JPS62166258A - 冷温水吐出装置 - Google Patents

冷温水吐出装置

Info

Publication number
JPS62166258A
JPS62166258A JP712486A JP712486A JPS62166258A JP S62166258 A JPS62166258 A JP S62166258A JP 712486 A JP712486 A JP 712486A JP 712486 A JP712486 A JP 712486A JP S62166258 A JPS62166258 A JP S62166258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
temperature
cold
water
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP712486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354265B2 (ja
Inventor
Hideki Kawaguchi
秀樹 川口
Masahiro Kayano
茅野 雅弘
Shingo Tanaka
田中 真吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP712486A priority Critical patent/JPS62166258A/ja
Publication of JPS62166258A publication Critical patent/JPS62166258A/ja
Publication of JPH0354265B2 publication Critical patent/JPH0354265B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、冷温水吐出装置、詳しくは、シャワー等の吐
出器具に給湯機から低温湯と高温湯を交互に供給する装
置に関する。
(従来の技術) 従来の冷温水吐出装置は操作部により、冷温水吐出の中
心温度2周期、冷温水吐出の温度振れ幅(最高温度と最
低温度との差の半分)、冷温水吐出比(−周期内におけ
る低温湯吐出時間と高温湯吐出時間の比)等を全て設定
し、これら任意に設定された各要素に基づき、低温湯。
高温湯を得るための夫々の必要熱負荷を演算して冷温水
吐出の制御を行なっている。
従って、上記従来の冷温水吐出装置は、■夏場等水温が
高いときには設定条件により、冷温水吐出機能を発揮で
きない。■熱交換器及び配管の余熱のため温度の振れ幅
が大きくなればなる程、平均温度(中心温度)が上昇し
、人体への悪影響がある。■周期を変えると平均温度が
可変するため、各人の好みに合う周期及び温度に調節す
ることが難しく操作性が悪い等の欠点があり、そのため
概して冷温水機能に対する評価が低かった。
そこで、中心温度2周期及び冷温水比を固定し、中心温
度に対する冷・温水の温度振れ幅のみを操作部で設定す
るようになすことが考えられる。
このようにすれば、操作性が良くなるばかりでなく、中
心温度を固定したことにより異常に熱い潟が出ることが
防止され、冷温水温度の撮れ幅に関係なく均一な平均温
度を確保できると共に、冷温水効果の一番大きい冷温水
比(50%比)及び周期を固定することにより冷温水効
果を増大させることができるが、これでもなお色々の問
題を残している。
即ち、例えば冷温水を作り出す給湯機、換言すれば熱交
換器を加熱するバーナーの最大号数が21号で、温度の
撮れ幅を5℃づつ8段階に設定する装置の場合、 F−FI  ±αXQH□ ■ F:必要熱負荷  α:温度振れ幅 F1 :中心温度を得るために要する必要熱負荷(平均
必要熱負荷) Q ト1 : 流 ffi から Q H= 107 /υで温度振れ幅が最も幅広い冷温
水をつくれる号数は10号即ちF I= 250Kca
l/分の時で、最大αXQI−1≦250まで振ること
ができる。
FHAX  =  250+  250=500にca
l  /分FHIN = 250−250=OKcal
/分しかし、このようにF+=250にcal 7分が
とれるのは水温が12℃前後の春秋であり、この時期に
は充分に使用に耐えるが、水温が25℃の夏場には設定
中心温度37℃、流量101/分とすると FI  =  (Ts−Tc)xQH=  (37−2
5)X10=120にcal 7分 F−FI ±αX Q l−1においてF+=120に
cal 7分 Ql−1=101/分とおき、0<F<
525で計算すると、 ±α×QHくFI Q@   10 したがって実際のα値の範囲は5.1OL、か取ること
ができない。
また、水温5℃の冬場に設定中心温度38℃。
流量10J/分とすると、 F−(TS−TC) XQH= (38−5) X10
=330にc、al/分 0式において 1”=330±αXQH Fの満足しなければならない条件は、 O≦330−αXQHα≦33 330+αxQ)−1≦525  α≦19,5従って
実際のα値の範囲は5,10.15としか取ることがで
きない。
要するに、温度の振れ幅を例え5 、10.15.20
゜25という具合に5℃づつ8段階に亘って設定できる
ようになっていても春秋には1〜5の段階、夏には1〜
2の段階、冬には1〜3の段階までしか実際には制御で
きない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明が解決しようとする問題点は、設定された温度の
撮れ幅が制御可能な上限までは冷温水の周期を固定して
制御し、それ以上の場合には周期を可変して制御するこ
とにより制its囲を拡大することである。
(問題点を解決するための手段) 給水源と冷温水吐出器具とを途中に熱交換器を備える給
水系統を介して接続し、バーナーによる熱交換器の加熱
状態を大小周期的に変化させて冷温水吐出器具から高温
湯と、低温湯を交互に吐出させる冷温水吐出装置におい
て、a、給水系統に配備する流量レンサー b、給水系統の熱交換器より上流側に配備する温度セン
サー、 C1冷温水の中心温度、周期時間及び冷・温水の吐出比
を固定して記憶すると共に、設定部で段階別に任意に設
定される冷・温水の温度振れ幅を記憶する手段、 d、固定された中心温度と、前記流量、温度センサーが
検出する給水系統を流動する水の流量及び入水温度デー
ターを取り込んで、中心温度の湯を得るための必要熱負
荷F1を演算する手段、 e、上記必要熱負荷F+と、冷・温水の濡1度振れ幅と
、水量データーに基づいて冷・温水の高温側の湯を得る
ための必要熱負荷F、MAXと、低温側の湯を得るため
の必要熱負荷F+HIMを演算する手段、 f、上記必要熱負荷1”l HAX 、 F+ HIM
が設定された温度振れ幅での制御が可能か否かを判断す
る手段、 0、温度振れ幅での制御が可能なときに選択され、バー
ナーの熱量を可変する調整手段を、固定された周期時間
と冷温水比でバーナーを1”HAX 、 FHIN燃焼
させるように制御する手段、 h、W度振れ幅での制御が不可能のときに選択され、周
期時間を増加してバーナーをFHAX。
FMIN燃焼させるように前記調整手段を制御する手段
、 を備えるものである。
(作用) 本発明の上記球術手段によれば、周期固定の場合に制御
できる温度の振れ幅の上限を越えて成れ幅が設定された
場合、冷温水の周期が変動して設定した振れ幅がつくり
出される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明する。
第2図において(A>は冷温水を作り出ず給湯機、(B
)はコントローラーであり、上記給?U m (A )
は1つの熱交換器(1)に対して、第1バーナー(2)
及び第2バーナー(3)の2つのバーナーを備え、ガス
配管(4)を介して供給されるガスが第1バーカー(2
)及び/又は第2バーナー(3)で燃焼し、給水系統(
5)を介して給水源から冷温水吐出器具(6)に流動す
る水が熱交換器(1)で加熱されるようになっている。
ガス配管(4)は中途部で第1バーナー(2)に連絡す
る第1ガス配管(4a)と第2バーナー(3)に連絡す
る第2ガス配管(4b)に分岐しており、この分岐部分
より上流側のガス配管(4)に元電磁弁(7)を備えて
いる。
そして、上記第1ガス配管(4a)には第1電磁弁(8
)と第1比例制御弁(9)が設けられ、第2ガス配管(
4b)にはM2電磁弁(10)と第2比例制御弁(11
)が夫々設けられる。
従って、第1バーナー(2)と第2バーナー(3)は、
いずれも、元電磁弁(7)が開いた状態で夫々第1.第
2電磁弁(8)  (10)を開弁ずれば、第1.第2
比例制御弁(9)  (11)の開度に応じた最のガス
が供給されることになり第1.第2比例制御弁(9) 
 (11)の開度を変え供給ガス徂を変化さじることに
より第1゜第2比例制御弁(9)  (11)で制御で
きる範囲において熱量を変えることができる。(以下、
斯る熱量制御方式を比例制御と称す。)また、上記両バ
ーナー(2)(3)は第1゜第2電磁弁(8)  (1
0)の開閉を繰り返すことにより間歇燃焼させることが
できるので、比例制御弁(9)  (11)の開度を一
定に保ち、電磁弁(8)  (10)、の開閉を繰り返
せば、開閉周期の長さ及び開弁時間と閉弁時間の比を変
化させることにより、上記一定に保たれた比例制御弁(
9)  (11)の開度で連続燃焼させたときの熱量か
ら、電磁弁(8)  (10)の開弁時間に対して閉弁
時間を極めて小さくしたときの熱量、即ち0に近い熱量
までの範囲で熱量を変えることができる。(以下、斯る
熱量制御方式を間歇燃焼制御と称す。) 上記第1バーナー(2)と、第2バーナー(3)は、第
2バーナー(3)の最大燃焼量が第1バーナー(2)の
F限燃焼量と同等若しくはそれより若干大きくなるよう
に設定する。
そして、この実施例の場合、第1バーナー(2)は5本
のバーナー単体(2′)により、最小号数が4号で最大
号数が15号になるようなユニットに構成され、第2バ
ーナー(3)は2本のバーナー単体(3゛)により、最
小号数が1.6号で最大号数が6号になるようなユニッ
トに構成されている。
従って、給湯機(Δ)は第2バーナー(3)のみを使用
して、これを比例$り御ずれば1,6号乃至6号の範囲
で、第1バーナー(2)のみを使用してこれを比例制御
すれば4号乃至15号の範囲で夫々燃焼量を可変でき、
更に第1バーナー(2)と第2バーナー(3)を同時に
使用してこれらを比例11i制御すれば、15@乃至2
1号の範囲で燃焼量を可変できる。
また、給湯!1(A)は第2バーナー(3)のみを使用
し、第2比例制御弁(11)を適当な開度、例えば3号
相当の開度に保って、第2電磁弁(10)の開閉を繰り
返し、その周期と、開閉時間の比例を可変せしめて間歇
燃焼制御することにより、0号乃至1.6号の範囲で熱
量を制御することができる。
従って、この給湯機(A)は第1.第2バーナー(2>
(3)の適当な組み合せと切換及び比例制御と間歇燃焼
制御の切換えにより0号乃至21号の範囲で熱量を制御
することが可能になる。
上記、第1.第2バーナー(2>(3)の組み合せと切
換及び比例制御と間歇燃焼制御の切換えは、必要熱負荷
に応じて後述する制御部(12)から発生される信号に
基づいて行なわれ、その信号展開は下表の通りである。
一方、給水系統(5)には熱交換器(1)より上流側に
水母センサー(13)と温度センサー(14)が前者を
上流側に配して設けられる。
上記第1.第2電磁弁(8)(10)、第1゜第2比例
制御弁(9)(11)、水量センサー(13) 、温度
センサー(14〉及びコントローラー(B)は夫々給湯
機(A)の機台内に格納した制御部(12)に電気的に
連絡する。
水母センサー(13)は給水系統(5)を流動する水の
m、tll]ち流ff1Q)−1を検出し、パルス信号
を発生する。
温度センサー(14)は熱交換器(1)への入水温度T
cを検出して電圧信号を発生づる。この電圧信号はA/
D変換器(15)でTcデーターに変換される。
コントローラー(B)は運転スイッチ(16)、冷温水
シャワー運転スイッチ(17) 、温度振れ幅設定部(
18)及びその表示部(19)を備えており、上記設定
部(18)で設定した振れ幅αはA/D変換器(15)
によりαデーターに変換される。
温度振れ幅は1,2,3.4.5.6.7゜8の8段階
に設定され、1段階は振れ幅が5℃で以下5℃づつ振れ
幅が大きくなるように設定されている。
制御部(12)は主としてマイクロコンピュータ−(2
0)によ、り構成される。
マイクロコンピュータ−(20)は基本的にはcpu 
 (21) 、 RAM  (22) 、 ROM  
(23)より構成されている。
ROM  (23)にはcpu  (21)を制御lす
るプログラムが書き込まれており、cpu  (21)
はこのプログラムに従ってインプットボート(24)よ
り必要とされる外部データーを取り込んだり、あるいは
RAM  (22)との間でデーターの授受を行なった
りしながら演算処理し、必要に応じて処理したデーター
をアウトプットボート(25)へ出力する。
アウトプットボート(25)は、cpu  (21)か
らの出力ボート指定信号を受けてそのボートにデーター
を一時記憶すると共にD/A変換器(26)へ出力する
D/A変換器(26)はアウトプットボート(25)か
らあたえられるデジタル信号を比例弁制御用及び電磁弁
制御用のアナログ信号に変えて、所要の第1.第2比例
制御弁(9) (11)、第1.第2電磁弁(8)  
(10)に出力信号を発生する。
ROM  (23)に書き込まれているプログラムをフ
ローチャートで示すと第3図のようになり、冷温水の中
心温度1周期時間及び冷温水の吐出比は全て固定された
データーとして記憶されている。
ここで、第3図に従って本冷温水吐出装置の作用を説明
する。
コントa−ラー(8)の冷温水シャワー運転スイッチ(
17)がON操作されるとプログラムはスタートし、先
ず水量センサー(13)からのパルス信号を水ff1Q
Hデーターに変換して取り込むと共に温度センサー(1
4)及びコントローラー(8)の温度振れ幅設定部(1
9)からA/D変換器(15)を経て転送されてくる入
水温度Tcデーター、温度振れ幅αデーターを取り込み
(ステップ■)、上記QHデーター、Tcデーターと予
め固定して記憶させである冷温水の中心温度Tsのデー
ターに基づいてTsを得るための必要熱負荷即ち平均必
要熱負荷F1を算出する。
(ステップ■) 次に、上記平均必要熱負荷F1と、設定された温度振れ
幅αと、永世データーに基づいて、冷温水の高温側の湯
を得るための必要熱負荷、叩ら最高必要熱負荷F HA
Xと、低温側の湯を得るための必要熱負荷、即ち最低必
要熱負荷FHINを算出する。(ステップ■■)FMI
Nが給湯機の最小号数0号より小さいと制御できないの
でFHINがO若しくはOより大きいか否かを判別しく
ステップ■) 、FMIN <Oの場合は8段階になっ
ているαを1段下げ(ステップ■)、更に周期時間t1
を1段上げてFHIN≧0になるようにりる(ステップ
■)またF HAXが袷Inの最大号数Fより大きくて
も制御できないのでFHAXがF若しくはFより小さい
か否かを判別しくステップ■)、FHAX>Fの場合α
を1段下げる(ステップ■)と共に周期時間t1を1段
上げてF HAX≦Fになるようにする(ステップ■〉 面シテ、FHIN ≧0. FHAX ≦Fニなれば、
t1秒間開 WAXで燃焼(大燃焼)させ(ステップ0
)、続いてt1秒間FHNで燃焼(小燃焼)させる(ス
テップO) 以下、これを繰り返し、冷温水シャワー運転スイッチ(
17)がOFF操作され給温停止の指令が出る(ステッ
プO)まで継続する。
(効果) 本発明は上記の構成であるから以下の利点を有する。
(1)中心温度を固定したことにより異常に熱い潟が出
ることが防止され、冷温水温度の振れ幅に関係なく、均
一な平均渇麿を確保できる。
(2)冷温水比及び冷温水周期時間を固定するので、冷
温水効果の一番大きな冷温水比、周期に予め設定してお
くことにより、常に冷温水効果が最良の状態で冷温水シ
ャワーを使用することができる。
(3)使用者は冷温水の温度振れ幅のみを設定ずれば良
いので簡単な操作で最良の状態の冷温水を得ることが出
来る。
(4)設定された温度振れ幅が制御可能な上限を越える
場合には周期を自動的に変えるので、周期を完全に固定
する場合に比べて制御範囲が拡大し、夏期、冬期にかか
わらず、段階別に任意に設定されるいずれの段階にも対
応することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を明示する説明図、第2図はこの
発明の構成要素の全体的な配置を示す模式図、第3図は
制御のフローチャートである。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 給水源と冷温水吐出器具とを途中に熱交換器を備える給
    水系統を介して接続し、バーナーによる熱交換器の加熱
    状態を大小周期的に変化させて冷温水吐出器具から高温
    湯と、低温湯を交互に吐出させる冷温水吐出装置におい
    て、 a、給水系統に配備する流量センサー b、給水系統の熱交換器より上流側に配備する温度セン
    サー、 c、冷温水の中心温度、周期時間及び冷・温水の吐出比
    を固定して記憶すると共に、設定部で段階別に任意に設
    定される冷・温水の温度振れ幅を記憶する手段、 d、固定された中心温度と、前記流量、温度センサーが
    検出する給水系統を流動する水の流量及び入水温度デー
    ターを取り込んで、中心温度の湯を得るための必要熱負
    荷F_1を演算する手段、 e、上記必要熱負荷F_1と、冷・温水の温度振れ幅と
    、水量データーに基づいて冷・温水の高温側の湯を得る
    ための必要熱負荷F_1MAXと、低温側の湯を得るた
    めの必要熱負荷F_1MINを演算する手段、 f、上記必要熱負荷F_1MAX、F_1MINが設定
    された温度振れ幅での制御が可能か否かを判断する手段
    、 g、温度振れ幅での制御が可能なときに選択され、バー
    ナーの熱量を可変する調整手段を、固定された周期時間
    と冷温水比でバーナーをF_1MAX、F_1MIN燃
    焼させるように制御する手段、 h、温度振れ幅での制御が不可能のときに選択され、周
    期時間を増加してバーナーをF_1MAX、F_1MI
    N燃焼させるように前記調整手段を制御する手段、 を備えることを特徴とする冷温水吐出装置。
JP712486A 1986-01-14 1986-01-14 冷温水吐出装置 Granted JPS62166258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP712486A JPS62166258A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 冷温水吐出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP712486A JPS62166258A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 冷温水吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62166258A true JPS62166258A (ja) 1987-07-22
JPH0354265B2 JPH0354265B2 (ja) 1991-08-19

Family

ID=11657325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP712486A Granted JPS62166258A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 冷温水吐出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62166258A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175552A (ja) * 1986-01-27 1987-08-01 Toto Ltd 冷温水吐出装置
JPH04283356A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Rinnai Corp 給湯器の制御装置
JPH04283352A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Rinnai Corp 給湯器の制御装置
JPH04302944A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Rinnai Corp 給湯器の制御装置
JPH05118652A (ja) * 1991-10-28 1993-05-14 Rinnai Corp 給湯器の制御装置
JPH05118650A (ja) * 1991-10-28 1993-05-14 Rinnai Corp 給湯器の制御装置
JPH05118651A (ja) * 1991-10-28 1993-05-14 Rinnai Corp 給湯器の制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59202351A (ja) * 1983-04-28 1984-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59202351A (ja) * 1983-04-28 1984-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175552A (ja) * 1986-01-27 1987-08-01 Toto Ltd 冷温水吐出装置
JPH0354266B2 (ja) * 1986-01-27 1991-08-19
JPH04283356A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Rinnai Corp 給湯器の制御装置
JPH04283352A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Rinnai Corp 給湯器の制御装置
JPH04302944A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Rinnai Corp 給湯器の制御装置
JP2759714B2 (ja) * 1991-03-29 1998-05-28 リンナイ 株式会社 給湯器の制御装置
JPH05118652A (ja) * 1991-10-28 1993-05-14 Rinnai Corp 給湯器の制御装置
JPH05118650A (ja) * 1991-10-28 1993-05-14 Rinnai Corp 給湯器の制御装置
JPH05118651A (ja) * 1991-10-28 1993-05-14 Rinnai Corp 給湯器の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0354265B2 (ja) 1991-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62166258A (ja) 冷温水吐出装置
JP2613357B2 (ja) 給湯器
JPS62162847A (ja) ガス瞬間式給湯装置
JP3240203B2 (ja) 給湯器およびその燃焼制御方法
JP3738063B2 (ja) 給湯器
JPH0354266B2 (ja)
JP3776959B2 (ja) 給湯器
JP2018200141A (ja) 給湯器
JPS6222956A (ja) ガス瞬間式給湯機
JPH01273927A (ja) 温水暖房装置
JP2909417B2 (ja) 給湯装置
JP3898670B2 (ja) 給湯・追焚装置
JPS6233217A (ja) ガス瞬間式給湯機における間歇燃焼の制御装置
JPH11193956A (ja) 風呂保温装置及び風呂保温方法
JPS59212639A (ja) 湯沸器の制御装置
JP3834352B2 (ja) 複合給湯器
JP3382692B2 (ja) 給湯器における再出湯湯温の安定化制御方法
JP3569121B2 (ja) 給湯装置
JPH03191254A (ja) 給湯機
JP2002168516A (ja) 給湯風呂装置
JPS61250446A (ja) 給湯機の制御方法
JPH0615257Y2 (ja) 冷温シャワー装置
JPH0289951A (ja) 風呂自動給湯機能付給湯器
JPH0814419B2 (ja) 給湯器の制御装置
JPH0354367Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees