JPS6216484Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216484Y2
JPS6216484Y2 JP1982100095U JP10009582U JPS6216484Y2 JP S6216484 Y2 JPS6216484 Y2 JP S6216484Y2 JP 1982100095 U JP1982100095 U JP 1982100095U JP 10009582 U JP10009582 U JP 10009582U JP S6216484 Y2 JPS6216484 Y2 JP S6216484Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
retainer body
flange
retainer
edges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982100095U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS594806U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10009582U priority Critical patent/JPS594806U/ja
Publication of JPS594806U publication Critical patent/JPS594806U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6216484Y2 publication Critical patent/JPS6216484Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、モール等の保持具に関するもので
ある。
従来、自動車等のボデイに装着されるモールデ
イング(モールとも言う。)において、そのボデ
イ側への取付けの際には、リテーナと呼ばれる保
持具が使用される。そして、このリテーナの中に
は、モールをボデイへ組付けるに先立ち、まず該
リテーナをモールに取付けておく、といういわゆ
る先付け形式のものが知られている。この一例を
第1図に示す。
この形式におけるリテーナrはモールmの側端
縁から差込み、所定位置までスライドさせる、と
いうものである。そして、このスライド後におい
て、モールmの両フランジ縁f1,f2をかしめ
てリテーナrを固定するのである。
しかしながら、上記形式のリテーナrでは、モ
ールmが長尺化すれば、差込み後のスライド長さ
が長くなる。つまり組付け時間が遅延され、また
その作業も煩わしい。また、リテーナrの固定は
かしめのみによるため、かしめが不完全であれば
リテーナrががた付くことになる。つまり、リテ
ーナrが所定の取付け位置から偏位されることに
なるため、結果として、モールmのボデイ側への
取付けが困難となる。一方、かしめの完全を期す
べく、かしめ強度を上げると、逆にモールmが変
形されるという事態を生ずるのである。
本考案は、上記事情に鑑みて案出工夫されたも
のであり、本考案が目的とするところは、モール
の装着を容易かつ確実になしうる保持具の提供に
ある。
以下、本考案の各実施例を図面にしたがつて説
明する。
まず、本考案保持具の対象とするモールMの一
例について説明する。該モールMはその長辺側の
上下両側縁がそれぞれ内方へ折り返されて、フラ
ンジ縁F1,F2が形成されている。このうち、
一方側のフランジ縁F1の所定部位には内方への
切り起こしにより引掛片1が形成されている。
さて、本考案保持具の第1実施例を第3図およ
び第4図イ,ロによつて説明する。第1実施例に
係る保持具H1はボデイ側への差込みのためのク
リツプCとこのクリツプCをモールM側に保持す
るためのリテーナ本体R1とからなる。
リテーナ本体R1は、金属製の板材にて全体略
長方形状に形成されるとともにその中央部は長手
方向に沿つて上方へコの字状に折り曲げられてお
り、その両側には鍔縁2がそれぞれフランジ状に
張り出し形成されている。但し、上記折り曲げ高
さはリテーナ本体R1がモールMの両フランジ縁
F1,F2内に係入しうるような高さに設定され
ている。
また、リテーナ本体R1の上面に形成された座
面3には一方の短辺側へ開口するU字状の嵌入溝
4が形成されており、前述したモールMの引掛片
1と係合しうる。さらに、リテーナ本体R1の各
コーナーのうち、対角位置にある一組のコーナー
はそれぞれ弧状に切り取られており、それぞれは
リテーナ本体R1をモールMへ取り付ける際に、
該リテーナ本体R1を第4図イ,ロに示す時計方
向への回動を案内するためのガイド面5,5とさ
れている。
一方、座面3上にはモールMのフランジ縁F
1,F2と係合しうるように図示片側2個ずつの
爪片6,7が配されており、これらによりリテー
ナ本体R1を固定保持しうる。そして各爪片6,
7において、両ガイド面5,5方向の対角位置に
ある組の爪片6,6はそれぞれ逆L字状の切り込
みを切り起こすことによつてリテーナ本体R1の
逆転防止爪6,6として形成されるとともに両逆
転防止爪6,6は若干の撓み変形が許容されてい
る。また、他方の組の爪片7,7はコの字状の切
り込みを切り起こすことによつてリテーナ本体R
1の正転防止爪7,7として形成されている。
クリツプCは、本例では合成樹脂製のものが用
いられており、リテーナ本体R1に対し着脱可能
に嵌着されて図示しないボデイ側への差込み孔に
対し弾性係入しうる。但し、このクリツプCは本
考案の要旨外と言うべきものであり、この例の他
種々の態様が考えられる。例えば、第5図のよう
に金属製のボルト軸C′を植設する形式、等であ
る。
次に、上記第1実施例に係る保持具H1を用い
たモールMの取付け作業の一例を説明する。
まず、予めクリツプCをリテーナ本体R1に嵌
着して保持具H1を形成しておき、これをモール
Mへ止着する(第4図イ,ロ参照)。すなわち、
該保持具H1をモールMへ組付けるにあたり、リ
テーナ本体R1の嵌入溝4をモールMの引掛片1
に係合させるとともにリテーナ本体R1を斜めに
しながらモールMの両フランジ縁F1,F2に係
入させる。なお、この状態では第4図イに示す如
く、右上側の逆転防止爪6はフランジ縁F1の下
面側へ潜入されてモールMのフランジ縁F1を上
側へ撓み変形させると同時に自らが下側へ撓み変
形されている。次いで保持具H1を、引掛片1を
中心として図示時計方向へ回動させる。この際、
保持具H1はリテーナ本体R1の対角位置に形成
された両ガイド面5,5に沿つて円滑に回動され
る。そして、保持具H1が両フランジ縁F1,F
2に対し直交される位置まで回動されると、前記
した図示右上の逆転防止爪6は弾性復帰されると
同時にフランジ縁F1もまた弾性復帰され、この
結果該逆転防止爪6がフランジ縁F1の開口端縁
に係合される。また同時に他の逆転防止爪6およ
び両正転防止爪7,7がそれぞれ対応するフラン
ジ縁F1,F2と係合される。このことによつ
て、保持具H1全体が図示時計方向および反時計
方向の回動がそれぞれ強固に規制される。また、
引掛片1との係合によりフランジ縁F1,F2に
沿つてのスライドも規制される。
以上のようにして保持具H1のモールM側への
取付けが完了すれば、クリツプCをボデイ側の図
示しない差込み孔に強く差込んでやれば、クリツ
プCは弾性係入され、かくしてモールMがボデイ
に対しがた付きなく強固に装着される。
すなわち、本例保持具H1によれば、従来と異
なり、モールMに設定された所定の取付け部位に
至るまでのスライド操作を要せず、モールMの装
着作業を迅速になしうる。またモールMに対する
固定作業においても、かしめによる従来方法と異
なり、正逆転防止用の各爪6,7、および引掛片
1との係合によるものであるため、かしめの結果
モールMが変形されることがなく、また該作業は
保持具H1を回動操作するだけでよく、極めて簡
易である。
第6図は本考案の第2実施例を示すものであ
り、第2実施例ではリテーナ本体R2とクリツプ
Cを合成樹脂材にて一体成形したものである。ま
たこの例ではリテーナ本体R2を合成樹脂にて形
成した関係上、コの字状に切り込みを入れて、特
に両逆転防止爪6,6に可撓性を付与したもので
ある。他の構成は、第1実施例と同様であり、も
つて第1実施例と同様の作用効果を奏しうる。
第7図は本考案の第3実施例を示すものであ
る。第3実施例ではリテーナ本体R3において嵌
入溝4を他側にも設けたものであり、これにより
モールMへの取付けの際の無指向化を図つたもの
である。これに伴い、正逆転防止爪を共通化して
全ての爪6〜6に若干の可撓性を付与するととも
にリテーナ本体R3の全コーナーにガイド面5〜
5を形成したものである。他の構成は、第1、第
2実施例とほぼ同様であり、これらとほぼ同様の
効果を奏する。
第8図は本考案の第4実施例を示すものであ
り、第4実施例では正転防止爪7,7を排し、こ
の作用をリテーナ本体R4における当該対角線方
向の両コーナCoに委ねたものである。すなわ
ち、この両コーナCoを両フランジ縁F1,F2
内の各折り曲げ縁と係合させることにより、保持
具の回動を規制しうる。他の構成は上記各実施例
とほぼ同様であり、もつてほぼ同様の作用効果を
奏しうる。
なお、本考案においては、上記した各実施例の
他、これらの好適な組合わせによる他の例も考え
られる。
以上の説明から明らかなように、本考案は対向
縁には長尺方向に沿つて第1、第2の両フランジ
縁が内向きに折り曲げ形成され、かつ一方のフラ
ンジ縁の所定部位には同フランジ縁の内方へ向け
て位置決め用の引掛け片が突出形成されたモール
に対し、このモールに固定可能なリテーナ本体
と、モールを車両のボデイ側へ固定させるための
差込み手段とを備えた保持具であつて、前記リテ
ーナ本体は前記両フランジ縁間の内幅よりやや短
めに形成され、さらにその短辺の少なくとも一方
には前記引掛け片に係合可能な嵌入溝が切り欠き
形成されるとともに、この引掛け片を嵌入溝に係
合させかつこの係合位置を中心としリテーナ本体
の両短辺部側を両フランジ縁内にそれぞれ潜り込
ませた状態で回動させうるように、リテーナ本体
の少なくとも一方の対角線位置の両コーナ部には
円弧状のガイド面が形成され、さらに上記の潜り
込み部分にはリテーナ本体の回動時には内側へ押
込められられるようにして撓み変形し、リテーナ
本体が両フランジ縁と直交したときには弾性復帰
してフランジ縁の開口縁と係合することで、リテ
ーナ本体の回り止めをなす撓み変形可能な逆転防
止爪が切り起され、一方他側のコーナ部には逆転
防止爪の前記係合時にフランジ縁の一部と係合可
能な正転防止手段が形成されているものである。
しがつて、本考案によれば、モールに対する保
持具の取付け作業が、引掛け片に嵌入溝を当てが
つたもとで、保持具全体を回動させるだけです
む。また、その取付け状態では逆転防止爪および
正転防止手段がフランジ縁と係合するため、保持
具をモールに対してがた付きなく止着させうる。
このことから、モールをボデイへ装着させるため
の作業が円滑にかつ迅速になされるとともに、モ
ールを長期間に亘つて確実に固定することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来におけるモールへの保持具の取付
け状況を示す斜視図、第2図はモールの断面図、
第3図は本考案の第1実施例における保持具の斜
視図、第4図イ,ロは第1実施例におけるモール
への保持具の取付けをそれぞれ示す正面図、第5
図はクリツプの他例を示す斜視図、第6図は第2
実施例の斜視図、第7図は第3実施例の斜視図、
第8図は第4実施例の斜視図である。 1……引掛片、4……嵌入溝、5……ガイド
面、6……逆転防止爪、7……正転防止爪、C…
…クリツプ(差込み部)、F1,F2……フラン
ジ縁、M……モール、R1〜R4……リテーナ本
体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 対向縁には長尺方向に沿つて第1、第2の両フ
    ランジ縁が内向きに折り曲げ形成され、かつ一方
    のフランジ縁の所定部位には同フランジ縁の内方
    へ向けて位置決め用の引掛け片が突出形成された
    モールに対し、このモールに固定可能なリテーナ
    本体と、モールを車両のボデイ側へ固定させるた
    めの差込み手段とを備えた保持具であつて、前記
    リテーナ本体は前記両フランジ縁間の内幅よりや
    や短めに形成され、さらにその短辺の少なくとも
    一方には前記引掛け片に係合可能な嵌入溝が切り
    欠き形成されるとともに、この引掛け片を嵌入溝
    に係合させかつこの係合位置を中心としリテーナ
    本体の両短辺部側を両フランジ縁内にそれぞれ潜
    り込ませた状態で回動させうるように、リテーナ
    本体の少なくとも一方の対角線位置の両コーナ部
    には円弧状のガイド面が形成され、さらに上記の
    潜り込み部分にはリテーナ本体の回動時には内側
    へ押込められられるようにして撓み変形し、リテ
    ーナ本体が両フランジ縁と直交したときには弾性
    復帰してフランジ縁の開口縁と係合することで、
    リテーナ本体の回り止めをなす撓み変形可能な逆
    転防止爪が切り起され、一方他側のコーナ部には
    逆転防止爪の前記係合時にフランジ縁の一部と係
    合可能な正転防止手段が形成されていることを特
    徴とするモール等の保持具。
JP10009582U 1982-06-30 1982-06-30 モ−ル等の保持具 Granted JPS594806U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10009582U JPS594806U (ja) 1982-06-30 1982-06-30 モ−ル等の保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10009582U JPS594806U (ja) 1982-06-30 1982-06-30 モ−ル等の保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS594806U JPS594806U (ja) 1984-01-12
JPS6216484Y2 true JPS6216484Y2 (ja) 1987-04-25

Family

ID=30236940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10009582U Granted JPS594806U (ja) 1982-06-30 1982-06-30 モ−ル等の保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594806U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5035256B2 (ja) * 2009-01-21 2012-09-26 株式会社豊田自動織機 ねじ締結構造及びねじ締結方法
JP5252359B1 (ja) * 2012-03-14 2013-07-31 株式会社ブレスト工業研究所 チャンネル材用ボルト保持具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761210B2 (ja) * 1976-11-02 1982-12-23 Suwa Seikosha Kk

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741458Y2 (ja) * 1980-08-28 1982-09-11
JPS5923857Y2 (ja) * 1980-09-29 1984-07-16 橋本フオ−ミング工業株式会社 モ−ル取付構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761210B2 (ja) * 1976-11-02 1982-12-23 Suwa Seikosha Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS594806U (ja) 1984-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6216484Y2 (ja)
JPH0216919Y2 (ja)
JPS624044Y2 (ja)
JPS6144515Y2 (ja)
JPH0752966Y2 (ja) Tスタッド用クリップ
JPS6040888Y2 (ja) フアスナ装置
JPS6321770Y2 (ja)
JPH0547727Y2 (ja)
JPH0522410Y2 (ja)
JPH0664382U (ja) パネル取付コネクタ
JPH0355335B2 (ja)
JPS582679Y2 (ja) 装飾モ−ルの取付装置
JP4421439B2 (ja) コネクタ
JPH0752736Y2 (ja) モールクリップ
JPH041369Y2 (ja)
JP2523961Y2 (ja) モール用クリップ
JPH0317048Y2 (ja)
JPS5923855Y2 (ja) 自動車用内装部品のクリツプ取付構造
JPS6236966Y2 (ja)
JPH0356118Y2 (ja)
JPH0638736Y2 (ja) 自動車用ドアトリム
JPH0214992Y2 (ja)
JPH027087Y2 (ja)
JPS6330808Y2 (ja)
JPH0728016Y2 (ja) 自動車用ウィンドガラスの位置決め装置