JPS6197437A - 紡積糸とその製造方法 - Google Patents

紡積糸とその製造方法

Info

Publication number
JPS6197437A
JPS6197437A JP21756484A JP21756484A JPS6197437A JP S6197437 A JPS6197437 A JP S6197437A JP 21756484 A JP21756484 A JP 21756484A JP 21756484 A JP21756484 A JP 21756484A JP S6197437 A JPS6197437 A JP S6197437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
core
fibers
yarn
twist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21756484A
Other languages
English (en)
Inventor
俊文 森橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP21756484A priority Critical patent/JPS6197437A/ja
Publication of JPS6197437A publication Critical patent/JPS6197437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は紡績糸とその製造方法に係り、詳しくは芯とな
る繊維の周囲を池の繊維が包絡したコアヤーンと称され
る紡績糸とその製造方法に関する。
従来の技術 実撚を有する糸で織物や編物を製造した場合、糸の撚り
トルクによってタオルのパイルにねじれを生じたり、ニ
ットラインが斜行する等の問題を生じることがある。こ
のため、タオル用の糸では撚りを有する糸を2本引揃え
て該撚りと逆方向の撚りをかけ、撚りトルクのバランス
がとれた双糸を用いることが行われている。
発明が解決しようとする問題点 上記双糸は製造上の手間がかかるため経済上得策でなく
、また腰が強いため柔らかな布には不適である。本発明
はこのような問題を解決し、単糸の状態において撚りト
ルクがバランスされた紡績糸とその製造方法を提供する
ことを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明によれば、糸は一方向の撚りを有するコア繊維と
、該コア繊維の周囲に上記撚りと逆の方向に巻き付いた
繊維とからなるコアヤーンとして形成される。上記糸の
製造に際しては。
既に撚付与され糸状となったコア繊維と、開繊され即ち
各繊維が分離可能状態とされたステープルファイバ束と
を共にフロントローラからバルーン付与装置を経て低撚
付与装置に導入する。
仮撚付与装置はコア繊維の撚りと同一方向に。
またバルーン付与装置は逆の方向にそれぞれ−1−記コ
ア繊維およびファイバ束を旋回させる。
作用 本発明に係る糸はコア繊維が有する撚りトルクと巻き付
き繊維が有する撚りトルクとが互いに打ち消し合い、全
体として撚りトルクのない糸となる。糸製造の過程にお
いて、コア繊維は既に糸状であるため敗撚付り装置によ
って仮撚りされ、該(反撚付与装置とフロントローラと
の間で撚数が増大する。一方、開繊状態の前記ファイバ
束はフロントローラの直後でバルーン付!4装置によっ
てコア繊維と共にバルーンされ。
このバルーンによって各ファイバがファイバ束から分離
されると同時にコア繊維の周囲に巻付けられる。このと
きのファイバの巻き付き方向はコア繊維の撚り方向とは
異なり、上記バルーンの方向に従う。仮撚付’T”J一
層通過後の解撚によってコア繊維は元の撚数に戻り、コ
ア繊維外周のファイバは解撚方向即ちコア繊維の撚りと
逆の方向に強く巻き伺けられ、前記した糸が形成される
実施例 5 第1図において、ケンスσ9から引き出されたスライバ
[41jちステープルファイバ束(S)は、バックロー
ラ(1)、エプロン(2)を有するミドルローラ(3)
、およびフロントローラ(4)からなるドラフト装置(
5)に導入されて所定太さにまでドラフトされた後、紡
績装置(6)により加熱され紡績糸(イ)となってデリ
ベリローラ(力で引き出され、フリクションローラ(8
)で回転駆動される巻取パッケージ(P)上に巻取られ
る。一方、(qは既に一方向に加熱され連続する糸状と
されたフィラメントからなるコア繊維であり、給糸ボビ
ンβ)から引き出されてテンサ(9)を通り、更にガイ
ド(10)(11)を経て」=記フロントローラ(4)
に導入されステープルファイバ束(S)と共に紡績装置
(6)に供給されて上記糸間の一部となる。ドラフト装
置(5)は各ローラ(1)(2H41の周速がファイバ
束(S)の進行と共に次第に大となるよう設定されてお
り、この周速差によってファイバ束(S)をドラフトし
各ファイバを分離可能な状態としたまま紡績装@(6)
へと供給する。紡績装置(6)はファイバ束(S)の進
行路に沿ってバルーン付与装@(12)と仮撚付与装@
(13)とを順に配設したもので、両装置(12)(1
3)は共に糸(ト)に対し互いに逆方向の旋回空気流を
作用させるノズル(14)(15)を有している0、バ
ルーン付与装@(12)の第1ノズル(14)ハ糸(ト
)の進行方向前方に向けて傾斜しており、仮撚付り装@
(13)の第2ノズル(15)は糸(ト)に対し略直角
となっている。従って糸間に対する旋回付与7Jは第2
ノズル(15)の方が比較的強く、糸(ト)に対する送
出力は仮撚付与装置(13)の糸出口(16)が径大と
されていることにより、互いに略等しく設定されている
第2図において、フロントローラ(4)のニップ点を(
Pl、)、第1ノズル(14)および第2ノズル(15
)のエアー噴出位置をそれぞれ(P2)(P3)として
糸(ト)の生成過程を説明する。
ファイバ束(S)はフロントローラ(4)のニップ圧に
よって芥ファイバがリボン状に分散し、コアわ1維(Q
は」二部ニヅプ点(Pl)においてガイド(11)によ
りファイバ束(S)の中央に導かれる。コア繊維0とフ
ァイバ束(S)は上記ニップ点(Pl)より一体となっ
て紡績装@(6)に導入されデリベリローラ(力で引き
出されるが、ニップ点(Pl)に進入する前のコア繊維
0の撚りをS撚りとし1m当りの撚り数をT1とすると
、第2ノズル(15)は白抜き矢印(A1)で示す如く
3、該ノズル(15)の上流側においてコア繊維(C)
の撚りを強めるようにエアーを噴出する。該エアーはコ
ア繊維(C)およびファイバ束(S)を旋回させて(反
撚りを伺!了し、特にコア繊維(Qには1m当りの撚り
数T2に相当する撚りを与えてニップ点(Pl)と第2
ノズル位@ (P 3 )との間のJ、 772当りの
コア繊維撚り数をT3=T1−1−T2  とする。第
1ノズル(14)は白抜き矢印(A2)で示す如く第2
ノズル(15)と逆の方向にエアーを噴出するが、該エ
アーの噴出力は第2ノズル(15)に比べて弱< 、 
(Fi撚りされたコア繊維(qおよびファイバ束(S)
を矢印(A2)方向にバルーンさせる。、このバルーン
によってニップ点(Pl)を出たファイバ束(S)はコ
ア繊維(C)の周囲に該バルーンと同方向に巻きつき、
ニップ点(Pl)と巻き付き点(P4)との間に三角状
の集東部(17)を形成する。即ち、ニップ点(Pl)
を出たファイバ束(S)のうチ一部のファイバは第2ノ
ズル(15)によって仮撚りを付与され、コア繊維(q
の周囲に該コア繊維の撚りと同方向に巻き付くが、曲の
多くのファイバ(f)は−1−記三角状部(17)にお
いて第1ノズル(14)のバルーンによってファイバ束
(S)より分離され、コア繊維:0の周囲にバルーンと
同方向つまりコア繊維の撚りとは逆のZ撚り方向に巻き
付く。従って巻き付き部(P4)を通過した直後の糸は
、強く加熱されたコア繊維(qの周囲に若干のファイバ
が該コア繊維の撚りと同方向に巻き付き、更にその周囲
に多数のファイバ(f)が上記撚りと逆の方向に巻き付
いた構造となるが、実際にはフロントローラ(4)を出
るファイバ束(S)の幅、第1ノズル(M)によるバル
ーンの径、およびファイバ束(S)の張力等を適当に設
定することにより最外周の巻き付きファイバ(f)の数
を多くして実質的な2重構造とすることができる6、こ
うして互いに一体となったコア繊維(C)およびファイ
バ(f)は第2ノズル(15)を通過した後解撚され、
コア繊維(qは元の撚り数TIに戻り、巻き付きファイ
バ(f)は1反撚りによる撚り数T2だけ更に追撚され
てコア繊維(Qを強力に結束する。この結果製造される
糸間は中心にS撚りを有するコア繊維(qが有り、その
周囲にZ撚りのファイバ(S)が巻き付いたコアヤーン
となる。第3図に前記条件を変化させた場合の紡績糸(
ト)の外観の例を示す。
この糸(ト)はコア繊維(qのS撚りと巻き付きファイ
バ(f)のZ撚りとが互いに撚りトルクを打ち消し合う
ため、系全体としての撚りトルクが零または極めて小さ
なものとなる。またコア繊維(qが実撚りを有している
ため製造された糸(ト)の強力が高い。更にコア繊維0
は糸(ト)の製造以前に既に実撚りを有し一定の糸強力
を付与されているため、糸速が毎分150ないし500
mといった高速での糸間の製造が可能であり糸切れ等の
問題を生ずることがない。特に第2ノズル(15)によ
ってコア繊維(Qの撚りが強められるため、第1ノズル
(14)によるバルーンによってもコア繊維(Qの切断
が生じることはない。また巻き付きファイバ(S)に例
えば綿を用いた場合、製造された糸(ト)は綿の肌触り
であり、仕上染色については綿のみ染色処理すれば良い
ので仕上コストが安くなる1、また史にコア繊維(Qに
フィラメントを使用しているので、糸間または該糸によ
り製造さn、た布等を洗浄した場合にもシワが残りにく
いといった利点がある。
コア繊維(Qに用いる繊維はフィシメン1〜単糸でも、
複数本のフィラメントを合糸したものであっても良く、
更に既に糸状に加熱紡績されたステーブルファイバ束か
らなる紡績糸であっても良い。要はコア繊維(Qが一方
向の撚りを有し、該撚りの方向と巻き付きファイバ(f
)の撚り方向とが互いに逆となるよう、低撚付り装置(
]3)およびバルーン付与装置(]2)の加熱または旋
回方向蚕設定することである。製造された糸(ホ)にお
けるコア繊維(Qと巻き付きファイバ(f)との各断面
積の比は、コア繊維(Qの方が2分の1以下となるよう
にすることが糸製造を容易にするうえで好ましい。なお
、バルーン付与装置(12)は上記実権例に示した圧縮
エアーを用いるものが最も好ましいが、仮撚付与装置(
13)は圧縮エアーを用いるものに限らず1例えばX字
形に交差して互いに異なる方向に走行駆動される2本の
無端ベルト間に糸をニップして仮撚を行うもの等のよう
に、糸に仮撚を付与できるものであればどのような型式
のものでも差支えない。
発明の効果 本発明によれば、系中心のコア繊維と糸外周の巻き付き
ファイバとが互いに逆の撚り方向を有する紡績糸を製造
でき、また該紡績糸は全体として撚りトルクを有しない
ので糸や布等にねじれ等を生ずることがなく、冒述した
従来の問題点を解決できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る紡績糸の製造方法の概略を示す図
、第2図は本発明に係る紡績糸とその製造原理を概略的
に説明するための図、第3図(a) (b(c)は紡績
糸の外観を示す図である。 (41・・・・フロントローラ、 (12)・・・・バ
ルーン付’4装置(13)・・・・仮撚付与装置、  
 (Q・・・・コア繊維(f)・・・・巻キ付キファイ
ハ(S)・・・・ステープルファイバ束(ト)・・・・
紡績糸。 第3区(a) 第3図(b) −97つ−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一方向に加熱されたフィラメントまたはステープル
    ファイバからなるコア繊維と、該コア繊維の周囲にコア
    繊維の撚り方向とは逆の方向に巻き付けられたステープ
    ルファイバとを有する紡績糸。 2、一方向に加熱されたフィラメントまたはステープル
    ファイバからなるコア繊維と開繊状態のステープルファ
    イバ束とを共にフロントローラからバルーン付与装置お
    よび仮撚付与装置に導入し、仮撚付与装置によりコア繊
    維に該コア繊維の撚り方向と同方向の仮撚りを付与する
    と共に、バルーン付与装置によりステープルファイバ束
    の各ファイバをコア繊維の周囲に巻付かせ、仮撚付与装
    置通過後の解撚作用により上記各ファイバをコア繊囲の
    周囲に該コア繊維の撚り方向と逆の方向に巻き付けるよ
    うにしたことを特徴とする紡績糸の製造方法。
JP21756484A 1984-10-17 1984-10-17 紡積糸とその製造方法 Pending JPS6197437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21756484A JPS6197437A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 紡積糸とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21756484A JPS6197437A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 紡積糸とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6197437A true JPS6197437A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16706234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21756484A Pending JPS6197437A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 紡積糸とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6197437A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120500A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Murata Mach Ltd 紡績糸及びその製造方法
JP2009293136A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Toray Ind Inc 長短複合紡績糸およびそれを用いてなる無縫製ニット製品
JP2020105654A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 倉敷紡績株式会社 編み物用糸
JP2023511826A (ja) * 2019-12-18 2023-03-23 パトリック ヤーン ミルズ,インコーポレーテッド 複合糸を形成するための方法およびシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57171730A (en) * 1981-04-14 1982-10-22 Mitsubishi Rayon Co Production of bulky core yarn
JPS58136846A (ja) * 1982-02-10 1983-08-15 東レ株式会社 複合トルクヤ−ンおよびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57171730A (en) * 1981-04-14 1982-10-22 Mitsubishi Rayon Co Production of bulky core yarn
JPS58136846A (ja) * 1982-02-10 1983-08-15 東レ株式会社 複合トルクヤ−ンおよびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120500A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Murata Mach Ltd 紡績糸及びその製造方法
JP2009293136A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Toray Ind Inc 長短複合紡績糸およびそれを用いてなる無縫製ニット製品
JP2020105654A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 倉敷紡績株式会社 編み物用糸
JP2023511826A (ja) * 2019-12-18 2023-03-23 パトリック ヤーン ミルズ,インコーポレーテッド 複合糸を形成するための方法およびシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6056817B2 (ja) 紡績糸
JPS6197437A (ja) 紡積糸とその製造方法
JPH09209226A (ja) 崇高紡績糸、その製造方法及び装置
JPH0128135B2 (ja)
JPS60110930A (ja) 特殊意匠糸の製法
TW473569B (en) Process and device and application of the device to produce a blended-yarn or combined yarn
JPS599228A (ja) 毛羽伏せ紡績糸の製造方法
JPH07157934A (ja) 特殊紡績糸及びその製造方法
JPS597812B2 (ja) 被覆複合糸並びにその製造方法及び製造装置
JPH093742A (ja) 長短複合糸およびその製造方法
JPS6352137B2 (ja)
JPS58109648A (ja) 複合糸の製造方法と装置
JPH0421834Y2 (ja)
JPH0376827A (ja) 紡績糸の製造方法
JP2001064837A (ja) 三層構造紡績糸の製造方法
JP3095230B2 (ja) 仮撚紡績方法と該方法を実施するための装置
JPS5921965B2 (ja) 混紡糸の製造方法
JPS5911686B2 (ja) 結束紡績糸の製造方法
JPH04352838A (ja) ブレンドヤーンの製造方法
JPS6350448B2 (ja)
JPS6015728B2 (ja) 紡績糸の製造方法
JPH03269129A (ja) 複合糸の製造方法
JPS58109649A (ja) 複合系およびその製造方法
JPS5939529B2 (ja) 紡績糸風糸の製造方法
JPS5898430A (ja) 紡糸装置