JPS624737Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS624737Y2
JPS624737Y2 JP1980032517U JP3251780U JPS624737Y2 JP S624737 Y2 JPS624737 Y2 JP S624737Y2 JP 1980032517 U JP1980032517 U JP 1980032517U JP 3251780 U JP3251780 U JP 3251780U JP S624737 Y2 JPS624737 Y2 JP S624737Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
brake disc
cylinders
piston
caliper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980032517U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56134433U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980032517U priority Critical patent/JPS624737Y2/ja
Publication of JPS56134433U publication Critical patent/JPS56134433U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS624737Y2 publication Critical patent/JPS624737Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主としてオートバイその他の自動2輪
車のフロントホイールに適用されるデイスクブレ
ーキ装置に関する。
従来この種装置として、車軸上の廻転自在の車
輪ハブの側面にブレーキデイスクとキヤリパ部材
とを設け、該部材に該デイスクの両側面に対向す
る少くとも1対のパツドと、これを作動するキヤ
リパピストンとを備える式のものは知られるが、
この場合該ピストンは単一のピストンから成り、
これにマスタシリンダ内の圧油を導かせる式を一
般としたもので、かゝるものでは制動作用が比較
的急激となつて制動フイーリングを不良となし勝
ちである不都合を伴う。
本考案はかゝる不都合のない装置を得ることを
その目的としたもので、車軸1上に廻転自在に支
承される車輪ハブ2の側面に、ブレーキデイスク
3を固着すると共に、前記車軸1を支承するフロ
ントフオーク10にキヤリパ部材4を取付け、該
キヤリパ部材4に前記ブレーキデイスク3の両側
面に対向する1対のパツト5,5と、該パツト
5,5を押圧するキヤリパピストン6を有するシ
リンダ7とを設けたものにおいて、前記シリンダ
7を、前記ブレーキデイスク3の回転方向に前後
する1対に形成させ、その前部シリンダ7aをオ
イルパイプ13を介して油圧源に接続させると共
にその後部シリンダ7bをシリンダ間の壁部に穿
設されるオリフイス8を有する連通路9を介して
前部シリンダ7aに直列に接続させたことを特徴
とする。
図面はオートバイのフロントホイールに適用し
た場合を示すもので、車軸1は左右1対のフロン
トフオーク10,10の先端間に横設されると共
に車輪ハブ2はその外周にボールベアリングその
他を介して廻転自在に支承されるようにした。ブ
レーキデイスク3は該ハブ2の側面にこれに固定
して設けられると共に、キヤリパ部材4はこれを
跨らせてのびるもので、該部材4はその内方の端
部を前記したフロントフオーク10から側方にの
びるブラケツト11上に1対の摺動ピン12,1
2を介して摺動自在に支承されるようにした。2
個のピストン6a,6bは前記したデイスク3の
廻転方向に沿つて順次に配置される第1シリンダ
7a内の第1ピストン6aと、第2シリンダ7b
内の第2ピストン6bとから成るもので、両シリ
ンダ7a,7bは前記したようにオリフイス8を
有する連通路9を介して互に連通されると共に、
第1シリンダ7a内はオイルパイプ13を介して
マスタシリンダ内に連通され、更に第2シリンダ
7b側にはエア抜きバルブ14を備え、かくて該
マスタシリンダ内に生ずる圧油は該パイプ13を
介して先づ第1シリンダ7a内と、次で連通路9
を介して第2シリンダ7b内とに順次に導かれる
ようにした。図面で15は両パツド5,5を挿通
してのびるガイドピン、16は前記したブラケツ
ト11の取付ボルトを示す。
その作動を説明するに、マスタシリンダ内に生
ずる圧油はオイルパイプ13を介して先づ第1シ
リンダ7a内と、次でオリフイス8により多少と
も遅れて第2シリンダ7b内とに順次に導かれ、
従つて先づ第1ピストン6aと、次で少しく遅れ
て第2ピストン6bとが作動し、かくて時間差を
もつた順次の作動が得られる。これを換言すれ
ば、単一のピストンの場合に比し、制動作用を比
較的緩除とすることが出来、制動フイーリングを
向上させ得られる。尚、この場合、両ピストン6
a,6bを互に異径の寸法とすれば、その特性は
更に変更され得る。
このように本考案によるときはキヤリパ部材4
に設けられるシリンダ7は、これをブレーキデイ
ス3の回転方向に前述する1対に形成させ、その
前部シリンダ7aをオイルパイプ13を介して油
圧源に接続させると共にその後部シリンダ7bを
シリンダ間の壁部に穿設されるオリフイス8を有
する連通路9を介して前部シリンダ7aに直列に
接続させたものであるから、油圧源からの油圧は
オイルパイプ13を介して先づ前部シリンダ7a
に導入され、次いでオリフイス8を有する連通路
9を介して遅れて後部シリンダ7bに導入され、
かくて前後シリンダ7a,7bの各ピストン6
a,6bに多少とも時間差をもたせた順次の動作
が与えられて制動特性を良好とすることができ、
而も前後のシリンダ7a,7bはそのシリンダ間
の壁部に設けた連通路9を介して直列接続される
ためその油圧経路を可及的に短かくして装置を小
型化できると共にその油圧ロスを少くして作動の
安定化を計ることができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案装置を備えたオートバイの1例の
側面図、第2図はその要部の一部を截除した拡大
側面図、第3図はその−線截断面図である。 1……車軸、2……車輪ハブ、3……ブレーキ
デイスク、4……キヤリパ部材、5,5……パツ
ド、6……キヤリパピストン、6a,6a……ピ
ストン、7a,7b……シリンダ、8……オリフ
イス、9……連通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車軸1上に廻転自在に支承される車輪ハブ2の
    側面に、ブレーキデイスク3を固着すると共に、
    前記車軸1を支承するフロントフオーク10にキ
    ヤリパ部材4を取付け、該キヤリパ部材4に前記
    ブレーキデイスク3の両側面に対向する1対のパ
    ツト5,5と、該パツト5,5を押圧するキヤリ
    パピストン6を有するシリンダ7とを設けたもの
    において、前記シリンダ7を、前記ブレーキデイ
    スク3の回転方向に前後する1対に形成させ、そ
    の前部シリンダ7aをオイルパイプ13を介して
    油圧源に接続させると共にその後部シリンダ7b
    をシリンダ間の壁部に穿設されるオリフイス8を
    有する連通路9を介して前部シリンダ7aに直列
    に接続させたことを特徴とするデイスクブレーキ
    装置。
JP1980032517U 1980-03-14 1980-03-14 Expired JPS624737Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980032517U JPS624737Y2 (ja) 1980-03-14 1980-03-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980032517U JPS624737Y2 (ja) 1980-03-14 1980-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56134433U JPS56134433U (ja) 1981-10-12
JPS624737Y2 true JPS624737Y2 (ja) 1987-02-03

Family

ID=29628292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980032517U Expired JPS624737Y2 (ja) 1980-03-14 1980-03-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS624737Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54164A (en) * 1977-06-01 1979-01-05 Kawasaki Heavy Ind Ltd Brake gear

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54164A (en) * 1977-06-01 1979-01-05 Kawasaki Heavy Ind Ltd Brake gear

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56134433U (ja) 1981-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6218148Y2 (ja)
JPS5819888B2 (ja) デイスクブレ−キ装置
JPS624737Y2 (ja)
JPH0730800B2 (ja) 車両用デイスクブレ−キ装置
JPS5839263B2 (ja) デイスクブレ−キ装置
JPS6225550B2 (ja)
JPH0543556B2 (ja)
JPS5839262B2 (ja) デイスクブレ−キ装置
JPS5934751Y2 (ja) デイスクブレ−キ装置
JPS6025657B2 (ja) 車輌用デイスクブレ−キ装置
JPS6326305Y2 (ja)
JPS621825Y2 (ja)
JPS6035802Y2 (ja) デイスクブレ−キ装置
JPH06280905A (ja) ディスクブレーキ
JPS6137866Y2 (ja)
JPH09263284A (ja) 自動二輪車の制動装置
JP2751213B2 (ja) オートバイの前輪ディスクブレーキ
JPH0455920B2 (ja)
JPS5939100Y2 (ja) マスタシリンダ装置
JPH0564540U (ja) 自動二輪車用前輪ディスクブレーキ装置
JPH0529386Y2 (ja)
JPS6014030Y2 (ja) フロ−テイングキヤリパ型デイスクブレ−キ
JPS59137889U (ja) 車両用ブレ−キ装置
JPS6218149Y2 (ja)
JPH0737819B2 (ja) 車両のブレーキ装置