JPS5934751Y2 - デイスクブレ−キ装置 - Google Patents
デイスクブレ−キ装置Info
- Publication number
- JPS5934751Y2 JPS5934751Y2 JP11228383U JP11228383U JPS5934751Y2 JP S5934751 Y2 JPS5934751 Y2 JP S5934751Y2 JP 11228383 U JP11228383 U JP 11228383U JP 11228383 U JP11228383 U JP 11228383U JP S5934751 Y2 JPS5934751 Y2 JP S5934751Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- caliper
- torque
- brake
- disc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は主としてオートバイその他の自動2輪車に適用
されるディスクブレーキ装置に関する。
されるディスクブレーキ装置に関する。
本願出願人は先に特願昭52−96579号(特開昭−
−31867号公報)をもってこの種装置として、マス
クシリンダを介して圧油を供給されるキャリパシリンダ
と、該シリンダ内の該圧油に押されて互に閉じ側に作動
されるブレーキディスクの両外側の左右1対のパッドと
を有するキャリパ本体を、該ディスクを有する車輪の軸
上に揺動自在に軸支させると共に、該本体と車体枠との
間にトルクロッドとその先端のピストンに嵌合するトル
クシリンダとから戊るトルク検出器を介在させ、かくて
該パッドの作動によれば該本体が該ディスクの廻転に伴
われる廻動トルクを作用されてこれが該検出器で対応す
る油圧として検出されるようにし、この油圧により該パ
ッドの押圧力従ってそれによる制動力の増大を与える式
のものを提案したが、この場合該油圧を例えばマスクシ
リンダ側に導いてその根部のサーボピストンに作用すべ
く構成すると、その通路が比較的長手となると共に比較
的大きな空間を必要とし、好ましくない。
−31867号公報)をもってこの種装置として、マス
クシリンダを介して圧油を供給されるキャリパシリンダ
と、該シリンダ内の該圧油に押されて互に閉じ側に作動
されるブレーキディスクの両外側の左右1対のパッドと
を有するキャリパ本体を、該ディスクを有する車輪の軸
上に揺動自在に軸支させると共に、該本体と車体枠との
間にトルクロッドとその先端のピストンに嵌合するトル
クシリンダとから戊るトルク検出器を介在させ、かくて
該パッドの作動によれば該本体が該ディスクの廻転に伴
われる廻動トルクを作用されてこれが該検出器で対応す
る油圧として検出されるようにし、この油圧により該パ
ッドの押圧力従ってそれによる制動力の増大を与える式
のものを提案したが、この場合該油圧を例えばマスクシ
リンダ側に導いてその根部のサーボピストンに作用すべ
く構成すると、その通路が比較的長手となると共に比較
的大きな空間を必要とし、好ましくない。
本考案はか・る不都合のない装置を得ることをその目的
としたものでキャリパ本体内に第2のキャリパシリンダ
を設け、これに検出器の油圧を導かせるようにしたもの
である。
としたものでキャリパ本体内に第2のキャリパシリンダ
を設け、これに検出器の油圧を導かせるようにしたもの
である。
本考案の実施の1例を別紙図面に付説明する。
図面で1はオートバイの車体枠、2はその後部の車輪を
示し、該車輪2にブレーキディスク3を固設すると共に
その外側に位置してキャリパシリンダ4と該シリンダ4
内の圧油に押されて互は閉じ側に作動する該ディスク3
の両外側の左右1対のパッド5,5とを有するキャリパ
本体6を備え、該シリンダ4内をブレーキホース7を介
してその前方位置のブレーキレバその他のブレーキ操作
子8に応動するマスクシリンダ9に連通させ、かくてブ
レーキ操作子8の操作に伴うマスクシリンダ9の作動に
よれば、キャリパシリンダ4内に圧油が導かれパッド5
,5がこれに押されて互に閉じ側に作動してブレーキデ
ィスク3を挟圧し、車輪2に制動が与えられるようにし
た。
示し、該車輪2にブレーキディスク3を固設すると共に
その外側に位置してキャリパシリンダ4と該シリンダ4
内の圧油に押されて互は閉じ側に作動する該ディスク3
の両外側の左右1対のパッド5,5とを有するキャリパ
本体6を備え、該シリンダ4内をブレーキホース7を介
してその前方位置のブレーキレバその他のブレーキ操作
子8に応動するマスクシリンダ9に連通させ、かくてブ
レーキ操作子8の操作に伴うマスクシリンダ9の作動に
よれば、キャリパシリンダ4内に圧油が導かれパッド5
,5がこれに押されて互に閉じ側に作動してブレーキデ
ィスク3を挟圧し、車輪2に制動が与えられるようにし
た。
キャリパシリンダ4はパッド5,5の円外側の左右l対
がら戊り、各内部のキャリパピストン4a、4aを介し
て該パッド5,5を押圧する型式とする。
がら戊り、各内部のキャリパピストン4a、4aを介し
て該パッド5,5を押圧する型式とする。
該キャリパ本体6は前記した車輪2の中心の軸10上に
揺動自在に軸支されて前記したパッド55の閉じ作動に
よれば該ディスク3の廻転に伴われる廻動トルクを与え
られるようにし、このトルクを対応する油圧として検出
すべく該本体6と車体枠1との間にトルク検出器11を
介在させる。
揺動自在に軸支されて前記したパッド55の閉じ作動に
よれば該ディスク3の廻転に伴われる廻動トルクを与え
られるようにし、このトルクを対応する油圧として検出
すべく該本体6と車体枠1との間にトルク検出器11を
介在させる。
該検出器11は該本体6から前方にのびるトルクロッド
12と、その先端のピストン13に嵌合するトルクシリ
ンダ14とから戊り、該ロッド12にばね15を作用さ
せるもので、該本体6が前記したトルクにより前方に傾
動するとき該ロッド12が該ピストン13と共に該ばね
15に抗して前進して該シリンダ14内に対応する油圧
が得られるようにした。
12と、その先端のピストン13に嵌合するトルクシリ
ンダ14とから戊り、該ロッド12にばね15を作用さ
せるもので、該本体6が前記したトルクにより前方に傾
動するとき該ロッド12が該ピストン13と共に該ばね
15に抗して前進して該シリンダ14内に対応する油圧
が得られるようにした。
以上は先に提案したものと特に異らないが本考案によれ
ば前記したキャリパ本体4内に前記したパッド5,5を
互に閉じ側に押圧すべき第2のキャリパシリンダ16を
備え、前記した検出器11に得られる油圧をこれに導か
せるようにした。
ば前記したキャリパ本体4内に前記したパッド5,5を
互に閉じ側に押圧すべき第2のキャリパシリンダ16を
備え、前記した検出器11に得られる油圧をこれに導か
せるようにした。
図面につき詳述すれば、第2のキャリパシリンダ16は
前記したキャリパシリンダ4とは別個に該パッド55を
押圧すべく備えられるもので、その内部に第2のキャリ
パピストン16aを備え、これを−側のパッド5に対向
する一例のキャリパピストン4aの外方にのびる突子4
bに対向させ、かくて該突子4bにおいて該−側のパッ
ド5に抑圧が与えられるようにし、該シリンダ16内を
前記した検出器11におけるトルクシリンダ14内に連
通ずる。
前記したキャリパシリンダ4とは別個に該パッド55を
押圧すべく備えられるもので、その内部に第2のキャリ
パピストン16aを備え、これを−側のパッド5に対向
する一例のキャリパピストン4aの外方にのびる突子4
bに対向させ、かくて該突子4bにおいて該−側のパッ
ド5に抑圧が与えられるようにし、該シリンダ16内を
前記した検出器11におけるトルクシリンダ14内に連
通ずる。
その連通は、例えばホースのみでもよいが図示のもので
は前記したトルクロッド12を中空ロッドに構成してそ
の内部の軸孔17を該油圧の通路として利用させ、その
下流端からホース18を導出してこれを前記した第2の
キャリパシリンダ16内に連通ずるようにした。
は前記したトルクロッド12を中空ロッドに構成してそ
の内部の軸孔17を該油圧の通路として利用させ、その
下流端からホース18を導出してこれを前記した第2の
キャリパシリンダ16内に連通ずるようにした。
なお第2のキャリパシリンダ16の油室は小径の側路即
ちオリフィスを介して前記マスクシリンダ9に連通させ
ることにより、キックバックを防止させると共にマスク
シリンダの操作子8に僅かの増圧窓を与えるようにした
。
ちオリフィスを介して前記マスクシリンダ9に連通させ
ることにより、キックバックを防止させると共にマスク
シリンダの操作子8に僅かの増圧窓を与えるようにした
。
その作動を説明するに、ブレーキ操作子8の操作に伴う
マスクシリンダ9の作動によればキャリパシリンダ4内
に圧油が導かれてパッド5,5がこれに押されて互に閉
じ側に作動しブレーキディスク3が挟圧されて車輪2に
制動が与えられること従来のものと特に異ることなく、
更にこの際キャリパ本体は該ディスク3の回転に伴われ
る回動トルクを作用されてこれがトルク検出器11にお
いて対応する油圧として検出されること先に提案したも
のと特に異らない。
マスクシリンダ9の作動によればキャリパシリンダ4内
に圧油が導かれてパッド5,5がこれに押されて互に閉
じ側に作動しブレーキディスク3が挟圧されて車輪2に
制動が与えられること従来のものと特に異ることなく、
更にこの際キャリパ本体は該ディスク3の回転に伴われ
る回動トルクを作用されてこれがトルク検出器11にお
いて対応する油圧として検出されること先に提案したも
のと特に異らない。
本考案によれば、この油圧はキャリパ本体6内の第2の
キャリパシリンダ16に導かれるもので、即ちトルクシ
リンダ14内に生ずる油圧は軸孔17とホース18とを
介して第2のキャリパシリンダ16内導かれて、前記し
たキャリパシリンダ4内の圧油とは別個に両パッド5,
5を互に閉じ側に押圧し、かくて該パッド5,5の押圧
力、従ってそれに伴う制動力に増大を生ずる。
キャリパシリンダ16に導かれるもので、即ちトルクシ
リンダ14内に生ずる油圧は軸孔17とホース18とを
介して第2のキャリパシリンダ16内導かれて、前記し
たキャリパシリンダ4内の圧油とは別個に両パッド5,
5を互に閉じ側に押圧し、かくて該パッド5,5の押圧
力、従ってそれに伴う制動力に増大を生ずる。
このように本考案によるときは車輪の軸10に軸支され
て、車体枠1との間にトルク検出器11を介在させたキ
ャリパ本体6内には、マスクシリンダ9に連るキャリパ
シリンダ4,4とは別個に第2のキャリパシリンダ16
を備え、これにトルク検出器11に得られる油圧を導か
せたので、油圧は自動的に増幅されて制動力を増大し得
られ、而もその増幅手段はキャリパ本体6内に第2キヤ
リパシリンダ16を備えるだけでよいのでキャリパ本体
6の重量を多少とも増大するのみでバネ下重量を増大す
ることなく簡単に設備し得るため緩衝器の負担を少なく
することができ又第2キヤリパシリンダ16はトルク検
出器11に接続するのでその通路を比較的短かくして接
続が簡単となる等の効果を有する。
て、車体枠1との間にトルク検出器11を介在させたキ
ャリパ本体6内には、マスクシリンダ9に連るキャリパ
シリンダ4,4とは別個に第2のキャリパシリンダ16
を備え、これにトルク検出器11に得られる油圧を導か
せたので、油圧は自動的に増幅されて制動力を増大し得
られ、而もその増幅手段はキャリパ本体6内に第2キヤ
リパシリンダ16を備えるだけでよいのでキャリパ本体
6の重量を多少とも増大するのみでバネ下重量を増大す
ることなく簡単に設備し得るため緩衝器の負担を少なく
することができ又第2キヤリパシリンダ16はトルク検
出器11に接続するのでその通路を比較的短かくして接
続が簡単となる等の効果を有する。
第1図は本考案装置の1例の一部を截除した側面図、第
2図はその要部の裁断平面図である。 1・・・・・・車体枠、2・・・・・・車輪、3・・・
・・・ブレーキディスク、4・・・・・・キャリパシリ
ンダ、4a・・・・・・ピストン、5,5・・・・・・
パッド、6・・・・・・キャリパ本体、8・・・・・・
ブレーキ操作子、9・・・・・・マスクシリンダ、10
・・・・・・軸、11・・・・・・トルク検出器、12
・・・・・・トルクロッド、13・・・・・・ピストン
、14・・・・・・トルクシリンダ、16・・・・・・
第2キヤリパシリンダ。
2図はその要部の裁断平面図である。 1・・・・・・車体枠、2・・・・・・車輪、3・・・
・・・ブレーキディスク、4・・・・・・キャリパシリ
ンダ、4a・・・・・・ピストン、5,5・・・・・・
パッド、6・・・・・・キャリパ本体、8・・・・・・
ブレーキ操作子、9・・・・・・マスクシリンダ、10
・・・・・・軸、11・・・・・・トルク検出器、12
・・・・・・トルクロッド、13・・・・・・ピストン
、14・・・・・・トルクシリンダ、16・・・・・・
第2キヤリパシリンダ。
Claims (1)
- ブレーキディスク3を有する車輪2の軸10上に、該デ
ィスク3の両外側の1対のパッド5,5と該パッド5,
5の両外側の1対のピストン−4a、4aと、該ピスト
ン4a、4aを内装し且つブレーキ操作子8に応動する
マスクシリンダ9に連る1対のキャリパシリンダ4,4
とを有するキャリパ本体6を揺動自在に軸支させると共
に、該キャリパ本体6と車体枠1との間にトルクロッド
12と該ロッド12の先端のピストン13に嵌合するト
ルクシリンダ14とからなるトルク検出器11を介在さ
せたディスクブレーキ装置において、前記キャリパ本体
6内に、前記ピストン4a、4aと別個に前記パッド5
,5を互に閉じ側に作動すべき第2ピストン16aを有
する第2のキャンバシリンダ16を設け、該シリンダ1
6に前記検出器11のトルクシリンダ14を連通させて
戊るディスクブレーキ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11228383U JPS5934751Y2 (ja) | 1983-07-21 | 1983-07-21 | デイスクブレ−キ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11228383U JPS5934751Y2 (ja) | 1983-07-21 | 1983-07-21 | デイスクブレ−キ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5947131U JPS5947131U (ja) | 1984-03-29 |
JPS5934751Y2 true JPS5934751Y2 (ja) | 1984-09-26 |
Family
ID=30260350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11228383U Expired JPS5934751Y2 (ja) | 1983-07-21 | 1983-07-21 | デイスクブレ−キ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5934751Y2 (ja) |
-
1983
- 1983-07-21 JP JP11228383U patent/JPS5934751Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5947131U (ja) | 1984-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3848525B2 (ja) | 自動二輪車の制動装置 | |
JPS5819888B2 (ja) | デイスクブレ−キ装置 | |
US5379868A (en) | Disc braking device with automatic boost | |
JPH0133696B2 (ja) | ||
JPS5934751Y2 (ja) | デイスクブレ−キ装置 | |
JPS5927455B2 (ja) | 車輌用ディスクブレ−キにおけるキャリパ支持装置 | |
JPS5839263B2 (ja) | デイスクブレ−キ装置 | |
JPS5839262B2 (ja) | デイスクブレ−キ装置 | |
JPS6225550B2 (ja) | ||
JPS624737Y2 (ja) | ||
JPH0543556B2 (ja) | ||
JPS633587Y2 (ja) | ||
JPH08104280A (ja) | 車両用前後連動ブレーキ装置 | |
JPH0529386Y2 (ja) | ||
JPS6020837Y2 (ja) | デイスクブレ−キ装置 | |
JPH0210169U (ja) | ||
JP3609108B2 (ja) | 車両用サーボ型ブレーキ | |
JPH1016860A (ja) | フロントフォークのボトムケース | |
JPS6137866Y2 (ja) | ||
JPH0212130Y2 (ja) | ||
JPS6010213B2 (ja) | デイスクブレ−キ装置 | |
JPH0564540U (ja) | 自動二輪車用前輪ディスクブレーキ装置 | |
JPS6017404Y2 (ja) | デイスクブレ−キ装置 | |
JPH0648027B2 (ja) | 自動二輪車用デイスクブレ−キ装置 | |
JPS6218149Y2 (ja) |