JPS6217885B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6217885B2
JPS6217885B2 JP54137126A JP13712679A JPS6217885B2 JP S6217885 B2 JPS6217885 B2 JP S6217885B2 JP 54137126 A JP54137126 A JP 54137126A JP 13712679 A JP13712679 A JP 13712679A JP S6217885 B2 JPS6217885 B2 JP S6217885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
transistor
differential amplifier
parallel resonant
resonant circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54137126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5661806A (en
Inventor
Takuji Kadota
Hiroshi Okamoto
Yoshiaki Igarashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13712679A priority Critical patent/JPS5661806A/ja
Publication of JPS5661806A publication Critical patent/JPS5661806A/ja
Publication of JPS6217885B2 publication Critical patent/JPS6217885B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1206Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification
    • H03B5/1209Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification the amplifier having two current paths operating in a differential manner and a current source or degeneration circuit in common to both paths, e.g. a long-tailed pair.
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1231Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device the amplifier comprising one or more bipolar transistors

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、LC並列共振回路を使用したモノリ
シツクICに於ける発振装置に関するものであ
る。
従来、前記のような発振装置として第1図に示
すようなものが実用化されている。これを説明す
ると、1は共振用コイル、2は共振用コンデン
サ、8,9は電圧シフト用ツエナーダイオード、
3,4は差動増幅器を構成するトランジスタ、
5,6はエミツタ抵抗、7は差動増幅器のエミツ
タ電流吸込み用定電流源、10,11はツエナー
ダイオード8,9のバイアス用定電流源である。
以上のような従来の発振装置は、差動増幅器の
出力電流を直接共振回路に流すように構成されて
いるため、トランジスタ3によつて共振回路へ電
流が給電されていない期間においても、給電時と
同じ大きさの電流が差動増幅器の他方のトランジ
スタ4に流れるため電流の利用効率が50%と悪く
消費電力が大きくなる。
また、並列共振回路のQがあまり高くない場合
には、必要とする差動増幅器のエミツタ吸込み電
流が大きくなるため、モノリシツクICで構成す
る場合に、その構成素子の大半(差動トランジス
タ、エミツタ抵抗、エミツタ電流吸込み用トラン
ジスタ)を大きく作らなくてはならず、ICのチ
ツプ面積が増大するといつた問題があつた。
本発明は、差動増幅器の出力電流を増幅してか
らLC並列共振回路に給電するように構成するこ
とにより、前記従来例の問題を解決し得る発振装
置を提供するものである。以下、本発明を図示の
実施例に基づいて説明する。第2図は本発明の一
実施例の回路構成図で、前記第1図の従来例と同
様の作用をなす素子については同じ符号を付して
いる。また、第3図a,bは第2図に於ける定常
発振状態での端子22の電圧および電流の波形を
示している。第2図に於いて、1は共振用コイ
ル、2は共振用コンデンサであり、これは上記共
振用コイル1と共に並列共振回路を構成する。
3,4は差動増幅器を構成するトランジスタ、
5,6はトランジスタ3,4のエミツタ抵抗、7
は前記差動増幅器のエミツタ電流吸込み用定電流
源、8,9は電圧シフト用ツエナーダイオード、
12,13はツエナーダイオード8,9のバイア
ス電流を供給するようにした定電流源で、これら
はツエナーダイオード8,9と共に前記差動増幅
器のバイアス手段を構成する。14はツエナーダ
イオード8の保護抵抗、15は保護抵抗14の電
圧降下分を補正して前記差動増幅器に与える直流
バイアス電位をバランスさせるための抵抗、1
6,17,18は電流反転増幅器を構成するトラ
ンジスタで、出力側のトランジスタ17はPNPト
ランジスタであるため、その素子面積に対して流
せる電流が小さい。したがつて、電流反転増幅器
で増幅した比較的大きな電流を流せるようにする
ために、トランジスタ18と共にPNP―NPNの
ダーリントンに接続にしている。19はトランジ
スタ18のベスバイアス抵抗、20,21は前記
電流反転増幅器の電流増幅率を決めるためのトラ
ンジスタ16,17のエミツタ抵抗、22はIC
の発振用出力端子である。
次に、この第2図の実施例の動作を説明する。
なお、前記並列共振回路1,2のインピーダンス
をZr、その共振抵抗をRr、差動増幅器のエミツ
タ抵抗5,6の値をRe、定電流源7の電流値を
Io、電流反転増幅器のエミツタ抵抗20,21の
値をそれぞれR20,R21、電流反転増幅器の電流増
幅率をAとする。
まず発振していない状態から考えると、端子2
2の電圧は電源のグランド電位に一致しているの
で差動増幅器は平衡状態となり、端子20には、
(Io/2)×Aの電流が流れている。ここで電流反
転増幅器の電流増幅率Aは、ほぼR20/R21とな
る。
次に、何らかの原因でグランド電位に対する端
子22の電圧がΔVだけ増加した場合、トランジ
スタ3のベース電圧もΔV増加するため、そのコ
レクタ電流がΔV/2Reだけ増加する。
このため並列共振回路に流れる電流の変化分Δ
Iは(ΔV/2Re)×Aとなり増加する。したが
つて端子22の電圧はさらにΔI×Zrだけ増加す
る。上記のような正帰還ループによつて発振を開
始するが、発振が成長するためには並列共振回路
1,2の共振周波数に於ける前記正帰還ループの
ゲイン(Rr×A/2Re)が1以上でなければなら
ない。すなわち2Re/AがRrよりも小さい時、発
振振幅は増加し、遂には一定振幅となる。この時
の並列共振回路に流れる電流は第3図bに示すよ
うに波高値がIo×Aとなり、平均電流はその半分
となる。また、発振回路全体の電流は、ツエナー
ダイオードのバイアス電流を除くと、(Io×A)/2
+ Ioとなる。なお、保護抵抗14は、発振出力電圧
すなわち端子22の電圧がグランド電位よりツエ
ナー電圧以上低くなつた時の、IC基板よりツエ
ナーダイオード8に流れる電流を制限して保護す
るように働く。
第4図は本発明の他の実施例を示す回路構成図
で、これは上述の第2図の実施例がグランド電位
を中心に発振するのに対して、電源電圧を中心に
発振するものであり、差動増幅器を構成するトラ
ンジスタをNPNからPNPに、また電流反転増幅
器を構成するトランジスタをPNP型からNPN型
に換えたものである。第4図に於いて、1,2と
8,9は第2図の実施例と同様のLC並列共振回
路と電圧シフト用ツエナーダイオード、23,2
4はツエナーダイオード8,9のバイアス用定電
流源、25,26は差動増幅器を構成するPNP型
のトランジスタ、27,28はトランジスタ2
5,26のエミツタ抵抗、29は前記差動増幅器
のエミツタ電流を供給する定電流源、30,31
は電流反転増幅器を構成するNPN型のトランジ
スタ、32,33は前記電流反転増幅器の電流増
幅率を決めるトランジスタ30,31のエミツタ
抵抗、34はICの発振用出力端子である。
以上のように構成した発振装置に於いても、第
2図の実施例と比べて電流の流れる方向は変わる
が、差動増幅器の出力電流を増幅してから共振回
路に給電するようにしているため、その基本的動
作は第2図の実施例と同様となる。なお、この場
合は電流反転増幅器を構成する出力側のトランジ
スタ31がNPN型のトランジスタであるので第
2図の実施例のようにダーリントン構成にする必
要がなく、また、端子34の電圧はグランド電位
以下にならないので電圧シフト用ツエナーダイオ
ードに対する保護抵抗も必要でない。
以上の説明から明らかなように、本発明は差動
増幅器の電流をいつたん増幅してから並列共振回
路に流すように構成したため、回路全体の平均電
流を電流反転増幅器の電流増幅率を大きくするこ
とにより、前述の従来例の回路電流の半分に近ず
けることができるので、消費電力を少なくするこ
とができる。また、LC並列共振回路のQがあま
り高くない場合においても大きな電流が流れる素
子は電流反転増幅器の出力側NPNトランジスタ
とエミツタ抵抗の2つだけとなるので前述の従来
例に比べICとしてのチツプ面積を小さくできる
といつた優れた効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の発振装置の回路構成図、第2図
は本発明の一実施例の回路構成図、第3図a,b
は第2図に於ける発振電圧および電流の波形図、
第4図は本発明の他の実施例の回路構成図であ
る。 1……共振用コイル、2……共振用コンデン
サ、3,4,25,26……差動増幅器を構成す
るトランジスタ、5,6,27,28……差動増
幅器のエミツタ抵抗、7,29……差動増幅器の
エミツタ電流給電用定電流源、8,9……電圧シ
フト用ツエナーダイオード、12,13,23,
24……定電流源、16,17,18,30,3
1……電流反転増幅器を構成するトランジスタ、
20,21,32,33……電流反転増幅器の増
幅率を決めるエミツタ抵抗、22,34……発振
用出力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 差動増幅器を構成する第1および第2のトラ
    ンジスタと、前記第1のトランジスタのベースに
    一定電位を与えるための第1のバイアス手段と、
    一端が電源の一方の端子に接続されたLC並列共
    振回路と、前記LC並列共振回路の他方の端子と
    前記第2のトランジスタのベース間に接続され前
    記第2のトランジスタのベースに所定の直流バイ
    アス電位を与えるための第2のバイアス手段と、
    前記第1および第2のトランジスタのエミツタに
    接続された電流源と、前記差動増幅器の出力端で
    ある前記第2のトランジスタのコレクタに入力端
    が接続され、かつ出力端が前記LC並列共振回路
    と前記第2のバイアス手段の接続点に接続された
    電流反転増幅器を具備してなる発振装置。
JP13712679A 1979-10-24 1979-10-24 Oscillating device Granted JPS5661806A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13712679A JPS5661806A (en) 1979-10-24 1979-10-24 Oscillating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13712679A JPS5661806A (en) 1979-10-24 1979-10-24 Oscillating device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5661806A JPS5661806A (en) 1981-05-27
JPS6217885B2 true JPS6217885B2 (ja) 1987-04-20

Family

ID=15191420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13712679A Granted JPS5661806A (en) 1979-10-24 1979-10-24 Oscillating device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5661806A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4513257A (en) * 1981-12-03 1985-04-23 Omron Tateisi Electronics Co. Proximity switch with oppositely polarized coils

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516451A (ja) * 1974-07-04 1976-01-20 Sony Corp Kahenshuhasuhatsushinki
JPS51147156A (en) * 1975-06-12 1976-12-17 Mitsubishi Electric Corp Differential amplifier
JPS54102949A (en) * 1978-01-31 1979-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Differential detector circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516451A (ja) * 1974-07-04 1976-01-20 Sony Corp Kahenshuhasuhatsushinki
JPS51147156A (en) * 1975-06-12 1976-12-17 Mitsubishi Electric Corp Differential amplifier
JPS54102949A (en) * 1978-01-31 1979-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Differential detector circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5661806A (en) 1981-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4059808A (en) Differential amplifier
JPH07104372B2 (ja) 電圧比較回路
JPS6218807A (ja) カレントミラ−回路
JP2533201B2 (ja) Am検波回路
US4017749A (en) Transistor circuit including source voltage ripple removal
JPS6217885B2 (ja)
JPH0321927B2 (ja)
JPS63184408A (ja) トランジスタバイアス回路
JP2765257B2 (ja) 増幅回路
JP3221058B2 (ja) 整流回路
JPH0413692Y2 (ja)
JP3138187B2 (ja) 基準電圧発生回路
JP2548419B2 (ja) 増幅回路
JP2789926B2 (ja) 全波整流回路
JPS5816272Y2 (ja) シユミツト回路
JPH0346574Y2 (ja)
JPS6325769Y2 (ja)
JPH0685536A (ja) 電圧制御発振器
JPS6256685B2 (ja)
JP2914145B2 (ja) パルス出力回路
JPH0243387B2 (ja)
JPS6158073B2 (ja)
JPH06260925A (ja) レベルシフト回路
JPS63304706A (ja) リミタ増幅回路
JPS6141161B2 (ja)