JP2009001182A - 昇降機能付き搬送台車及びそれを用いた自動車組立ライン - Google Patents
昇降機能付き搬送台車及びそれを用いた自動車組立ライン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009001182A JP2009001182A JP2007164813A JP2007164813A JP2009001182A JP 2009001182 A JP2009001182 A JP 2009001182A JP 2007164813 A JP2007164813 A JP 2007164813A JP 2007164813 A JP2007164813 A JP 2007164813A JP 2009001182 A JP2009001182 A JP 2009001182A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide posts
- vehicle body
- base
- connecting member
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
Abstract
【解決手段】車体AのドアB,Cを全開した状態で、ドアB,Cと干渉しないように、車体Aの前後方向略中央左右両側面から離間させて基台2上に立設した左右一対のガイドポスト3,4、ガイドポスト3,4から左右方向内向きに突出して車体Aの左右両側底部を支持する、ガイドポスト3,4に沿って昇降可能な左右一対の受部材5,6、受部材5,6同士を連結する連結部材7を備え、連結部材7が受部材5,6の下側にあり、受部材5,6と連結部材7とからなる部材の形状が、前後方向から見て略U字状であり、連結部材底部の左右方向に延びる凸条が係合する凹条又は長孔を基台2に形成した。
【選択図】図1
Description
例えば、内装品等を組み付けるトリム工程や外装品等を組み付けるファイナル工程等において、部品組み付け作業に適した高さに車体を昇降させることができる昇降機能付き搬送台車が使用されており、このような搬送台車の一般的な構成は、基台に立設された一対のガイドポストに沿って昇降可能な一対の受部材により、車体の左右両側底部を支持するものである(例えば、特許文献1及び2参照。)。
また、基台上の前後左右にガイドポストを立設するものもある(例えば、特許文献3参照。)。
したがって、特許文献1及び2では、ガイドポストを、運転席側及び助手席側のドアを開けた状態でこれらドアの前側となる位置に配設している(特許文献1の第1図及び特許文献2の第2図参照。)。
また、特許文献3は、ガイドポストを、運転席側及び助手席側のドアを開けた状態でこれらドアの前側に、及び、後部座席側の左右のドアを開けた状態でそれら開口部の後側に配設している(特許文献3のFIG.1参照。)。
また、特許文献3の構成では、前後左右の4本のガイドポスト及び受部材により車体を安定して支持することができるが、左右一対のガイドポストを用いる構成と比較してガイドポストの本数が2本増加しているため、重量及びコストが増大する。
しかし、このような構成では、ドアの取り外し及び取り付け作業が必要になるとともに、車体の前後方向中央の両側に立設されたガイドポストが部品組み付け作業の邪魔になる場合がある。
その上、ガイドポストが車体の前後方向略中央左右両側面から離間した位置にあることから、車体の重心位置と一対のガイドポスト間とが比較的近いため、受部材及びガイドポストを前後に倒す方向の過大なモーメントが作用することがなく、したがって受部材及びガイドポストの構成部材の重量及びコストの増大を抑制することができる。
その上さらに、ガイドポストが車体の前後方向略中央左右両側面から離間した位置にあることから、従来の構成では受部材及びガイドポストを左右方向内側に倒す方向のモーメントが大きくなるが、本発明の構成では左右一対の受部材同士を連結部材により連結しており、この連結部材が荷重を受け持つため、受部材及びガイドポストに掛かる左右方向内側に倒す方向のモーメントを比較的小さくすることができ、したがって受部材及びガイドポストの構成部材の重量及びコストの増大を抑制することができる。
その上、受部材と連結部材とからなる部材の形状が、前後方向から見て略U字状であることから、受部材の下側に空間があるため、車体下部への部品組み付け作業の際に連結部材が邪魔にならない。
その上さらに、連結部材底部の左右方向に延びる凸条が基台の凹条又は長孔に係合することから、連結部材を設けても車体の最下降位置を低くすることができるため、トリム工程等における車体内への部品組み付け作業の作業性が向上する。
その上、車体を最下降させて搬送しながら作業を行う際に、連結部材の凸条が基台の凹条又は長孔に係合しているため車体の支持がより強固かつ安定したものとなり、したがって車体内へ人が入って行う部品組み付作業の作業性が向上する。
その上、フリクションローラ式駆動装置により各工程内の搬送を安定かつ確実に行うとともに、基台の下側に潜り込んで台車を牽引する無人搬送車により高速に工程間搬送を行うため、これらフリクションローラ式駆動装置及び潜り込み式無人搬送車の併用により、台車の下側にチェーン等を敷設する必要がなく簡素かつ効率的な、また低床化により作業者が乗り降りしやすく作業性のよい自動車組立ラインを構築することができる。
ここで、図1、図4及び図6は、左右の受部材5,6(車体A)を最も下降させた状態を、図2、図5及び図7は、左右の受部材5,6(車体A)を最も上昇させた状態を示している。
また、昇降機能付き搬送台車1は、図1及び図3に示すように搬送する車体Aの前後左右のドアB,Cを全開した状態で、これらのドアB,Cと干渉しないように、車体Aの前後方向略中央左右両側面から離間させて基台2上に立設した左右一対のガイドポスト3,4、ガイドポスト3,4から左右方向内向きに突出して車体Aの左右両側底部を支持する、ガイドポスト3,4に沿って昇降可能な左右一対の受部材5,6、及び、受部材5,6間に横架され、これら受部材5,6同士を連結する連結部材7を備えている。
したがって、連結部材7が受部材5,6の下側に位置し、受部材5,6と連結部材7とからなる部材の形状が、前後方向から見て略U字状であるため、受部材5,6の下側に空間があることから、車体A下部への部品組み付け作業(図2及び図5参照。)の際に連結部材が邪魔にならない。
ここで、凹条2Bは、連結部材7の凸条7Bと凹凸嵌合するように、凸条7Bの凸形状に合わせた凹形状が基台2に形成されたものであるが、凹条2Bに代えて連結部材7が挿通される長孔であってもよい。
したがって、受け部材5,6間を連結部材7で連結しても、連結部材7の凸条7Bが基台2の凹条2B又は長孔に係合することから、車体Aの最下降位置(図1及び図4参照。)を低くすることができるため、トリム工程等における車体A内への部品組み付け作業の作業性が向上する。
その上、車体を最下降させて搬送しながら作業を行う際に、連結部材7の凸条7Bが基台2の凹条2B又は長孔に係合しているため、車体Aの支持がより強固かつ安定したものとなり、したがって車体A内へ人が入って行う部品組み付作業の作業性が向上する。
このような凹条2B又は長孔の開口を塞ぐ蓋体の例としては、基台2の上面に沿ってスライドする水平板材により連結部材7が上昇した際に生じた開口を塞ぎ、連結部材7が下降して連結部材7底部の凸条7Bが開口内(凹条2B又は長孔内)に入る際には、その前に、前記水平板材をスライドさせて該水平板材が前記開口を塞がないようにする構成等が考えられる。
上記のような蓋体である水平板材のスライド動作(あるいは回動等であってもよい。)は、作業者が操作するようにしてもよいが、適宜のアクチュエータにより駆動して自動化する構成がより好ましい。
図4〜図7に示すように、受部材5,6の昇降支持部5A,6Aに取り付けられた、左右方向軸まわりに回転可能なローラ9及び前後方向軸まわりに回転可能なローラ10が、ガイドポスト3,4のガイドレールを形成するフレーム3A,4Aによりガイドされるため、受部材5,6はガイドポスト3,4により昇降可能に支持される。
また、ガイドポスト3,4内には、ベアリング16,17により上下端部が支持された垂直軸まわりに回転可能なボールねじ軸8A,8Aが内蔵されており、該ボールねじ8Aに係合するナット8B,8Bが受部材5,6の昇降支持部5A,6Aに固定されているため、ボールねじ軸8A,8Aが回転すると、受部材5,6が昇降する。
また、左右のギヤボックス13,14間は、左のギヤボックス13内のベベルギヤからカップリング18、左伝動軸19、中央のカップリング20、右伝動軸21及びカップリング22を介して右のギヤボックス14内のベベルギヤに動力が伝達される。
したがって、左右の被駆動軸11,12の一方を駆動すると、左右のガイドポスト3,4内のボールねじ軸8A,8Aが連動して同期回転するように構成されている。
よって、自動車組立ラインの各工程において、作業に応じて車体Aの高さを変化させる必要がある箇所に、左右の被駆動軸11,12の一方の下側に図示しない駆動装置を設置しておけば、該駆動装置により左右のボールねじ軸8A,8Aを同期回転させて、受部材5,6及び車体Aを所望の高さにすることができる。
また、ガイドポスト3,4が車体Aの前後方向略中央左右両側面から離間した位置にあることから、車体Aの重心位置と左右一対のガイドポスト3,4間とが比較的近い(車体Aの重心から左右一対のガイドポスト3,4を結ぶ平面への垂線の長さが比較的短い)ため、受部材5,6及びガイドポスト3,4を前後に倒す方向の過大なモーメントが作用することがなく、したがって受部材5,6及びガイドポスト3,4の構成部材の重量及びコストの増大を抑制することができる。
さらに、ガイドポスト3,4が車体Aの前後方向略中央左右両側面から離間した位置にあることから、従来の構成では受部材及びガイドポストを左右方向内側に倒す方向のモーメントが大きくなるが、本発明の構成では左右一対の受部材5,6同士を連結部材7により連結しており、連結部材7が荷重を受け持つため、受部材5,6及びガイドポスト3,4を左右方向内側に倒す方向のモーメントを比較的小さくすることができ、したがって受部材5,6及びガイドポスト3,4の構成部材の重量及びコストの増大を抑制することができる。
さらに、図示しないフリクションローラ式駆動装置により各工程内の搬送を安定かつ確実に行うとともに、基台2の下側に潜り込んで昇降機能付き搬送台車1を牽引する無人搬送車Dにより高速に工程間搬送を行うため、これらフリクションローラ式駆動装置及び潜り込み式無人搬送車Dの併用により、台車2の下側にチェーン等を敷設する必要がなく簡素かつ効率的な、また低床化により作業者が乗り降りしやすく作業性のよい自動車組立ラインを構築することができる。
2 基台
2A 走行車輪
2B 凹条
2C,2D 側面
3,4 ガイドポスト
3A,4A フレーム(ガイドレール)
5,6 受部材
5A,6A 昇降支持部
5B,6B 受部
7 連結部材
7A 連結部
7B 凸条
8A ボールねじ軸
8B ナット
9,10 ローラ
11,12 被駆動軸
13,14 ギヤボックス
15 カップリング
16,17 ベアリング
18 カップリング
19 伝動軸
20 カップリング
21 伝動軸
22 カップリング
A 車体
B,C ドア
D 無人搬送車
Claims (2)
- 搬送する車体のドアを全開した状態で、該ドアと干渉しないように、前記車体の前後方向略中央左右両側面から離間させて基台上に立設した左右一対のガイドポストと、
該ガイドポストから左右方向内向きに突出して前記車体の左右両側底部を支持する、前記ガイドポストに沿って昇降可能な左右一対の受部材と、
該受部材間に横架され、これら受部材同士を連結する連結部材とを備え、
該連結部材が前記受部材の下側に位置し、前記受部材と前記連結部材とからなる部材の形状が、前後方向から見て略U字状であるとともに、前記連結部材底部の左右方向に延びる凸条が係合する凹条又は長孔を前記基台に形成してなることを特徴とする昇降機能付き搬送台車。 - 請求項1記載の昇降機能付き搬送台車を複数備えた自動車組立ラインであって、前記基台の側面にフリクションローラを圧接して推進力を付与するフリクションローラ式駆動装置により各工程内で前記搬送台車を搬送し、前記基台の下側に潜り込んで台車を牽引する無人搬送車により前記搬送台車の工程間搬送を行うことを特徴とする自動車組立ライン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007164813A JP5115051B2 (ja) | 2007-06-22 | 2007-06-22 | 昇降機能付き搬送台車及びそれを用いた自動車組立ライン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007164813A JP5115051B2 (ja) | 2007-06-22 | 2007-06-22 | 昇降機能付き搬送台車及びそれを用いた自動車組立ライン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009001182A true JP2009001182A (ja) | 2009-01-08 |
JP5115051B2 JP5115051B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=40318057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007164813A Active JP5115051B2 (ja) | 2007-06-22 | 2007-06-22 | 昇降機能付き搬送台車及びそれを用いた自動車組立ライン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5115051B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010092463A1 (en) | 2009-02-16 | 2010-08-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle assembly line |
WO2015030058A1 (ja) * | 2013-08-28 | 2015-03-05 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の組立ライン |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60135381A (ja) * | 1983-12-23 | 1985-07-18 | Nissan Motor Co Ltd | 自動車組立ラインにおける車体の作業装置 |
JPS62168769A (ja) * | 1986-01-21 | 1987-07-25 | Honda Motor Co Ltd | 自動車組立用搬送装置 |
JPS62173281U (ja) * | 1986-04-24 | 1987-11-04 | ||
JPS6456284A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-03 | Mazda Motor | Transposing device for vehicle body |
JPH0253536A (ja) * | 1988-08-16 | 1990-02-22 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の組立て装置 |
JPH0966426A (ja) * | 1995-08-30 | 1997-03-11 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 生産ライン及び生産ラインシステム |
-
2007
- 2007-06-22 JP JP2007164813A patent/JP5115051B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60135381A (ja) * | 1983-12-23 | 1985-07-18 | Nissan Motor Co Ltd | 自動車組立ラインにおける車体の作業装置 |
JPS62168769A (ja) * | 1986-01-21 | 1987-07-25 | Honda Motor Co Ltd | 自動車組立用搬送装置 |
JPS62173281U (ja) * | 1986-04-24 | 1987-11-04 | ||
JPS6456284A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-03 | Mazda Motor | Transposing device for vehicle body |
JPH0253536A (ja) * | 1988-08-16 | 1990-02-22 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の組立て装置 |
JPH0966426A (ja) * | 1995-08-30 | 1997-03-11 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 生産ライン及び生産ラインシステム |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010092463A1 (en) | 2009-02-16 | 2010-08-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle assembly line |
CN102317142A (zh) * | 2009-02-16 | 2012-01-11 | 丰田自动车株式会社 | 车辆组装线 |
US8458897B2 (en) | 2009-02-16 | 2013-06-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle assembly line |
WO2015030058A1 (ja) * | 2013-08-28 | 2015-03-05 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の組立ライン |
JP5804402B2 (ja) * | 2013-08-28 | 2015-11-04 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の組立ライン |
CN105492306A (zh) * | 2013-08-28 | 2016-04-13 | 三菱自动车工业株式会社 | 车辆组装线 |
CN105492306B (zh) * | 2013-08-28 | 2017-10-13 | 三菱自动车工业株式会社 | 车辆组装线 |
US9828053B2 (en) | 2013-08-28 | 2017-11-28 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Vehicle assembly line |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5115051B2 (ja) | 2013-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4710882B2 (ja) | 昇降及び回転機能付き搬送台車並びにそれを用いた自動車組立ライン | |
JP5212836B2 (ja) | ワーク搬送設備 | |
KR101198662B1 (ko) | 자동차용 사이드패널 생산시스템 | |
US20140003894A1 (en) | Article Storage System and Maintenance Method in Article Storage System | |
CN109094682B (zh) | 一种集升降、倾倒多功能搬运的全向物流车 | |
CA2458255C (en) | Conveyance apparatus | |
US1000106A (en) | Car-haul. | |
JP4680720B2 (ja) | 自動車の入出庫システム | |
JP5483022B2 (ja) | 牽引車利用の台車式搬送装置 | |
JP5483021B2 (ja) | 牽引車利用の台車式搬送装置 | |
JP5115051B2 (ja) | 昇降機能付き搬送台車及びそれを用いた自動車組立ライン | |
KR101354200B1 (ko) | 자동차 조립 라인 시스템 | |
CN201136500Y (zh) | 铁路货车车厢的车门开闭机构、车门和铁路货车车厢 | |
JPH1171098A (ja) | 鉄道車両の持ち上げ装置 | |
JP5504961B2 (ja) | 搬送台車、搬送ライン及び搬送方法 | |
CN216233046U (zh) | 一种无人机分离式货舱的装卸系统、无人机及转运车 | |
JP2019182630A (ja) | スタッカクレーン | |
JP5708912B2 (ja) | 牽引車利用の台車式搬送装置 | |
KR20090011408U (ko) | 스태커크레인의 상부 주행장치 | |
JP5633957B2 (ja) | 部品搬送システム | |
KR100873861B1 (ko) | 대차 공급 스토리지 장치 | |
CN210212346U (zh) | 电池包运输装置以及换电站 | |
JP7102887B2 (ja) | スタッカクレーン | |
CN215322787U (zh) | 一种汽车配件生产用转运车 | |
CN219603149U (zh) | 一种建筑市政用自动升降机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5115051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |