクラック
誘導溝に集中的にひび割れを発生させることができ、し
たがって、このひび割れ個所に、防水シート、あるいは
後打ちコンクリート等の充填材による防水対策を施すこ
とによって、覆工コンクリートの漏水を確実に防止する
ことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法を適用して築造されたトンネルの一実
施例を示すもので、第1図はトンネルの正面図、第2図
は断面方向に沿うクラック誘導溝の横断面図、第3図は
軸方向に沿うクラック誘導溝の横断面図、第4図は本発
明の他の実施例にかかるクラック誘導溝の横断面図、第
5図は欠損率と応力集中度との相関を示す図表である。 l・・・・・・fiミニコンクリート2・3・8・・・
・・クラック誘導溝、4・・・・・・地山、5・・・・
・防水シート、6・7・・・・・・ひび割れ、9・・・
・・・充填材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トンネルの内側を覆う覆工コンクリートを打設する
    工程と、打設された覆工コンクリートの硬化前に、前記
    トンネルの軸方向および断面方向に沿うクラック誘導溝
    を覆工コンクリートの内面に形成する工程とを有するこ
    とを特徴とするトンネル覆工コンクリートのひび割れ防
    止方法。 2 覆工コンクリート打設前に、該覆工コンクリートと
    地山との間に防水シートを配設する工程を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のトンネル覆工コ
    ンクリートのひび割れ防止方法。 3 覆工コンクリート硬化後に、クラック誘導溝の開口
    部を塞ぐ充填材を前記クラック誘導溝の底面との間に間
    隔をおいて設ける工程を有することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のトンネル覆工コンクリートのひび
    割れ防止方法。
JP61023585A 1986-02-05 1986-02-05 トンネル覆工コンクリート構造 Granted JPS62182399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61023585A JPS62182399A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 トンネル覆工コンクリート構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61023585A JPS62182399A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 トンネル覆工コンクリート構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62182399A true JPS62182399A (ja) 1987-08-10
JPH0579800B2 JPH0579800B2 (ja) 1993-11-04

Family

ID=12114654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61023585A Granted JPS62182399A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 トンネル覆工コンクリート構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62182399A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310099A (ja) * 1988-06-03 1989-12-14 Okumura Corp トンネルのひび割れ誘発目地形成装置およびこのトンネルのひび割れ誘発目地形成装置の切り刃装置に用いられる切り刃

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536597A (en) * 1978-08-31 1980-03-14 Gd Anker Gmbh & Co Kg Waterproof device for lockkup anchor
JPS59217900A (ja) * 1983-05-26 1984-12-08 フジタ工業株式会社 覆工コンクリ−トの打設工法
JPS60152800A (ja) * 1984-01-18 1985-08-12 昭和電工株式会社 止水工法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536597A (en) * 1978-08-31 1980-03-14 Gd Anker Gmbh & Co Kg Waterproof device for lockkup anchor
JPS59217900A (ja) * 1983-05-26 1984-12-08 フジタ工業株式会社 覆工コンクリ−トの打設工法
JPS60152800A (ja) * 1984-01-18 1985-08-12 昭和電工株式会社 止水工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310099A (ja) * 1988-06-03 1989-12-14 Okumura Corp トンネルのひび割れ誘発目地形成装置およびこのトンネルのひび割れ誘発目地形成装置の切り刃装置に用いられる切り刃

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579800B2 (ja) 1993-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016017357A (ja) 止水構造及び止水方法
JPS62182399A (ja) トンネル覆工コンクリート構造
JPH0227024A (ja) 擁壁構造体形成方法及び装置
JP5893579B2 (ja) 基礎構造の施工方法
JPS5817927A (ja) マスコンクリ−トにおけるひびわれ防止方法
JPH07279427A (ja) クーリングパイプの配管構造
JPH08128151A (ja) プレキャスト型枠板
JPS6333544B2 (ja)
KR102495815B1 (ko) 콘크리트 수조의 아크릴 윈도우 방수구조
CN216616314U (zh) 一种施工缝防水结构
JP2514127Y2 (ja) 止水接合部を具えるコンクリ―トブロック
JPS5869949A (ja) 外断熱、化粧外壁の構築方法
JP2941172B2 (ja) Pcセグメントの製造方法
JPS5928399Y2 (ja) 壁貫通部
JP3935562B2 (ja) コンクリート構造物の補修方法および補修構造
JPH0860683A (ja) コンクリート構造物の土中埋設部分の構築方法及びその型枠
JP2757075B2 (ja) 直打ちコンクリートライニング工法におけるコンクリート打設方法
JPS58120961A (ja) コンクリ−ト壁体の構築方法
JPS627792Y2 (ja)
JPS6268967A (ja) グラウト注入用補助体
JPH0776033B2 (ja) クラツク誘発目地材
JPS60115798A (ja) シ−ルドトンネルの二次覆工施工法
JPS6324166Y2 (ja)
JPS6233384B2 (ja)
JP2003148096A (ja) トンネル二次覆工における打継目の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees