JPS621628B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621628B2
JPS621628B2 JP8429181A JP8429181A JPS621628B2 JP S621628 B2 JPS621628 B2 JP S621628B2 JP 8429181 A JP8429181 A JP 8429181A JP 8429181 A JP8429181 A JP 8429181A JP S621628 B2 JPS621628 B2 JP S621628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
polycarbonate
hydroxyphenyl
weight
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8429181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57200445A (en
Inventor
Norio Sugi
Manabu Nomura
Koichi Hara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP8429181A priority Critical patent/JPS57200445A/ja
Publication of JPS57200445A publication Critical patent/JPS57200445A/ja
Publication of JPS621628B2 publication Critical patent/JPS621628B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はポリカーボネート樹脂組成物に関し、
詳しくは耐衝撃性ならびに剛性の著しく改善され
たポリカーボネート樹脂組成物に関する。 従来から、ポリカーボネート樹脂に増量剤とし
て炭酸カルシウム、タルク、マイカ等の無機充填
材を加えることが行なわれている。しかし、これ
らの無機充填材を配合したポリカーボネート樹脂
は、剛性において若干改良されているが、耐衝撃
性が著しく低下するため、用途に限りがあり、そ
の改善が望まれている。 そこで本発明者らは、ポリカーボネートに無機
充填材を配合したときの上述の如き欠点を解消し
各種機械的性質のすぐれた樹脂組成物を開発すべ
く鋭意研究を重ねた。その結果、ポリカーボネー
トに無機充填材を配合すると共に、該無機充填材
と親和力のある樹脂を一定割合で加えることによ
つて、目的を達成しうることを見出し、本発明を
完成するに至つた。 すなわち本発明は、(A)ポリカーボネート100重
量部、(B)不飽和酸付加量が2〜15重量%の変性ポ
リオレフイン0.1〜30重量部および(C)無機充填材
0.1〜80重量部からなるポリカーボネート樹脂組
成物を提供するものである。 本発明の組成物の(A)成分であるポリカーボネー
トは、その製造法によらず各種のものを使用する
ことができる。代表的な製造法としては、ビスフ
エノールAとホスゲンを反応させるホスゲン法あ
るいはビスフエノールAとジフエニルカーボネー
ト等の炭酸ジエステルを反応させるエステル交換
法などをあげることができる。 またこのポリカーボネートは、本発明の組成物
のベースとなる成分であり、周知のものをいずれ
も使用することができ、種々のポリカーボネート
が使用可能であるが、代表的なものは、次の一般
〔式中、Xは一般式
【式】一般式
【式】 −O−、−S−、
【式】および
【式】から なる群から選ばれた2価の残基を示す。R″は水
素原子、炭化水素基およびハロゲン原子からなる
群から選ばれた1価の残基を示し、同一でも異つ
ていてもよく、Rは2価の炭化水素残基を示
す。〕 で示されるポリカーボネート樹脂である。これら
のポリカーボネート樹脂は、一般式 〔式中、XおよびR″は前記と同じ意味とする。〕 で示されるビスフエノールの高分子炭酸エステル
であるが、このようなビスフエノールとしては、
例えば4・4′−ジヒドロキシ−ジフエニルメタ
ン、1・1′−ビス(4−ヒドロキシフエニル)エ
タン、1・1′−ビス(4−ヒドロキシフエニル)
プロパン、1・1′−ビス(4−ヒドロキシフエニ
ル)ブタン、1・1′−ビス(4−ヒドロキシフエ
ニル)−2−メチルプロパン、1・1′−ビス(4
−ヒドロキシフエニル)ヘプタン、1・1′−ビス
(4−ヒドロキシフエニル)−1−フエニルメタ
ン、1・1′−ビス(4−ヒドロキシフエニル)−
(4−メチルフエニル)−メタン、1・1′−ビス
(4−ヒドロキシフエニル)−(4−エチルフエニ
ル)メタン、1・1′−ビス(4−ヒドロキシフエ
ニル)−(4−イソプロピルフエニル)メタン、
1・1′−ビス(4−ヒドロキシフエニル)−(4−
ブチルフエニル)メタン、1・1′−ビス(4−ヒ
ドロキシフエニル)−ベンジル−メタン、2・
2′−ビス(4−ヒドロキシフエニル)プロパン、
2・2′−ビス(4−ヒドロキシフエニル)ブタ
ン、2・2′−ビス(4−ヒドロキシフエニル)ペ
ンタン、2・2′−ビス(4−ヒドロキシフエニ
ル)−4−メチルペンタン、2・2′−ビス(4−
ヒドロキシフエニル)ペンタン、2・2′−ビス
(4−ヒドロキシフエニル)オクタン、2・2′−
ビス(4−ヒドロキシフエニル)ノナン、1・
1′−ビス(4−ヒドロキシフエニル)−1−フエ
ニルエタン、3・3′−ビス(4−ヒドロキシフエ
ニル)ペンタン、4・4′−ビス(4−ヒドロキシ
フエニル)ヘプタン、1・1′−ビス(4−ヒドロ
キシフエニル)シクロペンタン、1・1′−ビス
(4−ヒドロキシフエニル)シクロヘキサン、
2・2′−ビス(4−ヒドロキシフエニル)デカド
ロナフタリン、2・2′−ビス(4−ヒドロキシ−
3−シクロヘキシルフエニル)プロパン、2・2
−(4・4′−ジヒドロキシ−3−メチル−ジフエ
ニル)プロパン、2・2−(4・4′−ジヒドロキ
シ−3−イソプロピル−ジフエニル)ブタン、
1・1′−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフエ
ニル)シクロヘキサン、2・2′−ビス(4−ヒド
ロキシ−3−ブチルフエニル)プロパン、2・
2′−ビス(4−ヒドロキシ−3−フエニル)プロ
パン、2・2′−ビス(4−ヒドロキシ−2−メチ
ルフエニル)プロパン、1・1′−ビス(4−ヒド
ロキシ−3−メチル−6−ブチルフエニル)ブタ
ン、1・1′−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチル
−6−第3−ブチルフエニル)エタン、1・1′−
ビス(4−ヒドロキシ−3−メチル−6−第3−
ブチルフエニル)プロパン、1・1′−ビス(4−
ヒドロキシ−3−メチル−6−第3−ブチルフエ
ニル)ブタン、1・1′−ビス(4−ヒドロキシ−
3−メチル−6−第3−ブチルフエニル)イソブ
タン、1・1′−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチ
ル−6−第3−ブチルフエニル)ヘプタン、1・
1′−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチル−6−第
3−ブチルフエニル)−1−フエニルメタン、
1・1′−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチル−6
−第3−アミルフエニル)ブタン、4・4′−ジヒ
ドロキシジフエニルエーテル、4・4′−ジヒドロ
キシ−3・3′−ジメチルジフエニルエーテル、
4・4′−ジヒドロキシ−3・3′−ジエチルジフエ
ニルエーテル、4・4′−ジヒドロキシ−3・3′−
ジプロピルジフエニルエーテル、4・4′−ジヒド
ロキシ−3・3′−ジイソプロピルジフエニルエー
テル、4・4′−ジヒドロキシ−2・2′−ジメチル
ジフエニルエーテル、4・4′−ジヒドロキシジフ
エニルスルフイド、4・4′−ジヒドロキシ−3・
3′−ジメチルジフエニルスルフイド、4・4′−ジ
ヒドロキシ−3・3′−ジエチルジフエニルスルフ
イド、4・4′−ジヒドロキシ−2・2′−ジメチル
ジフエニルスイフイド、4・4′−ジヒドロキシジ
フエニルスルホキシド、4・4′−ジヒドロキシ−
2・2′−ジメチルジフエニルスルホキシド、4・
4′−ジヒドロキシ−3・3′−ジメチルジフエニル
スルホキシド、4・4′−ジヒドロキシジフエニル
スルホン、4・4′−ジヒドロキシ−2・2′−ジメ
チルジフエニルスルホン、4・4′−ジヒドロキシ
−3・3′−ジメチルジフエニルスルホン、4・
4′−ジヒドロキシ−3・3′・5・5′−テトラメチ
ルジフエニルスルホン、およびこれらのビスフエ
ノールのハロゲン置換体たとえば2・2′−ビス
(4−ヒドロキシ−3・5−ジクロロフエニル)
プロパン、2・2′−ビス(4−ヒドロキシ−3・
5−ジブロモフエニル)プロパン、2・2′−ビス
(4−ヒドロキシ−3−クロロフエニル)プロパ
ン、2・2′−ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモ
フエニル)プロパン、2・2′−ビス(4−ヒドロ
キシ−3−ブロモ−5−クロロフエニル)プロパ
ン、2・2′−ビス(4−ヒドロキシ−3・5−ジ
クロロフエニル)ブタン、2・2′−ビス(4−ヒ
ドロキシ−3・5−ジブロモフエニル)ブタン、
ビス(4−ヒドロキシフエニル)−ビス(ジフル
オロモノクロロメチル)メタン、1・3−ジクロ
ロ−1′・1″・3′・3″−テトラフルオロ−2・2′−
ビス(4−ヒドロキシ−3・5−ジクロロジフエ
ニル)プロパン、1・3−ジクロロ−1′・1″・
3′・3″−テトラフルオロ−2・2′−ビス(4−ヒ
ドロキシ−3・5−ジブロモジフエニル)プロパ
ンなどを挙げることができる。 これらのポリカーボネートは一種または二種以
上を用いてもよく、また難燃性等の性質を要求さ
れる用途の場合にはハロゲンビスフエノールとの
共重合体であつてもよい。さらに、ポリカーボネ
ートの分子量は、10000〜100000、好ましくは
20000〜50000の範囲で選定すべきである。 次に本発明の組成物の(B)成分は不飽和酸付加量
が2〜15重量%の変性ポリオレフインである。こ
こで変性ポリオレフインとは、不飽和酸で変性さ
れたポリオレフインを言い、具体的にはポリエチ
レン、ポリプロピレンあるいはエチレンとプロピ
レンの共重合体、特に好ましくはポリプロピレン
を、溶媒中あるいは溶融状態で過酸化物の存在下
および必要に応じてジエンモノマーを主成分とす
る液状ゴムを加えて不飽和酸と反応させることに
よつて得られるものである。ここに用いる不飽和
酸とは不飽和カルボン酸などの不飽和酸やその無
水物を意味し、具体例としてはアクリル酸、メタ
アクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマ
ール酸、イタコン酸、無水イタコン酸、メサコン
酸、シトラコン酸、クロトン酸、イソクロトン
酸、アンゲリカ酸等がある。不飽和酸変性ポリオ
レフイン中の不飽和酸の付加量は2〜15重量%で
ある。 上述の変性ポリオレフインは、組成物の耐衝撃
性および剛性を著しく向上させるために有効に作
用するものである。特に耐衝撃性については、ポ
リカーボネートに無機充填材を配合すると著しく
低下するが、これにさらに上記の樹脂を加えると
その低下は抑制され、実用上支障のないものとな
る。 上述の如き効果を奏する変性ポリオレフインの
配合割合は、(A)成分であるポリカーボネート100
重量部に対して、0.1〜30重量部、好ましくは0.1
〜20重量部の範囲で選定すべきである。0.1重量
部未満では耐衝撃性の改善効果があまり期待でき
ず、また30重量部を超えると組成物の剛性低下を
招き好ましくない。 続いて本発明の組成物の(C)成分である無機充填
材としては各種のものを用いることができ、特に
制限はない。代表的な無機充填材を例示すれば、
炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイ
ト、シリカ、珪藻土、アルミナ、酸化チタン、酸
化鉄、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、軽石粉、硫
酸カルシウム、硫酸マグネシウム、亜硫酸カルシ
ウム、タルク、クレー、マイカ、アスベスト、ガ
ラスバルーン、ガラスビーズ、珪酸カルシウム、
ガラスパウダー、モンモリロナイト、ベントナイ
ト、カーボンブラツク、グラフアイト、鉄粉、鉛
粉、アルミニウム粉、硫化モリブデンなどがあ
り、これらを単独であるいは数種を混合して用い
ればよい。特に、炭酸カルシウムとタルクを99〜
1:1〜99の割合で混合したものは、組成物の剛
性、耐衝撃性改善に効果的である。 上記無機充填材は、増量材であると同時に組成
物の剛性を改善するものであり、その配合割合は
(A)成分であるポリカーボネート100重量部に対し
て、0.1〜80重量部、好ましくは1〜70重量部の
範囲で選定すべきである。無機充填材の配合割合
が0.1重量部未満では増量効果が認められないと
同時に剛性の改善効果もほとんどなく、一方80重
量部を超えると組成物の耐衝撃性が著しく低下す
るなどの問題が生ずる。 なお、本発明の組成物には、上述の(A)、(B)、(C)
成分のほかに、その用途等に応じて難燃化剤、離
型剤、耐候性付与剤、酸化防止剤、帯電防止剤、
耐熱剤、着色剤、可塑剤、補強剤、界面活性剤、
滑剤、核剤などの常用の補助的成分を添加するこ
とができる。 本発明の組成物は、上述の(A)、(B)、(C)成分を所
定割合で配合し、さらに所望の補助的成分を加え
て、タンブラー、リボンブレンダー、高速ミキサ
ー、V型ブレンダー、ニーダー、ペレタイザー等
の通常の混合手段にて均一に混練することによつ
て調製される。このようにして得られた組成物は
さらにペレツトに成形され、以後の製品成形に供
される。 本発明の組成物を成形するに際しては、周知の
種々の成形方法が適用でき、例えば射出成形、押
出成形、加圧成形、回転成形等により行なうこと
ができる。 本発明の組成物は、ポリカーボネート樹脂その
ものに比べて剛性が改善され、また従来の無機充
填材配合ポリカーボネート樹脂に比べて耐衝撃性
が飛躍的に向上しており、そのため自動車分野、
光学機器や電動工具のハウジング、絶縁シヤーシ
ーやコネクター等の家庭電化用品、パイプ等の建
材に有効に利用することができる。 次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明
する。 実施例1〜10および比較例1〜12 平均分子量23000のポリカーボネートペレツト
(出光石油化学(株)製、商品名:出光ポリカーボネ
ートA−2500)、無水マレイン酸付加量5wt%の
変性ポリプロピレン(ハーキユレス(株)製、商品
名:hercoprime G)および無機充填材の所定量
をV型ブレンダーを用いて充分混合後、二軸混練
機(池貝鉄工(株)製、商品名:PCM−30)で、樹
脂温度280℃にて混練造粒した。得られた組成物
を射出成形機(住友重機械工業(株)製、住友ネスタ
ールネオマツト515/150)を用いて成形温度300
℃、射出速度6/12、射出圧力50Kg/cm2・G、二次
圧力35Kg/cm2・G、背圧力5Kg/cm2・G、射出時
間12秒、冷却時間25秒の条件で射出成形し、物性
測定用の試験片を得た。その試験片を用い、アイ
ゾツド衝撃強度、引張強度、引張弾性率をJISK
−6719(1977年)に準拠して測定した。その結果
を第1表に示す。なお、アイゾツド衝撃強度の測
定は1/8インチ厚みでノツチ付の試験片を用い
た。 実施例1、2と比較例1、2とを、実施例4、
5と比較例3、4とを、実施例7、8と比較例
5、6とをそれぞれ比べれば解るように、本発明
の組成物の如き組成とすることにより、ポリカー
ボネートと無機充填剤の組成物の引張強度や引張
弾性率を維持しつつ、アイゾツド衝撃強度が飛躍
的に改良されている。これは実施例9、10と比較
例7〜10とを比べてみることからも解るように、
無水マレイン酸変性ポリプロピレンが無機充填材
の表面を覆い、無機充填材中の化学吸着あるいは
フアンデルワールス吸着によつて吸着された水分
によるポリカーボネート樹脂の加水分解を防止し
基材のポリカーボネートの分子量低下を抑え、そ
の結果ポリカーボネート−無機充填材系に比べ、
極めて高い衝撃強度を有するものと思われる。 実施例 11〜15 無水マレイン酸の付加量が5wt%の変性ポリプ
ロピレンの添加量を第2表に示す如く代えたこと
以外は、実施例1と同様にして試験片を得、物性
を測定した。その結果を第2表に示す。 これらの実施例から解るように、変性ポリオレ
フインの添加量が少ないと引張強度や剛性は上が
るが、衝撃強度が低下し、好ましくない。また、
変性ポリプロピレンの量が多すぎると剛性が低下
し、特に工業材料分野等で用いる際好ましくな
い。 実施例 16 ポリカーボネートを平均分子量21600のポリカ
ーボネートペレツト(出光石油化学(株)製、商品
名:出光ポリカーボネートA−2200)に代えたこ
と以外は、実施例1と同様にして試験片を得、物
性を測定した。その結果を第3表に示す。 実施例 17 ポリカーボネートを、平均分子量27000のポリ
カーボネートペレツト(出光石油化学(株)製、商品
名:出光ポリカーボネートA−3000)に代えたこ
と以外は、実施例1と同様にして試験片を得、物
性を測定した。その結果を第3表に示す。 実施例 18 変性ポリプロピレンを、アクリル酸付加量6wt
%の変性ポリプロピレン(エクソン社製、商品
名:デクソンXPA−2)に代えたこと以外は、
実施例1と同様にして試験片を得、物性を測定し
た。その結果を第3表に示す。 実施例19、20および比較例13、14 無機充填材を炭酸カルシウムとタルクにし、第
4表に示す量に代えたこと以外は、実施例1と同
様にして試験片を得、物性を測定した。その結果
を第4表に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)ポリカーボネート100重量部、(B)不飽和酸
    付加量が2〜15重量%の変性ポリオレフイン0.1
    〜30重量部および(C)無機充填材0.1〜80重量部か
    らなるポリカーボネート樹脂組成物。 2 変性ポリオレフインが、変性ポリプロピレン
    である特許請求の範囲第1項記載の組成物。 3 無機充填材が、炭酸カルシウム99〜1%およ
    びタルク1〜99%との混合物である特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。
JP8429181A 1981-06-03 1981-06-03 Polycarbonate resin composition Granted JPS57200445A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8429181A JPS57200445A (en) 1981-06-03 1981-06-03 Polycarbonate resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8429181A JPS57200445A (en) 1981-06-03 1981-06-03 Polycarbonate resin composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57200445A JPS57200445A (en) 1982-12-08
JPS621628B2 true JPS621628B2 (ja) 1987-01-14

Family

ID=13826359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8429181A Granted JPS57200445A (en) 1981-06-03 1981-06-03 Polycarbonate resin composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57200445A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180048273A (ko) * 2016-11-02 2018-05-10 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588759A (ja) * 1981-07-09 1983-01-18 Idemitsu Petrochem Co Ltd 難燃性ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPS59223742A (ja) * 1983-06-02 1984-12-15 Ube Ind Ltd ポリプロピレン樹脂組成物
JPS6020956A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Teijin Chem Ltd 艶消しポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPS63175139U (ja) * 1986-12-26 1988-11-14
JPH01217091A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 Nisshin Steel Co Ltd 金属との接着性に優れた樹脂組成物
EP0627458A3 (en) * 1989-10-20 1995-03-22 Gen Electric High density thermoplastic molding materials.
FR2661184A1 (fr) * 1990-04-19 1991-10-25 Borg Warner Chemical Europ Bv Compositions de moulage a base de resine de polycarbonate aromatique, de polymerisat abs et de copolymere san ayant un aspect superficiel mat.
CN106398160A (zh) * 2016-09-29 2017-02-15 芜湖豫新世通汽车空调有限公司 Pc/pval汽车空调鼓风壳体及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180048273A (ko) * 2016-11-02 2018-05-10 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57200445A (en) 1982-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659757A (en) Polyester resin composition for forming an impact resistant article
CN101372551B (zh) 聚碳酸酯树脂组合物和模塑制品
JP3398595B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびそれを用いた機器ハウジング
EP0877057A2 (en) A compatible blend containing an epoxy-modified block copolymer, a process, a thermoplastic resin composition, resin compositions and an asphalt composition containing an epoxy-modified block copolymer
JPH0733472B2 (ja) 低光沢の熱可塑性ブレンド
EP0111810A2 (en) High strength, reduced heat distortion temperature thermoplastic composition
JPS621628B2 (ja)
JPH02238047A (ja) 低光沢のポリカーボネートブレンド
JPS5930185B2 (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPS6311378B2 (ja)
EP0647679A1 (en) Copolycarbonate-ABS/SAN compositions
JPH0114940B2 (ja)
JPH101601A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60130645A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
AU603741B2 (en) Flame-retardant resin composition
JPS6212942B2 (ja)
JPH07242808A (ja) 樹脂組成物
JP2007314802A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH04296353A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3140595B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP2556376B2 (ja) ポリカーボネート及びポリスチレン組成物
JPS58157844A (ja) 樹脂組成物
KR100431025B1 (ko) 개량된폴리부틸렌테레프탈레이트수지조성물
JPS62295951A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPH09137036A (ja) 熱可塑性樹脂組成物