JPS62164507A - タイヤ加硫機のタイヤ取出装置 - Google Patents

タイヤ加硫機のタイヤ取出装置

Info

Publication number
JPS62164507A
JPS62164507A JP61007364A JP736486A JPS62164507A JP S62164507 A JPS62164507 A JP S62164507A JP 61007364 A JP61007364 A JP 61007364A JP 736486 A JP736486 A JP 736486A JP S62164507 A JPS62164507 A JP S62164507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
center
piston rod
cylinder
vulcanizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61007364A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Amano
天野 到
Yasuhiko Fujieda
靖彦 藤枝
Masahide Kanzawa
神沢 正秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP61007364A priority Critical patent/JPS62164507A/ja
Priority to US07/002,939 priority patent/US4799871A/en
Priority to KR1019870000235A priority patent/KR900007357B1/ko
Publication of JPS62164507A publication Critical patent/JPS62164507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0603Loading or unloading the presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0003Discharging moulded articles from the mould
    • B29C37/0007Discharging moulded articles from the mould using means operable from outside the mould for moving between mould parts, e.g. robots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、タイヤ加硫機から加硫済みタイヤを機外に取
出すための取出装置として、従来のように加硫機中心機
構の上昇によるタイヤ押し上げ動作を必要とすることな
く、下型上方がら下型上の加硫済みタイヤを直接引き剥
がしてこれを機外に取出すことができるようにして、プ
レスサイクルタイムの短縮化を企図したものに関する。
〈従来技術〉 加硫機ベース上に固定された下型、咳下型に向かって垂
直昇降乃至回動昇降自在に開閉可能とされた上型、前記
下型中心に配設されかつ拡縮変形自在なブラダを内蔵す
る中心機構を主要構成要素とし、下型上に搬入セットさ
れたグリーンタイヤ内面に前記ブラダを内接させ、上型
の閉合型締め、ブラダ内に供給されるスチーム等の熱圧
媒、更には上下両型の加熱を介し、グリーンタイヤの加
硫成形を行なうタイヤ加硫機における加硫済みタイヤの
取出に当たっては、以下のような従来技術が存在する。
特開昭56−148539号に開示されたものはその代
表的な1つであって、第3図に示す取出装置を持つ。即
ち第3図I〜■はその取出工程を順次水しているが、同
図■は加硫完了状態を示し、固定下型34可動上型43
は閉合され、タイヤT1は両型34.43に保持される
とともに、その内面には中心機構(ウェル)185に保
持されるブラダ203が添接され、加硫成形に際しブラ
ダ203内にスチーム等の熱圧媒が供給され、また上下
両型34.43が加熱されることはいうまでもない。尚
同図で329は上型43に属する上部型、391はトレ
ッド型を示す。加硫完了後のタイヤT1の取出しに当た
っては、先ず第3図■に示すように、可動上型43を上
昇開放させて後、中心機構185内にタイヤT1の内面
に添接されているブラダ203を引込み収納し、中心機
構185全体を図示のように上昇させ、中心機構185
上端の下部トー・リング186(下部ビードリング)を
介し、加硫済みタイヤT、を固定下型34のプレス型1
87面から引き剥がして同行上昇させるのである。尚同
図において201.202はブラダ203の上下両端を
保持するブラダ・ビード・リングを示している。この状
態で同図■に示すように、加硫機外から略U形のアーム
形態であるアンローダ294がタイヤT、の下面に進入
してタイヤT、を支承する。尚同図において295はア
ンローダ294の一端に位置する停止部材である。この
ようにしてタイヤT1をアンローダ294に支承させて
後、第3図■に示すように、アンローダ294を傾斜さ
せてタイヤT1を上部トー・リング186より離脱させ
て中心機構(ウェル)185側より離脱させ、停止部材
295によるタイヤ後端の支持を介してアンローダ29
4をそのまま後退させて機外に取出し、図示省略するが
機外において、アンローダ294上のタイヤT、を移送
コンベヤ上に、あるいは機外に排出させるのである。更
に今1つの代表的な取出装置としては、第4図に示す取
出装置がある。同図■〜■はその取出状態を順次水して
いるが、同図Iにおいて、100は固定下型、101は
可動上型、102は下型中心位置に昇降自在に配設され
る中心機構であり、ブラダ103の下端は中心機構上端
の下部ビードリング104に固定され、ブラ・ダ103
の上端は中心機構102と同行兼単独昇降自在な上部ビ
ードリング105に固定されて、拡縮変形自在である。
同図Iは、加硫完了後、可動上型101が開放避退し、
中心機構102全体が上昇して、タイヤT。
の内面に添接するブラダ103を介してタイヤT1が固
定下型100より引き剥がされて上昇し、上昇位置にお
いて上部ビードリング105が単独上昇することにより
、ブラダ103が伸展してタイヤT。
から離脱した状態にある。この状態直前にアーム状のア
ンローダ106が加硫機外よりタイヤT1の下面に進出
してタイヤT1を支承する。次いで第4図■に示すよう
に、中心機構102ブラダ103が下降して、タイヤT
1はカム運動によるアンローダ106の上向き回動傾斜
に伴い、同図■から同図■に示されるように、アンロー
ダ106に完全に支承されつつ傾斜面に従って滑落し、
コンベヤ107上に移乗して取出されることになる。第
3.4図は従来技術の代表的な例示であって、両図に示
した取出装置の発展あるいは改善された装置も存在する
が、これら従来技術においてはそのアンローダ294、
アンローダ106のみでは、加硫済みタイヤT1を下型
34.100より直接取出すことはできず、その中心機
構(ウェル)185乃至中心機構102の昇降運動が必
須とされる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 従来技術によれば、加硫済みタイヤの加硫機外取出しに
当たり、ブラダのコントロール機構である中心機構全体
の昇降操作を必須とされるので、プレスサイクル行程を
それだけ長くし、また中心機構の上昇時に、取出装置の
主体であるアンローダを加硫機外から下型中心に向かっ
て進入させる必要があるため、加硫機外にアンローダ進
入のためのスペースが必要とされ、それだけ加硫機全体
の高さが増大し、またタイヤをビード部から離脱させる
際、芯ズレを生じ易く、これを防止するためにはタイヤ
押さえ装置が別に必要とされる点において、問題点があ
る。
〈問題を解決するための手段〉 上記問題を解決するためになされた本発明の手段は、タ
イヤ加硫機の機外位置から加硫機下型中心位置に向かっ
て進退出入自在な装置本体と、該本体における下型中心
と同心位置に設置された加硫済みタイヤの引き剥がし用
シリンダと、該シリンダのピストンロッドに保持されか
つ前記加硫済みタイヤの上部ビード開口縁に係脱自在な
把持子とによって取出装置を構成することにある。
〈作用〉 本発明の技術的手段によれば、タイヤ加硫完了後、可動
上型を開放避退させ、加硫済みタイヤの内面に添接され
ているブラダを、その上部ビードリングを下降位置に止
まっている中心機構内に下降させることにより、ブラダ
を中心機構内に離脱させて後、取出装置本体を下型中心
位置に向かってその上方に進入させ、加硫済みタイヤの
引き剥がし用シリンダのピストンロッドを下降させて、
該ロンドに保持された把持子を加硫済みタイヤにおける
上部ビード開口縁に係合させ、しかる後、ピストンロッ
ドをシリンダ流体圧の負荷を介して上方に引き上げるこ
とにより、シリンダ流体圧を引き剥がし力として下型並
び下部と一ドリング上に支持されている加硫済みタイヤ
を、確実容易に上方に引き剥がし離脱させることが可能
であるとともに、装置本体の加硫機外退出によって、加
硫済みタイヤを、中心機構の昇降運動を全く必要とする
ことなく、かつ下型中心位置と同心の引き剥がし用シリ
ンダ、該シリンダと同心のピストンロッドによって把持
されている把持子の垂直上昇により、芯ズレのおそれな
く、安定な加硫済みタイヤの取出しが得られることにな
る。
〈実施例〉 本発明技術的手段を実施したタイヤ加硫機1例について
、タイヤ取出装置の具体的実施例を第1.2図について
説示する。加硫機のプレスペース1上に既知のように熱
源を内蔵した下型2が固定され、これに対し図示省略し
であるが、可動上型が既知のように垂直昇降自在、ある
いは回動昇降自在に設置される。下型2の中心位置には
ペース1側に昇降自在に中心機構3が設置され、該中心
機構3には下部ビードリング5および上部ビードリング
6によって、上下両端を保持され、かつ上部ビードリン
グ6を支持する昇降自在のピストンロッド7によって、
拡縮変形自在なブラダ4が具備されることは、従来公知
のタイヤ加硫機と全く同様であって差支えない。かかる
タイヤ加硫機において、本発明の取出装置は、実施例で
は、加硫済みタイヤの硬化処理を行なうため、タイヤ加
硫機の一側に配設されるポストインフレーク28へのタ
イヤ搬送を行なうための搬送コンベヤ8位置から、加硫
機の下型2の中心位置へ向かって進退自在であるように
、取出装置本体9が設けられる。該装置本体9は、その
下端がプレスペース1の外側を利用して設置したアンロ
ーダ移動シリンダ10のピストンロッド11に連結保持
され、ガイドシャフト12、ガイド車輪13、ガイドレ
ール乃至テーブル14等のガイド機構を介し、ピストン
ロッド11の進退に伴い、プレスペース1、従ってまた
下型2と平行して水平に進退出入自在とされるとともに
、装置本体9の上端には、下型2と平行状に延びるアー
ムプレート15が設けられ、該プレート15は下型2の
上面を横断する長さを持つとともに、プレート15にお
ける下型2の中心と同心位置には加硫済みタイヤの引き
剥がし用シリンダ16が設置され、該シリンダ16のピ
ストンロッド17の下端に連結されたホルダ18を介し
て、複数のタイヤ把持子19が放射状に列設される。こ
れら把持子19は加硫済みタイヤ20の上部ビード開口
縁21を等分位置において係脱自在に把持する羽根乃至
ブレード形状のものであり、何れも半径方向に進退自在
とされることによって、上部ビード開口縁21を同時に
把持しまた解放自在のものとする。この把持子19の運
動機構は自由に設計可能であり、例えばホルダ18の中
心から放射状のバー22にそれぞれ把持子19の各1個
がスライド自在に架装され、回転するカムプレートその
他の運動機構により、同期的にそれぞれのバー22に従
って半径方向に進退自在とされる。
19aは把持子19下端の係止縁を示している。尚搬送
コンベヤ8はU形アーム状のもので、コンベヤ移動シリ
ンダ23のピストンロッド24に保持され、ガイドシャ
フト25を介してポストインフレーク28に水平進退自
在とされる。26はガイド車輪、27はガイドレールで
ある。
この取出位置によれば、タイヤ20の加硫完了後、図示
省略しであるが可動上型を開放避退させ、搬送コンベヤ
8位置にある取出装置本体9を移動シリンダ10を介し
、図示のように下型2の上方に進入させる。この装置本
体9の進入と同期、または前後してタイヤ20の内面に
添接しているブラダ4を、その上部ビードリング6をピ
ストンロッド7の下降を介して中心機構3内に引き込む
ことにより、ブラダ4はタイヤ内面より離脱されかつ中
心機構3内に格納されることになる。しかる後、アーム
プレート15における下型同心位置に設置された引き剥
がし用シリンダ16のピストンロッド17を下降させ、
そのホルダ18に放射状に列設した各把持子19をタイ
ヤ20の上部ビード開口縁21に対応位置とし、各把持
子19を半径方向に前進させて上部ビード開口縁21を
把持させて後、ピストンロッド17をシリンダ16にお
ける流体圧負荷のもとに上昇させるのである。これによ
って下型2および下部ビードリング5上に添接支持され
ている加硫済みタイヤ20はシリンダ流体圧負荷が引き
剥がし力となって、確実容易にかつ下型中心との芯ズレ
を生じるおそれなく、安定な水平姿勢のもとに引き剥が
しかつ上昇させることになる。この上昇はタイヤ20の
下面が下型2上面と干渉しないごく短い高さの上昇動作
で足り、かくして引き剥がされたタイヤ20は装置本体
9の搬送コンベヤ8位置への後退によって、その安定し
た水平姿勢のもとに搬送コンベヤ8上に運ばれ、タイヤ
下面がコンベヤ8の上面に支承されるとともに、把持子
19の把持を解放し、ピストンロッド17を上昇させる
ことによって、タイヤ20を直ちにポストインフレーク
28側に搬入可能となるのである。
〈発明の効果〉 本発明の取出装置によれば、従来の加硫済みタイヤの取
出しに当たり、必須とされた中心機構3の昇降動作は全
く不要化され、取出事前のブラダ4の引込み操作のみで
済み、このことはそれだけプレスサイクルを短縮し、特
に取出行程を簡略化できるのである。このさい従来のよ
うなアーム状アンローダのプレス中心位置への出入も不
要であり、これによって特に垂直昇降式上型を持つ加硫
機においては、その加硫機全高を著しく短小化できるの
である。更に装置本体9を水平直進型式とし、その下型
同心位置に引き剥がし用シリンダ16を設けることによ
って、引き剥がし時の芯ズレのおそれなく、引き剥がし
力をロスなく最短距離で各把持子19に伝達でき、安定
円滑なタイヤの引き剥がしが得られる。しかもこれは従
来のようにタイヤを下型から剥がし、更に上部ビードリ
ングから剥がすという2段階操作でな(、−動作である
ためタイヤ取出行程の短縮はきわめて効果大である。か
つ下部ビードリング5は全く移動することなく、下型2
側と固定状態に止まり、下型2との芯出しの必要もなく
なるし、リング自体の耐用性もこれによって向上される
ことが期待でき、従来のタイヤ加硫機における加硫済み
タイヤの問題点をなくし、その取出しをより迅速かつ容
易化して、プレスサイクルの短縮、生産の効率化を招来
できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明取出装置実施例の要部縦断正面図、第2
図は同平面図1.第3.4図は従来取出装置の各取出状
態の説明図である。 1−プレスペース、2−・下型、3−・−中心機構、4
−・−ブラダ、5.6−上下ビードリング、8・−搬送
コンベヤ、9−取出装置本体、1〇−取出装置移動シリ
ンダ、16・−・引き剥がし用シリンダ、17− ピス
トンロッド、18・−・ホルダ、19−・把持子、2〇
−加硫済みタイヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、タイヤ加硫機の機外位置から加硫機下型中心位置に
    向かって進退出入自在な装置本体と、該本体における下
    型中心と同心位置に設置された加硫済みタイヤの引き剥
    がし用シリンダと、該シリンダのピストンロッドに保持
    されかつ前記加硫済みタイヤの上部ビード開口縁に係脱
    自在な把持子とから成ることを特徴とするタイヤ加硫機
    のタイヤ取出装置。
JP61007364A 1986-01-16 1986-01-16 タイヤ加硫機のタイヤ取出装置 Pending JPS62164507A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61007364A JPS62164507A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 タイヤ加硫機のタイヤ取出装置
US07/002,939 US4799871A (en) 1986-01-16 1987-01-13 Unloader mechanism for use with a vulcanizing machine
KR1019870000235A KR900007357B1 (ko) 1986-01-16 1987-01-14 가황기용 취출장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61007364A JPS62164507A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 タイヤ加硫機のタイヤ取出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62164507A true JPS62164507A (ja) 1987-07-21

Family

ID=11663912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61007364A Pending JPS62164507A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 タイヤ加硫機のタイヤ取出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4799871A (ja)
JP (1) JPS62164507A (ja)
KR (1) KR900007357B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0127103B1 (ko) * 1993-04-30 1998-04-02 윤양중 타이어 가황기의 언로우더 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3229329A (en) * 1963-07-29 1966-01-18 Nrm Corp Tire curing press and loader therefor
US3712769A (en) * 1971-06-03 1973-01-23 Goodrich Co B F Fire loading apparatus with preheating device for green tires
US4190406A (en) * 1976-10-07 1980-02-26 Uniroyal, Inc. Apparatus for positioning and curing a pre-shaped tire carcass
US4170442A (en) * 1978-06-15 1979-10-09 Nrm Corporation Tire press unloader
JPS5947981B2 (ja) * 1980-06-14 1984-11-22 株式会社神戸製鋼所 タイヤ加硫機への未加硫タイヤ装入方法並びにその装置
JPS597032A (ja) * 1982-07-06 1984-01-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 生タイヤの供給装置
US4600370A (en) * 1984-06-12 1986-07-15 Bridgestone Corporation Apparatus for carrying unvulcanized pneumatic tires in tire vulcanizer
US4597729A (en) * 1985-09-23 1986-07-01 Nrm Corporation Tire curing press and loader
US4725212A (en) * 1986-08-04 1988-02-16 Nrm Corporation Tire curing press and loader
US4618320A (en) * 1985-12-04 1986-10-21 Nrm Corporation Tire press and loader

Also Published As

Publication number Publication date
KR900007357B1 (ko) 1990-10-08
US4799871A (en) 1989-01-24
KR870006981A (ko) 1987-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8273282B2 (en) Bisected mold for tire molding and process for manufacturing tire with use of the mold
EP0139050B1 (en) Tire press, loader and method
US3378882A (en) Loader for tire curing press
US3229329A (en) Tire curing press and loader therefor
EP2441557B1 (en) Tire production method and device
JP4138153B2 (ja) タイヤ金型のセグメント駆動装置
JPS62164507A (ja) タイヤ加硫機のタイヤ取出装置
JP3810585B2 (ja) タイヤ加硫装置
JP2000317943A (ja) タイヤ加硫機及びタイヤ加硫設備
KR100721415B1 (ko) 타이어의 가황 방법 및 이 방법을 실시하기 위한 가황기
US8097201B2 (en) Bisplit mold for tire forming and process for manufacturing tire therewith
JP3865500B2 (ja) タイヤ加硫装置およびタイヤ加硫装置のモールド交換方法並びにタイヤ加硫方法
JP4007714B2 (ja) タイヤ加硫装置およびその金型交換方法
JP3865503B2 (ja) タイヤ加硫装置およびタイヤ加硫装置の金型交換方法並びにタイヤ加硫方法
JPH0780846A (ja) タイヤ加硫設備
JP5546173B2 (ja) タイヤの製造方法
JPH0412811A (ja) タイヤ加硫機用中心機構
JP4745534B2 (ja) タイヤ加硫装置
JPH02200405A (ja) タイヤ加硫機のグリーンタイヤ挿入方法及び装置
JPS6248513A (ja) タイヤ加硫機のロ−ダ
JPH08127026A (ja) タイヤ加硫設備
JPH08164527A (ja) タイヤ加硫設備
JP2022108821A (ja) 加硫タイヤの取り出し方法
JP2001322132A (ja) タイヤ加硫用コンテナ
JPH0344490Y2 (ja)