JPS6218148Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218148Y2
JPS6218148Y2 JP1982189494U JP18949482U JPS6218148Y2 JP S6218148 Y2 JPS6218148 Y2 JP S6218148Y2 JP 1982189494 U JP1982189494 U JP 1982189494U JP 18949482 U JP18949482 U JP 18949482U JP S6218148 Y2 JPS6218148 Y2 JP S6218148Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake device
piston
caliper
bracket
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982189494U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5992082U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982189494U priority Critical patent/JPS5992082U/ja
Priority to GB08333227A priority patent/GB2134199B/en
Priority to FR8320064A priority patent/FR2537523B1/fr
Publication of JPS5992082U publication Critical patent/JPS5992082U/ja
Priority to US06/902,067 priority patent/US4703839A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPS6218148Y2 publication Critical patent/JPS6218148Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/02Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with mechanical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L1/00Brakes; Arrangements thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
    • B62L3/023Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever acting on fluid pressure systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/08Mechanisms specially adapted for braking more than one wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/02Fluid-pressure mechanisms
    • F16D2125/10Plural pistons interacting by fluid pressure, e.g. hydraulic force amplifiers using different sized pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2127/00Auxiliary mechanisms
    • F16D2127/08Self-amplifying or de-amplifying mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両用デイスクブレーキ装置に関する
もので、特に自動二輪車等に好適なブレーキ装置
に係るものである。
車両用の制動装置として、例えば自動二輪車等
の場合にその前輪の制動力を向上させるために、
車輪の両側に夫々デイスクを配設し、夫々のデイ
スクに制動力を与えるようにした所謂ダブルデイ
スク方式によるブレーキ装置が利用されている。
このブレーキ装置は、各々のデイスクに夫々別
のブレーキ装置で制動力を与えるように構成され
ているため、ブレーキレバー等のブレーキ操作子
によつてマスタシリンダで発生した液圧を両ブレ
ーキ装置に供給して夫々のブレーキ装置を作動さ
せるようにしたが、制動力を大きく増大させるた
めには、ブレーキ装置を大型にするか、ブレーキ
操作子の操作力を大きくする必要がある。
このため、第1ブレーキ装置で発生した制動ト
ルクによつて第2ブレーキ装置を作動せしめるよ
うにして、上記の欠点を改良したものが本考案者
によつて提案されている(特願昭54−170534号)
が、この型式のものは、前記制動トルクによつて
液圧を発生するマスタシリンダを車体に固定し、
第1ブレーキ装置のキヤリパブラケツトを車軸あ
るいはその近傍に車輪と同方向に回動できるよう
に軸止し、制動トルクによつて回動する前記ブラ
ケツトの回動力をピストンに伝達して液圧を発生
している。
したがつてキヤリパブラケツトはパツドに生じ
た制動トルクを受けてねじりモーメントが生じ
る。このためキヤリパブラケツトと支軸の回動部
及びキヤリパブラケツトとピストンの作用部にこ
じりが生じ、キヤリパブラケツトの回動部やピス
トンの作動部に摩耗が生じやすくなる。
そこで本考案は上記の点に鑑み考案されたもの
で、支軸に回動自在に設けた第1ブレーキ装置の
キヤリパブラケツトを第2ブレーキ装置のマスタ
シリンダのピストンに連結するとともに、支軸と
キヤリパブラケツトとの支持点と、及びキヤリパ
ブラケツトとピストンの作用点と、第1ブレーキ
装置のデイスクとキヤリパとの力点とを該デイス
クの被制動部を通つて支軸の軸線と直交する直線
上に配置したことを特徴とし、その目的とすると
ころは、キヤリパブラケツトのねじりモーメント
をキヤンセルして、支軸との回動部等のこじりを
軽減し、ブレーキの引摺りを防止するとともに、
第1ブレーキ装置のキヤリパブラケツトの回動を
円滑にして第2ブレーキ装置のマスタシリンダの
ピストンを迅速に作動せしめることにある。
以下、本考案を第1図及び第2図に示す自動二
輪車に用いた実施例について説明する。
自動二輪車の前輪の両側に第1ブレーキ装置1
と第2ブレーキ装置2とを並設する。両ブレーキ
装置1,2はデイスクブレーキ型式のものであつ
て、第1ブレーキ装置1は、前輪の一側に前輪と
一体回転するように配設されたデイスク11と、
デイスク11の両側に配置されるパツド14,1
4を保持し、かつ一側にパツド14を押動するピ
ストンを摺動可能に備えたシリンダを有するキヤ
リパ12と、キヤリパ12を支軸3方向に摺動可
能に支持するとともに、それ自身車軸3に回動可
能に設けたキヤリパブラケツト13とから構成さ
れ、一方第2ブレーキ装置2も同様に、前輪の他
側に前輪と一体に回転するように配設されたデイ
スク21と、デイスク21の両側に配置されるパ
ツドを保持し、かつ一側にパツドを押動するピス
トンを摺動可能に備えたシリンダを有するキヤリ
パ22と、キヤリパ22を車軸3方向に摺動可能
に支持するとともに、それ自身フロントフオーク
4あるいは車軸に固定されるキヤリパブラケツト
23とから構成されている。
そして、第1ブレーキ装置1は、ハンドルに設
けたブレーキレバー5等のブレーキ操作子を操作
することにより第1マスタシリンダ6で液圧を発
生させ、この液圧をブレーキホース7を介してキ
ヤリパ12のシリンダに供給して、パツドをデイ
スク11に摺接させて、デイスク11を制動させ
る。
また、第2ブレーキ装置2は、第1ブレーキ装
置1で発生した制動トルクによつて、第2マスタ
シリンダ8を作動させて、第2ブレーキ装置2に
液圧を供給するようにしたものである。
この第2マスタシリンダ8は、シリンダ81を
備えたシリンダボデイ82と、シリンダ81内を
摺動するピストン83と、リターンスプリング8
4とを有し、本例ではピストン83が前進するこ
とによつて液圧が発生する型式のものである。
そしてこのマスタシリンダ8はフロントフオー
ク4に固定されており、ピストン83の外端部8
5を第1ブレーキ装置1のキヤリパブラケツト2
3にピン86にて枢支している。したがつて矢印
方向に回転しているデイスク11に第1ブレーキ
装置1のキヤリパ12に液圧が供給されると、キ
ヤリパ12に保持されたパツドがデイスク11に
摺接して制動を行うが、この時力点Dを中心に発
生した制動トルクによつてキヤリパブラケツト1
3は支軸3を中心に矢印方向に回動して、ピスト
ン83を押動するので、シリンダ81に液圧が発
生し、出力ポート87よりブレーキホース9を介
して第2ブレーキ装置2のキヤリパ22のシリン
ダに液圧を供給して該キヤリパ22の保持するパ
ツドを作動させて、デイスク21を挾持して制動
を行う。第2ブレーキ装置2で発生した制動トル
クは、キヤリパブラケツト23よりフロントフオ
ーク4に伝達されて吸収される。
本考案のキヤリパブラケツト13は、第2図に
示す如く、支軸3との支持点aと、ピストン83
の外端部85と連結しているピストン83の作用
点bと、第1ブレーキ装置1のデイスク11とキ
ヤリパ12との力点とをデイスク11の被制動部
を通つて支軸3の軸線と直交する直線l上に配置
されるように、屈曲形成されている。即ち、キヤ
リパ12の支持部13aはキヤリパ12を支軸3
に平行に移動できるようにデイスク11に平行に
配置され、中心部側13bは支持点aが直線lと
一致するようにデイスク11側に屈曲形成され、
また連結部側13cも作用点bが直線lと一致す
るように、デイスク11の上方でデイスク11側
に屈曲形成されている。したがつて、制動時にデ
イスク11の被制動部にパツドが作用しても、支
持点a、作用点b及び力点Dがデイスク11の被
制動部を通つて支軸3の軸線と直交する直線l上
に配置したから、この直線lに関するキヤリパブ
ラケツト13のねじりモーメントが0となり、有
効制動力の動作方向が、直線lと交し、キヤリパ
ブラケツト13のねじりモーメントがキヤンセル
される。
尚61は第1マスタシリンダ6の、88は第2
マスタシリンダ8のリザーバである。
本考案は以上のように第1ブレーキ装置のキヤ
リパブラケツトの回動支持点と、マスタシリンダ
のピストンの作用点と、第1ブレーキ装置のデイ
スクとキヤリパとの力点とを該デイスクの被制動
部を通つてキヤリパブラケツトの支軸の軸線と直
交する直線上に配置したから、この直線に関する
キヤリパブラケツトのねじりモーメントが0とな
り、有効制動力の動作方向が、直線lと直交し、
キヤリパブラケツトのねじりモーメントをキヤン
セルし、応力が低減して、キヤリパブラケツトが
軽量化し、該ブラケツトの回動部のこじりが軽減
され、ブレーキの引摺りが減少し、しかも制動作
用による第1ブレーキ装置のキヤリパブラケツト
の応答速度が早くなつて、第2ブレーキ装置の作
動が迅速に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すデイスクブレ
ーキ装置の一部断面斜視図、第2図は要部の断面
正面図である。 1は第1ブレーキ装置、2は第2ブレーキ装
置、3は支軸、8は第2マスタシリンダ、11,
21はデイスク、12,22はキヤリパ、13,
23はキヤリパブラケツト、83はピストン、8
6はピン、aは支持点、bは作用点、Dは力点、
lは直線である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1台の車両に、第1ブレーキ装置と、第2ブレ
    ーキ装置を備え、第1ブレーキ装置で発生した制
    動トルクを第1ブレーキ装置のキヤリパブラケツ
    トを介してマスタシリンダのピストンに伝達し、
    第2ブレーキ装置を作動せしめるようにしたデイ
    スクブレーキ装置において、支軸に回動自在に設
    けた第1ブレーキ装置のキヤリパブラケツトを前
    記マスタシリンダのピストンに連結するととも
    に、支軸と前記キヤリパブラケツトとの支持点
    と、前記キヤリパブラケツトとピストンとの作用
    点と、第1ブレキー装置のデイスクとキヤリパと
    の力点とを該デイスクの被制動部を通つて支軸の
    軸線と直交する直線上に配置したことを特徴とす
    る車両用デイスクブレーキ。
JP1982189494U 1982-12-14 1982-12-14 車両用デイスクブレ−キ Granted JPS5992082U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982189494U JPS5992082U (ja) 1982-12-14 1982-12-14 車両用デイスクブレ−キ
GB08333227A GB2134199B (en) 1982-12-14 1983-12-13 Series type brake system for a vehicle
FR8320064A FR2537523B1 (fr) 1982-12-14 1983-12-14 Dispositif d'actionnement de frein du type en serie, notamment pour roue avant de motocycle
US06/902,067 US4703839A (en) 1982-12-14 1986-08-27 Brake device for motor vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982189494U JPS5992082U (ja) 1982-12-14 1982-12-14 車両用デイスクブレ−キ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5992082U JPS5992082U (ja) 1984-06-22
JPS6218148Y2 true JPS6218148Y2 (ja) 1987-05-11

Family

ID=16242199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982189494U Granted JPS5992082U (ja) 1982-12-14 1982-12-14 車両用デイスクブレ−キ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4703839A (ja)
JP (1) JPS5992082U (ja)
FR (1) FR2537523B1 (ja)
GB (1) GB2134199B (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0269547A3 (en) * 1986-11-05 1988-09-07 Joseph Rogozinski Braking system
AU4839890A (en) * 1988-12-15 1990-07-10 Mitsuharu Kaneda Positive shut-off power assisted brakes
DE69110077T2 (de) * 1990-03-20 1995-10-19 Honda Motor Co Ltd Bremsanlage für ein Motorrad.
JP2934077B2 (ja) * 1990-10-20 1999-08-16 株式会社シマノ 自転車用動作装置に対する操作力取出装置
JP2890215B2 (ja) * 1991-06-14 1999-05-10 本田技研工業株式会社 自動二輪車用制動装置
US5219048A (en) * 1992-05-01 1993-06-15 General Motors Corporation Electric disc brake
JPH06305474A (ja) * 1993-04-26 1994-11-01 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用制動装置
JP3127332B2 (ja) * 1993-05-10 2001-01-22 本田技研工業株式会社 自動二輪車用制動装置
JPH07329747A (ja) * 1994-06-14 1995-12-19 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用制動装置
IT1276280B1 (it) * 1994-08-10 1997-10-28 Brakko Srl Freno a disco a reazione di pinza passante per un albero fisso di sostegno ruota, preferibilmente per ruote anteriori di motocicli con
US5632362A (en) * 1995-08-15 1997-05-27 Rockshox, Inc. Bicycle disc brake
US6152267A (en) * 1997-09-23 2000-11-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Caliper structure for link-type front suspension
JP4059996B2 (ja) * 1998-11-30 2008-03-12 本田技研工業株式会社 自動二輪車のブレーキ装置
US6206151B1 (en) * 1999-04-17 2001-03-27 Shimano, Inc. Ventilated pad for a bicycle disc brake
US6615955B2 (en) * 2001-06-12 2003-09-09 Petar Jakovljevic Hydraulic brakes for bicycle
ITRM20100311A1 (it) * 2010-06-08 2011-12-09 Alter Ego S A S Supporto di assieme pinza-freno di forcelle motociclistiche anteriori
DE102010049547A1 (de) * 2010-10-25 2012-04-26 Magna Powertrain Ag & Co. Kg Bremseinheit
CN103144623B (zh) * 2013-04-03 2014-03-26 深圳市力驰电动汽车有限公司 一种电动汽车自助式制动装置
US9994282B2 (en) 2014-06-20 2018-06-12 Shimano Inc. Bicycle hydraulic operating system
US20180050669A1 (en) * 2015-02-18 2018-02-22 Alter Ego S.A.S. A brake caliper assembly and an associated support structure for disk brakes
US10196106B1 (en) 2017-07-27 2019-02-05 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
US10518836B2 (en) 2017-07-27 2019-12-31 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
US10308312B2 (en) 2017-07-27 2019-06-04 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
US10300979B2 (en) 2017-07-27 2019-05-28 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a bicycle
US10526039B2 (en) 2017-07-27 2020-01-07 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
US10549812B2 (en) 2017-08-28 2020-02-04 Trvstper, Inc. Inline shock absorber with gas spring for a cycle wheel suspension assembly
US10526040B2 (en) 2017-08-28 2020-01-07 Trvstper, Inc. Inline shock absorber with gas spring for a cycle wheel suspension assembly
US10518839B2 (en) 2017-08-29 2019-12-31 Trvstper, Inc. Inline shock absorber with coil spring for a cycle wheel suspension assembly
US10549813B2 (en) 2017-08-29 2020-02-04 Trvstper, Inc. Inline shock absorber with coil spring for a cycle wheel suspension assembly
USD880369S1 (en) 2018-02-08 2020-04-07 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD860061S1 (en) 2018-02-08 2019-09-17 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD859125S1 (en) 2018-02-08 2019-09-10 Trvstper, Inc. Cycle suspension rebound knob
USD861542S1 (en) 2018-02-08 2019-10-01 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD880371S1 (en) 2018-02-08 2020-04-07 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD880370S1 (en) 2018-02-08 2020-04-07 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD860062S1 (en) 2018-02-08 2019-09-17 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD880372S1 (en) 2018-02-08 2020-04-07 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
US20200079463A1 (en) 2018-09-07 2020-03-12 Trvstper, Inc. Dual sided suspension assembly for a cycle wheel
US11230348B2 (en) 2018-09-25 2022-01-25 Specialized Bicycle Components, Inc. Trailing link cycle wheel suspension assembly having gas pistons with unequal gas piston areas
US11230347B2 (en) 2018-09-25 2022-01-25 Specialized Bicycle Components, Inc. Cycle wheel suspension assembly having gas pistons with unequal gas piston areas
US11084552B2 (en) 2018-09-25 2021-08-10 Specialized Bicycle Components, Inc. Simplified gas spring setup for a trailing link cycle wheel suspension
US11230346B2 (en) 2018-09-25 2022-01-25 Specialized Bicycle Components Inc. Cycle wheel suspension assembly having gas pistons with unequal gas piston areas
US11208172B2 (en) 2018-10-05 2021-12-28 Specialized Bicycle Components, Inc. Suspension pivot assemblies having a retention feature
US11345432B2 (en) 2018-10-12 2022-05-31 Specialized Bicycle Components, Inc. Suspension assembly for a cycle having a fork arm with dual opposing tapers
US11273887B2 (en) 2018-10-16 2022-03-15 Specialized Bicycle Components, Inc. Cycle suspension with travel indicator
US11524744B2 (en) 2019-04-09 2022-12-13 Specialized Bicycle Components, Inc. Cycle suspension with rotation sensor
DE102021121905A1 (de) 2021-08-24 2023-03-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hydraulische Hinterradbremse für ein lenkergeführtes Fahrzeug sowie Fahrzeug mit der Hinterradbremse
DE102021131530A1 (de) * 2021-12-01 2023-06-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hydraulische Hinterradbremse für ein lenkergeführtes Fahrzeug sowie Fahrzeug mit der Hinterradbremse

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695781A (en) * 1979-12-28 1981-08-03 Honda Motor Co Ltd Brake gear for car

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1826824A (en) * 1924-11-03 1931-10-13 Joy S Reynolds Means for vehicle braking
US2419113A (en) * 1944-04-26 1947-04-15 Wingfoot Corp Booster brake
US2596556A (en) * 1946-07-10 1952-05-13 Goodrich Co B F Brake structure
DE1146712B (de) * 1954-08-10 1963-04-04 Teves Kg Alfred Hydraulisch betaetigte Teilbelagscheiben-bremse
FR1151541A (fr) * 1956-04-19 1958-01-31 Frein perfectionné
DE1827706U (de) * 1960-12-30 1961-03-02 Teves Kg Alfred Teilbelagscheibenbremse.
US3283860A (en) * 1963-12-07 1966-11-08 Watanabe Mamoru Servo actuated disc braking system
FR1444788A (fr) * 1964-05-13 1966-07-08 Dunlop Rubber Co Dispositif de freinage anti-dérapant pour véhicules
US3277982A (en) * 1964-11-23 1966-10-11 Gen Motors Corp Self-energizing disc brake
US3700075A (en) * 1969-09-27 1972-10-24 Dunlop Co Ltd Braking systems
JPS55264B2 (ja) * 1973-08-07 1980-01-07
JPS5647031B2 (ja) * 1974-06-07 1981-11-06
DE2837963A1 (de) * 1978-08-31 1980-03-13 Teves Gmbh Alfred Hydraulisches motorrad-bremssystem mit bremskraftregler

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695781A (en) * 1979-12-28 1981-08-03 Honda Motor Co Ltd Brake gear for car

Also Published As

Publication number Publication date
GB8333227D0 (en) 1984-01-18
US4703839A (en) 1987-11-03
GB2134199B (en) 1986-12-17
FR2537523B1 (fr) 1988-09-16
FR2537523A1 (fr) 1984-06-15
GB2134199A (en) 1984-08-08
JPS5992082U (ja) 1984-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6218148Y2 (ja)
JP3848525B2 (ja) 自動二輪車の制動装置
JPS5819888B2 (ja) デイスクブレ−キ装置
JP3706847B2 (ja) 自動二輪車における制動装置
JPS631830A (ja) 車両用デイスクブレ−キ装置
JPS621825Y2 (ja)
JP3892123B2 (ja) 自動二輪車用ブレーキ装置
JPS63559Y2 (ja)
JPS6218149Y2 (ja)
JPS6225550B2 (ja)
JPH0134631Y2 (ja)
JPS6145590B2 (ja)
JPH0543556B2 (ja)
JPH08104280A (ja) 車両用前後連動ブレーキ装置
JPH021545Y2 (ja)
JP3306524B2 (ja) 自動二輪車用連動ブレーキ装置
JPS5839262B2 (ja) デイスクブレ−キ装置
JPS624737Y2 (ja)
JP2645104B2 (ja) 自動二輪車のリヤブレーキ
US20200101954A1 (en) Braking System for Three Wheel Vehicles
JPH0727255Y2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JPS6221511Y2 (ja)
JPS6226179A (ja) 自動二輪車のデイスクブレ−キ装置
JPS5934751Y2 (ja) デイスクブレ−キ装置
JPS5817234A (ja) デイスクロ−タの鳴き止め装置