JPS62168769A - 自動車組立用搬送装置 - Google Patents

自動車組立用搬送装置

Info

Publication number
JPS62168769A
JPS62168769A JP61010662A JP1066286A JPS62168769A JP S62168769 A JPS62168769 A JP S62168769A JP 61010662 A JP61010662 A JP 61010662A JP 1066286 A JP1066286 A JP 1066286A JP S62168769 A JPS62168769 A JP S62168769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
car body
vehicle body
guide posts
bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61010662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0442232B2 (ja
Inventor
Yoshio Shiiba
椎葉 佳生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP61010662A priority Critical patent/JPS62168769A/ja
Publication of JPS62168769A publication Critical patent/JPS62168769A/ja
Publication of JPH0442232B2 publication Critical patent/JPH0442232B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A6発明の目的 +1)  産業上の利用分野 本発明は、自動車を組立てるべく車体を搬送するための
自動車組立用搬送装置に関する。
(2)  従来の技術 従来、自動車の組立ラインでは、オーバーヘッドコンベ
アかスラットコンベアで車体を搬送して組立を行なって
いる。
(3)  発明が解決しようとする問題点ところで自動
車の組立作業は、部品点数が多くしかも大重量の部品が
多いために、作業員の労働負荷を軽減するための自動化
が図られるようになって来ている。ところが、上記従来
の搬送装置では、車体の向きが組立ラインの全長にわた
って一定であり、たとえばエンジンルーム内やトランク
ルーム内での組立作業を自動化するには、動きが複雑で
あり、自動化するにしても時間がかかり過ぎたり、設備
費が高くなる等の問題がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、車
体の向きを任意に変化させるとともに車体の高さも任意
に調節可能とし、組立作業を行ない易くして自動化を容
易とした自動車組立用搬送装置を提供することを目的と
する。
B0発明の構成 (1)問題点を解決するための手段 本発明装置によれば、鉛直軸線まわりの角変位を可能に
した走行台車に、車体の幅よりも大なる間隔をあけて一
対のガイドポストが立設されるとともに、両ガイドポス
トに沿ってそれぞれ昇降可能な一対の受部材が車体の左
右両側底部を受けるべく配設される。
(2)作 用 走行台車が鉛直軸線まわりに角変位可能であることによ
り、搬送途中で車体の向きを任意に変化させることがで
きるとともに、受部材を昇降させることにより車体の高
さも任意に変化させることができる。しかも受部材は車
体の両側底部を受けるので、受部材で車体を受けた状態
で車体の前後、左右および下方に、組付の障害となるも
のがないようにすることができる。
(3)実施例 以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、先ず第1図において、自動車の組立工程で、車体1は
走行台車2上に載置され、その走行台車2により搬送方
向3に向けて搬送される。
しかも搬送方向3に沿って設定された複数の組付位置で
車体1への各部品の組付は作業が行なわれるが、走行台
車2は各組付位置での作業特性に応じて車体1の向きを
変化させることができ、さらに車体1の高さも調節可能
である。
第2図を併せて参照して、走行台車2は、四角形状の中
空基台4と、基台4の下部に操舵可能にして取付けられ
る4つの車輪5と、車輪5を操舵するためのステアリン
グ機構6と、車輪5に連結される走行駆動源としてのエ
アモータ7と、車体1の幅よりも大きな間隔をあけて基
台4に立設される一対の円筒状ガイドポスト8と、両ガ
イドポスト8に沿ってそれぞれ昇降可能であって車体1
の両側底部を受けるための一対の受部材9と、受部材9
に連結される昇降機構10とを備える。
各車輪5は、基台4の中央を中心とする仮想円11.1
1mでしかも四角形の各頂点位置に配置されており、こ
れらの車輪5を操舵することにより走行台車2の向き、
すなわち走行台車2上の車体1の向きを任意に変化させ
ることができる。
第3図および第4図において、各車輪5は、下方に開い
た略U字状の支持部材12に水平な軸線を有して軸支さ
れており、この支持部材12の上部に一体的に突設され
た支軸13が、鉛直軸線まわりに回動自在にして支持腕
14に支承される。
しかも支持腕14は基台4に固着される。
車体1の向きを搬送方向3に沿うようにしたときの基台
4の後部側で基台4に支承された2つの支持部材12の
側部には、エアモータ7が支持、固定されており、この
モータ7の出力軸15が車輪5の軸16に同軸に連結さ
れる。
ステアリング機構6は、各車輪5毎に配設されており、
支軸13の上端に一端が固定的に連結される揺動アーム
17と、該揺動アーム17の他端にピン18を介して連
結されるピストンロッド19を備えるエアシリンダ20
とから成る。エアシリンダ20は、基台4に固設し、た
ブラケット21にピン22を介して水平に支承される。
かかるステアリング機構6では、エアシリング20の伸
縮作動により支軸13すなわち支持部材12は鉛直軸線
まわりに回動し、これにより車輪5の操舵が行なわれる
第5図において、昇降機構10は、各ガイドポスト8内
に摺合される昇降筒23と、ガイドポスト8の上端から
突出した昇降筒23の上端からガイドポスト8の外面に
沿って垂下されるとともに下端には受部材9が固設され
る支持板24と、昇降筒23の下端に固設されるナツト
25と、昇降筒23内を摺動し得るガイド部材26を上
端に有してナツト25に螺合されるスクリュウシャフト
27と、スクリュウシャフト27の下端に設けられる第
1傘歯車28と、第1傘歯車28に噛合する第2傘歯車
29と、両ガイドポスト8の第2傘歯車29に同軸に連
結される第3傘歯車30と、第3傘歯車30に噛合する
第4傘歯車31とを有する。
第6図において、ガイドポスト8の内面には、軸方向に
延びる溝32が全長にわたって設けられており、昇降筒
23の外面には該溝32に摺合する突部33が突設され
る。これにより、昇降筒23は軸線まわりの回動動作を
阻止されるが軸方向移動は許容されており、したがって
スクリュウシャフト27の回転動作に応じて昇降筒23
が昇降する。しかも昇降筒23には支持板24を介して
受部材9が連結されているので、スクリュウシャフト2
7の回転動作に応じて受部材9が昇降する。
ガイドポスト8の下端は基台4内に突入しており、この
ガイドポスト8の下端にはギヤボックス34が嵌入、固
設される。このギヤボックス34内には、スクリュウシ
ャフト27に同軸に連結された第1傘歯車28が回転自
在に支承される。またギヤボックス34の側部には、基
台4の内方側に延びる支持筒35が接続されており、こ
の支持筒35で回転自在に支承された第2傘歯車29が
ギヤボックス34内で第1傘歯車28に噛合する。
両ガイドポスト8間の中央で、基台4の内部にはギヤボ
ックス36が固定的に配設され、該ギヤボックス36内
に第2傘歯車29と同軸の第3傘歯車30が回転自在に
支承される。しかも第3傘歯車30と、両側の第2傘歯
車29とは伝動軸37を介して同軸に連結される。
ギヤボックス36内で、第4傘歯車31は鉛直の回転軸
線を有して回転自在に支承されており、この第4傘歯車
31の軸38はギヤボックス36から下方に突出する。
走行台車2による搬送方向3の途中の設定位置には、昇
降機構10に連結し得る昇降駆動源39が配設される。
すなわち、走行台車2が走行する路面40の設定位置に
はピット41が設けられており、このビット41内に、
昇降機構10における第4傘歯車31の軸38に連結し
得る昇降駆動源39が配設される。
昇降駆動源39は、鉛直な出力軸42を有するたとえば
エアモータであり、出力軸42の上端には軸38に連結
し得るソケット連結部43が設けられる。該昇降駆動源
39はブラケット45に固定されており、このブラケッ
ト45は上下に延びる案内板44に昇降自在に支承され
る。しかも案内板44の基部とブラケット45との間に
は昇降用エアシリンダ46が配設されており、このエア
シリンダ46を伸縮駆動することにより、昇降駆動源3
9は、ソケット連結部43を軸38に連結する位置とそ
の連結状態を解除する位置との間で昇降作動する。
第7図において、基台4の底部には複数の位置決め孔4
7が設けられており、昇降駆動源39が昇降機構10に
連結し得る位置に基台4があるときに、それらの位置決
め孔47に対応して路面40には位置決めシリンダ48
が配設される。この位置決めシリンダ48におけるピス
トンロッド49の先端には、位置決め孔47に嵌合し得
る位置決めピン50が突設されており、位置決めシリン
ダ48を伸長作動せしめて位置決めピン50を位置決め
孔47に嵌合することにより、走行台車2の位Wが固定
される。
次にこの実施例の作用について説明すると、車体1は両
受部材9上に載せられる。この状態で車体1の前後方向
を搬送方向3に一致させて搬送するときには、ステアリ
ング機構6により、各車輪5を搬送方向3に一致させて
搬送する。また車体1の向きを搬送方向3と直交させる
ときには、各車輪5をステアリング機構6により操舵し
て仮想円11に沿うようにし、エアモータ7を作動せし
める。そうすると、走行台車2をその鉛直中心線まわり
に任意の角度だけ回動させることができる。
また、走行台車2が設定位置に達したときには、位置決
めシリンダ48を伸長作動して走行台車2を固定した状
態で、昇降駆動源39を上昇せしめ、昇降機構10の軸
38に連結する。この状態で昇降駆動源39を作動する
ことにより、受部材9すなわち車体1を昇降することが
できる。
このように、車体1の向きを任意に変化させることが可
能であるとともに、車体1の高さをも調節可能であるこ
とにより、車体1への各部品の組付が容易となる。しか
も、受部材9は、車体1の両側底部を受けているので、
車体1の底部や両側部に部品組付けにあたっての障害物
がなく、これによっても車体lへの各部品の組付が容易
となる。
本発明の他の実施例として、昇降駆動源39は走行台車
2に搭載されていてもよく、また走行台車2は外部から
の力により走行および鉛直軸線まわりの角変位を可能と
したものであってもよい。。
C1発明の効果 以上のように本発明によれば、鉛直軸線まわりの角変位
を可能にした走行台車に、車体の幅よりも大なる間隔を
あけて一対のガイドポストが立設されるとともに、両ガ
イドポストに沿ってそれぞれ昇降可能な一対の受部材が
車体の左右両側底部を受けるべく配設されるので、車体
の向きおよび高さを調節しつつ、その車体を組付けに支
承を来さないように支持して搬送することができ、部品
の組付が容易となり、したがって部品組付けの自動化を
容易とすることができる。
【図面の簡単な説明】
1面ば本発明の−・実施例を示すものであり、第1図は
車体搬送状態を示す側面図、第2図は走行台車の一部切
欠き横断面図、第3図は第2図の■矢視拡大断面図、第
4図は第3図のIV−IV線断面図、第5図は第2図の
V−V線拡大断面図、第6図は第5図のVl−Vll線
入大面図第7図は第2図の■−■線拡線断大断面図る。 ■・・・車体、2・・・走行台車、8・・・ガイドポス
ト、9・・・受部材 特 許 出 願 人 本田技研工業株式会社′第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動車を組立てるべく車体を搬送するための自動車組立
    用搬送装置において、鉛直軸線まわりの角変位を可能に
    した走行台車に、車体の幅よりも大なる間隔をあけて一
    対のガイドポストが立設されるとともに、両ガイドポス
    トに沿ってそれぞれ昇降可能な一対の受部材が車体の左
    右両側底部を受けるべく配設されることを特徴とする自
    動車組立用搬送装置。
JP61010662A 1986-01-21 1986-01-21 自動車組立用搬送装置 Granted JPS62168769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61010662A JPS62168769A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 自動車組立用搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61010662A JPS62168769A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 自動車組立用搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62168769A true JPS62168769A (ja) 1987-07-25
JPH0442232B2 JPH0442232B2 (ja) 1992-07-10

Family

ID=11756448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61010662A Granted JPS62168769A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 自動車組立用搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62168769A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009001182A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Nakanishi Metal Works Co Ltd 昇降機能付き搬送台車及びそれを用いた自動車組立ライン
JP2009012089A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Nakanishi Metal Works Co Ltd 昇降及び回転機能付き搬送台車並びにそれを用いた自動車組立ライン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596178A (ja) * 1982-06-30 1984-01-13 Mitsubishi Motors Corp バツテリ−自動搬送装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596178A (ja) * 1982-06-30 1984-01-13 Mitsubishi Motors Corp バツテリ−自動搬送装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009001182A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Nakanishi Metal Works Co Ltd 昇降機能付き搬送台車及びそれを用いた自動車組立ライン
JP2009012089A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Nakanishi Metal Works Co Ltd 昇降及び回転機能付き搬送台車並びにそれを用いた自動車組立ライン
US7896324B2 (en) 2007-07-02 2011-03-01 Nakanishi Metal Works Co., Ltd. Transfer car having lifting and lowering function and turning function and automobile assembly line using the same
JP4710882B2 (ja) * 2007-07-02 2011-06-29 中西金属工業株式会社 昇降及び回転機能付き搬送台車並びにそれを用いた自動車組立ライン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0442232B2 (ja) 1992-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4776085A (en) Apparatus for use in automobile assembling
CN210526700U (zh) 一种新型停车agv小车
CN109896468B (zh) 一种全方位移动集装箱搬运物流车
US6068438A (en) Cargo-container crane and system
JPS62168769A (ja) 自動車組立用搬送装置
JP3356539B2 (ja) 荷役車両
JPS62168768A (ja) 自動車組立用搬送装置
JPS62205871A (ja) 自動車組立装置
JP2956851B2 (ja) ストラットの塔載装置
JPS62205870A (ja) 自動車組立用搬送装置
JPH0455917B2 (ja)
CN114506795B (zh) 一种用于汽车白车身的升降式运输装置
JPH0443031B2 (ja)
CN214933381U (zh) 零部件的转运装置
CN217374637U (zh) 一种链条传动原地转向底盘
JPS62205873A (ja) 自動車組立用搬送装置
CN116946256B (zh) 搬运车底盘及搬运车
CN115285541B (zh) 一种翻转转运设备
CN116767812B (zh) 一种汽车底盘自动输送机构
JPH0147398B2 (ja)
JP2711276B2 (ja) 自走式ローディングランプ
JPS62168770A (ja) 自動車組立用搬送装置
JP2001049999A (ja) 補強用セグメント組立装置
JP2575181Y2 (ja) 高所作業車
JP3324828B2 (ja) 車体へのダンパ組付補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees