JPS62156321A - 紡績糸の製造方法 - Google Patents

紡績糸の製造方法

Info

Publication number
JPS62156321A
JPS62156321A JP29418085A JP29418085A JPS62156321A JP S62156321 A JPS62156321 A JP S62156321A JP 29418085 A JP29418085 A JP 29418085A JP 29418085 A JP29418085 A JP 29418085A JP S62156321 A JPS62156321 A JP S62156321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fibers
spun yarn
false twisting
twisting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29418085A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaaki Kato
久明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP29418085A priority Critical patent/JPS62156321A/ja
Publication of JPS62156321A publication Critical patent/JPS62156321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/11Spinning by false-twisting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は短繊維束から紡績糸を製造するための方法に関
する。
〔従来の技術〕
紡績糸を製造する方法の1つとして、空気式紡績方法に
代表されるような仮撚装置を用いた方法がある。特公昭
60−7048号公軸にはこの仮撚装置として空気噴射
ノズルを用いたものが示され、特開昭60−88132
号公報にはベルト式仮撚装置を用いたものが示されてい
る。
このような仮撚装置を用いた紡績方法ムこあっては、該
仮撚装置によって繊維束の一部が加熱されると共に、こ
の加熱された繊維束の周囲に残りの繊維が巻付(という
過程を経て紡績糸が生成される。上記残りの繊維束の巻
付きを促す手段として、前記した2つの公報では空気噴
射ノズルが採用されている。
C発明が解決しようとする問題点〕 上記した紡績方法によれば、芯となる繊維の周囲に他の
繊維が巻付いた構造の結束紡績糸が得られる。この結束
紡績糸はリング弐紡績方法により製造された糸に比べる
と腰が比較的強いという特徴があるが、この特徴はニッ
ト製品を製造するうえでは糸がループを形成しにくいた
めに不利な点として現れる。本発明はこのような問題点
を解決して糸質の改善を図ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、仮撚装置を用いた紡績方法において、該仮撚
装置を一旦延伸した後に巻取るようにしたことを特徴と
している。
〔作用〕
仮撚装置を用いた紡績方法で得られる糸は、その巻付繊
維の比率が比較的高い場合はど、その糸構造はリング紡
績糸に近いものとなるが、繊維の結束力等の点において
短所を生ずる。本発明に従い、この巻付繊維の比率の高
い糸を延伸すれば、巻付繊維は芯繊維を強力に結束し、
またこの過程で撚りのムラが均一化される。
〔実施例〕
第1図において、ケンス(K)から引出された練篠機あ
がりの無撚のスライバ即ち繊維束(S) はバックロー
ラ(1)、ミドルローラ(2)、およびフロントローラ
(3)からなるドラフト装置(4)を1lll過し、更
に空気噴射ノズル(5)およびベルト式仮撚装置(6)
に順に導入されて紡績糸(Y)  となる。
仮撚装置(6)を出た糸(Y) は更に第1フイードロ
ーラ(7)および第2フイードローラ(8)を通過し、
フリクションローラ(9)で回転されるパッケージ(P
)上に巻取られる。
第2図において、空気噴射ノズル(5)は繊維束(S)
を通すための直線状の繊維通路(11)と、該通路(1
1)内に開口する複数の噴出孔(12)とを有している
。該噴出孔(12)は図外の圧空源に連通しており、ま
た円筒状の繊維通路(11)内面に対して接線的に、更
に仮撚装置(6)の方向に傾斜して形成されており、該
噴出孔(12)から噴出される圧縮空気は仮撚装置(6
)の方向を向いた旋回空気流となって繊維束(S)に作
用する。ベルト式仮撚装置(6)は駆動プーリ (13
)と従動プーリ (14)とにそれぞれ巻掛けられた2
本のゴム製無端ベルト(81) (B2)からなり、両
ベルl−(Bl) (B2)は互いにX字形に交差して
配置されると共にその間に繊維束(S)がニップされ、
またそれぞれが矢印(15) (16)方向に走行駆動
される。この走行力の分力によって繊維束(S) には
一定方向の仮燃の撚りが加えられ、また同時に第1フイ
ードローラ(7)方向に向けて送り出される。仮撚装置
(6)による撚りの方向は上記噴出孔(12)から噴出
される空気流の旋回方向とは逆の方向となるように設定
される。
ドラフト装置(4)を出た繊維束(S)には仮撚装置(
6)によって仮撚の撚りが形成され、この撚りは繊維束
(S)上をフロントローラ(3)のニップ点(N)近く
まで伝播する。フロントローラ(3)を出た直後の繊維
束(S) は、第2図に示すようにその中心部の繊維(
Sl)が上記撚りによって捕えられ、外側部の繊維(S
2)は捕えられることなく繊維束(S)の外へと突出す
る。このような状態の繊維束(S)は次いで空気噴射ノ
ズル(5)内で旋回空気流の作用を受け、上記(然りの
方向とは逆の方向にバルーンされる。このバルーンは空
気噴射ノズル(5)内、およびシ亥ノズル(5)とフロ
ントローラ(3)との間においてそれぞれ形成され、こ
のバルーンによって、繊維束外側部の繊維(S2)は空
気流の旋回方向と同方向、つまり中心の繊維(St)の
撚りの方向とは逆の方向に巻付く。次いでこのような繊
維束(S)が仮12!i装置(6)を通過したとき強い
解撚作用を受け、その外周の巻付繊維(S2)は中心の
芯繊維(Sl)の周りに更に強く巻付き、この結果繊維
束(S)は1本の紡績糸(Y)  となる。
上記した紡績方法によって得られる糸(Y)において、
芯繊維(Sl)と巻付繊維(S2)との比率は、フロン
トローラ(3)を出る繊維束(S)の幅、繊維束(S)
が描くバルーンの径、繊維束(S)の張力、フロントロ
ーラニップ点(N)  と空気噴射ノズル(5)との間
の距離、および仮撚装置(6)によって形成される撚り
の数等によって変化し、またこれに伴って糸強力等の糸
物性も変化する。
第3a図は上記方法によって得られる通常の紡績糸(Y
l)の外観を示している。この紡績糸(Yl)において
は、芯繊維(St)に比べて巻付繊維(S2)の数が比
較的少なく、その応カー歪み曲線は第3b図に示すよう
になる。
第4a図は例えば仮撚装置(6)のベルト走行速度を低
下させることによって糸(Y)における巻付繊維(S2
)の比率を高めた場合の糸(Y2)の外観を示している
。この場合、糸(Y2)における芯繊維(Sl)の数は
極めて少なく、大部分を占める巻付繊維(S2)が咳芯
繊維(Sl)の周囲を密に巻回するため、−見するとリ
ング紡績糸に似た外観または構造を呈している。しかし
この糸(Y2)は第3a図に示した糸(Yl)に比べる
と巻付繊維(S2)の巻付きが弱く、従って両繊維(S
L) (S2)共に集束力が弱いものとなっており、そ
の応カー歪み曲線は第4b図に示すようになる。
この第4a図に示す糸(Y2)はこれを第1図に示す2
つのフィードローラ(7) (8)間で所定比率で延伸
することにより、第4C図に示す如き外観の糸(Y3)
となる。つまり延伸によって巻付繊維(S2)の芯繊維
(Sl)に対する巻付きが強固となり、両繊維(Sl)
 (S2)の集束力が高まり、構造および外観の両面に
おいてリング紡績糸に近イ以したものとなる。糸(Y2
)において第4b(zに示す点(Ql) まで荷重によ
る変形を与えた後この荷重を除去すると、績糸(Y2)
は破線で示す径路を経てヒステリシス曲線を描き、点(
Q2)まで回復する。回復後の糸(Y2)の応カー歪み
曲線は第3b図に示す曲線に近いものとなり、従って上
記延伸比率を適当に設定することにより、糸(Y3)の
強力は糸(Yl)に近い値を示す。
上記延伸比率(「)は第1フイードローラ(7)の周速
を(fl) 、第2フイードローラ(8)の周速を(f
2)としr = 100(f142)/flとしたとき
、lないし10(%)の範囲内に設定されることが好ま
しい。ちなみに、フロントローラ(3)と第1フイード
ローラ(7)との間では、繊維束(S) に撚り縮みが
生ずるため、両ローラ(3) (7)の周速はオーバフ
ィードの関係に保たれる。
上記したように、糸(Y2)を延伸することによって糸
(Yl)と同様の糸強力を有し、しかもリング紡績糸に
似た構造の糸(Y3)を生成することができる。この糸
(Y3)は大多数の繊維(S2)がリング紡績糸を構成
する繊維と同様に螺旋状に巻回しており、従ってこの糸
(Y3)をループ状に屈曲させたとき各繊維(S2)に
無理が加わらない。このため績糸(Y3)は小さな力で
容易に屈曲し、ニット製品を製造するうえで好適なもの
となる。また糸(Y2)の延伸過程において、糸(Y2
)の長さ方向における各繊維(St) (S2)の数や
巻付力または撚り角度等のバラツキが平均化され、全体
に撚りムラのない均一な糸(Y3)が形成されるという
現象が生ずる。この現象は糸(Y2)のような比較的集
束力の弱い糸において顕著であるが、糸(Yl)のよう
な集束力の比較的強い糸においても発生し、やはり糸の
ムラが均一化される。
本発明による紡績糸(Y) の延伸は、第1図に示すよ
うに2つのフィードローラ(7) (8)によって1領
域で行っても良いが、3つ以上のフィードローラによっ
て複数の領域で複数回の延伸を行っても良い。また本発
明は仮撚装置としてベルト式仮撚装置(6)を用いたも
のに限らず、空気噴射ノズルやその他の仮撚装置を用い
たものに全て適用可能であり、更に本発明により延伸を
行う紡績糸についても、上記した各種の仮撚装置を用い
て製造される全ての結束紡績糸を対象とするものである
〔発明の効果〕
本発明によれば、巻付繊維の比率が高く集束力の弱い糸
については、その集束力が高く、なおかつ柔軟でニット
製品の製造に適した糸とすることができる。また仮1然
装置を用いて製造される全ての結束紡績糸について、そ
の撚りムラの均一化を図ることができ、良質の紡績糸を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する装置の全体を示す図、第
2図は空気噴射ノズルおよびベルト式仮撚装置を示す斜
視図、第3a図は巻付繊維が比較的少ない紡績糸(Yl
)の外観を示す図、第3b図は績糸(Yl)の応カー歪
み曲線を示す図、第4a図は巻付繊維が比較的多い紡績
系(Y2)の外観を示す図、第4b図は該糸(Y2)の
応カー歪み曲線を示す図、第4C図は績糸(Y2)を本
発明に従い延伸した後の紡績糸(Y3)の外観を示す図
である。 (6)・・・ヘルド式仮撚装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 仮撚装置を用いて紡績糸を製造する方法に おいて、該仮撚装置を出た糸を一旦延伸した後巻取るよ
    うにしたことを特徴とする紡績糸の製造方法。
JP29418085A 1985-12-26 1985-12-26 紡績糸の製造方法 Pending JPS62156321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29418085A JPS62156321A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 紡績糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29418085A JPS62156321A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 紡績糸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62156321A true JPS62156321A (ja) 1987-07-11

Family

ID=17804344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29418085A Pending JPS62156321A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 紡績糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62156321A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144131A (ja) * 1982-02-16 1983-08-27 Toray Ind Inc 結束紡績糸の製造方法
JPS6088132A (ja) * 1983-10-14 1985-05-17 Murata Mach Ltd 紡績糸の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144131A (ja) * 1982-02-16 1983-08-27 Toray Ind Inc 結束紡績糸の製造方法
JPS6088132A (ja) * 1983-10-14 1985-05-17 Murata Mach Ltd 紡績糸の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3802174A (en) Method and apparatus for producing of staple fibre yarn
JPH0380891B2 (ja)
JPH0128135B2 (ja)
JPS63303129A (ja) 撚り糸の製造方法と加撚用供給ボビン
JPS62156321A (ja) 紡績糸の製造方法
JPH0633332A (ja) 特殊糸の製造方法
JPS6112924A (ja) 紡績糸の製造方法
JPH0823091B2 (ja) 紡績糸の製造方法
JP2997014B2 (ja) 複合糸を製造する方法及び装置
JPH04352820A (ja) コアヤーンの製造方法
JPS5920765B2 (ja) 交互撚糸法
JPS6197437A (ja) 紡積糸とその製造方法
JPH04352838A (ja) ブレンドヤーンの製造方法
JPH0376827A (ja) 紡績糸の製造方法
JPS62206031A (ja) 紡績糸の製造方法
JPS605689B2 (ja) 交絡トルク巻縮糸の製造方法
JPH08144146A (ja) 抗ピリング性に優れた紡績糸の製造方法
JPS6350448B2 (ja)
JPH0421834Y2 (ja)
JPS6411728B2 (ja)
JPH06123017A (ja) 紡績糸の加工方法及び加工装置
JPH0515806B2 (ja)
JPS5930818B2 (ja) 紡績糸条物およびその製造装置
JPH06123016A (ja) 紡績糸の加工方法及び加工装置
JPH07197330A (ja) 空気紡績装置