JPS5869949A - 外断熱、化粧外壁の構築方法 - Google Patents

外断熱、化粧外壁の構築方法

Info

Publication number
JPS5869949A
JPS5869949A JP16981581A JP16981581A JPS5869949A JP S5869949 A JPS5869949 A JP S5869949A JP 16981581 A JP16981581 A JP 16981581A JP 16981581 A JP16981581 A JP 16981581A JP S5869949 A JPS5869949 A JP S5869949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative
frame
insulation
construction
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16981581A
Other languages
English (en)
Inventor
小林 聰介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Block Kogyo KK
Original Assignee
Kobayashi Block Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Block Kogyo KK filed Critical Kobayashi Block Kogyo KK
Priority to JP16981581A priority Critical patent/JPS5869949A/ja
Publication of JPS5869949A publication Critical patent/JPS5869949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は外断熱構造を鳴し、しかも優れた化粧壁面の
同時的な成形の予定され、る外壁構築方法の開示に係わ
るものである。
而して、従前に於けるこの種の外壁の構築に際しては外
壁躯体の打設成形と、この躯体外壁の成形後に於ける表
面仕上げ施工、断熱施工が一般的lこ予定された5もの
である。
しかし乍ら、か\る従前手法lこ於いては躯体の打設、
養生後に於いて別途足場組みをなし、タイル職人擾こよ
るタイル施工が予定されたが為に施工期間が特に多く要
請されると共lこ作業手間も多分に要請され、これが施
工コストを割高としてきたものである。
又、か\る手法番こ於いては化粧タイルは概ねモルタル
等の接合手段を介しての貼看であることより、衝撃の付
加あるいは寒暖に伴う収縮、膨張比率の異なり等よりし
て剥離、落下の危惧を特に内包した亀のであるO 次いで、従前手法に於ける断熱施工は、躯体の打設、養
生後に於いて鉄部体面上に施されることを内容としたが
為に、か\る断熱施工の為の格別の材料、機具、足場組
み勢と共に相当の人手を要し友ものである0又、か\る
事後的な断熱施工lこ於いては、現在の一般的な断熱材
の特性よりして鋏断熱材を部外装材とすることが困難な
ものとされ、41に雨水等の浸調される外壁材とするこ
とは殆ど不可能とされ友ものであり、一般的4こは一体
の室内gIa#こ断熱材の積層が予定されたものである
即ち、断熱材を構築一体の外表面に構成するic−ま、
施工断熱材の表面lこ、これを保−するように別途外装
材を被装することが必襞とされるものであり、又この外
装材は雨水の浸鯛防止と共に充分な風圧その他のダカ畢
こ抗し得る耐候特性、化粧特性を有するものであること
等を要し、これが断熱施工を%薯こ割高になすと共に躯
体自体を厚幅のものとして構築面積に占める有効使用面
伊の割合を着しく減殺したものである。
又、か\る従前手法に於ける内断熱構造tこ於いでは躯
体自体が弛ど断熱機能を有せず璧なる構築物強度を提供
するにすぎないものとされると共・着こ該躯体の有する
蓄熱、夢冷模能が逆に作用1.たものである。
即ち、従前手法曇こ於い°Cは外気の冷暖が躯体の内寵
面に構成された断熱材面奢こ於いて捕捉麹断されたこと
よりして、躯体自体が外気番こより暖まり、あるいは冷
却されている場合、この外気温が夜間低下し、あるいは
陽光の投射1こより上昇した場合に於いても低下あるい
は上昇せず構築物馬面を囲繞するものとされ、冷暖房機
能を着しく損じたものである。
本発明に係る化粧外壁面の構築方法は、か−る従前例に
於ける不都合着こ鑑み特番こ案出されたものであって、
躯体の構業後に於ける表面仕上げ施工を轡に不要として
、これ等表面施工に伴う施工手間、施工素材等を有効l
こ割愛すると同時に化粧表面材の止着力、耐候特性等4
Cついての工場生意舎ζよる品質の均一化を計り、剥離
、裂、傷損等の危惧をi1夷に一掃し、又構築物憂こ於
ける外断熱構造を必費最少限の躯体肉厚をもって約束せ
しめるようになすと共に、これ等躯体自体を蓄熱、蓄冷
材として機能せしめ、効果的且つ自然な冷暖房機能を保
障した本のであって、その構成の要旨を並設された化粧
タイル材の裏面に所要厚幅に到るまで発泡合成樹脂材を
積層発泡せしめるようlこして並設化粧タイル材を一体
的に連設するよう−こしたパネル材を躯体打設用型枠材
とし、腋パネル材に於ける化粧面が外面となる如く壓組
みをなすようになすと共にこの型組み打設空隙にコンク
リートを打設、養生せしめるようlこした点に置き、以
下の具体的な実施例と、これ等実施例に耐層する相当の
迂回方法が予定されたものである。
以下、本発明に係る外断熱、化粧外壁の構築方法を図面
に示す典蓋的な一実施例について説明するに、口)は化
粧タイル材であって、成形を予定される外壁面意匠10
合せ九種々の形状、素材のものが予定され比ものであり
、一般的には裏打材である断熱材(2)層を確実に隠蔽
する目的に於いてタイル材(11相互が一部重なり合う
ように構成することが予定されたものである。
即ち、タイル材(1)は、その周縁のm個を、該タイル
材(1)の肉厚相当分落し込んだ所謂係合凹段縁(l1
8とし、且つ該係合凹段縁(111の先端縁が当接する
白縁(llbを該段数(1111に対向するタイル材(
11の縁部裏面に設けるよう曇こなすと共に該タイル材
(11を躯体(3)に肴に止着するアンカー(4)の挿
通孔(11c、1llcを先の段数(1)a#c開設す
るよう曇こしたものである。
冑、これ等の段数(1)a、白縁111bはタイル材…
の一つの対内縁にのみ設けられる場合はもとより、これ
等タイル材(1)の局面の一般的に(?、粧メヂ溝(5
)を構成する意図より一方の段数ill aの延設幅を
白縁(llbより他方のタイル材(1)端に到る距離以
上とし、又アンカー(4)の挿通−面を隠し、該アンカ
ー(4)の発錆等の防止と、外壁材としての化粧特性を
良好とする目的に於いて段数(1)aに於けるアンカー
(4)の挿通孔(1)Cは、タイル材(11の他方の端
縁をもって覆われる位置に開設されたものである。
か\る構造よりなるタイル材(11〜(11を適萱連設
し、この連設したタイル材111〜(1)の裏面に、所
要厚幅、即ち目的とする断熱効果と、タイル材(1)の
保持機能を有する厚幅に到るまで発泡ポリスチレン等の
発泡素材を充填、積層発泡せしめて、これ等の並設タイ
ル材…〜(1)の一体化と断熱材(2)の構成を期し、
パネルaを構成したものである。
かくして構成されたパネルaを、そのま\コンクリート
の打設用型枠材として使用したものであって、打設コン
クリート(6)との馴染みを良好とする目的に於いてパ
ネルJul(於ける断熱材(21の発泡表面(皮部分)
を切削し、あるいは、これを切削することなく断熱材(
2)l!面に相当の凹凸を附するようlこなすと共に、
パネルaのタイル材(11面を外側として、適宜のサポ
ート部材(7)〜(7)等をもって躯体打設淑枠を構成
したものである。
淘、図示例擾こ於いては躯体の外1IrTJにのみ化粧
壁面を構成するものとしてパネルaを使用し、躯体内側
には一般的な型枠セキ板(8)が使用され九本のである
が、両面化粧とされる場合、あるいは特に断熱効果の賛
O 請される場合疹こ於い(は該セキ板(8)#こ代つ(パ
ネルaの介装使用が予定されたものである。
か\る構成よりなる組付は型枠内にコンクリート(6)
を適宜打設し、養生後サポート部材(7)、セキ板(8
)等を取外すことにより外側面にタイル材(11の化粧
表面と、断熱材(21を有する躯体が即成形されたもの
である。
陶、アンカー(4)を介装使用する場合lこ於いCは醇
アンカー(4)をタイル材(11の組付は時−こ孔(I
ICに挿通立設し、この立役アンカー(4)の自由端が
露呈するように断熱材(2)を構成する発泡合成樹脂素
材を充填、積層発泡せしめるようにしたものである。
本発明に係る外断熱、化粧外壁の構築方法は成上に於け
る特長ある構成よりなり、前記せる従前例の不都合を有
効に回避すると共に構築物に於い°CI!請される外断
熱機能を確実番こ奏効し、又堅牢にし゛C外観特性の良
好な化粧壁面を特に廉価に提供せしめ得たものである。
又、一般的に断熱材(2)はタイル材(11をもつC外
部より遮断され、直射光線による老化を防止されると共
に発泡あるいはコンクリート打設による積層成形として
積層面に於けるズレ−こ伴うヘタリを確実番こ防止され
たものである。
又、アンカー(4)の介在は、か\る断熱材(21に対
するタイル材(1)の重量付加を更に緩和し、これ等素
材曇こ於けるヘタリを確実に防止すると共にタイル材(
1)の堅固な躯体への止着を約束したものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明壷こ係るパネルの斜視図、第2図はタイ
ル材の斜視図、第3図は型組み状態を示す断面図、第4
図は成形躯体の断面図である。 冑、図中(り・・・タイル材、(2)・・・断熱材、(
3)躯体、(4)・・アンカー、(5)・・・メヂ韓、
(6)・・・コンクリート、’(71・・・サポート部
材、(8)・・・セキ板、−i妊5たものである。 特許出願人 小林ブロック工業株式会社 代理人弁 理 士 桑   原       稔 第3(4 第4 f”/、! ?7φ 261−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)並設された化粧タイル材の裏面に所要厚幅に到る
    まで発泡合成樹脂材を積層発泡せしめるよう−こして並
    設化粧タイル材を一体的憂こ連設するようにしたパネル
    材を躯体打設用型枠材とし、該パネル材4こ於ける化粧
    面が外面となる如く型組みをなすようになすと共にこの
    型組み打設中@iこコンクリートを打設、養生せしめる
    ようにしたことを特徴とする外断熱、化粧外壁の構築方
    法。 (21前記パネルを外壁面の構成枠材としたことを特徴
    とする特許饋求の範囲第一項記載φこ係る外断熱、化粧
    外壁の構築方法。
JP16981581A 1981-10-23 1981-10-23 外断熱、化粧外壁の構築方法 Pending JPS5869949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16981581A JPS5869949A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 外断熱、化粧外壁の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16981581A JPS5869949A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 外断熱、化粧外壁の構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5869949A true JPS5869949A (ja) 1983-04-26

Family

ID=15893408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16981581A Pending JPS5869949A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 外断熱、化粧外壁の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5869949A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157735A (ja) * 1984-08-27 1986-03-24 株式会社建新 外壁への断熱板の張設方法
JPS62202164A (ja) * 1986-03-01 1987-09-05 本谷 義博 タイル張り工法
JPH0617535A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Kana Flex Corp Kk 板材並びに建築物の施工方法
JP2013002204A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Funaki Shoji Kk 型枠兼用パネル、及びコンクリート壁体の構築構造
JP2013177740A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Keishiro Sugano 建物の壁構造及び建物の壁構築方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157735A (ja) * 1984-08-27 1986-03-24 株式会社建新 外壁への断熱板の張設方法
JPS62202164A (ja) * 1986-03-01 1987-09-05 本谷 義博 タイル張り工法
JPH0617535A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Kana Flex Corp Kk 板材並びに建築物の施工方法
JP2013002204A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Funaki Shoji Kk 型枠兼用パネル、及びコンクリート壁体の構築構造
JP2013177740A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Keishiro Sugano 建物の壁構造及び建物の壁構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6230409B1 (en) Molded building panel and method of construction
US6240691B1 (en) Prefabricated composite building panel with fire barrier
JPS5869949A (ja) 外断熱、化粧外壁の構築方法
JPS5882709A (ja) 外断熱、化粧ブロツクの製造方法
CN2911049Y (zh) 现浇轻质复合墙体
CN209958490U (zh) 一种用于装配式夹心墙板建筑的无热桥预制空调板
JP3087019B2 (ja) 船底形断熱基礎及びその施工方法、並びに該船底形断熱基礎を有する木造住宅
JP3740604B2 (ja) 断熱構造の建物
JP3165998B2 (ja) カーテンウォールおよびその製造方法
RU12163U1 (ru) Панель облицовочная теплозащитная "пурокерам"
JPS5822119A (ja) 化粧コンクリ−ト材の成形方法
JPS5822118A (ja) 化粧コンクリ−ト材の成形方法
JPH0626131A (ja) 吸音材付きプレキャストコンクリート版の施工法
EP4332318A2 (en) Stone veneered building block
JPS59213859A (ja) 装飾板付きコンクリ−トパネル
JPS6234895B2 (ja)
EP0247050B1 (en) Composite building unit
JPH0649964A (ja) 目地用バックアップ材及びそれを使用した中空外壁材の横貼り目地構造
JPS5882739A (ja) 外断熱化粧ブロツクの製造方法
JPS6033973A (ja) 建造物の被覆形成方法
JPS60219305A (ja) コンクリ−ト層の施工方法
JPS585791Y2 (ja) コンクリ−ト打用断熱成形体
KR100325661B1 (ko) 콘크리트구조물의표면처리방법
JPS623445Y2 (ja)
JP3648684B2 (ja) 外断熱構造の建物