JPS58157844A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPS58157844A
JPS58157844A JP57041853A JP4185382A JPS58157844A JP S58157844 A JPS58157844 A JP S58157844A JP 57041853 A JP57041853 A JP 57041853A JP 4185382 A JP4185382 A JP 4185382A JP S58157844 A JPS58157844 A JP S58157844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polyarylate
polyester
composition
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57041853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559145B2 (ja
Inventor
Taro Tokusawa
徳沢 太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP57041853A priority Critical patent/JPS58157844A/ja
Publication of JPS58157844A publication Critical patent/JPS58157844A/ja
Publication of JPH0559145B2 publication Critical patent/JPH0559145B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ボリアリレートとスチレン系樹脂とよりなる
組成物の鯖性質が&良された新規な樹脂組成物に関する
ものである。     ゛従来、ボリアリレート、特に
テレフタル酸とイソフタルeと2.2−ビス(4−ヒト
aキシフ!ニル)フロパン(以下ビスフェノールAと称
−1)とよりなるボリアリレートやポリペ/シェード順
の成形性を改良し、一方、スチレン系樹脂の耐熱変形性
を向上する方法として、ボリアリレートとスチレン系樹
脂をブレンドする方法が提案されている(l#開紹46
−2945号、特−昭48−25053号、41開昭4
8−51049号、特公昭53−1306号)。
これらの方法によって得られる組成物は、いずれも両ポ
リマー威分を特定の割合で機械的に混合した混合物であ
る。しかしながら、ボリアリレートとスチレン系樹脂は
相溶性が乏しく、かつ両ポリマーの溶融粘度が著しく鼻
なることから、均一な混合物が得がたいという問題な有
していた。また。
溶液混合法によって均一な混合を行ったlIk成形に供
した場合でも、ボリアリレート成分とスチレン系樹脂成
分が相分離し2両成分間の界面剥離が生じるという間炒
も有していた。その結果、同じ混合方法化よって組成物
を製造してもその混合状態に6埃性が期待できず、得ら
れるプラスチック成形品は物性のバラツキを生じ易かり
た。このことは製品の品質の安定性を考慮した場合、大
針な問題であった。
本発明考は、上記のごときボリアリレートとスチレン系
樹脂よりなる組成物か有する問題を′ps決し9品質の
安定性の良い樹脂組成物を提供することを目的として観
意検肘を加えた結、果、ボリアリレートとスチレン系樹
脂よりなる組成物に、ボリアリレートと同一の構造ある
いは類仰の構造をもつポリエステル及びスチレン系樹脂
と同一の構造あるいは類似の構造をもつポリオレフィン
とを共重合して得られたセグメント化ポリエステル・ポ
リオレフィン系共重合体を特定量静合することにより、
ボリアリレートとスチレン系4NIllrとよりなる組
成物が有する優れた性鵞を保持しつつ、その品質の安定
性が改良されるという事実、さらkは元来の組成物の曲
げ強度等の機檜的性脅が著しく改善されるという事実を
見い出し9本発明圧到達したものである。
すなわち本発明は、(2)ボリアリレートと(■スチレ
ン系樹脂と、 Ll’)セグメント化ポリエステル・ポ
リオレアイン系共重合体とよりなり、(2)成分と(W
成分の含有比率が5;95ないし95 : 5 CM*
#)であり、かつC)成分の含有量が(2)成分と(段
成分の組成物である。
本発明の樹脂組成物の一成分として用いられるボリアリ
レートとは、芳香族二塩基酸またはそのt導体と二価フ
ェノールまたはその幹導体とから製造されるポリエステ
ルである。
本発明で用いられるボリアリレートの#造に使用される
芳香族二塩基酸は、下記一般式囚で示されるものである
HOOC−Z−COOH(〜 〔世し、土蔵中2は−Ar−、−Ar−At −、−A
t −X−Ar−を表わす。なお、上記の諸式において
Arはフェニレン核、ナフチレン核のような芳香族基を
表わし、これらの芳香族基はアルキレン基またはハロゲ
ン原子で置換されたものであってもよい。
Xは単結合または−CZ17,2− ((ljし、 Z
l及ヒZ2の各々は水累原子、アルキル基、了り−ル基
を表わずか、または脂肪族環を形成するに必要な原子を
表わす。) 、 −Co 、 −〇−、−8−、a −
5o−Xは−802−を表わす。〕。芳芳香族環塩基の
ト導体としては、たとえば前記芳香族二塩基−のジノ・
ライドまたはアルキル、フェニルなどのジエステルかあ
げられ、好適な芳香族二塩基酸の具体例としてはテレフ
タル酸、イソフタル酸、フタル酸が挙げられる。
本発明で用いられるボリアリレートの製造に使用される
二愉フェノールは下紀一般式(Blで示されるものであ
る。
[(BL、、l一式中^r′けフェニレン核、 ビフェ
ニレン彬またはナフチレン核のような芳香族基を表わし
、ビは水素原子、アルキル基(例え&」メチル基。
エチル基)、ハロゲン化アルキル基、アリール基(例え
ばフェニル基、ナフチル基)、ノ・ロゲン化アリール基
、アラルキル基(例えはベンジル基。
フェニルエチル&)、ハロゲン化アラルキル基。
アルキル置換アリール基、ノ10ケン化アルキル賀換ア
リニル基、脂環基またはI\ロゲン化胆堀基を表わし、
Xはメチレン基、エチレン基、プロピレン基、エチリデ
ン基、グロビリデン基及びイソプロビリデy基、芳香族
基、ME級アミノ基、エーテル基(−0−)、  カル
ボニル基(−CO−)あるいは硫黄含有基9例えはプル
ファイド(−8−)、スルフォキサイド(−80−)、
  またはスルフォニル(−802−)基により相互に
連結された二つまたはそれ以上のアルキレンもしくはア
ルキリデン基を表わす。X′はまた脂環基または硫黄含
有基9例えばサルファイド、スルフォキサイドあるいは
スルフ1ニル基、エーテル基、カルボニル基または第三
紐アミノ基でもよい。Yはハロゲン原子、ニトロ基また
はR#もしくはOR#(ただし、R#は既述のR′と同
じである。)で示される基9mは0ないしX′上り置換
可能の水素原子の数までの整数、nは()ないし芳香族
核ArZ上の置換可能な水素原子の数までの整数、pは
少なくともlの整数、qは0ないしlの整数、rは整数
(ただしqが0であるときはrは0でよい)を表わす。
土蔵で示した:価フェノール化合物において一個以上の
11換&Y’があるときは、これら置換基は同一でも別
でもよい。同じことがR′及びR#についてもい交る。
芳香族核の置換基Yと水酸基は、オルソ−、メタ−また
はパラ−位置のいずれでもよい。好適な二価フェノール
化合物の具体例としては、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−メタン、ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェ
ニル)−メタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジク
ロロフェニル)−メタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,
5−ジブロモフェニル)−メタン、ビス(4−ヒドロキ
シ−3,5−ジフルオロフェニル)−メタン、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)−ケトン、ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−サルファイド、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−スルフォン、4゜4−ジヒドロキシジフェニ
ルエーテル、1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
−エタン、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
プロパン、2.2−ヒス(4−ヒドロキシ−3−メチル
フェニル)−プロノくン。
2.2−ビス(4−ヒドロキシ−3−クロロフェニル)
−フロパン、22−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジ
クロロフェニル)−グ誼パン、2.2−ビス(4−ヒド
ロキシナフチル)−プロパン、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−フェニルメタン。
ビス(4−ヒドロキシフェニル)−ジフェニルメタン、
ビス(4−ヒドロキシフェニル) −4’−メチルフェ
ニルメタン、1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
−2,2,2,−) リフ日ロエタン、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)−(4’−10ロフエニル)−メタン
、1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘ
キサン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキ
シルメタン、44’−ジヒドロキシジフェニル、2.2
’−ジヒドロキシジフェニル、2.6−シヒドロキシナ
フタレン、ヒドロキノン、レゾルシノール、2.6−シ
ヒドロキシトルエン、2.6−シヒドロキシクロロベン
ゼン、3゜6−シヒドロキシトルエン郷が挙けられる。
本発明に用いられるボリアリレートは、前記の芳香族二
塩基酸またはその四導体と前記の二価フェノールまたは
その誘尋体とから界面1合法、溶液重合法、溶融1合法
など公知の任意の方法で合成される。
本発明の樹脂組成物の一成分として用いられるスチレン
系樹脂としては、たとえはポリスチレン;:アクリロニ
トリルースチレン共重合体:ブタジェンとスチレン、ア
クリロニトリル等とを共1合して得られるゴム状AIe
体、エチレンと酢酸ビニルとを共重合して得られるゴム
状重合体、エチレン、プロピレン及びジエンな三元共重
合して得られるゴム状重合体、ポリブタジェンなどのゴ
ム状重合体にスチレン単量体をグラフト重合して得られ
るグラフト共重合体:ポリスチレンに前記ゴム状重合体
を混合して得られるポリスチレン組成物、前記ゴム状重
合体にスチレン系単量体および/またはアクリロニトリ
ル単量体および/またはメチルメタクリレート単量体を
グラフト重合して得られるグラフト共重合体;前記ゴム
状重合体にアクリロニトリル−スチレン共重合体あるい
けメチルメタクリレート−スチレン共重合体などのスチ
レン系共重合体を混合して得られるスチレン系共重合体
組成物などがあげられる。
本発明の樹脂組成物の一成分として用いられるセグメン
ト化ポリエステル・ポリオレフィン系共重合体とは、末
端に下1一般式ピ)で示される不飽和基を少なくともI
II有する分子量1000〜15000のポリエステル
(以下不飽和末端基を有するポリエステルという。)の
存在下で、ポリエステル10100l1対し テ10〜
10001111Ri(’)# し74ン糸単量体を重
合して得られる共重合体をいう。
23 (イ@ L 、  R1、R2、R3は水素原子、アル
キル基。
アリール基及びアラアルキル基からなる群より選ばれた
一価の炭化水素基、 R4はアルキレン基、フェニレン
基及びアラアルキレン基からなる群より選はまた二価の
炭化水素基、 Xiは酔素原子、WC黄原子、カルボニ
ル基及びイミノ基からなる群より選けれたものであり、
aは0又は1の整数である。) 不飽和末端基を有するポリエステルは、ジカルボン酸シ
バライドと二価フェノール化合物と不ヤ和基を有する特
定の化合物との反応により得られる。不飽和末端基を有
するポリエステルの!IlI造に用いられるジカルボン
酸シノーライドは下記一般式1式% 〔但し、上式中lは(2)式で示した2の他に4− C
R1’ Rt’ +h、 −CR1’# CRz’ +
、 −0−(CRt’Rz’)。
−O−* −(CR1’Rz’ )ffl’l  Ar
  (CR1’R2’ )m/ 。
0− S  −0−Ar −X−Ar −0+、 −o
−(CR1’Rj’ )rnl−0−Ar −X−A’
−(CR@’ Rj ) mt  O−e −0(CR
t’R2すm’−Ar −(CRI’ R1’ )、/
 −0−を表わす。なお、上rの諸式において^r、X
は(2)式のものと同義であり。
R1’及びR21の各々はハロゲン原子、 アルキル基
又はアリール基を表わし、mは1ないR2の整数。
kある。また、Yはへ党ゲン原子を表わす。〕不飽和末
端基を有するポリエステルの製造に用いられる:価7!
ノール化合物は、前配小)式で示したものと同義である
不飽和末端基を有するポリエステルの#造に用いられる
不飽和基を有する特定の化合物とは、下記一般式←)で
示される化合物をい561 (但しI  R) g R2# ns g R4g x
t g &u G()式ト同一ノものであり、 X2は
xlがカルボニル基のと針ノSt2ゲンであり、 XI
が酸素原子、**X子及びイ建ノ基よりなる群から選ば
れたものであると一水素である。) 上記(ロ)式で示される不飽和基を有する化合物として
は、たとえは次の(1) 、 ([) 、 (■] 、
 ((V〕のものが挙げられる。
〔1〕一般式(ハ)で示されるビニル型不飽和基を有す
る一価フエノール化舎物 (但し、Rx、R2,Rma(2)式と同一のものであ
シ。
Yは酸素又は硫黄原子であり、 Hsは水素、/・ロゲ
ン又紘アルキル基、フェノキシ基及びアラアルキル基か
らなる詳よシ選ばれ九−価の炭化水素であ抄、ベンゼン
環に対し異なるHs置換基が41での複数個あってもよ
い0) この化金物を用い九場合、ポリi−の末端構造は。
となる。
〔■〕一般式に)で示されるアリル型不飽和基を有する
一価フエノール化合物 (但し−R1v R2e R’は0)式と同一のもので
あ秒、Y・は酸素又は硫黄原子でありe R’は水素、
 ノーロゲン、アルキル基、アルコキク基、フェノキシ
基及びアラアルキル基からなる群よ妙選ばれた一価の炭
化水素であ凱ベンゼン環に対し異なるR5置換基が4ま
での複数個あってもよい。)この化合物を用いた場合、
ポリマー末端基構造はとなる 〔量〕一般式(ホ)で示される不飽和基を有するカルボ
ン酸ハライド (但し、 R1,R2,RJは(イ)式と同一のもので
あり。
R@ 、 R7は水素、 アルキル基、アリール基及び
アラアルキル基からまる群よ抄選ばれる一価の炭化水素
基であす、zはノ・ロゲンであり、btio〜5の整数
である。) この化合物を用いた場合、ポリマーの末端構造は”3 
  ”?  ’ となる。
[ff1一般式(ト)で示される不飽和基を有するアミ
ン化合物 t (但し、R1,R1,R1は(イ)と同一のものであり
Rs 、 R7は水素、アルキル基、アリール基及びア
ラアルキル基からなる群より選ばれた一価の炭化水素基
であり、R8は炭素数1〜10のアルキル基9アリル基
、アリール基及びアラアルキル基からなる群より選ばれ
た一価の炭化水素基であり、bはO〜5の整数である。
) この化合物を用いた場合、ポリマーの末端構造け)2.
  R7R1; となる。
不飽和基を有する特定の化合物の好ましい具体例として
は次のものが挙げられる。
〔1〕としてはオルンビニルフェノール、メタビニルフ
ェノール、バラビニルフェノール、メタイソプロペニル
フェノール、バライソプロペニルフェノール。〔■〕と
してはオルソアリルフェノール。
メタアリールフェノール、バラアリールフェノール、オ
イケノール、4−アリル−2,6−シメトキシフエノー
ル、2−アリル−4−メチルフェノール、2−アリル−
6−メチルフェノール、オルソアリルチオフェノール。
〔■〕としてはアクリル酸クロライド、アクリル酸ブロ
マイド、メタクリル酸クロライド、メタクリル酸プロ!
イド、シンナモイルクロライド、ビニル酢酸クロライド
、クロトン酸、クロライド、3.3−ジメチルアクリル
酸クロライド、アリル酢酸クロライド、p−ビニル安息
香陵クロライド、〔■〕としてはアリルアミン。
メタアリルアミン、アリルメチルアミン、ジアリルアミ
ン、1−アミノ−4−ペンチル、p−アミノスチレン、
2−プリルベンジルアミン。
不飽和末端基を有するポリエステルは清液重合法あるい
は界面重合法など公知の方法に従って得られる。
不飽和末端基を有するポリエステルの存在下でオレフィ
ン系単量体を、ラジカル重合法あるいけイオン重合法で
重合させることにより、セグメント化ポリエステル・ポ
リオレフィン系共電合体を得ることができる。オレフィ
ン系単量体としては。
たとえばオレフィン、宥肪族ビニルエステル、スチレン
、芳香族ビニル化合物、共役ジエン、非共役ジエン、ア
クリル酸、アクリル酸エステル類。
メタクリル酸、メタクリル酸エステル類、アクリロニト
リル、アクリ四ア2ド等が挙げられる。
本発明の樹脂組成物において、(A)ボリアリレートと
(6)スチレン系樹脂の含有比車線重量比で5:95な
いし95:5であるが、耐熱変形性及び成形性からみて
、  20::l!Oないし80 : 20であること
が好オしい。Cセグメント化ポリエステル争ポリオレフ
ィン系共重合体の含有tは(2)成分と@成分の合計量
100電量部に対し1〜50重量部、好ましくは3〜3
0重量部である。(0成分の含有量が1重量部未満では
物性改善の効果が乏しく、一方50重量部を越えると囚
成分と■成分の相溶性は良くなる反面、得られる樹脂組
成物の機械的性質が劣ってくる傾向にある。
本発明の樹脂組成物は、たとえば染料、顔料。
充填剤、J11燃剤、光安定剤、熱安定剤等の添加剤を
含むことができるし、tたガラス繊維等の繊維状°充填
剤を加えて強化することもできる。これらは混合前の各
ポリマー中に存在させておいてもよく、また各ポリマー
の混合時に添加して屯よい。
その他可塑剤、潤滑剤など本共用することができる。
本発明の樹脂組成物を製造するための成分の混合は公知
のいかなる方法で行ってもよい。たとえば各成分の粒状
物または粉末をVIII!プレンダー。
ヘンシェルミキサ−、スーパーミキサーやニーダ−など
で混合し、これを用いて直接成形するか。
押出機、コニーダー、インテンシブミキサーなどで溶融
状態にして混合しチップ化し、これを成形してもよい。
を九、溶液混合し1次いで溶媒を除去する方法を採用す
ることができるが、いずれにしても樹脂組成物の組成比
、望まれる製品の形や性質に応じて適当な方法を採用す
ればよい。
本発明の樹脂組成物は、粉末、チップ、その他の形状と
し、このものからプレス成形、射出成形。
押出成形など一般に知られているプラスチック成形法に
よシ各種の有用な製品を作ることができる。
このような製品の例としては、ギヤー、軸受、電気部品
、容器その他広くあげられ、エンジニアリングプラスチ
ックとして高い性能が要求される製品として広範囲の用
途に用いられる。
本発明をさらに理解させるため、テレフタル酸とイソフ
タル酸とビスフェノールAとよりなるボリアリレートと
、スチレン系樹脂と、上記ボリアリレートと同−繰り返
し単位を有するポリエステ共重合体とよ妙なる代表的な
組合せを用い九実施例によ抄本発明をさらに具体的に説
明する。
実施例1.比較例1 テレフタル酸ジクロリドとイソフタル酸ジクロリドのモ
ル比が1=1の混合酸クロリド2.03 Kl及びメタ
クリル酸クロリド41.81の塩化メチレン溶液と、ビ
スフェノールA2.33にの力性ソーダ水溶液とより界
面重合法によシ末端にメタクリル基を有するポリエステ
ルを製造した。仁のポリエステルの数平均分子量は蒸気
圧平衡法で5500であった。また、核磁気共鳴スペク
トルによる解析をしたところ、不飽和末端官能基は高分
子鎖1aK対し平均1.08個の割で入ってい友。
このポリエステルとスチレンを1=1の重量割合で混合
し、 N2雰囲気下で2重量−のクメンパーオキシドを
加え、  130Cで20時間反応させることによシ、
ポリエステルとポリスチレンのセグメントの重量比が1
:lであるセグメント化ポリエステル拳ポリスチレン共
重合体を得た。
一方、テレフタル酸ジク四リドとイソフタル酸ジクロリ
ドのモル比がl:1の混合酸りUリドの塩化メチレン溶
液と、ビスフェノールAの力性ソーダ水溶液とから界面
重合法によりボリアリレートを調造した。これのフェノ
ール/テトラフロUエタン混合、溶媒(6: 4.重量
比)中、II蝮If/a、  25Cで測定し九対数粘
度は0.61であった。
このボリアリレート70重量部、ポリスチレン(トーボ
レククス55G −01,三井東圧社製)20重量部及
び前記セグメント化ポリエステル・ポリスチレン共重合
体10重量部をとり、粉末化したのちvW1プレンダー
により2時間混合した。温合物を40鴫φ、L/D=1
8のエクストルーダーを用いて押出し、切断してチップ
を得た。このチップを用いて280Cで射出成形を行っ
た。得られた成形品の外観は半透明であり、「ひけ」や
フロー1−りなどのトラブルはなかった。得られた成形
品の性能を測定した結果は表IK示すとお抄であった。
比較のため、実施例1と同じボリアリレート75重量部
と、実施例1と同じポリスチレン25電量部を用いて実
施例1と同じようKしてチップを得。
ついで実施例1と同様にして射出成形した。得られた成
形品には時お)、「ひけ」やツー−マークが発生したつ
この成形品の性能を表IK併記する。
表1から明らかなように、実施例のものは引張強度9曲
げ強度、衝撃強度、電気的性質においてボリアリレート
単独に近い性質をもち、また比較例のものに比し、とく
に衝撃強度9曲げ強度が優れていた。
表1 実施例2.比較例2 実施例1の繰り返し試験を行った。すなわち。
1回の試験を1c1ツトとし、1四ツトにつき成形品を
10個採攻し、この試験を10回操シ返して合計100
個の成形品を得九。1oツト毎に得た10個の成形品の
物性を測定して得九平均値X及び測定値の最大値と最小
値の差Rを求めるとともに、さらに各ロフト毎に測定し
て得たX、Rの各すとおりでありた。
比較例1について4繰り返し試験を行い、実施例2の手
順に従ってX、Rを求めた。
表2に示す如〈実施例2は比較例2に比し物性値の試料
間のバラツキが小さく、常に安定した値を示した。
実施例3〜5.比較例3〜5 実施例1で用いたものと同じボリアリレート。
ポリスチレン及びセグメント化ボリアリレート・ポリス
チレン共重合体の粉末化したものを表3に示す重量割合
でとり、vmプレンダーによ転2時間混合した後、混合
物を実施例1で用い九のと同じエクストルーダーを用い
て押出し、切断してチップを得た。このチップを表3に
示す成形条件で射出成形し九。得られた成形品の性能を
測定した結果は表3に示すとおシであった。
表3 表3かられかるように1本発明組成物はその組成比に依
存して耐熱変形性を変えることが可能であ抄、セグメン
ト化共重合体の存在によって物理的性質が比較例に比べ
向上している。また、セグメント化共重合体の存在しな
い比較例の場合には。
成形時のポリマーの流れ自体杜実施例と大差ない4のの
成形品が「ひけ」などの表面形状で著しく不良となった
。一方、実、施例のものは成形性及び外観、物性の再現
性等においていずれも良好であった。
実施例6 テレフタル酸ジクロリドとイソフタル酸ジクロリドのモ
ル比が1=1の混合酸クロリド2.07−の塩化メチレ
ン溶液と、ビスフェノールA2.28−及びメタ−イソ
プロペニルフェノール501の力性ソーダ水溶液とよシ
界面重合法によシ、末端にイソプロペニル基を有するポ
リエステルを製造し友。
このポリエステルの数平均分子量は7500であつ゛た
。また、不飽和末端官能基は高分子鎖111に平均0.
9個の割合で入っていた。このポリエステルとスチレン
を1=1の重量割合で混合し、N2雰囲気下で2重量−
のクメンパーオキシドを加え。
1′30℃で2.4時間反応させ、ポリエステルとポリ
スチレンのセグメントの重量比が1=1のセグメント化
ポリエステル拳ポリスチレン共重合体を得た。
一方、テレフタル酸シタ四リドとイソフタル酸ジク四リ
ドのモル比が7=3の混合酸クロリドの塩化メチレン溶
液と、ビスフェノールAの力性ソーダ水溶液とより実施
例1と同様の界面重合法でボリアリレートを製造した。
これの対数粘賓は0.58であった。このボリアリレー
ト1−と、ABS樹脂(三井東圧111Litaa A
BS ) 1−と、前記のセグメント化ポリエステル・
ポリスチレン共重合体o、i Kfを20tの塩化メチ
レンに溶解し死後、これよ抄塩化メチレンを減圧除去し
、塊状の組成物を得た。これを粉末化した後、40−φ
、L/D=18のエクストルーダーを用いて押出し、切
断してチップを得九。上記の溶液混合を10回繰シ返し
各回で得九チップを10ツトとして合計10ロット分の
チップを得た。このチップを用いて270Cで射出成形
を行り九。成形品の物性値を1oツトにつき1G試料測
定し、101ffクトの合計100試料の測定値で実施
例2と同様にしてX、Rを求めた。
比較のため、実施例6と同じボリアリレート1(と実施
例6と同じABS樹脂1(を用いて実施例6と同じよう
にしてチップを得、ついで実施例6と同様にして射出成
形した。実施例と同じようKIGロットの合計10試料
からX、Rを求め丸。
得られた成形品の性能の測定値X、Hの結果は表4に示
すとおシであった。表4に示すように実施例6は比較例
6に比し、熱変形温度の向上9曲げ強度の向上が認めら
れ、得られ九成形品間の物性の斑も小さくする仁とがで
きた。
表4 特許出願人  ユニチカ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  (A)ボリアリレートと、@スチレン系1M
    側と。 0セグメント化ポリ工ステルeポリオレフイン系共重合
    体とよりなり、(2)成分と■成分の含有比率が5:9
    5ないし9s:s(重量比)であり。 かつC)成分の含有量が囚成分と■成分の合引量100
    重量部に対し1〜501量部である州#組成物。
JP57041853A 1982-03-16 1982-03-16 樹脂組成物 Granted JPS58157844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57041853A JPS58157844A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57041853A JPS58157844A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58157844A true JPS58157844A (ja) 1983-09-20
JPH0559145B2 JPH0559145B2 (ja) 1993-08-30

Family

ID=12619806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57041853A Granted JPS58157844A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58157844A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256735A (en) * 1990-10-18 1993-10-26 Nippon Steel Corporation Process for preparing aromatic polyester-polystyrene block copolymers
US5314954A (en) * 1990-10-24 1994-05-24 Unitika Ltd. Process for preparing aromatic polyester-polystyrene block copolymers
WO2023145108A1 (ja) * 2022-01-25 2023-08-03 Dic株式会社 硬化性樹脂、硬化性樹脂組成物、及び、硬化物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326853A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Sumitomo Chem Co Ltd Resin compositions
US4180528A (en) * 1978-06-26 1979-12-25 Eastman Kodak Company Block copolymer composed of an addition polymer and a linear saturated polyester
JPS5650958A (en) * 1979-10-04 1981-05-08 Daicel Chem Ind Ltd Resin composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326853A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Sumitomo Chem Co Ltd Resin compositions
US4180528A (en) * 1978-06-26 1979-12-25 Eastman Kodak Company Block copolymer composed of an addition polymer and a linear saturated polyester
JPS5650958A (en) * 1979-10-04 1981-05-08 Daicel Chem Ind Ltd Resin composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256735A (en) * 1990-10-18 1993-10-26 Nippon Steel Corporation Process for preparing aromatic polyester-polystyrene block copolymers
US5314954A (en) * 1990-10-24 1994-05-24 Unitika Ltd. Process for preparing aromatic polyester-polystyrene block copolymers
WO2023145108A1 (ja) * 2022-01-25 2023-08-03 Dic株式会社 硬化性樹脂、硬化性樹脂組成物、及び、硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559145B2 (ja) 1993-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62151450A (ja) 樹脂組成物
JPS58157844A (ja) 樹脂組成物
USH1601H (en) Compatibilized polyketone polymer blend
US4866124A (en) Blends based on vinyl-aromatic polymers endowed with improved characteristics of chemical resistance
JPS62127344A (ja) ポリフエニレンオキシド/ポリカ−ボネ−トブロツク縮合物を基にした熱可塑性成型用組成物
JPS61183353A (ja) 樹脂組成物
JPS601340B2 (ja) 樹脂組成物
US4774289A (en) Thermoplastic moulding compositions of polycarbonate and terpolymers
JPS62129345A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0412901B2 (ja)
JPH05186676A (ja) 高流動性ポリカーボネート
JPS59152951A (ja) ポリエステル型ブロツク共重合体組成物
JPH01256569A (ja) 芳香族ポリスルホン樹脂組成物
JPH086019B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62151449A (ja) 樹脂組成物
JPH037758A (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JPH02175743A (ja) N―置換マレイミド重合体組成物
JP2556376B2 (ja) ポリカーボネート及びポリスチレン組成物
JPH0229455A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0673290A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR20040016557A (ko) 투명성 및 난연성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JPH04233940A (ja) ポリフェニレンエーテル共重合体
JPS58149946A (ja) 樹脂組成物
JPS61190552A (ja) 樹脂組成物
JPS61171759A (ja) 樹脂組成物