JPS62172807A - 波形等化器 - Google Patents

波形等化器

Info

Publication number
JPS62172807A
JPS62172807A JP1512286A JP1512286A JPS62172807A JP S62172807 A JPS62172807 A JP S62172807A JP 1512286 A JP1512286 A JP 1512286A JP 1512286 A JP1512286 A JP 1512286A JP S62172807 A JPS62172807 A JP S62172807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital filter
tap coefficient
absolute value
waveform equalizer
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1512286A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Furuyasu
古保 和男
Tetsuaki Morotomi
諸冨 哲明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1512286A priority Critical patent/JPS62172807A/ja
Publication of JPS62172807A publication Critical patent/JPS62172807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、テレビジョン信号に多重して伝送されるディ
ジタル情報信号の波形等化器に関するものである。
従来の技術 近年、テレビジョン信号に文字信号やファクシミリ信号
等のディジタル情報信号を多重して伝送するサービスが
始まりつつある。これに伴い伝送路で生じる振幅周波数
特性の劣化、群遅延等がデータ再生時の誤りに及ぼす影
響が問題となってきている。このために波形歪を除去す
る波形等化器の導入が必要となってきている。
以下図面を参照しながら従来の波形等化器について説明
する。第2図は、従来の波形等化器の回路構成図である
。1は、A/Dコンバータ、2〜5は乗算器、6〜9は
加算器、10〜11は遅延回路で、以上によりトランス
バーサルフィルタ100が構成される。12は、タップ
係数制御回路である。
以下動作について説明する。ディジタル情報信号は、A
/Dコンバータlに入力されて、サンプリングされてM
ビットのディジタル信号に量子化される。ディジタル信
号は、乗算器2〜5に入力されると同時に、タップ係数
制御回路12に入力される。乗算器の出力は、加算器6
〜9に加えられ信号を1クロツク遅延させる遅延回路1
0〜11の出力と加算される。波形等化器の出力は、タ
ップ係数制御回路12に入力される。タップ係数制御回
路12は、A/Dコンバータlと波形等化器の出力とか
ら波形歪を低減する方向に乗算器6〜9の係数をNビッ
トで設定する。(例えば、昭和57年3月放送技術 P
−225−〜P−231−)発明が解決しようとする問
題点 しかしながら上記のような構成では、乗算器の構成は、
A/Dコンバータの量子化ピッ)GMとタップ係数ビッ
ト数Nとの積MXNとなる。量子化ビット数、タップ係
数ビット数の増加につれて、その規模は両者の積で利い
てくる。従って、ディジタルフィルタの他の構成要素で
ある加算器、遅延回路に比べて乗算器の占める割合が大
きくなり、LSI化を行う場合には大きな問題となる。
本発明は、入力信号とタップ係数の絶対値を取る事によ
り、乗算器の構成を小さくする事を可能とする波形等化
器を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の波形等化器は、デ
ィジタルフィルタの入力信号と、ディジタルフィルタを
構成する乗算器のタップ係数との絶対値をとる事により
、乗算器の構成規模を小さくするように構成したもので
ある。
作用 本発明は、上記した構成によりディジタルフィルタの入
力信号の絶対値をとり、さらに乗算器のタップ係数の絶
対値をとる事により乗算器の構成を(M−1)X (N
−1)にして乗算器の構成規模を小さくしている。
実施例 以下本発明の一実施例の波形等化器について、図面を参
照しながら説明する。第1図は、本発明の一実施例を示
す回路構成図である。11はA/Dコンバータ、12は
絶対値回路、13〜16は乗算器、17〜24はEX−
ORゲート、25〜28は加算器、29〜30は遅延回
路で、以上によりトランスバーサルフィルタ101を構
成する。以下その動作を説明する。入力されたディジタ
ル情報信号は、A/Dコンバータ11でサンプリング、
量子化されMビットのディジタル信号となり、絶対値回
路12に人力されると同時にタップ係数制御回路31に
も入力される。絶対値回路12の出力のうち絶対値(M
−1)ビットは、乗算器13〜16に入力され符号1ビ
ツトはEX−ORゲート17.19.21.23ニ人力
される。
タップ係数制御回路31は、トランスバーサルフィルタ
101の出力をもう一方の入力とし、波形歪を゛低減す
るようにタップ係数の設定を行う。タップ係数Nビット
のうち絶対値(N−1)ビ・ノドを乗算器13〜16の
もう一方に入力し、符号1ビ・ノドをEX−ORゲート
のもう一方の入力とする。乗算器13〜16の出力とE
X−ORゲー目7.19.21.23ノ出力をEX−O
Rゲー目8.20.22.24の入力とする。EX−O
Rゲー目8.20.22.24の出力を加算器25〜2
8の一方の入力とし、前段の遅延回路29〜30の出力
と加算する。これにより乗算器の構成を(M−1)x 
(N−1)とする事が可能となり、構成規模を小さくす
る事が可能となる。
この事により、量子化ビット数とタップ係数のビット数
が増加した時に波形等化器の構成を、そのビット数の増
加範囲以内に抑える事ができる。特にLSI化の時には
有利となる。以上の説明の中で、波形等化を行うものと
してディジタルのトランスバーサルフィルタについて述
べたが、本発明はこれに限定されるものではない。どの
ような構成のディジタルフィルタでも良い。
発明の効果 以上のように本発明は、波形等化を行うデイジタルフィ
ルタの乗算器の構成を小さくする事を可能とし、量子化
ビット数、タップ係数のビット数を増やす時には有利と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における波形等化器の回路
構成図、第2図は、従来の波形等化器の回路構成図であ
る。 11・・・・・・A/Dコンバータ、12・・・・・・
絶対値回路、13〜16・・・・・・乗算器、17〜2
4・・・・・・EX−ORゲート、25〜28・・・・
・・加算器、29.30・・・・・・遅延回路、31・
・・・・・タップ係数制御回路、lot・・・・・・ト
ランスバーサルフィルタ。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名ζ 区     イ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディジタルフィルタを用いた波形等化器であって
    前記ディジタルフィルタを構成する乗算器は、前記ディ
    ジタルフィルタの入力信号と前記ディジタルフィルタの
    タップ係数の絶対値をとることにより、構成規模を小さ
    くすることを特徴とする波形等化器。
  2. (2)前記ディジタルフィルタは、トランスバーサルフ
    ィルタであることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の波形等化器。
  3. (3)前記ディジタルフィルタの前段に絶対値回路を有
    する事により、入力信号の絶対値をとる事を特徴とした
    特許請求の範囲第(1)項または第(2)項記載の波形
    等化器。
  4. (4)前記ディジタルフィルタのタップ係数は、符号ビ
    ットを除いた絶対値を乗算器に入力することを特徴とし
    た特許請求の範囲第(1)項または第(2)項記載の波
    形等化器。
  5. (5)入力信号の符号ビットとタップ係数の符号ビット
    との排他的論理和をとり、その出力と乗算器出力との排
    他的論理和をとることにより、乗算器の規模を小さくす
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項または第
    (2)項記載の波形等化器。
JP1512286A 1986-01-27 1986-01-27 波形等化器 Pending JPS62172807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1512286A JPS62172807A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 波形等化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1512286A JPS62172807A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 波形等化器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62172807A true JPS62172807A (ja) 1987-07-29

Family

ID=11880014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1512286A Pending JPS62172807A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 波形等化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62172807A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994022218A1 (en) * 1993-03-23 1994-09-29 Sony Corporation Rate converter and imaging apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023541A (ja) * 1973-06-29 1975-03-13
JPS5280765A (en) * 1975-12-27 1977-07-06 Fujitsu Ltd Digital filter
JPS5827418A (ja) * 1981-08-11 1983-02-18 Toshiba Corp デジタルフイルタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023541A (ja) * 1973-06-29 1975-03-13
JPS5280765A (en) * 1975-12-27 1977-07-06 Fujitsu Ltd Digital filter
JPS5827418A (ja) * 1981-08-11 1983-02-18 Toshiba Corp デジタルフイルタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994022218A1 (en) * 1993-03-23 1994-09-29 Sony Corporation Rate converter and imaging apparatus
US5680335A (en) * 1993-03-23 1997-10-21 Sony Corporation Rate converter using a register postfix type transversal filter
US5986715A (en) * 1993-03-23 1999-11-16 Sony Corporation Rate converter using a register postfix type transversal filter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO922857D0 (no) Fremgangsmaate og anordning for aa oppdatere koeffisienten i en kompleks adaptiv utligner
JPH09288563A (ja) Mビットディジタル信号の最下位nビットを対称的に短縮する装置
JP2004194054A (ja) デルタシグマ変調器の出力フィルタ及び該出力フィルタを備えたディジタル信号処理装置
EP0234757A1 (en) Noise reduction circuit for video signal
JP2830352B2 (ja) デジタルデータ検出装置
JPS6214527A (ja) ビツト伸長回路
JPS62172807A (ja) 波形等化器
JPH0865107A (ja) ディジタル補間フィルタ回路
JP2562659B2 (ja) Adpcm信号の復号装置
JPH09200797A (ja) ディジタル複合ビデオ信号を成分に分離する装置
JPS623517A (ja) 巡回形デイジタルフイルタ
JP3397960B2 (ja) ディジタル波形等化器
Roza Recursive bitstream conversion
JPS62297934A (ja) デイジタル信号処理装置
JP3236440B2 (ja) フィルタ回路装置
JPH066216A (ja) ビット長拡張装置
JP3041932B2 (ja) サンプルレート変換回路
JPH0314364B2 (ja)
JPH0149238B2 (ja)
JPS633520A (ja) Pcm受信機
JPH0220911A (ja) サンプリング周波数変換装置
JPH01251475A (ja) デジタルエンファシス回路
JPS62126716A (ja) 雑音除去回路
JPH04361416A (ja) 音響再生用信号処理装置
JPS62297933A (ja) デイジタル信号処理装置